JPS6126515Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126515Y2
JPS6126515Y2 JP16420681U JP16420681U JPS6126515Y2 JP S6126515 Y2 JPS6126515 Y2 JP S6126515Y2 JP 16420681 U JP16420681 U JP 16420681U JP 16420681 U JP16420681 U JP 16420681U JP S6126515 Y2 JPS6126515 Y2 JP S6126515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper horizontal
locking pieces
fixing
pressing parts
screw body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16420681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5868565U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16420681U priority Critical patent/JPS5868565U/ja
Publication of JPS5868565U publication Critical patent/JPS5868565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126515Y2 publication Critical patent/JPS6126515Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は屋上、ベランダ、フエンスや階段など
の種々の手摺状の笠木に係るものである。
従来、この種の笠木は縦桟を配した上下横桟を
支柱間に設け、この上部横桟に笠木本体を取付け
て構成されるのであるが、取付けに当つては上部
横桟に対して直接的にねじ止めする方式が通常で
あり、寸法誤差や現場状況などにより施工現場に
おいて孔あけ加工を必要としたり、左右方向への
調整可能とするために長孔を設けた場合には後刻
ガタ付き発生原因となるなどの不都合を有してい
た。
そこで、本考案は施工現場における加工を不要
とし、極めて簡単な操作で確実に取付けが行える
笠木を提供しようとするもので、以下図面につい
て本考案の一実施例を説明すると、1は下方を開
放とした断面チヤンネル状を呈し凹部2に縦桟3
の上端を固定した上部横桟で、両側部に張出部
4,4を段状に形成している。5は下方を開放と
し内側方に前記張出部4,4に載置される係止片
6,6を上方への段状に形成した断面チヤンネル
状の笠木本体で、係止片6,6には立上片7,7
が形成されている。8は両端部に係止片6,6の
間隔aより大なる間隔bをおいて押圧部9,9を
形成した断面チヤンネル状の固定用金具で、その
巾cは係止片6,6の間隔aより狭く形成され、
上部にねじ孔10を設けている。11は上部横桟
1に設けたねじ挿通孔12を介して固定用金具8
に螺合されるねじ体で、固定用金具8の押圧部
9,9を上部横桟1に想像線のように載置して回
転自在に仮止めする長さを有している。13はね
じ体11に捲設されたコイルスプリングで、固定
用金具8を下方に弾圧する弾性を有しており、押
しバネの場合は第2図の位置、または引きバネの
場合は両端を係止して第3図の位置に設けられ
る。
而して、上部横桟1に固定用金具8の押圧部
9,9を載置してコイルスプリング13の下方へ
の弾圧力に抗してねじ体11で仮止めしておき、
この状態の上部横桟1に笠木本体5をその係止片
6,6と張出部4,4に載置して被せ、然る後ね
じ体11を一旦緩めて固定用金具8を回転させコ
イルスプリング13の弾圧力で固定用金具8を下
降せしめ、その押圧部9,9を係止片6,6に当
接し、再度ねじ体11を緊締して張出部4,4と
押圧部9,9との間に係止片6,6を挾持して笠
木本体5を止着するのである。
このように構成される笠木は固定用金具8が予
め上部横桟1に仮止めされており、この固定用金
具8を含めて笠木本体5を被せることができ、し
かも笠木本体5の止着位置は任意であり、左右方
向へ調整して正確な位置への止着が行え、その止
着も単にねじ体11の緊緩によるもので、施工作
業は極めて簡単である。また、仮止めされたねじ
11をゆるめる際にはねじ体11の頭部を上部横
桟1に押しつけて行うことから、ともすれば固定
用金具8がねじ体11から離脱するおそれを有す
るが、コイルスプリング13の捲設により、ねじ
体11をゆるめる際の回転力により固定用金具8
が回転すれば直ちに下降され、その衝撃により容
易にねじ体11の緊締作業に移行でき、離脱する
不都合なく施工できるものである。
図面の実施例では上部横桟1、笠木本体5およ
び固定用金具8を夫々断面チヤンネル状としたも
のを示しているが、必ずしもこの形状に限定され
るものではなく、例えば第3図に示すように固定
用金具8′を変形したものとしても上記の作用効
果は充分に達成し得るものである。
また、笠木本体5の止着に際し、ねじ体11の
回転に伴つて固定用金具8も同方向への回転を生
ずるものであり、係止片6,6に押圧部9,9の
間隔bより小なる位置dに立上片7,7を設ける
ことによつて、固定用金具8の押圧部9,9が立
上片7,7に当接されて笠木本体5が止着される
もので、笠木本体5の不要な拡開は立上片7,7
で防止され、笠木本体5をより正確に止着してお
くことができ、安全な笠木が得られるのである。
第3図に示した変形固定用金具8′を用いた場
合において、押圧部9′,9′が正確に係止片6,
6に当接されれば立上片の存在を必要とせずに笠
木本体5の拡開を防止できるが、固定用金具8′
の回転操作は笠木本体5を被せた後に行われるた
め、固定用金具8′の押圧部9′,9′が確実に図
示の位置に当接できるか否かは不明であり、押圧
部が係止片6,6に載置されることもあり得る。
このためにも係止片6,6に立上片7,7を設
け、押圧部9′,9′を当接して笠木本体5の拡開
を防止し、正確に止着するのであり安全な笠木を
得るのである。
更に、コイルスプリング13がクローズエンド
型円錐バネである場合、ねじ体11を緊締した際
に収縮したコイルスプリング13が線径の厚み内
に収納され、コイルスプリング13がワツシヤー
としての機能を果たし、またコイルスプリングの
存在によるガタ付きの発生原因を除去することが
できるのである。
本考案は叙上のように構成され、施工現場にお
ける加工を一切不要とし、笠木本体5の左右調整
が任意に行え、正確な位置への止着ができ、しか
も固定用金具8のねじ体11からの離脱のおそれ
もなく止着作業は極めて容易に行えると共に確実
な状態に止着でき、安全な笠木となるなど種々の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は分解
斜視図、第2図は止着状態の縦断面図、第3図は
他の実施例における止着状態の縦断面図である。 1は上部横桟、3は縦桟、4,4は張出部、5
は笠木本体、6,6は係止片、7,7は立上片、
8は固定用金具、9,9は押圧部、11はねじ
体、13はコイルスプリング、aは係止片6,6
の間隔、bは押圧部9,9の間隔、cは固定用金
具8の巾、dは立上片7,7の位置を示すもので
ある。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 縦桟3の上端を固定し、両側部に張出部4,
    4を段状に形成した上部横桟1と、この張出部
    4,4に載置される係止片6,6を内側方に形
    成した断面チヤンネル状の笠木本体5と、両端
    部に係止片6,6の間隔aより大なる間隔bを
    おいて押圧部9,9を形成し、且つ係止片6,
    6の間隔aより小なる巾cの固定用金具8と、
    固定用金具8の押圧部9,9を上部横桟1に載
    置して上部横桟1の下方から回転自在に仮止め
    するねじ体11と、このねじ体11に捲設され
    固定用金具8を下方に弾圧するコイルスプリン
    グ13とから成り、上部横桟1の張出部4,4
    に載置された係止片6,6を、回転落下した固
    定用金具8をねじ体11で緊締し押圧部9,9
    で止着して構成される屋上、ベランダ或いはフ
    エンス等の笠木。 2 係止片6,6に押圧部9,9の間隔bより小
    なる位置dに立上片7,7を形成した実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の屋上、ベランダ或
    いはフエンス等の笠木。 3 コイルスプリング13がクローズエンド型円
    錐コイルバネである実用新案登録請求の範囲第
    1項または第2項記載の屋上、ベランダ或いは
    フエンス等の笠木。
JP16420681U 1981-11-02 1981-11-02 屋上,ベランダ或いはフエンス等の笠木 Granted JPS5868565U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16420681U JPS5868565U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 屋上,ベランダ或いはフエンス等の笠木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16420681U JPS5868565U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 屋上,ベランダ或いはフエンス等の笠木

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868565U JPS5868565U (ja) 1983-05-10
JPS6126515Y2 true JPS6126515Y2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=29956472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16420681U Granted JPS5868565U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 屋上,ベランダ或いはフエンス等の笠木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868565U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5868565U (ja) 1983-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126515Y2 (ja)
JPS6336116Y2 (ja)
JPH0527621Y2 (ja)
JP4740804B2 (ja) ワイヤ取付け金物
JPH09316838A (ja) ワイヤ張設型フェンス
JPS585807Y2 (ja) 金網柵柱に対する胴縁取付構造
JPH0344895Y2 (ja)
JPS5810834Y2 (ja) 庇用腕木の取付構造
JPS6246767Y2 (ja)
JP2639404B2 (ja) 電子機器ケースにおける取付部の構造
JPS5924747Y2 (ja) 手すりと物干支柱の連結構造
JPS6229538Y2 (ja)
JPH0421395Y2 (ja)
JPS606109Y2 (ja) ガ−ドポストなどの固着装置
JPS5845458Y2 (ja) ブラケツト装置
JPS6239233Y2 (ja)
JPH07286311A (ja) 道路用防護柵
JPH0349216Y2 (ja)
JPH0519463Y2 (ja)
JP2643962B2 (ja) 手 摺
JPH0144802Y2 (ja)
JPS6220561Y2 (ja)
JPS6317762Y2 (ja)
JPH0416837Y2 (ja)
JPH0349231Y2 (ja)