JPS6126651Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126651Y2
JPS6126651Y2 JP10747781U JP10747781U JPS6126651Y2 JP S6126651 Y2 JPS6126651 Y2 JP S6126651Y2 JP 10747781 U JP10747781 U JP 10747781U JP 10747781 U JP10747781 U JP 10747781U JP S6126651 Y2 JPS6126651 Y2 JP S6126651Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
wall
cylinder
lock
gas spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10747781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5812740U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10747781U priority Critical patent/JPS5812740U/ja
Priority to GB08215995A priority patent/GB2102876B/en
Priority to KR8202492A priority patent/KR870002058B1/ko
Publication of JPS5812740U publication Critical patent/JPS5812740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126651Y2 publication Critical patent/JPS6126651Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば自動車のハツチバツクドアの
開閉用等に用いて好適なガススプリングに関する
ものである。
例えば、自動車のハツチバツクドアにあつて
は、その開扉時にはドアに軽い力を作用させるだ
けで全開位置に達するようにするために、ドアと
車体ボデイとの間にガススプリングが取付けられ
ている。かかる目的に使用されるガススプリング
はシリンダ内に封入された高圧ガスの作用により
速やかに全開位置にまで移行して全開位置で停止
し、しかも容易に閉扉し得る構成のものでなけれ
ばならない。しかし、ガススプリングは内部に高
圧ガスが封入されるものであるから、ハツチバツ
クドアの荷重や、周囲温度の変化等によりその内
部の圧力が変化するため、高圧ガスのみの作用で
はガススプリングを伸長状態に保持することがで
きない場合があつた。
本考案は上記の点に鑑みなされたものであつ
て、本考案に係るガススプリングは簡単な構成で
ピストンロツドを所定の位置に容易かつ確実にロ
ツクおよびそのロツク解除をすることができるよ
うにしたことをその特徴とするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
まず、第1図において、1はシリンダ、2は該
シリンダ1内に摺動可能に設けたピストン、3は
該ピストン2に一端が連結され、他端が前記シリ
ンダ1の外部に導出されたピストンロツドであ
る。前記シリンダ1の一端部は蓋体4によつて施
蓋され、他端部はピストンロツド3を挿通する孔
を有するロツドガイド5とその内側にシール部材
6とを配設することによつて施蓋されている。而
して、シリンダ1内部は密閉され、かつピストン
2により2室A,Bに画成されて、該各室A,B
内には高圧ガスが封入されている。また、ピスト
ン2には軸方向に貫通する孔7が穿設されて、室
Aと室Bとを常時連通している。この結果、ピス
トン2の両側面において、室Bに臨む側面は室A
に臨む側面より、ピストンロツド3の断面積だけ
受圧面積が小さくなるので、室A側の高圧ガスに
よりピストン2は図中右方に付勢され、ピストン
ロツド3に何らの外力も作用しない自由状態では
ピストンロツド3はシリンダ1から最大長に伸長
した状態となる。
前記ピストンロツド3のピストン2近傍には凹
部8が形成され、該凹部8内にはほぼV字形状の
ロツク部材9が配設されている。前記凹部8は第
3図ないし第9図に明らかなように、互いに対向
する方向に凸状となつた傾斜壁8a,8bと傾斜
壁8bに連なる底壁8cおよび該底壁8cに連な
る段壁8dとを有するもので、前述の各壁8aな
いし8dに相当する部位を有しておれば、必ずし
も前記凹部8の形状を図示の形状のものに限る必
要はない。前記ロツク部材9は底面9aと左右に
突出する突部9b,9cとを有し、ゴム、コイル
スプリング等の弾性リング10により凹部8内に
押圧されている。該ロツク部材9はその底面9a
が傾斜壁8aまたは8bに選択的に当接する位置
に変位可能となつており、当該変位時にはロツク
部材9は揺動する。ロツク部材9の底面9aは傾
斜壁8a,8bより長尺に形成されており、該底
面9aが傾斜壁8bに当接する位置では突部9b
が図中上方のシリンダ1内壁方向に突出するロツ
ク位置となり、底面9aが傾斜壁8aに当接する
位置では突部9bは図中下方のピストンロツド3
の方向に変位するロツク解除位置となる。また、
段壁8dはロツク部材9がロツク位置から図中右
方に変位するのを防止する係止部となる。なお、
本実施例ではロツク部材9は1個有するものとし
て示したが、ピストンロツド3の周囲に複数個設
けたものであつてもよい。
次に、11はシリンダ1の壁面を半径方向内向
きに突出させることにより形成した係合部で、1
2はシリンダ1内の前記係合部11に対して図中
右方に配設した係合解除部材である。前記係合部
11は係合解除部材12側において垂直な壁部1
1aと、該壁部11aに連なる湾曲部11bとで
形成される。該係合部11は第2図に示したよう
にカールローラ13で、シリンダ1の外周をカー
ルすることにより形成され、その際には係合解除
部材12をシリンダ1内部でカールローラ13の
近傍に配設しておくことにより、シリンダ1の内
壁は係合解除部材12の端壁に沿つて垂直に下方
に案内されるので、壁部11aを形成することが
できる。然る後、係合解除部材12を所定の位置
に配置し、シリンダ1の壁面をカシメまたはカー
ルすることにより、該係合解除部材12を固定す
る。而して、係合部11は、前記ロツク部材9が
ロツク位置にあるときは、該ロツク部材9の突部
9bの側面9dが壁部11aに当接可能となり、
またロツク解除位置にあるときには、前記側面9
dが壁部11aに当接することのない形状に形成
されている。一方、前記係合解除部材12はロツ
ク部材9をロツク解除するときに該ロツク部材9
の突部9cの側面9eと当接可能となし、しかも
ピストンロツド3a変位に応じて前記側面9eを
当接せしめるべくテーパ面12aが形成され、該
テーパ面12aは内方に大きく突出している。
14は前記係合解除部材12のロツドガイド5
側においてばね座15,16間に張設されたばね
である。このばね14を配設することにより、ピ
ストン2が第1図中左方に変位してピストンロツ
ド3が最伸長状態になる前にピストンロツドに嵌
着したストツパ17がばね座15と当接し、該ば
ね14を圧縮しながらピストンロツド3の動きを
減衰し、ロツク位置にあるロツク部材9が係合解
除部材12と衝突してロツク解除位置に変位する
のを防止している。
本考案に係るガススプリングは前述の構成を有
するもので、第3図ないし第9図に基づきその作
動について説明する。
まず、ピストンロツド3に外力が作用してピス
トン2が図中左方に変位した縮小状態にあるとす
る。このときロツク部材9は傾斜壁8bと当接す
るロツク位置にある。そこで、前記外力の作用が
解除し、軽い力を加えるとシリンダ1内の高圧ガ
スの作用によりピストン2と共にピストンロツド
3が図中右方に変位し、第3図の状態になる。こ
のとき、ロツク部材9の底部9aは図中左方に立
上る傾斜壁8bに当接しているため、突部9cは
図中下方位置にあり、また、突部9bは上方位置
にある。このため、突部9cは係合部11とは接
触することはない。一方、突部9bは係合部11
と接触するが、湾曲部11bに案内されるため、
弾性リング10をたわめながら、通過し、第4図
の位置に到達する。而して、ピストンロツド3が
伸長して最伸長状態に達する前にハツチバツクド
アの荷重とばね14の荷重とによりピストンロツ
ド3の変位方向には反対方向の力が作用するた
め、ロツク部材9の側面9eが係合解除部12の
テーパ面12aを衝突してロツク部材9がロツク
解除位置に変位することはない。この状態で、ピ
ストンロツド3にハツチバツクドアの荷重等の外
力が作用する等して図中左方に変位する方向に動
こうとすると、ロツク部材9の側面9dが係合部
11の壁部11aに当接するため、該ロツク部材
9は図中右方に変位しようとする。しかし、ピス
トンロツド3には段壁8dが形成されているた
め、ロツク部材9は壁部11aと段壁8dとの間
に挾持される。このとき、ロツク部材9は弾性シ
リンダ10によりピストンロツド3側に付勢され
ているので、前記のように挾持されて、ロツク状
態に保持され(第5図参照)、ピストンロツド3
の図中左方への動きを規制する。
次に、前記ロツク状態を解除するためには、ピ
ストンロツド3を図中右方に変位させ、第6図に
示したようにロツク部材9の側面9eを係合解除
部材12のテーパ面12aに当接させ、該テーパ
面12aによりロツク部材9を押動することによ
り、ロツク部材9を揺動させてその底面9aが傾
斜壁8aに当接するロツク解除位置に変位させ
る。このとき、前記底面9aの長さは傾斜壁8
a,8bより長いので、前記ロツク部材9の移行
は円滑に行われる。第7図に示した如く、ロツク
部材9がロツク解除位置になると、突部9bは図
中下方に位置し、係合部11とは接触しない状態
となる。そこで、第8図に示した如く、再びピス
トンロツドを図中左方に変位させると、ロツク部
材9の突部9bが係合部11を通過した後、突部
9cが係合部11と当接し、ピストンロツド3の
変位と共にロツク部材9が揺動して再びロツク位
置になつたときに突部9cと係合部11との係合
が解除される(第9図参照)。したがつて、ピス
トンロツド3の図中左方への動きが可能となり、
ロツクが解除される。
第10図および第11図は本考案の第2の実施
例を示すもので、第1の実施例と同一構成要素に
は同一符号を付すものとするに、本実施例におい
ては係合部11′を前記第1の実施例の如くシリ
ンダ1の全周面に形成せず、上下の2個所に形成
している。該係合部11′を形成するには例えば
平面カシメポンチ20を使用して、上下からカシ
メることにより行われる。この場合においても係
合解除部材12をカシメポンチ20の近傍に配設
しておけば、壁部11a′を形成するのに好都合で
ある。本実施例においてはシリンダ1の外周の相
対向する部位に60゜の角度分だけに係合部11′が
形成されている。したがつて、ロツク部材9が係
合部11′の壁部11′aが最大となる部位に配置
されたときにはピストンロツド3のロツク機構付
きのガススプリングとなり、またピストンロツド
3の位相を30゜ずらせればロツク機構を有しない
ガススプリングとなる。
次に、第12図は本考案の第3の実施例を示す
もので、第1図と同一構成要素には同一符号を付
すものとするに、本実施例においては、ピストン
ロツド3の縮小状態で該ピストンロツド3のロツ
クを行う構成となつている。この場合において
は、蓋体4に近い側からばね14、係合解除部材
12、係合部11を順次配設し、ピストンロツド
3の先端部分をピストン2から蓋体4側に突出さ
せて、延長部3aを形成し、該延長部3aの先端
にストツパ17を嵌着し、凹部8の段壁8dを蓋
体4に近い側に配置する。また、ロツク部材9は
その突部9bが係合部11側に向く状態に配置さ
れる。
このように構成することにより、ピストンロツ
ド3は最縮小状態でロツクされるが、その作動に
ついては第1の実施例を変るところがないのでそ
の説明および図示を省略する。
さらに、第13図に示した如く構成すれば、ピ
ストンロツドを伸長状態および縮小状態の両方で
ロツクすることができる。
本考案に係るガススプリングは以上詳細に述べ
た如くであつて、ピストンロツドにロツク位置と
ロツク解除位置との間に変位する揺動可能なロツ
ク部材を設け、シリンダ内壁に係合部と係合解除
部材とを設けることにより、ロツク部材がロツク
位置にあるときには前記係合部によつてピストン
ロツドを所定の位置において一方向の動きを確実
にロツクし、ピストンロツドを反対方向に動かす
だけでロツク部材を係合解除部材によりロツク解
除位置に変位させ、ピストンロツドの前記一方向
への動きを可能ならしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るガススプリングの縦断面
図、第2図は係合部を形成する状態を示す説明
図、第3図ないし第9図はそれぞれ異なる作動位
置を示す本考案のガススプリングの要部拡大縦断
面図、第10図および第11図は本考案の第2の
実施例を示す説明図、第12図および第13図は
それぞれ本考案の第3,第4の実施例を示す縦断
面図である。 1……シリンダ、2……ピストン、3……ピス
トンロツド、8a,8b……傾斜壁、8d……段
壁、9……ロツク部材、11……係合部、11a
……壁部、11b……湾曲部、12……係合解除
部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シリンダと、該シリンダ内に摺動可能に設け
    たピストンと、一端が該ピストンに連結され、
    他端がシリンダ外部に導出されたピストンロツ
    ドとを有し、該ピストンロツドには相対向する
    凸状傾斜壁と、立上り状の段壁とを形成すると
    共にほぼV字状のロツク部材を前記凸状傾斜壁
    に沿つて揺動可能に設け、前記シリンダには該
    シリンダ内壁面の半径方向内側に突出すること
    により前記ロツク部材の一側面に当接可能な係
    合部を形成し、かつ前記シリンダ内壁には前記
    ロツク部材を揺動させる係合解除部材を設けて
    なり、前記ロツク部材の一側面が前記係合部に
    当接し、該ロツク部材を前記係合部と段差との
    間に挾持させることにより、前記ピストンロツ
    ドの前記一方向への動きを規制するロツク位置
    と、前記ピストンロツドを他方向に動かすこと
    により前記係合解除部材により前記ロツク部材
    を揺動させて前記ロツク部材の一側面が前記係
    合部と当接しないロツク解除位置との間に変位
    せしめるように構成したことを特徴とするガス
    スプリング。 (2) 前記係合部を前記係合解除部材に面する側の
    垂直な壁部と、該壁部に連なる湾曲部とで形成
    したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    (1)項記載のガススプリング。 (3) 前記係合部を前記シリンダ壁の全周に形成し
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲(1)
    項記載のガススプリング。 (4) 前記係合部を前記シリンダ壁の一部に形成し
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲(1)
    項記載のガススプリング。
JP10747781U 1981-06-03 1981-07-20 ガススプリング Granted JPS5812740U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10747781U JPS5812740U (ja) 1981-07-20 1981-07-20 ガススプリング
GB08215995A GB2102876B (en) 1981-06-03 1982-06-01 Extensible strut
KR8202492A KR870002058B1 (ko) 1981-06-03 1982-06-03 신장성 스트라트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10747781U JPS5812740U (ja) 1981-07-20 1981-07-20 ガススプリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812740U JPS5812740U (ja) 1983-01-26
JPS6126651Y2 true JPS6126651Y2 (ja) 1986-08-09

Family

ID=29901909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10747781U Granted JPS5812740U (ja) 1981-06-03 1981-07-20 ガススプリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812740U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10233994B2 (en) 2015-04-16 2019-03-19 Piolax, Inc. Damper device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5812740U (ja) 1983-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126650Y2 (ja)
US10173523B2 (en) Mouthpiece assembly of a fuel tank for vehicles with tight closing device
US7887031B2 (en) Stay damper
KR101068562B1 (ko) 개폐제동장치
US3947006A (en) Gas spring, piston locking
US20010002739A1 (en) Stay damper
US6367123B1 (en) Vehicle lid hinge
JPS6126651Y2 (ja)
JPH07187215A (ja) 自動車の燃料タンク・キャップ組立体
JPH0535977U (ja) シリンダ錠
JPS6126652Y2 (ja)
US385138A (en) Hinge for traveling-bags
GB2618934A (en) Stopper device
JPS6249498B2 (ja)
JPH0619867Y2 (ja) ガススプリング
JPH1113812A (ja) ガススプリング
JPS6141455Y2 (ja)
JPS6040916Y2 (ja) ダンパ−の伸切りロツク装置
JPS5921310Y2 (ja) ガススプリング
JPH0725477Y2 (ja) ステーダンパ
JPS6112425Y2 (ja)
JPS607937Y2 (ja) 自動車の燃料注入口蓋等の開閉装置
JPS6040918Y2 (ja) ダンパ−の伸切りロツク装置
JPS5821948Y2 (ja) スティダンパのストッパ機構
JPS6014036Y2 (ja) ステイダンパのストツパ機構