JPS61263672A - 塗布装置 - Google Patents

塗布装置

Info

Publication number
JPS61263672A
JPS61263672A JP10470485A JP10470485A JPS61263672A JP S61263672 A JPS61263672 A JP S61263672A JP 10470485 A JP10470485 A JP 10470485A JP 10470485 A JP10470485 A JP 10470485A JP S61263672 A JPS61263672 A JP S61263672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
gap
sliding surface
pocket
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10470485A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yoshikawa
武 吉川
Koichi Yamamoto
幸一 山本
Hideyuki Kanazawa
秀幸 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10470485A priority Critical patent/JPS61263672A/ja
Publication of JPS61263672A publication Critical patent/JPS61263672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は写真フィルム、接着テープ、磁気記録テープ
、印画紙その他の製品の製造過程で用いる塗布装置、特
に、被塗布体への摺動面を有する側枠と、その間に渡設
した二枚のブレードよりなるポケット内に塗布液を収容
し、該塗布液を走行方向下流側ブレードの下端に設けた
ギャップから流出させ、塗膜を成層できるようにした塗
布装置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来、この種の塗布装置は第6図示の如く。
走行方向(矢印方向)の上流側ブレード1と下流側ブレ
ード2との間に形成したポケット3内に塗布液4を収容
し、該塗布液4を下流側ブレード2の下端に設けたギャ
ップ5より流出させて被塗布体6上に塗膜9を成層する
が、この塗布液4を収容するポケット3は第7図示の如
く側枠70摺動面8に連続していたため、塗布液4が被
塗布体6と摺動面8との隙間aに毛細管現象により浸入
した。従って、被塗布面6は摺動面8の摺動領域Sが塗
布液により汚されしまい1重ね塗りする場合、先の塗膜
が乾いているか、ウェットの状態にあるかを問わず、摺
動面が摺動領域に付着した汚れの抵抗で滑らかに走行で
きず、しかも、ギャップ5が正確に決まらないため、ビ
ビリ現象を生じさせるなど各種の問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑み、塗布中に摺動面とこれが接
する摺動領域との間に塗布液が浸入することを確実に防
止し9重層塗布を可能にした塗布装置を提供することを
目的としている。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため、この発明は被塗布体への摺動
面を有する側枠と、その間に渡設した二枚のブレードよ
りなるポケット内に塗布液を収容し、該塗布液を走行方
向下流側ブレードの下端に設けたギャップから被塗布体
上に流出させ゛、′該ギャップに対応する膜厚の塗膜を
成層できるようにした塗布装置において、前記ポケット
と摺動面とを分境する凹溝を縦通し、塗布液を収容する
ポケットと摺動面とを絶縁できるように構成したもので
ある。
(実施例〕 次に、この発明を第1図乃至第5図に示す実施例にもと
づいて説明する。
10は塗布装置本体で、該塗布装置本体10は被塗布体
11に接する摺動面12を有する側枠13と、該側枠1
3間に渡設した2枚のブレード14.15とで塗布液1
6を収容するポケット17を構成してなる。
前記下流側ブレード14及び上流側ブレード15の下端
には被塗布体11に対してギャップ18.19が設けら
れている。この下流側ブレード14のギャップ18は第
2図の如く塗布装置本体10が矢印方向に走行するに従
ってポケット17に収容した塗布液16を流出させて被
塗布体11上に塗膜20を成層させるためのもので、ギ
ャップ18の高さLlは塗11!20の膜厚L2を決定
する。また、上流側ブレード15のギャップ19は塗布
液16の浸入による表面張力の作用で上流側から外気a
が矢印の如くポケッ)17内に浸入することを阻止する
ためのものである。即ち、上流側ブレード15の下端が
被塗布体11に接地し、塗布液の浸入がない状態では却
って塗布装置本体10の走行時に生ずる隙間から外気の
浸入を許す結果となり、これを防止するためギャップ1
9を設けている。
21は前記ギャップ18を設けた下流側ブレード14の
下端内角部にポケット17に向けて開口するように設け
た切欠き部で、該切欠き部21は塗布液として固液分散
系のものを用いた場合において該液内に含まれる固形分
がギャップを通過し易くするためのものである。
22は前記ポケット17と側枠13の摺動面12との分
境部に設けた凹溝で、該凹溝22は第1図及び第3図示
の如く塗布装置本体10の下面を縦通している。この凹
溝22を設けることにより、ポケット17と摺動面12
との間にはリップ部13′が出来るからポケット17内
の塗布液16はリップ部13′の下面に設けたギャッ、
プGに浸入しても塗布液16は自身の表面張力により凹
溝22に面した位置で止まる。
つまり、塗布液は凹溝22において摺動面12と完全に
絶縁され、摺動面12まで浸入することがない、このこ
とは上述した上流側ブレード15のギャップ19に浸入
した塗布液16が該ギャップ19の範囲内で止まり、流
出しないのと同様である。
なお、前記リップ部13′のギャップGは第4図Aの如
く、下流及び上流側ブレード14゜15の下端に設けた
ギャップ18.19と同一高さであっても、また、同図
Bの如くリップ部13′の下端を被塗布体11に向けで
延設し。
ギャップGの高さ寸法をブレードのギャップより小さく
してもよい。
なお、ギャップGの高さは重ね塗りを行う場合を考慮し
、既に塗布されている下層厚よりも太き(しておくこと
が必要となる。
次に上記実施例の作用を説明する。
まず、塗布装置本体10を被塗布体11上にセットし、
そのポケット17に塗布液16を収容する。塗布液16
は下流及び上流側ブレード14.15の下端に設けたギ
ャップ18.19内に浸入するとともに、ポケット17
と摺動面12の間に凹溝22を設けることにより形成さ
れたリップ部13’の下端のギャップGに浸入する。こ
の下流及び上流側ブレード14.15のギャップ18.
19及びG内に浸入した塗布液はその粘性と1表面張力
の作用により自然状態で流出する虞はないが、塗布装置
本体10を適宜の手段により第2図矢印方向に走行させ
ると、ギャップ18にある浸入塗布液は被塗布体11上
に移行し、その移行量に相当する量がギャップ18に順
次浸入することとなり、該ギャップ18の高さに対応す
る膜厚の塗III!20を被。
塗布体ll上に成層する。
また、上流側ブレード15のギャップ19に浸入した塗
布液は塗布装置本体10の走行により被塗布体11の接
地側においてポケット17内に戻されるが、この戻り量
に相当する量が非接地側から液圧により順次供給され、
ギャップ19内で回転運動を、生じ、ポケット内に塗布
液がある限り9涸渇することがない。
さらに、リップ部13′のギャップGに浸入した塗布液
は前記凹溝22が塗布装置本体10の走行方向に形成さ
れているため、これが摺動面12に流出することは皆無
となる。
◎具体例 写真用ゼラチン    5重量% 食紅   0.05重量% の水溶液を42℃に保温し、粘度5cρの塗布液を本願
塗布装置のポケット内に収容し。
下流側ブレードのギャップ  250μ−凹溝の高さと
幅が       5fi塗布速度         
 20 m /sin被塗布体(透明PETベース) 
 180μ鰯厚上流側ブレードのギャップ  100μ
−凹溝側のギャップ0     100 pmの条件下
で装置を走行させて塗布した。この結果、ギャップGの
位置から塗布の幅方向への液の広がりは1■程度におさ
まり、被塗布体の摺動領域への塗布液の流出は皆無であ
った。
このため、このフィルムを乾燥後、この層の上にもう一
度上記の液から色素を除いた組成の液を同一コータで重
ね塗りして良好な塗布層を得ることができた。
なお、上記実施例では被塗布体11を静止させ、塗布装
置本体10の走行によってポケット17内の塗布液16
を下流側ブレード14のギャップ18から流出させて塗
布するようにした場合について説明したが、塗布装置本
体10を静止させ、被塗布体11を走行させる場合につ
いても適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上の如く、この発明は被塗布体への摺動面を有する側
枠と、その間に渡設した二枚のブレードよりなるポケッ
ト内に塗布液を収容し、該塗布液を走行方向下流側ブレ
ードの下端に設けたギャップから被塗布体上に流出させ
、該ギャップに対応する膜厚の塗膜を成層できるように
した塗布装置において、前記ポケットと摺動面とを分境
する凹溝を縦通したことを特徴としているから、ポケッ
ト内の塗布液は凹溝により摺動面と確実に絶縁され、摺
動面及び該摺動面が接する被塗布体の摺動領域を塗布液
の付着で汚す虞れがなく、従って、一度塗布した上に重
ねて塗布する場合に、塗布装置本体を滑らかに走行させ
ることが可能で、しかも、ギャップが正確に決定できる
など各種の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図はとの発明の実施例を示すもので、第
1図は全体の一部切欠斜視図、第2図は塗布状態を示す
断面斜視図、第3図は正面断面図、第4図A、Bはリッ
プ部を示す部分正面図、第5図は底面図、第6図、第7
図は従来例を示す断面図である。 10−・塗布装置本体   11−被塗布体12−摺動
面      13・−側枠14−・下流側ブレード 
 15・−・上流側ブレード14a −m−・下端内角
部   16−塗布液17−・ポケット     18
.1L−・ギャップ20−・塗膜       22−
  凹溝第1図 第2図 ・  L2 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被塗布体への摺動面を有する側枠と、その間に渡設した
    二枚のブレードよりなるポケット内に塗布液を収容し、
    該塗布液を走行方向下流側ブレードの下端に設けたギャ
    ップから被塗布体上に流出させ、該ギャップに対応する
    膜厚の塗膜を成層できるようにした塗布装置において、
    前記ポケットと摺動面とを分境する凹溝を縦通したこと
    を特徴とする塗布装置。
JP10470485A 1985-05-16 1985-05-16 塗布装置 Pending JPS61263672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10470485A JPS61263672A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10470485A JPS61263672A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263672A true JPS61263672A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14387868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10470485A Pending JPS61263672A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229323A (en) * 1987-08-21 1993-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device with Schottky electrodes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940138A (ja) * 1972-08-17 1974-04-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940138A (ja) * 1972-08-17 1974-04-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229323A (en) * 1987-08-21 1993-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device with Schottky electrodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0003860B1 (en) Method for applying a plurality of superposed photographic layers to a web by curtain coating
US3526528A (en) Multiple doctor coating process and apparatus
US3413143A (en) High speed coating apparatus
KR930002876A (ko) 낮은 유동률로 피복을 적용하는 피복 장치
JPS58205561A (ja) 塗布方法及び装置
JP2562941B2 (ja) 塗布装置
US4837045A (en) Coating method
JPH0361509B2 (ja)
US5306523A (en) Method of applying organic solvent-based coating solution
JPS58907B2 (ja) 基体の塗布方法およびホッパ−装置
EP0107818B1 (en) Coating apparatus and method for the curtain coating of liquid compositions using it
JPS61263672A (ja) 塗布装置
JPH07261321A (ja) 多層写真要素のコーティングの波しわの形成を低下させる方法
JP2520769B2 (ja) カ―テン塗布方法及び装置
US4119990A (en) Fluid applicator doctor blade
JPH06170306A (ja) 塗布装置
JPH0526557B2 (ja)
JPS62197175A (ja) コ−テイング装置
JPS60150053A (ja) 電子写真感光体基材等の塗布方法
JPH0526558B2 (ja)
JPH02214569A (ja) 塗布装置
JP2736432B2 (ja) 塗布方法
JPH10328596A (ja) 転写式両面塗工方法及び装置
CA1097971A (en) Film cassette contained processing fluid applicator having converging fluid channel
JPS61271056A (ja) 塗布装置