JPS61263947A - (メタ)−アクリル酸エステル類 - Google Patents

(メタ)−アクリル酸エステル類

Info

Publication number
JPS61263947A
JPS61263947A JP61101221A JP10122186A JPS61263947A JP S61263947 A JPS61263947 A JP S61263947A JP 61101221 A JP61101221 A JP 61101221A JP 10122186 A JP10122186 A JP 10122186A JP S61263947 A JPS61263947 A JP S61263947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
meth
tables
formulas
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61101221A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン・ライナース
イエンス・ビンケル
エーリツヒ・クラウケ
カルルハンス・ズユリング
ボルフガング・ポツツン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61263947A publication Critical patent/JPS61263947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/891Compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K6/893Polyurethanes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な含フツ素アクリル酸及びメタクリル酸エ
ステル類、以下に(イタ)−アクリル酸エステル類と称
する、並びにその製造に関する。
新規化合物は歯科の分野における用途に対して単量体と
して用いることができる。
含フツ素フェニルカルビノール−アクリレート、例えば
1 、 l 、 1 、3 、3 、3−へキサフルオ
ロ−2−7エ=ルー2−アクリルオキシ−プロパンはオ
ルグ・コート・ブラスト・ケム(Org、 Coat。
Plast、 Chem、 )、42.204−207
(1981’+により公知のものである。同様にして造
った(メタ)−アクリル酸エステル類、例えば1.3−
ビス(2−(メタ)アクリルオキシ−1,1,1゜3.
3.3−ヘキサフルオロプロア’−2−1ル)=5−パ
ーフルオロアルキル−ベンゼン及び歯科の分野における
その用途は米国特許第4.356.296号に記載され
ている。カルビノール類ヲトリフルオロメチル基によっ
て酸性化し、このものから製造1.たカルビノールエス
テル類は加水分解に対して安中性が減少することに特徴
がある。これ姉よって、歯に対する単量体としてのその
有用性が限定される。
更に、歯の充填組成物におけるメタクリル酸l。
l、5−トリヒドロ−オクタフルオロペンチルの用途が
ジャーナル・オプ・ザ・デンタル・リサーチ(J、 D
ent、 Res、 )、58.1181−1186(
1979)に記載されている。
このタイプの単量体は不十分な機械的特性を有する歯科
用材料を生ずる。
本発明により、式 式中、R′及びR2は同一もしくは相異なるものであり
、水素、塩素、フッ素またはC1〜C4−アルキル基を
表わし、そして R3及びR4は同一もしくは相異なるものであり、基 を表わし、 R6及びR6は同一もしくは相異なるものであり、水素
原子まだはメチル基を表ワシ、Zは直鎖状または分枝鎖
状C2〜C8−アルキレン鎖を表わ17、そして nは数1〜4を表わす、 の新規な(メタ)−アクリル酸エステル類が見出さり、
だ。
新規な(メタ)−アクリル酸エステル類は無色且つ低揮
発性であり、重合化した後、透明なプラスティクスを生
ずる。
これらのものは溶封剤(sealing agents
)、接着剤及び歯科用材料、例えば歯の充填組成物及び
被覆剤において殊に十分に用いることができる。
かくして得られる材料は物理及び化学的応力に対して高
度の耐性を有することに特色がある。新規々(メタ)−
アクリル酸エステルによって得られる重合体の好ましい
表面特性及び低い水吸収性を殊に強調すべきである。 
 。
本発明に関しては、一般に置換基は次の意味を有するこ
とができる。
一般に01〜C4−アルキル基は直鎖状または分枝鎖状
炭化水素基を表わす。屋げ得る例はメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル及びイソブチルである。
メチル基が好ましい。
一般に、 C’、〜C8−アルキ1/ン鎖は直鎖状また
は分枝鎖状の2価の炭化水素基を表わす。挙げ得ル例ハ
エチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレン、イ
ソブチレン、ベンチレン、イソペンチレン、ヘキシレン
、インヘキシレン、ヘフチレン、イソへブチレン、オク
チレン及びイソブチレンである。
好ましい(メタ)−アクリル酸エステル類ハ弐式中、R
3及びR4は同一も1〜〈は相異なるものであり、基 R5及びR6は同一もしくは相異なるものであり、水素
原子またはメチル基を表わし、2は直鎖状または分枝鎖
状C2〜C8−アルキレン鎖を表わし、そして nは数1〜4を表わす、 の化合物である。
置換基R3及びR4は好ましくは1.2−ジフェニルテ
トラフルオロエタンにおける3、3’ −4だけ3.4
′−または4.4′−位置にあることができる。4,4
′−位置にRs及びR4を有する化合物が殊に好ましい
例として次の(メタ)−アクリル酸エステル類を挙げる
ことができる: =11− ト          ■ 一■ 2− また新規な(メタ)−アクリル酸エステル類の製造方法
が見出された。この製造方法は式式中、R1及びR2は
同一もしくは相異なるものであり、水素、塩素、フッ素
または01〜C4−アルキルを表わす、 の1,2−ビス(フルオロフェニル)−1,1゜2.2
−テトラフルオロエタンを強塩基の存在下において式 式中、nは数1〜4を表わし、そして R1′は水素またはメチルを表わす、 のα、ω−ジヒドロキシ化合物でエーテル化し、そして
該反応生成物を(メタ)−アクリル酸及び/またはその
反応性誘導体でエステル化するか、或いはイソシアナト
アルキル(メタ)−アクリレートと反応させることを特
徴とする。
式■の化合物は例えばエル・エム・ヤグボルスキイー(
L、 M、 Yagupo l sk i i )、ブ
イ・アイ・トロイソカヤ(V、 1. Troitsk
aya)、ジー・オブシュ−キム(Zh、 0bshc
h、 Kh im、 ) 35、(9)。
1620(1965)またはジャーナル・オブ・ジェネ
ラル・ケミストリー・オブ・ザ・ニー・ニス・、ニス・
7−ル(J、 Gen、 Chem、 U、 S、 S
、 Ro) 35 。
1616〜1623(1965)K記載された方法に従
って得られる。
α、ω−ジヒドロキシ化合物は例えばエチレンクリコー
ル、プロピレングリコール、ジエチレングリコールまた
はトリエチレングリコールであることができる。
(メタ)−アクリル酸の反応性誘導体の例は酸ハライド
、好ましくはクロライド、及びエステル、好ましくは低
級アルコールのエステルである。
上記の化合物lのα、ω−ジヒドロキシ化合物によるオ
キシアルキル化は強塩基の存在下において、50〜18
0℃、好ましくはioo〜160℃の温度範囲で行われ
る。
本発明によれば、強塩基はPKB値3以下、好ましくは
2以下、殊に0以下を有することができる。
挙げ得る例はカリウムtert、−ブチレート釜びにナ
トリウム及びカリウムイソプロピレートである。
生成物は例えば反応混合物を氷水上に注ぎ、沈殿した結
晶を吸引炉別することにより、或いは液体生成物の場合
には、生成物を非水和性溶媒で抽出することによって単
離される。
オキシアルキル化によって得られる中間体は一式中、R
1及びR2は上記の意味を有し、R5は水素またはメチ
ル基を表わし、そしてnは数l〜4を表わす、 を有する。
付加したオキシアルキレン単位の数(nlは広い範回内
で変えることができる。
nは好捷しくは数11だは2とみなすことができる。
式 式中、nは数1〜4とみなし、そして R5は水素原子またはメチル基を表わす、のヒドロキシ
化合物が殊に有利であることがわかった。
本発明による(メタ)−アクリル酸エステル類(I)は
エステル化またはイソシアナトアルキル(メタ)−アク
リレートとの反応によって、式(V)のヒドロキシ化合
物から得られる。
エステル化に対して(メタ)−アクリル酸、(メタ)−
アクリリルクロライド、(メタ)−アクリル酸無水物ま
たは低級アルコールの(メタ)−アクリル酸エステルを
用いることができる。エステル化は好ましくは酸触媒、
例えばp−)ルエンスルホン酸、硫酸またはH■型にお
けるイオン交換樹脂の存在下において、非水和性溶媒例
えばトルエン、クロロホルム、キシレン等中で(メタ)
−アクリル酸によって行われる。
エステル化を例えば次の如くして行うことができる: ヒドロキシ化合物及び過剰量の(メタ)−アクリル酸を
溶媒に懸濁または溶解さぜ、そして酸触媒及び重合抑制
剤を加える。エステル化中に生ずる水を共沸蒸留によっ
て平衡系から除去する。この反応は一般に50℃〜約 
120℃(共沸混合物の沸点約100℃)の温度範囲で
行われる。
適当な重合抑制剤の例は0.01〜1重量%の量におけ
る2、6−シーtert、−ブチル−4−メチル−フェ
ノール、メチレンフル−及びヒドロキノンである。エス
テル化が終了j〜た際、未反応の(メタ)−アクリル酸
を塩基性水溶液で抽出することによって除去する。抑制
剤を例えば吸着剤の添加によって分離する。本発明によ
る反応生成物は溶媒を留去することによって単離される
式(■)によるヒドロキシ化合物とイソシアナトアルキ
ル(メタ)−アクリレートとの反応に対して好ましくは
式 %式%() 式中、Zは直鎖状まだは分枝鎖状C2〜C8−アルキレ
ン鎖を表わし、そして R6は水素原子捷だけメチル基を表わす、のイソシアネ
ートが適当である。適当なインシアナトアルキル(メタ
)−アクリレートは2−イソシアナトエチルメタアクリ
レート、2−イソシアナトプロピルメタアクリレート及
び1.2−ジメチル−3−イソシアナトプロピルアクリ
レートである。
ウレタンを生成させるだめの反応は好ましくは水分を排
除して、不活性溶媒中で行われる。適当な溶媒の例は次
のものである:クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、塩化メチレン、トルエン及びアセトニトリル
。好ましい溶媒はクロロホルム、テトラヒドロフラン及
びアセトニトリル。
一般にこの反応は20〜100℃、好−ましくは30〜
70℃の温度範囲で行われる。反応を促進させるために
、好ましくは含スズ触媒、例えばジラウリン酸ジブチル
スズまたはカプリル酸スズ(■lを用いる。他の適当な
触媒は第三アミノ基を有する化合物及びチタン化合物で
ある。一般に触媒は反応体の総量を基準にして、0.0
1〜25重量%、好ましくは0.1〜1.5重量%の量
で用いられる。
一般にウレタンを生成させるだめの反応は重合抑制剤、
例えば2,6−シーtert、−ブチル−4−メチルフ
ェノール0.O1〜0.2重量%の存在下において常圧
下で行われる。しかしながら、また本発明による方法を
減圧下1だは昇圧下で行うこともできる。
この反応を例えば次の如くして行うことができる: イソシアナトアルキル(メタ)−アクリレート(lll
+)及びヒドロキシ化合物′(■)を溶媒に溶解または
懸濁させ、そして攪拌しながら触媒を加える。
重合抑制剤の添加後、反応溶液を20乃至100℃間の
温度に加温する。
時間に関する反応過程を例えばIRスペクトルを測定す
ることによって監視することができる。
イソシアネート基の完全な反応後、反応生成物は溶媒を
除去することによって単離される。吸着剤例えば活性炭
、漂白土、シリカゲルまたは酸化アルミニウムによる前
もっての精製が可能である。
歯科の分野において歯の充填組成物まだは被覆剤(歯の
ラッカー)に対する単量体として用いる際に、本発明に
よる式(I)の(メタ)−アクリル酸エステル類を、例
えば意図する用途に適する粘度に適合させるだめに、そ
れ自体公知の単量体と混合することができる。60〜1
0.000 mPa5範囲の粘度が好ましい。この粘度
を適当ならば反応性希釈剤として低粘度の共重合可能な
単量体を本発明による単量体と配合することによって達
成することかできる。本発明による化合物は約30〜9
0重量%の惜において共重合可能な単量体との混合物と
して用いられ、50〜90重量%の量が殊に好ましい。
本発明に関して、まだ本発明に、Lる異なる(メタ)−
アクリル酸エステル類の混合物を用いることもできる。
反応性希釈剤として、壕だ数種の共重合可能な単量体を
含む単量体混合物を用いることもできる。
例として次の共重合可能な単量体を挙げることができる
ニトリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエ
チレングリコールジメタクリレー)、l、12−ドデカ
ンジオールジメタクリレート、■、6−ヘキサンシオー
ルジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリ
レート及びヒドロキシル基を含むエトキシル化またはプ
ロポキシル化されたトリシクロ[5,2,1,0”6〕
 デカン誘導体の(メタ)−アクリル酸エステル[DE
 −08(ドイツ国特許出願公開明細書)第2.931
,925号及び同第2,931,926号参照〕。沸点
10.0℃/13ミリバール以上を有する共重合可能な
単量体が殊に好塘しい。
適当ならば上記の単量体と混合した本発明による(メタ
)−アクリル酸エステル類をそれ自体公知の方法によっ
て硬化させることができる〔ジー・エム・ブラウアー(
G、 M、 Brauer) 、エイチ・アージエンタ
ー(H,Argentar)、アメリカン・ケミカル・
ソサエティ・シンブ・ザー(Am、C)16m。
Soc、 、 Symp、 Ser、 ) 212.3
59〜371頁(1983)]。過酸化的化合物及び例
えば第三芳香族アミンに基ずく還元剤系がいわゆるレド
ックス(redox、)重合に対して適当であり、早期
重合を防止するために、含過酸化物及び含アミン単量体
混合物を、使用するまで、別個に保存する必要がある。
適当な過酸化物の例は次のものである:過酸化ジベンゾ
イル、過酸化ジラウロイル及び過酸化ジクロロベンゾイ
ル0 第三芳香族の挙げ得る例はN、N−ジメテルニp−)ル
イジン、ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−トルイジ
ン、ビス(2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジメチル
アニリン及びドイツ国特許第2、759.239号に記
載されだN−メチル−N−(2−メチルカルバモイルオ
キシプロピル)−3゜5−ジメチルアニリンである。
過酸化物及びアミンの濃蜜は有利1ては、噂量体混合物
を基準にして、O,1〜5重量簿、好ましくは0.5〜
3重量πになるように選ばれる。
また本発明による単量体をUV光線または可視光線(例
えば230〜650 nm範囲の波長)による照射によ
って重合させることができる。
これはl成分系である。レドックス−硬化2成分系より
も有利な点は、単量体の硬化が2成分の不十分な混合に
よってレドックス系に起こり得る不均質性によってそこ
なわれないことである。
光反応で開始される重合化に対する適当な反応開始剤の
例は、適当ならば相乗作用を有する光活性化剤、例えば
N、N−ジメチルアミンエチルメタクリレート、トリエ
タノールアミン及ヒ4−N。
N−ジメチルアミノベンゼンスルホン酸ビスアリルアミ
ドの存在下におけるベンジル、ベンジルジメチルケター
ル、ベンゾインモノアルキルエーテル、ベンゾフェノン
、p−メトキシベンゾフェノン、フルオレノン、チオキ
サントン、フェナントレンキノン及び2,3−ボルナン
ジオン(カンフオールキノン)である。光重合に対する
方法は例えばドイツ国特許第3.135.115号に記
載されている。
上記の反応開始剤に加え、本発明による(メタ)−アク
リル酸エステル類に、この目的に対してそれ自体公知の
光安定化剤及び重合開始剤を加えることができる。
一般に光安定化剤及び重合開始剤を単量体混合物100
重量部当り0.01〜0.50重量部の量で用いる。単
量体混合物を、充填剤を添加せずに、被覆剤(栄のラッ
カー)として用いることができる0 歯の充填組成物として用いる場合、一般に充填剤を生ず
る単量体混合物に加える。高度の充填を達成し得るため
に、60〜I O,000mPa5範囲の粘度を有する
単量体混合物が殊に有利である。
好ましくは無機充填剤を本発明による式Iの化合物を含
む単量体混合物と混合することができる。
挙げ得る例は水晶、石英岩、クリストバール石、石英ガ
ラス、高分散性ケイ酸、酸化アルミニウム並びにガラス
セラミックス、例えばランタン及びジルコニウムを含む
ガラスセラミックス[DE−O8(ドイツ国特許出願公
開明細書)第2.347゜591号〕である。
無機充填剤を好ましくは粘着促進剤で予備処理して、ポ
リメタクリレートの重合体マトリックスへの結合を改善
する。接着促進を例えば有機ケイ素化合物で処理して達
成することができる〔ブルーデマy (pluedde
mann)、プログレス・イン・オーガニック・コーチ
インゲス(Progress  i nOrganic
  coatings)、 1 1,297〜308頁
(1983)〕。好ましくは3−メタクロイルオキシプ
ロピル−トリメトキシシランを用いる。
一般に本発明による歯科用充填組成物に対する充填剤は
平均粒子直径0.01−100μm1好ましくは0.0
5〜50μm1殊に好ましくは0.05〜5μmを有し
ている。!f、た匹敵する異なる粒子直径を有する数種
の充填剤を用いることが有利である。
充填組成物中の本発明による(メタ)−アクリル酸エス
テル類の含有量は一般に充填組成物を基準にして5〜8
5重吋%である。
歯科用充填組成物における充填剤含有量は一般に5〜8
5重囁二%、好ましくは50〜80重吋%である。
歯科用充填組成物を製造するだめに、各成分をそれ自体
公知のコネマゼ機を用いて処理する0製造実施例 実施例1 A)  1.2−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ
)フェニル]−1.1,2.2−テトラフルオロエタン
の製造 −CH2−CH2−OH エチレングリコール700y++1[’l 、 2−ビ
ス(4−フルオロフェニル)−1,1,2,2−テトラ
フルオロエタン〔ケミカル・アブストラフ!・(Che
m、 Abstr、 )Reg、 No C4100−
99−6]165.9をフラコ中で攪拌しながら110
℃に加熱した。カリウムtert、−ブチレート57.
!9を一部づつ加え、次に混合物を150℃で7時間攪
拌した。混合物を冷却し、氷水4tに注ぎ、均等器〔ウ
ルトラタラツクy、、 (’[JItraturax)
:]によって十分に混合した。沈殿した結晶を吸引炉別
[2、再び水2tと共に攪拌し、吸引炉別し、乾燥し、
トルエンから再結晶させた。
収量:392 融点124〜127℃ ’−H−NMRスペクトルは上記の構造式を示[7た。
B)  1.2−ビス(4−(2−ヒドロキシエトキシ
エトキシ)フェニル]−1,1,2゜2−テトラフルオ
ロエタンの製造 ジニチレングリコール700 me及び1.2−ビス(
4−フルオロフェニル)−1,1,2,2−テトラフル
オロエタン(王妃文献参照)65fをフラスコ中で攪拌
しながら130℃に加熱し、カリウムtert、−ブチ
レート572を一部づつ加えた。次に混合物を150℃
に加熱し、この温度で2時間攪拌した。混合物を冷却し
、氷水4tに注ぎ、結晶が沈殿するまで、均等器(ウル
トラタラツクス)で十分に混合した。沈殿物を吸引炉別
し、再び水3tと共に攪拌し、塩酸で酸性にし、再び吸
引F別し、乾燥し、トルエンから再結晶させた。
収量=701 融点94〜95℃ ’H−NMRスペクトルは上記の構造式を示しだ。
実施例2(第1表による化合物lの4,4′−異性体) 1.2−ビス(4−(2−メタクリロイルオキシ−エト
キシ)フェニル]−1.1,2.2−テトラフルオロエ
タンの製造 1.2−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニ
ル’]−1.1,2.2−テトラフルオロエタン37.
4 f (0,1モル)、メタクリル酸25.8f(0
,3モル)、p−)ルエンスルホン酸14及びメチレン
ブルー〇、3fを)ルエン1oo7!K1%%濁させた
。この懸濁液に空気を通t7ながら、110℃で共沸蒸
留によって循環系から水を除去した。
水の分離が終了した際、混合物を攪拌し女から漂白土で
抽出し、吸引濾過し、ろ液を重炭酸す) IJウム溶液
で抽出した8有機相をセルロース粉末と共に攪拌し、そ
して吸引濾過しだ。次にこのものを塩化ナトリウム溶液
で洗浄して中性にした。有機相を硫酸す) IJウム上
で乾燥し、溶媒を真空下で除去した。
収量: 39.39 (77%) 融点84〜85℃ ガスクロマトグラフィーによる分析=97%実施例3(
第1表による化合物2の4.4′−異性体) 1.2−ビス[4−(2−メタクリロイルオキシ−エト
キシエトキシ)フェニル]−1,1,2゜2−テトラフ
ルオロエタンの製造 1.2−ビス(4−(2−ヒドロキシ−エトキシエトキ
シ)フェニル]−1.1,2.2−テトラフルオロエタ
ン46.2 r (0,1モル)、メタクリル酸25.
8 f (0,3モル)、p−トルエンスルホン酸If
及びメチレンブルー0.3Fをトルエン150−に懸濁
させた。
反応水を、空気を通しながら、24時間にわたって循環
系から連続的に除去した。反応終了後、混合物を攪拌し
々から漂白土で抽出し、吸引沢過し、F液を重炭酸ナト
IJウム溶液で抽出した。有機相をセルロース粉末と共
に攪拌し、そして吸引濾過した。次にこのものを塩化ナ
トリウム溶液で洗浄して中性にしだ。トルエン相を硫酸
ナトリウム上で乾燥し7、溶媒を真空下で除去した。
収量: 53.59 (89,5%) 融点64〜66℃ ”)I−NMR(CDCI s ) [ppm] : 
1.95 (CHs、6H)、4、5−3.7 (−C
H2−1l 6 :t−+ )、5.5−5.65及び
6.2 6.05 (二CH2,4H)並びに6.75
−7.5 (1,4−二置換されたフェニル基、sH)
実施例4(第1表による化合物6の4,41−異性体) 1.2−ビス(4−(2−メタクリロイルオキシエチル
力ルバミルオキシーエトギシエトキシ)フェニル] −
1、l 、 2 、2−テトラフルオロエタンの製造 1.2−ビス[4−(2−ヒドロキシ−エトキシエトキ
シ)フェニル)−1,1,2,2−テトラフルオロエタ
ン4.62r(10ミリモル)全クロロホルム30ゴに
溶解シタ。
カプリル酸スズ(n)o、 03 を及び2,6−シー
tert、−ブチル−4−メチルフェノール0.003
2を加えた。2−インシアナトエチルメタクリレ−) 
3.1 ? (20ミIJモル)を室温で徐々に加えた
。イソシアネートの添加終了後、反応混合物を、220
0cm−’でのNCOのIR吸収帯が消えるまで、50
℃で攪拌した(反応時間約5時間)。溶媒を真空下で除
去して生成物を単離した。このウレタンは無色の粘性液
体であシ、このものは10℃以下に冷却した際、数日後
に結晶化した。
収t : 7.6 y (9s、 4π)’H−NMR
スペクトルによって予想した構造式を確認1−た。
実施例5(第1表による化合物8の4,4′−異性体) 1.2−(4−(2−メタクリロイルオキシ−エトキシ
エトキシ)−4’−(2−アクリロイルオキシ−エトキ
シエトキシ)]−]ジフェニルー11.2.2−テトラ
フルオロエタン 1.2−ビスC4−(2−ヒドロキシエトキシエトキシ
)フェニル]−1.1,2.2−テトラフルオロエタン
46.2 f (0,1モル)、メタクリル酸12.9
 ? (0,15モル)、アクリル酸10.8t (0
,15モル)、p−トルエンスルホン酸14及びメチレ
ンブルー0.3fをトルエン250mJK懸濁させ、こ
の懸濁液を還流下で24時間加熱した。
反応及び処理を実施例3と同様にして行った。
溶媒を完全に除去した後、単量体は無色の粘性液体であ
った。
収量:51.7f 使用実施例 実施例6 コーティング溶液の製造 a) レドックス−硬化系 過酸化ジベンゾイル200重量%及び2,6−シーte
rt、−ブチル−4−メチルフェノール0.04重惜%
を実施例5に述べた単量体(80重量部)及びトリエチ
レングリコールジメタクリレート(20重量部)の溶液
に溶解した。
N−メチル−N−(2−メチルカルバミルオキシフロヒ
ル) −3、5−ジメチルアニリン2.2 重量%を、
過酸化物を含まず、他は同一組成である第二の混合物に
溶解した。
上記2種の溶液の等部の混合物を2〜3分間硬化させた
b) 光−硬化系 4−N、N−ジメチルアミノベンゼンスルホン酸ビス−
アリルアミド0.5重量%、ベンジルジメチルケタール
O,125重量%、ビシクロ[2、2。
1]−1,7,7−トリメチルへブタン−2,3−ジオ
ン(2,3−ボルナンジオン)0.2it−Ji%及び
2,6−シーtert、−ブチル−4−メチルフェノー
ル0.04重肘にを実施例5による単量体80重量部及
びトリエチレングリコールジメタクリレート20重量部
の単量体混合物に溶解i〜だ。
歯科用ランプによる光線に露出しだ際、この液体が硬化
した(露出時間40秒間)。
実施例7 実施例4による単量体を用いて、実施例6をくり返し行
った。
実施例6及び7による硬化したコーティング溶液は透明
であり、そして高度の堅さを有していた。
実施例8 レドックス−硬化する歯科用組成物の製造アミンペース
ト二N−メチル−N−(2−メチルカルバミルオキシプ
ロピル)−3,5−ジメチルアニリン2.2重量%及び
実施例6による重合抑制剤0104重量%を、本発明に
おける実施例5による化合物80重量部及びトリエチレ
ングリコールジメタクリレート20重量部の単量体混合
物に溶解した。この溶液51を、平均粒子直径4μmを
有し四つ3−メタクリロイルオキシプロピル−トリメト
キシシランでシラン化された市販のガラスセラミック1
5グで処理してペーストに17だ。
過酸化物ペースト:過酸化ジベンゾイル2.0重量%を
本発明における実施例5による化合物80重量部及びト
リエチレングリコールジメタクリレー)20重量部の混
合物知溶解した。この溶液51を、平均粒子直径4μm
を有1〜且っ3−メタクリロイルオキシプロピル−トリ
メトキシシランでシラン化された市販のガラスセラミッ
ク15Fで処理してペーストにした。
アミンペースト及び過酸化物ペーストの等部の混合物は
2〜3分間以内に硬化した。
実施例9 光−硬化する歯科用充填材料の製造 2.3−ボルナンジオン0.2重−i%、ベンジルジメ
チルケタール0.125重量%及び4−N 、 N一ジ
メチルアミノベンゼンスルホン酸ビス−アリルアミド0
.5重−縫%並びに2,6−ジーtert。
−ブチル−4−メチルフェノール0.044itを、実
施例5による単量体80重量部及びトリエチレングリコ
ールジメタクリレート20重量部の混合物に溶解した。
この溶液5fを実施例8に述べた充填剤(充填剤含有量
75%)151で処理してペーストにしだ。
硬化を歯科用ランプによる光線に露出することによって
行づた。硬化の深さは40秒間の露出で6、1羽であっ
た。
実施例1O 実施例4による化合物を用いて実施例9をくり返し行っ
た。
実施例11 固体の表面張力の測定 表面張力の測定を実施例6による硬化したコーティング
剤について行った。固体の表面上での液体の動的湿潤行
動(dynamic wetting beha−vi
our)をビデオ系を用いて測定した。表面張力を5釉
の試験液の初期の湿潤角度から計算した。
その結果を第2表に集約した。
第2表 固体の表面張力の測定 の比        量  〔mN//i′11〕〔に
〕(5口沖6〕 化合物8 80:20  37.3  31.3   
6.0 16.1比較B)70:30  42.2  
28,7  13.5 32.OA)TEGDMA= 
トリエチレングリコールジメタクリレート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1及びR^2は同一もしくは相異なるもので
    あり、水素、塩素、フッ素またはC_1〜C_4−アル
    キル基を表わし、そして R^3及びR^4は同一もしくは相異なるものであり、
    基 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^5及びR^6は同一もしくは相異なるものであり、
    水素原子またはメチル基を表わし、 Zは直鎖状または分枝鎖状C_2〜C_8−アルキレン
    鎖を表わし、そして nは数1〜4を表わす、 の(メタ)−アクリル酸エステル類。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^3及びR^4は同一もしくは相異なるもので
    あり、基 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^5及びR^6は同一もしくは相異なるものであり、
    水素原子またはメチル基を表わし、 Zは直鎖状または分枝鎖状C_2〜C_8−アルキレン
    鎖を表わし、そして nは数1〜4を表わす、 の特許請求の範囲第1項記載の(メタ)−アクリル酸エ
    ステル類。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1及びR^2は同一もしくは相異なるもので
    あり、水素、塩素、フッ素またはC_1〜C_4−アル
    キルを表わす、 の1,2−ビス(フルオロフェニル)−1,1,2,2
    −テトラフルオロエタンを式 HO−[CH_2−CHR^5−O]_n−H式中、R
    ^5は水素またはメチルを表わし、そして nは数1〜4を表わす、 のα,ω−ジヒドロキシ化合物でエーテル化し、そして
    該反応生成物を(メタ)−アクリル酸及び/またはその
    反応性誘導体でエステル化するか、或いはイソシアナト
    アルキル(メタ)−アクリレートと反応させることを特
    徴とする(メタ)−アクリル酸エステル類の製造方法。 4、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1及びR^2は同一もしくは相異なるもので
    あり、水素、塩素、フッ素またはC_1〜C_4−アル
    キル基を表わし、そして R^5及びR^6は同一もしくは相異なるものであり、
    基 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^5及びR^6は同一もしくは相異なるものであり、
    水素原子またはメチル基を表わし、 Zは直鎖状または分枝鎖状C_2〜C_8−アルキレン
    鎖を表わし、そして nは数1〜4を表わす、 の(メタ)−アクリル酸エステル類の重合体。 5、歯科の分野における特許請求の範囲第1項記載の(
    メタ)−アクリル酸エステル類の使用。 6、(メタ)−アクリル酸エステル類を歯の充填組成物
    に用いる特許請求の範囲第5項記載の用途。 7、(メタ)−アクリル酸エステル類を歯に対する被覆
    剤として用いる特許請求の範囲第5項記載の用途。 8、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1及びR^2は同一もしくは相異なるもので
    あり、水素、塩素、フッ素またはC_1〜C_4−アル
    キル基を表わし、そして R^3及びR^4は同一もしくは相異なるものであり、
    基 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^5及びR^6は同一もしくは相異なるものであり、
    水素原子またはメチル基を表わし、 zは直鎖状または分枝鎖状C_2〜C_8−アルキレン
    鎖を表わし、そして nは数1〜4を表わす、 の(メタ)−アクリル酸エステル類を含有することを特
    徴とする歯科用充填組成物。
JP61101221A 1985-05-07 1986-05-02 (メタ)−アクリル酸エステル類 Pending JPS61263947A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3516256.2 1985-05-07
DE19853516256 DE3516256A1 (de) 1985-05-07 1985-05-07 (meth)-acrylsaeureester und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263947A true JPS61263947A (ja) 1986-11-21

Family

ID=6269957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101221A Pending JPS61263947A (ja) 1985-05-07 1986-05-02 (メタ)−アクリル酸エステル類

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4665217A (ja)
EP (1) EP0201031B1 (ja)
JP (1) JPS61263947A (ja)
DE (2) DE3516256A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275510A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Nikon Corp 歯科用樹脂組成物
JP2005170934A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Chisso Corp フッ化アルキレンを有する重合性を有する液晶性化合物およびその重合体
JP2020073465A (ja) * 2013-10-02 2020-05-14 ダイキン工業株式会社 含フッ素錯体化合物、及びこれを用いる含フッ素有機化合物の製造方法

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3516257A1 (de) * 1985-05-07 1986-11-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen (meth)-acrylsaeureester und ihre verwendung
DE4005231A1 (de) * 1990-02-20 1991-08-22 Bayer Ag Dentalwerkstoffe
EP0762214A1 (en) 1995-09-05 1997-03-12 Agfa-Gevaert N.V. Photosensitive element comprising an image forming layer and a photopolymerisable layer
DE10126432A1 (de) * 2001-05-31 2002-12-05 Bayer Ag Fluor enthaltende Bisphenole, deren Herstellung, deren Vor- und Zwischenprodukte sowie die Verwendung der Fluor enthaltenden Bisphenole
US20050203217A1 (en) * 2002-04-30 2005-09-15 Pomrink Gregory J. Stabilizers for polymerizable biocompatible materials
JP4485117B2 (ja) * 2002-06-27 2010-06-16 日東電工株式会社 保護剥離用フィルム
US7134875B2 (en) 2002-06-28 2006-11-14 3M Innovative Properties Company Processes for forming dental materials and device
US6773261B2 (en) 2002-06-28 2004-08-10 3M Innovative Properties Company Processes for forming dental materials
DE10261241A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 3M Espe Ag Dentalmaterial mit bakteriostatischen und/oder bakteriziden Substanzen
US20040122126A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Dong Wu Free-radical initiator systems containing enzymes, compositions, and methods
US20040120901A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Dong Wu Dental compositions including enzymes and methods
US20040206932A1 (en) * 2002-12-30 2004-10-21 Abuelyaman Ahmed S. Compositions including polymerizable bisphosphonic acids and methods
EP1653913B1 (en) * 2003-08-12 2012-05-23 3M Innovative Properties Company Self-etching dental compositions and methods
US7030169B2 (en) * 2003-09-26 2006-04-18 3M Innovative Properties Company Arylsulfinate salts in initiator systems for polymeric reactions
US7250452B2 (en) 2003-09-26 2007-07-31 3M Innovative Properties Company Dental compositions and methods with arylsulfinate salts
US7026367B2 (en) * 2003-09-26 2006-04-11 3M Innovative Properties Company Photoiniators having triarylsulfonium and arylsulfinate ions
US7064152B2 (en) * 2003-09-26 2006-06-20 3M Innovative Properties Company Arylsulfinate salts in photoinitiator systems for polymerization reactions
US7090721B2 (en) * 2004-05-17 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Use of nanoparticles to adjust refractive index of dental compositions
US7649029B2 (en) * 2004-05-17 2010-01-19 3M Innovative Properties Company Dental compositions containing nanozirconia fillers
US7156911B2 (en) * 2004-05-17 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Dental compositions containing nanofillers and related methods
US7090722B2 (en) 2004-05-17 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Acid-reactive dental fillers, compositions, and methods
WO2006014597A1 (en) * 2004-07-08 2006-02-09 3M Innovative Properties Company Dental methods, compositions, and kits including acid-sensitive dyes
JP4819806B2 (ja) * 2004-07-14 2011-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カルボシランモノマーを含有する歯科用組成物
ATE435883T1 (de) 2004-07-14 2009-07-15 3M Innovative Properties Co Dentalzusammensetzungen mit carbosilanpolymere
US8722760B2 (en) * 2004-08-11 2014-05-13 3M Innovative Properties Company Self-adhesive compositions including a plurality of acidic compounds
EP1819313B1 (en) 2004-11-16 2010-12-29 3M Innovative Properties Company Dental fillers and compositions including phosphate salts
CN101115459B (zh) 2004-11-16 2012-03-21 3M创新有限公司 包括含磷表面处理的牙科填料
CN102342889A (zh) 2004-11-16 2012-02-08 3M创新有限公司 包括酪蛋白酸盐的牙科组合物及其应用
AU2005306857A1 (en) 2004-11-16 2006-05-26 3M Innovative Properties Company Dental compositions with calcium phosphorus releasing glass
US20060204452A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Velamakanni Bhaskar V Antimicrobial film-forming dental compositions and methods
US20060205838A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Velamakanni Bhaskar V Hardenable antimicrobial dental compositions and methods
AU2006244182B2 (en) 2005-05-09 2012-02-02 3M Innovative Properties Company Dental compositions containing hybrid monomers
EP1909742B1 (en) 2005-08-05 2010-07-14 3M Espe AG Dental compositions containing a surface-modified filler
EP1787627A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-23 3M Innovative Properties Company Anti-microbial dental impression material
US7896650B2 (en) * 2005-12-20 2011-03-01 3M Innovative Properties Company Dental compositions including radiation-to-heat converters, and the use thereof
US8026296B2 (en) 2005-12-20 2011-09-27 3M Innovative Properties Company Dental compositions including a thermally labile component, and the use thereof
US20070142498A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Brennan Joan V Dental compositions including thermally responsive additives, and the use thereof
US7776940B2 (en) * 2005-12-20 2010-08-17 3M Innovative Properties Company Methods for reducing bond strengths, dental compositions, and the use thereof
EP1968528B1 (en) * 2005-12-29 2016-02-17 3M Innovative Properties Company Dental compositions with surface-treated filler for shelf stability
WO2007079144A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 3M Innovative Properties Company Dental compositions with a water scavenger
JP5271089B2 (ja) * 2005-12-29 2013-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用組成物及び多環式芳香族構成要素を有する開始剤系
ATE477283T1 (de) * 2006-05-31 2010-08-15 3M Innovative Properties Co Polymerisierbare zusammensetzungen enthaltend salze aus barbitursäure-derivaten
EP2377507B1 (en) 2006-09-13 2013-04-24 3M Innovative Properties Company Dental compositions including organogelators, products, and methods
US9539065B2 (en) 2006-10-23 2017-01-10 3M Innovative Properties Company Assemblies, methods, and kits including a compressible material
US20080096150A1 (en) 2006-10-23 2008-04-24 3M Innovative Properties Company Dental articles, methods, and kits including a compressible material
JP4985652B2 (ja) * 2006-11-01 2012-07-25 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信方法および無線通信システム
EP2101716A2 (en) * 2006-12-13 2009-09-23 3M Innovative Properties Company Methods of using a dental composition having an acidic component and a photobleachable dye
EP2114350A1 (en) * 2006-12-28 2009-11-11 3M Innovative Properties Company (meth)acryloyl-containing materials, compositions, and methods
WO2008082929A2 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 3M Innovative Properties Company Adhesive composition for hard tissue
US8647426B2 (en) * 2006-12-28 2014-02-11 3M Innovative Properties Company Dental filler and methods
WO2008083067A2 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 3M Innovative Properties Company Dental compositions with natural tooth fluorescence
WO2009045752A2 (en) 2007-10-01 2009-04-09 3M Innovative Properties Company Orthodontic composition with polymeric fillers
CN102112097B (zh) 2007-11-01 2013-08-07 3M创新有限公司 牙科组合物以及具有颜色稳定的胺电子供体的引发剂系统
EP2229122B1 (en) * 2007-12-13 2012-02-22 3M Innovative Properties Company Orthodontic article having partially hardened composition and method of its use and manufacture
WO2009076491A2 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 3M Innovative Properties Company Remineralizing compositions and methods
EP2133063A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-16 3M Innovative Properties Company Initiator system with biphenylene derivates, method of production and use thereof
WO2010027676A2 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 3M Innovative Properties Company Dental composition comprising biphenyl di(meth)acrylate monomer
WO2010039395A2 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 3M Innovative Properties Company Orthodontic composition with heat modified minerals
EP2370362B1 (en) 2008-10-15 2013-11-27 3M Innovative Properties Company Fillers and composite materials with zirconia and silica nanoparticles
US9205029B2 (en) 2008-10-15 2015-12-08 3M Innovative Properties Company Dental compositions with fluorescent pigment
BRPI0914464A2 (pt) * 2008-10-22 2015-10-27 3M Innovative Properties Co "composição dentária endurecível, artigos dentários e monômero bifenil di(met)acrilato"
US8790707B2 (en) * 2008-12-11 2014-07-29 3M Innovative Properties Company Surface-treated calcium phosphate particles suitable for oral care and dental compositions
BR112012015607B1 (pt) 2009-12-22 2021-06-22 3M Innovative Properties Company Composição dental, bloco de laminação dentário, método de fabricação e kit do referido bloco
EP2603162B1 (en) 2010-08-11 2018-05-02 3M Innovative Properties Company Dental articles including a ceramic and microparticle coatings and method of making the same
US9370404B2 (en) 2010-08-11 2016-06-21 Bhaskar V. Velamakanni Aesthetic and abrasion resistant coated dental articles and methods of making the same
WO2012021442A1 (en) 2010-08-11 2012-02-16 3M Innovative Properties Company Coated dental crows and method of making the same
US20130130203A1 (en) 2010-08-11 2013-05-23 3M Innovative Properties Company Polymer coated dental articles and method of making the same
US9480540B2 (en) 2010-12-30 2016-11-01 3M Innovative Properties Company Bondable dental assemblies and methods including a compressible material
WO2012129143A1 (en) 2011-03-24 2012-09-27 3M Innovative Properties Company Dental adhesive comprising a coated polymeric component
CN110079125A (zh) 2012-12-20 2019-08-02 3M创新有限公司 三有机硼烷-氨基官能化纳米粒子、组合物和方法
WO2014151650A1 (en) 2013-03-19 2014-09-25 3M Innovative Properties Company Free-radical polymerization methods and articles thereby
CN105339395B (zh) 2013-06-28 2018-04-13 3M创新有限公司 酸改性的纳米粒子、双部分可聚合组合物以及方法
US10219880B2 (en) 2013-10-04 2019-03-05 3M Innovative Properties Company Dental mill blank
WO2015200007A1 (en) 2014-06-24 2015-12-30 3M Innovative Properties Company Adhesive precursor composition, two-part adhesive kit, and method of making an adhesive composition
KR102407089B1 (ko) 2014-07-22 2022-06-10 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 자유 라디칼 중합 방법 및 그에 의한 물품
EP3194455B1 (en) 2014-09-16 2019-02-06 3M Innovative Properties Company Free-radical polymerization methods and articles thereby
CN107075035B (zh) 2014-09-30 2020-08-07 3M创新有限公司 自由基聚合方法及由此得到的制品
EP3237427A1 (en) 2014-12-22 2017-11-01 3M Innovative Properties Company Sterically hindered amine and oxyalkyl amine light stabilizers
EP3237381A1 (en) 2014-12-22 2017-11-01 3M Innovative Properties Company Sterically hindered amine and oxyalkyl amine light stabilizers
CN107108664B (zh) 2014-12-22 2020-10-09 3M创新有限公司 立体受阻胺和烷氧基胺光稳定剂
CN107108571A (zh) 2014-12-22 2017-08-29 3M创新有限公司 立体受阻烷基和烷氧基胺光稳定剂
EP3265049B1 (en) 2015-03-05 2024-05-01 Solventum Intellectual Properties Company Composite material having ceramic fibers
WO2021191773A1 (en) 2020-03-25 2021-09-30 3M Innovative Properties Company Dental appliance with graphic image
WO2022064292A1 (en) 2020-09-25 2022-03-31 3M Innovative Properties Company Photopolymerizable compositions and reaction products thereof
WO2022144843A1 (en) 2020-12-30 2022-07-07 3M Innovative Properties Company Bondable orthodontic assemblies and methods for bonding
US20240041565A1 (en) 2021-01-29 2024-02-08 3M Innovative Properties Company Dental appliances from multilayer films having discrete structures covered by an ion permeable release layer
US20240122815A1 (en) 2021-03-17 2024-04-18 3M Innovative Properties Company Polymerizable 4,4'-spirobi[chromane]-2,2'-diones and curable compositions including the same
EP4355794A1 (en) 2021-06-16 2024-04-24 3M Innovative Properties Company Free-radically polymerizable copolymer, free-radically polymerizable composition containing the same, and polymerized reaction product therefrom
CN117836333A (zh) 2021-09-01 2024-04-05 3M创新有限公司 可自由基聚合的组合物、其聚合的方法以及聚合的组合物
WO2023073444A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 3M Innovative Properties Company Photopolymerizable composition, methods of bonding and sealing, and at least partially polymerized composition
WO2023111722A1 (en) 2021-12-14 2023-06-22 3M Innovative Properties Company Curable precursor of an adhesive composition

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2647890C2 (de) * 1975-10-23 1982-07-22 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd., Tokyo Härtbare Überzugszusammensetzung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275510A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Nikon Corp 歯科用樹脂組成物
JP2005170934A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Chisso Corp フッ化アルキレンを有する重合性を有する液晶性化合物およびその重合体
JP2020073465A (ja) * 2013-10-02 2020-05-14 ダイキン工業株式会社 含フッ素錯体化合物、及びこれを用いる含フッ素有機化合物の製造方法
USRE49222E1 (en) 2013-10-02 2022-09-27 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing complex compound, and production method for fluorine-containing organic compound employing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0201031A3 (en) 1988-06-01
EP0201031B1 (de) 1989-08-02
EP0201031A2 (de) 1986-11-12
DE3516256A1 (de) 1986-11-13
DE3664765D1 (en) 1989-09-07
US4665217A (en) 1987-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61263947A (ja) (メタ)−アクリル酸エステル類
US4752338A (en) (Meth)-acrylic acid esters
US4744827A (en) (Meth)-acrylic acid derivatives of tricyclodecanes and their use
US4952614A (en) (Meth)acrylic acid derivatives, containing urethane groups, of tricyclo[5.2.1.02.6 ]decanes
US4744828A (en) (Meth)-acrylic acid esters and the use thereof
JP3303904B2 (ja) 環式カーボネート基を含むウレタン(メタ)アクリレート
US4952241A (en) (Meth)acylic acid derivatives containing urethane groups
US4387240A (en) Oligomeric methacryl substituted alkylsiloxanes
JP2588534B2 (ja) アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル
US4904750A (en) Ester-urethane derivatives of (meth)-acrylic acid for dental materials
US5621119A (en) Di(meth)acrylates having cyclic carbonate groups
US4067853A (en) Compositions of bishydroxysubstitutedary di acrylates for prosthodontia
US5070165A (en) Urea-containing (meth)acrylic acid derivatives of triisocyanates-compositions for an artificial tooth
US4902228A (en) (Meth)-acrylic acid derivatives of triisocyanates in dentistry
US5132335A (en) Acrylic and methacrylic esters of substituted 1,2-bis(phenoxy)-3,3,4,4,5,5-hexafluoro-1-cyclopentenes
US4870202A (en) (Meth)-acrylic acid derivatives of triisocyanates and their use
JPS63107954A (ja) アクリル/メタクリル酸混成エステル