JPH07261321A - 多層写真要素のコーティングの波しわの形成を低下させる方法 - Google Patents
多層写真要素のコーティングの波しわの形成を低下させる方法Info
- Publication number
- JPH07261321A JPH07261321A JP5109816A JP10981693A JPH07261321A JP H07261321 A JPH07261321 A JP H07261321A JP 5109816 A JP5109816 A JP 5109816A JP 10981693 A JP10981693 A JP 10981693A JP H07261321 A JPH07261321 A JP H07261321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- layers
- coating
- gelatin
- web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 93
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 title 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims abstract description 76
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims abstract description 76
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims abstract description 76
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims abstract description 76
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims abstract description 76
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims description 64
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims description 26
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- -1 silver halide Chemical class 0.000 claims description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 8
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 claims description 7
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 176
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 6
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 230000037373 wrinkle formation Effects 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 241000446313 Lamella Species 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 2
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 239000006254 rheological additive Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229920001938 Vegetable gum Polymers 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- TVIBOAZYKINHJT-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2,5-dihydroxybenzenesulfonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC(O)=CC=C1O TVIBOAZYKINHJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- FCZYGJBVLGLYQU-UHFFFAOYSA-M sodium;2-[2-[2-[4-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)phenoxy]ethoxy]ethoxy]ethanesulfonate Chemical compound [Na+].CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(OCCOCCOCCS([O-])(=O)=O)C=C1 FCZYGJBVLGLYQU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/74—Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/136—Coating process making radiation sensitive element
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 移動するウェブ上に多層液体パックを塗布す
る方法を提供する。 【構成】 層状体の上、中間、及び下ゼラチン含有層用
のコーティング組成物を製造する。この中間層は上及び
下層の各々の3重量パーセント以内のゼラチン濃度を有
し、上、中間、及び下層の各々は標準より15%以下異な
る粘度を有する。このコーティング組成物を含む層状体
の層流を形成し、次いで移動する基材上に層状コーティ
ングとして受容する。
る方法を提供する。 【構成】 層状体の上、中間、及び下ゼラチン含有層用
のコーティング組成物を製造する。この中間層は上及び
下層の各々の3重量パーセント以内のゼラチン濃度を有
し、上、中間、及び下層の各々は標準より15%以下異な
る粘度を有する。このコーティング組成物を含む層状体
の層流を形成し、次いで移動する基材上に層状コーティ
ングとして受容する。
Description
【0001】本発明は、移動するウェブ上に多層液体パ
ックを塗布するための改良された方法に関する。より詳
細には、本発明は、多層写真要素のコーティングにおけ
る波しわ(ripple)欠陥の可能性を低下させる方法に関す
る。
ックを塗布するための改良された方法に関する。より詳
細には、本発明は、多層写真要素のコーティングにおけ
る波しわ(ripple)欠陥の可能性を低下させる方法に関す
る。
【0002】多くの場合、物体の表面を多数の別個の重
ねられた層(多数の層はコーティングパックとして公知
である)で塗布することが望ましい。例えば、通常の工
業上の操作は、製品に多数のペイントコーティングを塗
布することを含む。他の一般的な例は、異なるコーティ
ング組成物の多くの層(10もしくはそれ以上)を別個の
積層関係で好適な基材に塗布しなければならない写真フ
ィルムもしくは紙のような写真要素の製造である。写真
要素における各層の厚さの均一性はとても小さな許容度
の範囲内で調節しなければならない。
ねられた層(多数の層はコーティングパックとして公知
である)で塗布することが望ましい。例えば、通常の工
業上の操作は、製品に多数のペイントコーティングを塗
布することを含む。他の一般的な例は、異なるコーティ
ング組成物の多くの層(10もしくはそれ以上)を別個の
積層関係で好適な基材に塗布しなければならない写真フ
ィルムもしくは紙のような写真要素の製造である。写真
要素における各層の厚さの均一性はとても小さな許容度
の範囲内で調節しなければならない。
【0003】適当な基材へ写真コーティング組成物を塗
布する一般的方法は、重ねられた層を基材へ同時に塗布
することを含む。典型的には、全ての別個の層が1回の
コーティング操作で塗布されるように、向かい合って接
触している多数の別個の層を有するコーティングパック
を形成し、物体に付着させる。写真産業において、1つ
の写真要素を製造するため多くのそのようなコーティン
グ操作が行われている。1回のコーティング操作におい
て多数の層をコートするため多くの方法及び装置が開発
された。そのような方法の1つは、移動する基材上に層
として付着されるコーティング液体の自由落下する垂直
カーテンを形成することによる。このタイプの具体的
「カーテンコーティング」法は、Hughesの米国特許第
3,508,947号、Griellerの米国特許第 3,632,374号、及
びReiterの米国特許第 4,830,887号に開示されている。
布する一般的方法は、重ねられた層を基材へ同時に塗布
することを含む。典型的には、全ての別個の層が1回の
コーティング操作で塗布されるように、向かい合って接
触している多数の別個の層を有するコーティングパック
を形成し、物体に付着させる。写真産業において、1つ
の写真要素を製造するため多くのそのようなコーティン
グ操作が行われている。1回のコーティング操作におい
て多数の層をコートするため多くの方法及び装置が開発
された。そのような方法の1つは、移動する基材上に層
として付着されるコーティング液体の自由落下する垂直
カーテンを形成することによる。このタイプの具体的
「カーテンコーティング」法は、Hughesの米国特許第
3,508,947号、Griellerの米国特許第 3,632,374号、及
びReiterの米国特許第 4,830,887号に開示されている。
【0004】「ビーズコーティング」は、1回のコーテ
ィング操作で基材に多数の層を塗布する他の方法であ
る。典型的ビーズコーティング法において、多数の層の
薄い液体ブリッジ(「ビーズ」)を、例えばスライドホ
ッパーと移動するウェブの間に形成する。このウェブ
は、正確な配向で多数の層を同時に受け取り、その後こ
の層を混合しない。ビーズコーティング法及び装置は、
例えば米国特許第 2,681,294号及び 2,289,798号に開示
されている。
ィング操作で基材に多数の層を塗布する他の方法であ
る。典型的ビーズコーティング法において、多数の層の
薄い液体ブリッジ(「ビーズ」)を、例えばスライドホ
ッパーと移動するウェブの間に形成する。このウェブ
は、正確な配向で多数の層を同時に受け取り、その後こ
の層を混合しない。ビーズコーティング法及び装置は、
例えば米国特許第 2,681,294号及び 2,289,798号に開示
されている。
【0005】ビーズコーティング法及びカーテンコーテ
ィング法の両方において、層状コーティングを基材に塗
布した後、これを固化及び/又は乾燥することが必要で
ある。これを行うため、ウェブは典型的にはコーティン
グ塗布部位から冷却部位に移動される。その後、このウ
ェブは乾燥チャンバーに通され、その後ワインダーロー
ルで巻き取られる。コーティング機械の空間の制約、コ
スト、及びデザインの融通性が、コーティング部位から
冷却部位及び乾燥チャンバーへコートされた基材を移動
する際に存在する1つ以上の傾斜したウェブ路を決定す
る。
ィング法の両方において、層状コーティングを基材に塗
布した後、これを固化及び/又は乾燥することが必要で
ある。これを行うため、ウェブは典型的にはコーティン
グ塗布部位から冷却部位に移動される。その後、このウ
ェブは乾燥チャンバーに通され、その後ワインダーロー
ルで巻き取られる。コーティング機械の空間の制約、コ
スト、及びデザインの融通性が、コーティング部位から
冷却部位及び乾燥チャンバーへコートされた基材を移動
する際に存在する1つ以上の傾斜したウェブ路を決定す
る。
【0006】コーティング法の進歩により、各コーティ
ング場でコートされる層の数が高められ、場ごとの全パ
ック厚さが高められ、個々の層がより薄くなり、レオロ
ジー改良剤が使用され、そして新規の、高性能の化学物
質が開発された。さらに、多層写真コーティングは、感
光層及び/又は他の、像形成をしない層からなっていて
よい。結果として、多層コーティングパックの化学組成
は、しばしば層ごとに著しく異なる。
ング場でコートされる層の数が高められ、場ごとの全パ
ック厚さが高められ、個々の層がより薄くなり、レオロ
ジー改良剤が使用され、そして新規の、高性能の化学物
質が開発された。さらに、多層写真コーティングは、感
光層及び/又は他の、像形成をしない層からなっていて
よい。結果として、多層コーティングパックの化学組成
は、しばしば層ごとに著しく異なる。
【0007】本発明により、上記要因が、垂直コンポー
ネント(傾斜している)を実施するウェブ路の使用と共
に、コートされた層にある、特定のむらを形成すること
がわかった。このむら(「波しわ」もしくは波しわ欠
陥」と呼ばれる)が、ウェブ上の多層コーティングの流
れにおいて生長する界面波が原因であることがわかっ
た。理想的には、ウェブ上の層の流れはプラグである
(すなわち、すべての層、並びにウェブが同じ速度で動
く)。しかし、本発明により、傾斜したウェブ輸送路が
ウェブに対し層の重力誘導流を促進することがわかっ
た。この重力誘導流は、ウェブにより層が移動される際
に振幅して増加する波の存在を支持する。この波の生長
が「波しわ」として現れると考えられている。
ネント(傾斜している)を実施するウェブ路の使用と共
に、コートされた層にある、特定のむらを形成すること
がわかった。このむら(「波しわ」もしくは波しわ欠
陥」と呼ばれる)が、ウェブ上の多層コーティングの流
れにおいて生長する界面波が原因であることがわかっ
た。理想的には、ウェブ上の層の流れはプラグである
(すなわち、すべての層、並びにウェブが同じ速度で動
く)。しかし、本発明により、傾斜したウェブ輸送路が
ウェブに対し層の重力誘導流を促進することがわかっ
た。この重力誘導流は、ウェブにより層が移動される際
に振幅して増加する波の存在を支持する。この波の生長
が「波しわ」として現れると考えられている。
【0008】多層コーティングにおける波しわ欠陥の問
題の原因及び解決はほとんど調査されなかった。本発明
はこの問題に注目し、多層液体パックのコーティングの
際の波しわ形成の傾向及びひどさを低下させる方法を開
示する。
題の原因及び解決はほとんど調査されなかった。本発明
はこの問題に注目し、多層液体パックのコーティングの
際の波しわ形成の傾向及びひどさを低下させる方法を開
示する。
【0009】本発明により、移動するウェブに多層コー
ティングを塗布後、隣接層の間に粘度差が存在する場合
に、この多層コーティングパックに波しわ欠陥が生ずる
ことが発見された。この粘度差は、排出された粘度(す
なわちウェブに塗布する前の粘度)が等しい場合でさえ
もウェブに生ずる。後コーティング粘度変化は、例えば
層の間の溶媒の層間移動又は熱作用が原因である。与え
られた多数コーティングパックが波しわを示す傾向が多
くの変数に依存していることがわかった。「多層写真要
素の塗布方法」という題名の同時継続米国特許出願は、
波しわの調節に含まれる多くの変数を記載しており、波
しわの傾向の低い塗布方法を開示している。
ティングを塗布後、隣接層の間に粘度差が存在する場合
に、この多層コーティングパックに波しわ欠陥が生ずる
ことが発見された。この粘度差は、排出された粘度(す
なわちウェブに塗布する前の粘度)が等しい場合でさえ
もウェブに生ずる。後コーティング粘度変化は、例えば
層の間の溶媒の層間移動又は熱作用が原因である。与え
られた多数コーティングパックが波しわを示す傾向が多
くの変数に依存していることがわかった。「多層写真要
素の塗布方法」という題名の同時継続米国特許出願は、
波しわの調節に含まれる多くの変数を記載しており、波
しわの傾向の低い塗布方法を開示している。
【0010】波しわ欠陥の形成に関する他の変数は、隣
接するゼラチン含有層中の相対ゼラチン濃度である。本
発明により、隣接層の間の浸透圧差が、写真産業におい
て通常用いられているようなゼラチン含有多層コーティ
ングパックに内層水を拡散させる。多くの場合、浸透圧
差はゼラチン及び他の添加物の層濃度の十分な差より得
られる。本発明により、多層コーティング内の波しわ欠
陥の形成の傾向が隣接層のゼラチン濃度を調節すること
により低下されることが発見された。例えば、上、中
間、及び下ゼラチン含有層を有する多層コーティングパ
ックにおいて、波しわの形成の傾向は、中間層が上及び
下層の各々のゼラチン濃度の3重量パーセント以内のゼ
ラチン濃度を有しかつ層の各々が標準より15重量パーセ
ント以上異なる粘度を有する場合に大きく低下する。
接するゼラチン含有層中の相対ゼラチン濃度である。本
発明により、隣接層の間の浸透圧差が、写真産業におい
て通常用いられているようなゼラチン含有多層コーティ
ングパックに内層水を拡散させる。多くの場合、浸透圧
差はゼラチン及び他の添加物の層濃度の十分な差より得
られる。本発明により、多層コーティング内の波しわ欠
陥の形成の傾向が隣接層のゼラチン濃度を調節すること
により低下されることが発見された。例えば、上、中
間、及び下ゼラチン含有層を有する多層コーティングパ
ックにおいて、波しわの形成の傾向は、中間層が上及び
下層の各々のゼラチン濃度の3重量パーセント以内のゼ
ラチン濃度を有しかつ層の各々が標準より15重量パーセ
ント以上異なる粘度を有する場合に大きく低下する。
【0011】本発明の一実施態様において、多層写真要
素のコーティングにおける波しわ欠陥の形成の傾向を低
下させる方法が開示される。この方法は、上、中間、及
び下ゼラチン含有層を有する層状体を製造する工程を含
み、この層状体の中間層は上及び下層の各々のゼラチン
濃度の3重量パーセント、好ましくは1重量パーセント
以内のゼラチン濃度を有しかつこの層の各々は標準より
15パーセント以上、好ましくは5パーセント以上異なる
粘度を有している。中間層が上及び下層に接している、
別の層として組成物を含む層状体の層流を形成し、この
層状体を移動する基材上で層状コーティングとして受容
する。層流は好ましくは写真産業において用いられるス
ライドホッパーのような傾斜した面上で形成される。層
状体は、好ましくはカーテンコーティングもしくはビー
ズコーティング法により、移動する基材上に受容され
る。
素のコーティングにおける波しわ欠陥の形成の傾向を低
下させる方法が開示される。この方法は、上、中間、及
び下ゼラチン含有層を有する層状体を製造する工程を含
み、この層状体の中間層は上及び下層の各々のゼラチン
濃度の3重量パーセント、好ましくは1重量パーセント
以内のゼラチン濃度を有しかつこの層の各々は標準より
15パーセント以上、好ましくは5パーセント以上異なる
粘度を有している。中間層が上及び下層に接している、
別の層として組成物を含む層状体の層流を形成し、この
層状体を移動する基材上で層状コーティングとして受容
する。層流は好ましくは写真産業において用いられるス
ライドホッパーのような傾斜した面上で形成される。層
状体は、好ましくはカーテンコーティングもしくはビー
ズコーティング法により、移動する基材上に受容され
る。
【0012】本発明の第二の実施態様において、波しわ
欠陥は移動するウェブにより受容される上、中間、及び
下ゼラチン含有層を含む層状体に最初に検出される。こ
の実施態様において、コーティング組成物のゼラチン濃
度及び粘度は、上、中間、及び下層の各々が標準より15
%以上、好ましくは5%以上異なる粘度を有しかつ中間
層と上及び/又は下層の間のゼラチン濃度の差が3重量
パーセント以内、好ましくは1重量パーセント以内に低
下するように調節される。
欠陥は移動するウェブにより受容される上、中間、及び
下ゼラチン含有層を含む層状体に最初に検出される。こ
の実施態様において、コーティング組成物のゼラチン濃
度及び粘度は、上、中間、及び下層の各々が標準より15
%以上、好ましくは5%以上異なる粘度を有しかつ中間
層と上及び/又は下層の間のゼラチン濃度の差が3重量
パーセント以内、好ましくは1重量パーセント以内に低
下するように調節される。
【0013】また、多層写真要素も開示される。この要
素は基材上に塗布された層状体を含む。この層状体は、
上ゼラチン含有層、上層に隣接する中間ゼラチン含有
層、及び中間層に隣接する下ゼラチン含有層用の写真組
成物を含む。この層の少なくとも1つは感光性写真材料
を含み、多層コーティングパックの中間層は上及び下層
の各々のゼラチン濃度の3重量パーセント以内、好まし
くは1重量パーセント以内のゼラチン濃度を有する。こ
の層の各々は標準より15%以上、好ましくは5%以上異
なる粘度を有する。
素は基材上に塗布された層状体を含む。この層状体は、
上ゼラチン含有層、上層に隣接する中間ゼラチン含有
層、及び中間層に隣接する下ゼラチン含有層用の写真組
成物を含む。この層の少なくとも1つは感光性写真材料
を含み、多層コーティングパックの中間層は上及び下層
の各々のゼラチン濃度の3重量パーセント以内、好まし
くは1重量パーセント以内のゼラチン濃度を有する。こ
の層の各々は標準より15%以上、好ましくは5%以上異
なる粘度を有する。
【0014】本発明は、波しわ欠陥の形成の傾向がかな
り低いコーティング組成物の製造及び仕様を可能にす
る。本発明は、場ごとに塗布される層の数が増し、全パ
ック厚さが高められ、個々の層がより薄くなり、レオロ
ジー改良剤が使用され、そして新規の、高性能の化学物
質が開発されたコーティング条件を満たす場合に、特に
写真産業において一般的になるであろうコーティング問
題を未然に防ぐ。
り低いコーティング組成物の製造及び仕様を可能にす
る。本発明は、場ごとに塗布される層の数が増し、全パ
ック厚さが高められ、個々の層がより薄くなり、レオロ
ジー改良剤が使用され、そして新規の、高性能の化学物
質が開発されたコーティング条件を満たす場合に、特に
写真産業において一般的になるであろうコーティング問
題を未然に防ぐ。
【0015】本発明を写真要素の製造に関して説明する
が、その用途はより広く、有利には、液体の3つ以上の
重ねられた層を同時に塗布することが望ましい多くの分
野において用いられる。
が、その用途はより広く、有利には、液体の3つ以上の
重ねられた層を同時に塗布することが望ましい多くの分
野において用いられる。
【0016】本発明の方法は、第一に、移動するウェブ
上に塗布するに適した層状体の上、中間、及び下ゼラチ
ン含有層用コーティング組成物を製造する工程を含む。
中間層は層状体の上層及び下層の各々のゼラチン濃度の
3重量パーセント以内、好ましくは1重量パーセント以
内のゼラチン濃度を有する。上、中間及び下層の各々は
標準より15%以上、好ましくは5%以上異なる粘度を有
する。標準は上、中間、及び下層の平均粘度を計算する
ことにより決定される。粘度は層をウェブ上に塗布する
前に測定される。次に、隣接する上、中間、及び下層と
してコーティング組成物を含む層状体の層流を形成し、
コーティング塗布部位において移動する基材上に層状コ
ーティングとして受容される。
上に塗布するに適した層状体の上、中間、及び下ゼラチ
ン含有層用コーティング組成物を製造する工程を含む。
中間層は層状体の上層及び下層の各々のゼラチン濃度の
3重量パーセント以内、好ましくは1重量パーセント以
内のゼラチン濃度を有する。上、中間及び下層の各々は
標準より15%以上、好ましくは5%以上異なる粘度を有
する。標準は上、中間、及び下層の平均粘度を計算する
ことにより決定される。粘度は層をウェブ上に塗布する
前に測定される。次に、隣接する上、中間、及び下層と
してコーティング組成物を含む層状体の層流を形成し、
コーティング塗布部位において移動する基材上に層状コ
ーティングとして受容される。
【0017】波しわもしくは波しわ欠陥は、塗布された
ウェブ上の多数の層の重力誘導流の流体力学的不安定に
より多数の層の液体−液体界面において生長した波より
生ずる層の厚さの不均一と規定される。理論付けようと
するものではないが、本発明により、多層コーティング
パックの隣接層の間に粘度差が存在する場合に波しわ欠
陥が生ずると考えられている。この粘度差は、ウェブに
排出される種々の層の間に最初の粘度差又は層をウェブ
上にコートした後の熱作用による相対層粘度の変化を含
む、種々の態様で生ずる。他の原因は、例えば溶媒の層
間移動である。その1例は、隣接層が種々の量のゼラチ
ンを含む写真要素のコーティングにみられる。本発明に
より、この差が層の間に水の拡散を起こし、これをウェ
ブ上にコートした後に個々の層の粘度をかなり変化させ
ると考えられる。このようにして、当初名目上等しい粘
度で塗布された層について、ウェブ上で層の間の粘度格
差が生ずる。
ウェブ上の多数の層の重力誘導流の流体力学的不安定に
より多数の層の液体−液体界面において生長した波より
生ずる層の厚さの不均一と規定される。理論付けようと
するものではないが、本発明により、多層コーティング
パックの隣接層の間に粘度差が存在する場合に波しわ欠
陥が生ずると考えられている。この粘度差は、ウェブに
排出される種々の層の間に最初の粘度差又は層をウェブ
上にコートした後の熱作用による相対層粘度の変化を含
む、種々の態様で生ずる。他の原因は、例えば溶媒の層
間移動である。その1例は、隣接層が種々の量のゼラチ
ンを含む写真要素のコーティングにみられる。本発明に
より、この差が層の間に水の拡散を起こし、これをウェ
ブ上にコートした後に個々の層の粘度をかなり変化させ
ると考えられる。このようにして、当初名目上等しい粘
度で塗布された層について、ウェブ上で層の間の粘度格
差が生ずる。
【0018】波しわは塗布されたウェブの層の間の液体
−液体界面において生長する振幅の波の存在により明ら
かにされる。ウェブと共に移動する対照の構造におい
て、波は重力の方向に液体−液体界面に沿って移動し、
一方多数の層は移動路に沿ってウェブと共に移動を続け
る。本発明において説明する波しわは、ホッパースライ
ド上に生ずるもののような他の流体力学的不安定より構
成される。本発明の方法は多層写真要素の塗布における
重力誘導波しわ欠陥の可能性を低下させる。
−液体界面において生長する振幅の波の存在により明ら
かにされる。ウェブと共に移動する対照の構造におい
て、波は重力の方向に液体−液体界面に沿って移動し、
一方多数の層は移動路に沿ってウェブと共に移動を続け
る。本発明において説明する波しわは、ホッパースライ
ド上に生ずるもののような他の流体力学的不安定より構
成される。本発明の方法は多層写真要素の塗布における
重力誘導波しわ欠陥の可能性を低下させる。
【0019】波しわ欠陥は移動するウェブ上に層状体と
しての多数の層の衝突後(「コーティング塗布部位」)
及び層状体が実質的に固化する前(「固化部位」)に生
ずる。換言すれば、移動するウェブ上に多数の層を含む
コーティング組成物は、波しわが起こるために液体形状
でなければならない。同様に、本発明の方法により、波
しわは垂直コンポーネントを有するウェブ路の部分(コ
ーティング塗布部位と固化部位との間)でのみ起こる。
垂直コンポーネントの方向は無関係である。
しての多数の層の衝突後(「コーティング塗布部位」)
及び層状体が実質的に固化する前(「固化部位」)に生
ずる。換言すれば、移動するウェブ上に多数の層を含む
コーティング組成物は、波しわが起こるために液体形状
でなければならない。同様に、本発明の方法により、波
しわは垂直コンポーネントを有するウェブ路の部分(コ
ーティング塗布部位と固化部位との間)でのみ起こる。
垂直コンポーネントの方向は無関係である。
【0020】ある層形状及び条件が、波しわ欠陥が起こ
る可能性を高めることが発見された。例えば、波しわが
起こるためには少なくとも1つの内層(すなわち2つの
液体−液体界面を有する層)が存在しなければならな
い。換言すれば、移動するウェブ上に塗布された層状体
は少なくとも3つの層を有しなければならない。本発明
の方法は3以上のあらゆる数の層のコーティングに同様
に適用可能であるが、本発明は3つの層を有する層状体
について詳細に説明する。「下」層は「中間」又は
「内」層の下部界面と接触している層である。「中間」
又は「内」層は2つの液体−液体界面を有する層であ
る。「上」層は中間又は内層の上部界面と接触している
層である。3層コーティングにおいて、下層はウェブと
も接触しており、上層は気体−液体界面を有する。3つ
以上の層のコーティングにおいて、下層及び上層は内層
であってよい。
る可能性を高めることが発見された。例えば、波しわが
起こるためには少なくとも1つの内層(すなわち2つの
液体−液体界面を有する層)が存在しなければならな
い。換言すれば、移動するウェブ上に塗布された層状体
は少なくとも3つの層を有しなければならない。本発明
の方法は3以上のあらゆる数の層のコーティングに同様
に適用可能であるが、本発明は3つの層を有する層状体
について詳細に説明する。「下」層は「中間」又は
「内」層の下部界面と接触している層である。「中間」
又は「内」層は2つの液体−液体界面を有する層であ
る。「上」層は中間又は内層の上部界面と接触している
層である。3層コーティングにおいて、下層はウェブと
も接触しており、上層は気体−液体界面を有する。3つ
以上の層のコーティングにおいて、下層及び上層は内層
であってよい。
【0021】波しわは、内層が層状体内により深い(す
なわち層状体の中間に近い)場合に生ずると考えられ
る。例えば、中間層がパックの名目上の中心部位に近づ
くほど、波しわは増加する。また、波しわは、中間層が
コーティングの全厚さと比較して比較的薄い場合に生ず
ると考えられる。
なわち層状体の中間に近い)場合に生ずると考えられ
る。例えば、中間層がパックの名目上の中心部位に近づ
くほど、波しわは増加する。また、波しわは、中間層が
コーティングの全厚さと比較して比較的薄い場合に生ず
ると考えられる。
【0022】波しわはまた、中間層が両方の隣接層の粘
度よりかなり高い又はかなり低い粘度を有する場合に生
ずると考えられる。例えば、より低い粘度を有する隣接
層の0.8 倍未満の粘度を有する中間層を有する3層コー
ティング、又はその粘度がより高い粘度を有する隣接層
の粘度の1.5 倍以上高い中間層を有する3層コーティン
グが波しわを示すようである。
度よりかなり高い又はかなり低い粘度を有する場合に生
ずると考えられる。例えば、より低い粘度を有する隣接
層の0.8 倍未満の粘度を有する中間層を有する3層コー
ティング、又はその粘度がより高い粘度を有する隣接層
の粘度の1.5 倍以上高い中間層を有する3層コーティン
グが波しわを示すようである。
【0023】「多層写真要素の塗布方法」という題名の
同時継続米国出願に記載されているように、ある値以上
の「波しわ値」を有する層状体が波しわ欠陥を示すと考
えられる。この波しわ値は下式
同時継続米国出願に記載されているように、ある値以上
の「波しわ値」を有する層状体が波しわ欠陥を示すと考
えられる。この波しわ値は下式
【0024】
【数3】
【0025】によって決定される。上式中、Xは波しわ
値である。波しわ値Xが高いほど、波しわが生ずる可能
性が高い。波しわ値Xが20より大きい場合、波しわが起
こる。波しわ欠陥は、波しわ値Xが35より大きい場合に
より起こりやすく、波しわ値が75より大きい場合にさら
に起こりやすい。
値である。波しわ値Xが高いほど、波しわが生ずる可能
性が高い。波しわ値Xが20より大きい場合、波しわが起
こる。波しわ欠陥は、波しわ値Xが35より大きい場合に
より起こりやすく、波しわ値が75より大きい場合にさら
に起こりやすい。
【0026】ρは多数の層の臨界密度である。臨界密度
は最も高い密度を有するコーティング組成物の密度と規
定される。
は最も高い密度を有するコーティング組成物の密度と規
定される。
【0027】gは重力による加速度(すなわち9.8m/sec
2)を表す定数である。dT は層状体の全厚さである。
2)を表す定数である。dT は層状体の全厚さである。
【0028】LVTは、コーティング塗布部位から固化部
位までのウェブ路の全垂直距離である。LVTは絶対値で
ある。すなわち垂直コンポーネントは上向きでも下向き
でもかまわない。ウェブ路が垂直コンポーネントを有す
る唯一の直線セクションを含む場合、LVTは、(L)|
sinβ|で表され、ここでLはコーティング塗布部位
から固化部位までのウェブ路の全長であり、βはウェブ
路の傾斜角度である。ウェブ路は、垂直コンポーネント
を有する、直線及び/又は曲線である多くの異なるセク
ションを有していてよい。上向きに移動するウェブが下
向きに戻る曲線ウェブ路について、ウェブ路は、別個の
曲線部位に分けなければならない。各別個の曲線部位に
ついて、ウェブの垂直コンポーネントは上向きのみ又は
下向きのみである。ウェブ路が多くの異なる垂直コンポ
ーネントを有する場合、LVTは下式
位までのウェブ路の全垂直距離である。LVTは絶対値で
ある。すなわち垂直コンポーネントは上向きでも下向き
でもかまわない。ウェブ路が垂直コンポーネントを有す
る唯一の直線セクションを含む場合、LVTは、(L)|
sinβ|で表され、ここでLはコーティング塗布部位
から固化部位までのウェブ路の全長であり、βはウェブ
路の傾斜角度である。ウェブ路は、垂直コンポーネント
を有する、直線及び/又は曲線である多くの異なるセク
ションを有していてよい。上向きに移動するウェブが下
向きに戻る曲線ウェブ路について、ウェブ路は、別個の
曲線部位に分けなければならない。各別個の曲線部位に
ついて、ウェブの垂直コンポーネントは上向きのみ又は
下向きのみである。ウェブ路が多くの異なる垂直コンポ
ーネントを有する場合、LVTは下式
【0029】
【数4】
【0030】により決定される。上式中、Lviは直線傾
斜セクションのLi |sinβi |であり、Lviは曲線
移動セクションの垂直コンポーネントである。iは1以
上の整数であり、nはウェブ路の異なる傾斜したセクシ
ョンの総数であり、Li は垂直コンポーネントを有する
個々のセクションの長さであり、βi は垂直コンポーネ
ントを有する各直線セクションの傾斜角度である。LVT
/VW は有効傾斜持続時間(tr )である。有効傾斜持
続時間は、層状体がコーティング塗布部位から固化部位
へウェブ上を移動する際に垂直路で費やされる総時間で
ある。
斜セクションのLi |sinβi |であり、Lviは曲線
移動セクションの垂直コンポーネントである。iは1以
上の整数であり、nはウェブ路の異なる傾斜したセクシ
ョンの総数であり、Li は垂直コンポーネントを有する
個々のセクションの長さであり、βi は垂直コンポーネ
ントを有する各直線セクションの傾斜角度である。LVT
/VW は有効傾斜持続時間(tr )である。有効傾斜持
続時間は、層状体がコーティング塗布部位から固化部位
へウェブ上を移動する際に垂直路で費やされる総時間で
ある。
【0031】μは多数の層の臨界粘度である。臨界粘度
は最も低い粘度を有するコーティング組成物の粘度と規
定される。移動するウェブに塗布した後に層の粘度を測
定することが困難であるため、臨界粘度はウェブに移送
される際(すなわち、層がウェブにコートされる前)又
はウェブに層状体を塗布した後に測定される。可能なら
ば、ウェブに層状体をコートした後に臨界粘度を測定す
ることが好ましい。例えば、ゼラチン含有写真要素の製
造において、この測定は隣接層の間の水拡散の程度を予
想することによりウェブの上の層の粘度値を予想するこ
とを含む。
は最も低い粘度を有するコーティング組成物の粘度と規
定される。移動するウェブに塗布した後に層の粘度を測
定することが困難であるため、臨界粘度はウェブに移送
される際(すなわち、層がウェブにコートされる前)又
はウェブに層状体を塗布した後に測定される。可能なら
ば、ウェブに層状体をコートした後に臨界粘度を測定す
ることが好ましい。例えば、ゼラチン含有写真要素の製
造において、この測定は隣接層の間の水拡散の程度を予
想することによりウェブの上の層の粘度値を予想するこ
とを含む。
【0032】VW はコーティング部位から固化部位まで
のウェブ路上の移動するウェブの速度である。波しわ値
Xは無次元の値であり、従って上記変数は一致した単位
で表すべきである。
のウェブ路上の移動するウェブの速度である。波しわ値
Xは無次元の値であり、従って上記変数は一致した単位
で表すべきである。
【0033】製造したコーティング組成物を塗布するた
め、上層、中間層、及び下層として組成物を含む層状体
の層流を決定された条件に従って形成する。写真組成物
の層流を形成するあらゆる好適な方法が適している。好
ましくは、この層流は、傾斜した面上で形成される。写
真要素の製造に従来用いられてきたタイプのスライドホ
ッパーが本発明の方法において特に有効である。スライ
ドホッパー上で層流を形成する方法の例は、Greillerの
米国特許第 3,632,374号及びHughesの米国特許第 3,50
8,947号に開示されている。
め、上層、中間層、及び下層として組成物を含む層状体
の層流を決定された条件に従って形成する。写真組成物
の層流を形成するあらゆる好適な方法が適している。好
ましくは、この層流は、傾斜した面上で形成される。写
真要素の製造に従来用いられてきたタイプのスライドホ
ッパーが本発明の方法において特に有効である。スライ
ドホッパー上で層流を形成する方法の例は、Greillerの
米国特許第 3,632,374号及びHughesの米国特許第 3,50
8,947号に開示されている。
【0034】流れる層状体は、コーティング塗布部位に
おいて移動するウェブ上で受容される。ウェブ上に層状
体を受容する種々の方法を用いてよい。ウェブ上に層状
体を塗布する2つの特に有効な方法はビーズコーティン
グ及びカーテンコーティングである。ビーズコーティン
グは、例えばスライドホッパーと移動するウェブの間に
層状体の薄い液体架橋(すなわちビーズ)を形成する工
程を含む。具体的ビーズコーティング法は、リボンの形
状でコーティング組成物を長い狭いスロットに通し、傾
斜面上に下向きに押し出すことを含む。層状体を構成す
るコーティング組成物は、コーティングのビーズを入れ
る直前又はその際に同時に混合される。層状体は、層の
間に混合を起こさないで正しい配向で移動するウェブの
表面上に同時に受容される。ビーズコーティング法及び
装置の例は、Russell らの米国特許第 2,761,417号、Ru
ssell らの米国特許第 3,474,758号、Russell らの米国
特許第 2,761,418号、Paddayの米国特許第 3,005,440
号、及びDamschroder らの米国特許第 3,920,862号に開
示されている。
おいて移動するウェブ上で受容される。ウェブ上に層状
体を受容する種々の方法を用いてよい。ウェブ上に層状
体を塗布する2つの特に有効な方法はビーズコーティン
グ及びカーテンコーティングである。ビーズコーティン
グは、例えばスライドホッパーと移動するウェブの間に
層状体の薄い液体架橋(すなわちビーズ)を形成する工
程を含む。具体的ビーズコーティング法は、リボンの形
状でコーティング組成物を長い狭いスロットに通し、傾
斜面上に下向きに押し出すことを含む。層状体を構成す
るコーティング組成物は、コーティングのビーズを入れ
る直前又はその際に同時に混合される。層状体は、層の
間に混合を起こさないで正しい配向で移動するウェブの
表面上に同時に受容される。ビーズコーティング法及び
装置の例は、Russell らの米国特許第 2,761,417号、Ru
ssell らの米国特許第 3,474,758号、Russell らの米国
特許第 2,761,418号、Paddayの米国特許第 3,005,440
号、及びDamschroder らの米国特許第 3,920,862号に開
示されている。
【0035】カーテンコーティングは、流れる層状体か
らの自由落下垂直カーテンを形成する工程を含む。自由
落下カーテンはウェブ路を交差して伸び、コーティング
塗布部位において移動するウェブ上に衝突する。カーテ
ンコーティング法及び装置の例は、Hughesの米国特許第
3,508,947号、Greillerの米国特許第 3,632,374号、及
びReiterの米国特許第 4,830,887号に開示されている。
らの自由落下垂直カーテンを形成する工程を含む。自由
落下カーテンはウェブ路を交差して伸び、コーティング
塗布部位において移動するウェブ上に衝突する。カーテ
ンコーティング法及び装置の例は、Hughesの米国特許第
3,508,947号、Greillerの米国特許第 3,632,374号、及
びReiterの米国特許第 4,830,887号に開示されている。
【0036】上記のように、本発明の方法及び装置は、
写真分野において、多層写真要素、すなわち写真コーテ
ィング組成物の多数の重ねられた層で塗布された基材か
らなる要素の製造に特に有効である。個々の層の数は2
から10もしくはそれ以上であってよい。写真分野におい
て、用いられる液体コーティング組成物は、比較的低い
粘度、すなわち約2センチポアズから約 150センチポア
ズほどの、又は最も一般的には約5〜約 100センチポア
ズの低い剪断粘度を有する。さらに、塗布される個々の
層はかなり薄くなければならず、例えば最大約0.015cm
である湿潤厚さでなければならず、通常はこの値よりず
っと低く、約0.0001cmほどである。さらに、この層は均
一な厚さでなければならず、厚さの最大変差は±5パー
セントであり、ある場合には±1パーセント以下であ
る。この厳しい要求にもかかわらず、本発明の方法は、
かなり薄い、均一な層を、独立の層関係で同時に塗布す
ることを可能にするため有効である。
写真分野において、多層写真要素、すなわち写真コーテ
ィング組成物の多数の重ねられた層で塗布された基材か
らなる要素の製造に特に有効である。個々の層の数は2
から10もしくはそれ以上であってよい。写真分野におい
て、用いられる液体コーティング組成物は、比較的低い
粘度、すなわち約2センチポアズから約 150センチポア
ズほどの、又は最も一般的には約5〜約 100センチポア
ズの低い剪断粘度を有する。さらに、塗布される個々の
層はかなり薄くなければならず、例えば最大約0.015cm
である湿潤厚さでなければならず、通常はこの値よりず
っと低く、約0.0001cmほどである。さらに、この層は均
一な厚さでなければならず、厚さの最大変差は±5パー
セントであり、ある場合には±1パーセント以下であ
る。この厳しい要求にもかかわらず、本発明の方法は、
かなり薄い、均一な層を、独立の層関係で同時に塗布す
ることを可能にするため有効である。
【0037】本発明の方法は、あらゆる液体写真コーテ
ィング組成物との使用に適し、あらゆる写真基材に用い
ることができ、従って、写真分野において用いられるす
べてのコーティング組成物及び基材を含む。
ィング組成物との使用に適し、あらゆる写真基材に用い
ることができ、従って、写真分野において用いられるす
べてのコーティング組成物及び基材を含む。
【0038】「写真」とは、通常、放射線感受性材料を
意味するが、写真要素の製造において基材に塗布された
層のすべてが放射線感受性ではない。例えば、下塗り
層、ペロイド(pelloid) 保護層、フィルター層、ハレー
ション防止層等はしばしば独立に及び/又は組み合わせ
て塗布され、これらの特定の層は放射線感受性ではな
い。本発明はその範囲内に、電子写真材料及び不可視線
に感受性である材料並びに可視光線に感受性である材料
を含むすべての放射線感受性材料を含む。上記のよう
に、層は通常水性媒体からコートされるが、他の液体ベ
ヒクルも写真要素の製造において公知であり、本発明は
そのような液体ベヒクルからのコーティングにおいて有
効であるため、本発明は水性媒体に限定されない。
意味するが、写真要素の製造において基材に塗布された
層のすべてが放射線感受性ではない。例えば、下塗り
層、ペロイド(pelloid) 保護層、フィルター層、ハレー
ション防止層等はしばしば独立に及び/又は組み合わせ
て塗布され、これらの特定の層は放射線感受性ではな
い。本発明はその範囲内に、電子写真材料及び不可視線
に感受性である材料並びに可視光線に感受性である材料
を含むすべての放射線感受性材料を含む。上記のよう
に、層は通常水性媒体からコートされるが、他の液体ベ
ヒクルも写真要素の製造において公知であり、本発明は
そのような液体ベヒクルからのコーティングにおいて有
効であるため、本発明は水性媒体に限定されない。
【0039】より詳細には、本発明の方法により塗布さ
れた写真層は、ハロゲン化銀、酸化亜鉛、二酸化チタ
ン、ジアゾニウム塩、感光性染料等のような感光性材
料、並びに写真層に用いることが公知の他の成分、例え
ばシリカもしくはポリマー粒子のような艶消剤、現像
剤、媒染剤、及び米国特許第 3,297,446号に開示されて
いるような材料を含んでよい。写真層は種々の親水性コ
ロイドを含んでよい。このコロイドの例は、蛋白質(例
えば蛋白質又はセルロース誘導体)、多糖類(例えばス
ターチ)、糖(例えばデキストラン)、植物ゴム、合成
ポリマー(例えばポリビニルアルコール、ポリアクリル
アミド、及びポリビニルピロリドン)、並びに米国特許
第 3,297,446号に開示されているような他の好適な親水
性コロイドである。前記コロイドの混合物も所望により
用いてよい。
れた写真層は、ハロゲン化銀、酸化亜鉛、二酸化チタ
ン、ジアゾニウム塩、感光性染料等のような感光性材
料、並びに写真層に用いることが公知の他の成分、例え
ばシリカもしくはポリマー粒子のような艶消剤、現像
剤、媒染剤、及び米国特許第 3,297,446号に開示されて
いるような材料を含んでよい。写真層は種々の親水性コ
ロイドを含んでよい。このコロイドの例は、蛋白質(例
えば蛋白質又はセルロース誘導体)、多糖類(例えばス
ターチ)、糖(例えばデキストラン)、植物ゴム、合成
ポリマー(例えばポリビニルアルコール、ポリアクリル
アミド、及びポリビニルピロリドン)、並びに米国特許
第 3,297,446号に開示されているような他の好適な親水
性コロイドである。前記コロイドの混合物も所望により
用いてよい。
【0040】また、隣接層に必要なゼラチンーセントを
保ちながら標準の15%以内の組成物の粘度にするため本
発明の方法において粘度低下剤及び/又は増粘剤を加え
ることも必要である。粘度低下剤は液体の粘度を低下さ
せるように作用する。増粘剤は液体の粘度を高めるよう
に作用する。粘度特性に影響を与えるため流動改良剤も
用いてよい。
保ちながら標準の15%以内の組成物の粘度にするため本
発明の方法において粘度低下剤及び/又は増粘剤を加え
ることも必要である。粘度低下剤は液体の粘度を低下さ
せるように作用する。増粘剤は液体の粘度を高めるよう
に作用する。粘度特性に影響を与えるため流動改良剤も
用いてよい。
【0041】本発明の実施において、写真要素の製造に
種々のタイプの写真基材を用いてよい。好適な基材は、
フィルムベース(例えば硝酸セルロースフィルム、酢酸
セルロースフィルム、ポリビニルアセタールフィルム、
ポリカーボネートフィルム、ポリスチレンフィルム、ポ
リエチレンテレフタレートフィルム及び他のポリエステ
ルフィルム)、紙、ガラス、布等を含む。ポリエチレン
及びポリプロピレンに例示されるα−オレフィンポリマ
ーにより又はセルロース有機酸エステル及び線状ポリエ
ステルのような他のポリマーにより塗布された紙基材も
所望により用いてよい。種々の層によりコートされそし
て乾燥された基材も適している。基材は連続ウェブ又は
分離シートの形状であってよい。しかし、工業上の実施
においては、通常連続ウェブが用いられる。
種々のタイプの写真基材を用いてよい。好適な基材は、
フィルムベース(例えば硝酸セルロースフィルム、酢酸
セルロースフィルム、ポリビニルアセタールフィルム、
ポリカーボネートフィルム、ポリスチレンフィルム、ポ
リエチレンテレフタレートフィルム及び他のポリエステ
ルフィルム)、紙、ガラス、布等を含む。ポリエチレン
及びポリプロピレンに例示されるα−オレフィンポリマ
ーにより又はセルロース有機酸エステル及び線状ポリエ
ステルのような他のポリマーにより塗布された紙基材も
所望により用いてよい。種々の層によりコートされそし
て乾燥された基材も適している。基材は連続ウェブ又は
分離シートの形状であってよい。しかし、工業上の実施
においては、通常連続ウェブが用いられる。
【0042】本発明の方法は、波しわに対する傾向が低
いコーティング組成物の製造において有効であり、本発
明の他の態様において、この組成物は波しわ形成に対す
る傾向を低下させるために隣接させてもよい。移動する
ウェブにより受容される層状体の上、中間、及び下層用
にゼラチン含有コーティング組成物が最初に製造され
る。次いで波しわ欠陥が層状体に検出される。波しわ欠
陥は、例えば、組成物を層状体として傾斜上に流し、波
しわ欠陥を観察する実際の塗布操作又はパイロット工程
において検出される。波しわ欠陥が検出されたら、コー
ティング組成物のゼラチン濃度及び粘度を、3つの層の
各々が標準から15%以下、好ましくは5%以下異なって
いる粘度を有しかつ中間層と上及び/又は下層の間のゼ
ラチン濃度の差が3重量パーセント以内、好ましくは1
重量パーセント以内であるように調節される。
いコーティング組成物の製造において有効であり、本発
明の他の態様において、この組成物は波しわ形成に対す
る傾向を低下させるために隣接させてもよい。移動する
ウェブにより受容される層状体の上、中間、及び下層用
にゼラチン含有コーティング組成物が最初に製造され
る。次いで波しわ欠陥が層状体に検出される。波しわ欠
陥は、例えば、組成物を層状体として傾斜上に流し、波
しわ欠陥を観察する実際の塗布操作又はパイロット工程
において検出される。波しわ欠陥が検出されたら、コー
ティング組成物のゼラチン濃度及び粘度を、3つの層の
各々が標準から15%以下、好ましくは5%以下異なって
いる粘度を有しかつ中間層と上及び/又は下層の間のゼ
ラチン濃度の差が3重量パーセント以内、好ましくは1
重量パーセント以内であるように調節される。
【0043】本発明により、多層写真要素も開示され
る。この要素は基材及びこの基材上に塗布されたゼラチ
ン含有層状体を含む。この層状体は上、下及び中間ゼラ
チン含有層として写真組成物を含み、中間層は上及び下
層の各々の3重量パーセント以内、好ましくは1重量パ
ーセント以内のゼラチン濃度を有し、この層の各々は標
準より15%以下、好ましくは5%以下異なる粘度を有す
る。本発明の写真要素の層の少なくとも1つは、ハロゲ
ン化銀、酸化亜鉛、二酸化チタン、ジアゾニウム塩、又
は感光性染料のような感光性材料を含む。本発明を、以
下の実施例によりさらに説明する。
る。この要素は基材及びこの基材上に塗布されたゼラチ
ン含有層状体を含む。この層状体は上、下及び中間ゼラ
チン含有層として写真組成物を含み、中間層は上及び下
層の各々の3重量パーセント以内、好ましくは1重量パ
ーセント以内のゼラチン濃度を有し、この層の各々は標
準より15%以下、好ましくは5%以下異なる粘度を有す
る。本発明の写真要素の層の少なくとも1つは、ハロゲ
ン化銀、酸化亜鉛、二酸化チタン、ジアゾニウム塩、又
は感光性染料のような感光性材料を含む。本発明を、以
下の実施例によりさらに説明する。
【0044】実施例 3層コーティングパック用のコーティング組成物を製造
した。この組成物は、水、界面活性剤、増粘剤、及びゼ
ラチンを含んでいた。製造されたコーティングパックを
3もしくは4スロットスライドホッパーを用いて連続ポ
リエチレンテレフタレートウェブ上にカーテンコートし
た。ウェブ路は垂直であった。
した。この組成物は、水、界面活性剤、増粘剤、及びゼ
ラチンを含んでいた。製造されたコーティングパックを
3もしくは4スロットスライドホッパーを用いて連続ポ
リエチレンテレフタレートウェブ上にカーテンコートし
た。ウェブ路は垂直であった。
【0045】層粘度は種々の量のゼラチン及び増粘剤を
用いることにより調節した。与えられた層中のゼラチン
の重量パーセント(「gel%」)を用い、層内のゼラ
チン濃度を示した。各サンプルにおいて、ウェブに送ら
れる際の各組成物の粘度は35cPで等しかった。塗布する
際に、組成物のゼラチン濃度を変えることにより低いゼ
ラチン濃度の層から高いゼラチン濃度の層に水が拡散す
る。薄い塗布された層の間のこの水拡散は塗布された多
数の層に新しい粘度特性を与える。種々の層の粘度を調
節するために用いられた増粘剤はオクタデシルヒドロキ
ノンスルホネートのカリウム塩であった。
用いることにより調節した。与えられた層中のゼラチン
の重量パーセント(「gel%」)を用い、層内のゼラ
チン濃度を示した。各サンプルにおいて、ウェブに送ら
れる際の各組成物の粘度は35cPで等しかった。塗布する
際に、組成物のゼラチン濃度を変えることにより低いゼ
ラチン濃度の層から高いゼラチン濃度の層に水が拡散す
る。薄い塗布された層の間のこの水拡散は塗布された多
数の層に新しい粘度特性を与える。種々の層の粘度を調
節するために用いられた増粘剤はオクタデシルヒドロキ
ノンスルホネートのカリウム塩であった。
【0046】界面活性剤として、ゼラチン溶液1ポンド
あたり5〜12mlのTRITON X-200(Union Carbide より販
売されているオクチルフェノキシジエトキシエタンスル
ホネートのナトリウム塩)を加えた。界面活性剤は上層
及び底層に加えた。波しわ欠陥の目視観察を促進するた
めに最適な密度を得るため、各サンプルの中間層に炭素
分散液を加えた。目視及び数値評価のため乾燥したコー
ティングサンプルを得た。層は 105°F においてウェブ
上に恒温で塗布した。すべての粘度も 105°Fで測定し
た。
あたり5〜12mlのTRITON X-200(Union Carbide より販
売されているオクチルフェノキシジエトキシエタンスル
ホネートのナトリウム塩)を加えた。界面活性剤は上層
及び底層に加えた。波しわ欠陥の目視観察を促進するた
めに最適な密度を得るため、各サンプルの中間層に炭素
分散液を加えた。目視及び数値評価のため乾燥したコー
ティングサンプルを得た。層は 105°F においてウェブ
上に恒温で塗布した。すべての粘度も 105°Fで測定し
た。
【0047】直径約13ミクロンのブラックトナー粒子を
3層システムの中間層に加え、このシステムの公知のサ
イズの流体力学的妨害を与えた。そのような妨害は、粒
子の付近に局在波の形成を引き起こすことが公知であ
り、波しわ感受性の識別を助ける。
3層システムの中間層に加え、このシステムの公知のサ
イズの流体力学的妨害を与えた。そのような妨害は、粒
子の付近に局在波の形成を引き起こすことが公知であ
り、波しわ感受性の識別を助ける。
【0048】電荷結合素子(CCD)カメラを用いて塗
布されたサンプルのデジタルイメージを製造し、波しわ
欠陥の存在について分析した。図2A〜2Eは塗布されたウ
ェブの1.0cm サンプルの5倍拡大図である。図4A〜4Eは
塗布されたウェブの0.4cm サンプルの12.5倍拡大図であ
る。デジタル化したイメージについて波−形状分析を行
った。波長の範囲内で炭素含有層内の光学密度変化(%
OD)の割合のめやすを与えるため、縦方向立体Fast F
ourier Transform(FFT) を行った。光学密度の測定した
偏差は炭素分散を有する層の厚さの偏差に比例し、コー
ティングサンプル内の波の振幅のスペクトル分布に比例
する。波しわを調べるため、各実験%OD偏差対波長ス
ペクトルを定量することが都合がよい。これを行うた
め、最も大きい波振幅を有する波長を含む波長範囲にお
いて平均%OD偏差を計算する。この平均は波しわのひ
どさのめやすであり、「不均一性」と呼ぶ。
布されたサンプルのデジタルイメージを製造し、波しわ
欠陥の存在について分析した。図2A〜2Eは塗布されたウ
ェブの1.0cm サンプルの5倍拡大図である。図4A〜4Eは
塗布されたウェブの0.4cm サンプルの12.5倍拡大図であ
る。デジタル化したイメージについて波−形状分析を行
った。波長の範囲内で炭素含有層内の光学密度変化(%
OD)の割合のめやすを与えるため、縦方向立体Fast F
ourier Transform(FFT) を行った。光学密度の測定した
偏差は炭素分散を有する層の厚さの偏差に比例し、コー
ティングサンプル内の波の振幅のスペクトル分布に比例
する。波しわを調べるため、各実験%OD偏差対波長ス
ペクトルを定量することが都合がよい。これを行うた
め、最も大きい波振幅を有する波長を含む波長範囲にお
いて平均%OD偏差を計算する。この平均は波しわのひ
どさのめやすであり、「不均一性」と呼ぶ。
【0049】例1 上記の方法によって3種のコーティング組成物を製造し
た。各サンプルにおいて、中間層のゼラチン濃度は10.5
パーセントであった。下及び上層のゼラチン濃度は各サ
ンプルにおいて同じであったが、サンプル1の最も低い
ゼラチン濃度からサンプル8の最も高いゼラチン濃度に
増加した。各サンプルの各層の粘度は35センチポアズで
あった。この3層を225 フィート/minの塗布速度でウェ
ブ上に同時にカーテン塗布した。傾斜滞留時間は2.9 秒
であった。上及び下層の各々の厚さは0.0071cmであっ
た。中間層の厚さは0.00071cm であった。
た。各サンプルにおいて、中間層のゼラチン濃度は10.5
パーセントであった。下及び上層のゼラチン濃度は各サ
ンプルにおいて同じであったが、サンプル1の最も低い
ゼラチン濃度からサンプル8の最も高いゼラチン濃度に
増加した。各サンプルの各層の粘度は35センチポアズで
あった。この3層を225 フィート/minの塗布速度でウェ
ブ上に同時にカーテン塗布した。傾斜滞留時間は2.9 秒
であった。上及び下層の各々の厚さは0.0071cmであっ
た。中間層の厚さは0.00071cm であった。
【0050】実験塗布条件及び結果を以下の表1に示
す。ここで、ここでNUは不均一性である。この結果を
図2A〜2Eで説明する。各図に相当するサンプルは「サン
プル」カラムに示されている。
す。ここで、ここでNUは不均一性である。この結果を
図2A〜2Eで説明する。各図に相当するサンプルは「サン
プル」カラムに示されている。
【0051】
【表1】
【0052】図1は、下及び上層のゲルパーセントが中
間層のゲル濃度に近づくほど、波しわのひどさが増加す
ることを示している。図2A〜2Eは、中間層と上及び下層
の間のゲル%差が3重量%に近づくサンプル4(図2C)
まで明らかな波しわ形成が起こらないことを示してい
る。図1、2A及び2Bに示されるようにゲル% の差が大き
くなるほど波しわがひどくなる。
間層のゲル濃度に近づくほど、波しわのひどさが増加す
ることを示している。図2A〜2Eは、中間層と上及び下層
の間のゲル%差が3重量%に近づくサンプル4(図2C)
まで明らかな波しわ形成が起こらないことを示してい
る。図1、2A及び2Bに示されるようにゲル% の差が大き
くなるほど波しわがひどくなる。
【0053】例2 各サンプルにおいて中間層の最初のゲル濃度が 5.0重量
パーセントであることを除き、例1に従ってコーティン
グ組成物を製造した。実験コーティング条件を表2に示
し、ここでNUは不均一である。この結果を図4A〜4Eで
説明する。各図に相当するサンプルは「サンプル」カラ
ムに示されている。
パーセントであることを除き、例1に従ってコーティン
グ組成物を製造した。実験コーティング条件を表2に示
し、ここでNUは不均一である。この結果を図4A〜4Eで
説明する。各図に相当するサンプルは「サンプル」カラ
ムに示されている。
【0054】
【表2】
【0055】図3は上及び下層のゲル濃度が中間層のゼ
ラチン濃度と大きく異なるほど、波しわのひどさが大き
くなることを示している。図4A〜4Eは、ゲル%差が3重
量%に近づくサンプル12(図4C)まで明らかな波しわ形
成が起こらないことを示している。図3、4D及び4Eに示
されるように、ゲル%の差が大きくなるほど波しわがひ
どくなる。サンプル9(0重量%のゼラチン濃度差)及
び11(2重量%のゼラチン濃度差)は図4A及び4Bに示さ
れるように、波しわ形成を示さなかった。さらに、図4C
〜4Eにより示される波と図2C〜2Eに示される波の波長の
比較は、塗布後の多数の層の粘度特性が形成された波の
波長を観察することにより決定されることを示してい
る。図2C〜2E(このゲルパーセントは拡散後各ケースに
おいて低い粘度の中間層を形成する)において最大波長
は約0.03〜0.05cmであり、一方図4C〜4Eの波長(このゲ
ルパーセントは拡散後各ケースにおいて高い粘度の中間
層を形成する)は約0.006 〜0.008cm であった。従っ
て、例1及び2は、低い粘度の中間層を有するコーティ
ングパックに見られる波しわ波が、高い粘度の中間層を
有するコーティングパックに見られる波しわ波長より長
い波長を有することも示している。
ラチン濃度と大きく異なるほど、波しわのひどさが大き
くなることを示している。図4A〜4Eは、ゲル%差が3重
量%に近づくサンプル12(図4C)まで明らかな波しわ形
成が起こらないことを示している。図3、4D及び4Eに示
されるように、ゲル%の差が大きくなるほど波しわがひ
どくなる。サンプル9(0重量%のゼラチン濃度差)及
び11(2重量%のゼラチン濃度差)は図4A及び4Bに示さ
れるように、波しわ形成を示さなかった。さらに、図4C
〜4Eにより示される波と図2C〜2Eに示される波の波長の
比較は、塗布後の多数の層の粘度特性が形成された波の
波長を観察することにより決定されることを示してい
る。図2C〜2E(このゲルパーセントは拡散後各ケースに
おいて低い粘度の中間層を形成する)において最大波長
は約0.03〜0.05cmであり、一方図4C〜4Eの波長(このゲ
ルパーセントは拡散後各ケースにおいて高い粘度の中間
層を形成する)は約0.006 〜0.008cm であった。従っ
て、例1及び2は、低い粘度の中間層を有するコーティ
ングパックに見られる波しわ波が、高い粘度の中間層を
有するコーティングパックに見られる波しわ波長より長
い波長を有することも示している。
【0056】本発明を好ましい実施態様を参照して詳細
に説明したが、本発明の範囲内で変更を行ってよいこと
は理解されるであろう。
に説明したが、本発明の範囲内で変更を行ってよいこと
は理解されるであろう。
【図1】多層コーティングパックの波しわのひどさに対
する層の間の相対ゼラチン濃度の影響を示すグラフであ
る。
する層の間の相対ゼラチン濃度の影響を示すグラフであ
る。
【図2】多層コーティングパックの波しわのひどさに対
する層の間の相対ゼラチン濃度の影響を説明する薄膜を
表す、図面に代わる写真である。
する層の間の相対ゼラチン濃度の影響を説明する薄膜を
表す、図面に代わる写真である。
【図3】多層コーティングパックの波しわのひどさに対
する層の間の相対ゼラチン濃度の影響を示すグラフであ
る。
する層の間の相対ゼラチン濃度の影響を示すグラフであ
る。
【図4】多層コーティングパックの波しわのひどさに対
する層の間の相対ゼラチン濃度の影響を説明する薄膜を
表す、図面に代わる写真である。
する層の間の相対ゼラチン濃度の影響を説明する薄膜を
表す、図面に代わる写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス ジェイ.ラシャク アメリカ合衆国,ニューヨーク 14617, ロチェスター,ウィンブルドン ロード 236
Claims (23)
- 【請求項1】 多層写真要素のコーティングにおいて波
しわ(ripple)欠陥が形成する傾向を低下させる方法であ
って、以下の工程 規定された路にそって移動するウェブ上に塗布するに適
した層状体の上、中間、及び下ゼラチン含有層用のコー
ティング組成物を製造すること、ここで前記層状体は下
式 【数1】 (上式中、ρは臨界密度であり、gは重力による加速度
を表す定数であり、dTは前記層状体の全厚さであり、
LVTは前記ウェブ路の全垂直距離であり、μは臨界粘度
であり、そしてVW は前記移動するウェブの速度であ
る)により決定されるような20より大きい波しわ値Xを
有し、前記中間層は前記上層及び前記下層の各々のゼラ
チン濃度の3重量パーセント以内のゼラチン濃度を有
し、前記上層、中間層及び下層の各々は標準より15パー
セント以上異なる粘度を有し、 異なる層として前記組成物を含む層状体の層流を形成す
ること、ここで前記中間層は前記上層及び下ゼラチン含
有層に接しており、そしてコーティング塗布部位におい
て移動する基材上に層状コーティングとして前記層状体
を受容することを含む方法。 - 【請求項2】 前記中間層が前記多数の層の全厚さに対
し比較的薄い、請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 前記ウェブ上で前記中間層が比較的高い
粘度を有しかつ前記上層及び下層が比較的低い粘度を有
する、請求項1記載の方法。 - 【請求項4】 前記ウェブ上で前記中間層が比較的低い
粘度を有しかつ前記上層及び下層が比較的高い粘度を有
する、請求項1記載の方法。 - 【請求項5】 前記ウェブ上で前記中間層が比較的高い
粘度を有しかつ前記上層及び下層が比較的低い粘度を有
する、請求項2記載の方法。 - 【請求項6】 前記ウェブ上で前記中間層が比較的低い
粘度を有しかつ前記上層及び下層が比較的高い粘度を有
する、請求項2記載の方法。 - 【請求項7】 前記上層、中間層、及び下層の粘度が同
じである、請求項1記載の方法。 - 【請求項8】 前記中間層が層状体の名目上中心に配置
されている、請求項1記載の方法。 - 【請求項9】 前記波しわ値が35より大きい、請求項1
記載の方法。 - 【請求項10】 前記波しわ値が75より大きい、請求項
1記載の方法。 - 【請求項11】 前記中間層のゼラチン濃度が前記上層
及び前記下層の各々のゼラチン濃度の1重量パーセント
以内である、請求項1記載の方法。 - 【請求項12】 前記製造が前記層の1つもしくはそれ
以上に粘度低下剤を加える工程を含む、請求項1記載の
方法。 - 【請求項13】 前記製造が前記層の1つもしくはそれ
以上に増粘剤を加える工程を含む、請求項1記載の方
法。 - 【請求項14】 前記層の1つもしくはそれ以上がハロ
ゲン化銀写真材料を含む、請求項1記載の方法。 - 【請求項15】 前記形成が傾斜面上で行われ、前記受
容がビーズコーティングにより行われる、請求項14記
載の方法。 - 【請求項16】 前記形成が傾斜面上で行われ、前記受
容がカーテンコーティングにより行われる、請求項14
記載の方法。 - 【請求項17】 前記中間層のゼラチン濃度が前記上層
及び前記下層の各々のゼラチン濃度の1重量パーセント
以内である、請求項14記載の方法。 - 【請求項18】 多層写真要素のコーティングにおける
波しわ欠陥の形成する傾向を低下させる方法であって、
以下の工程 移動するウェブにより受容される層状体の上、中間、及
び下層用のゼラチン含有コーティング組成物を製造する
こと、 前記層状体内の前記波しわ欠陥を検出すること、そして
前記中間層のゼラチン濃度が前記上及び下層の各々のゼ
ラチン濃度の3重量パーセント以内でありそして前記
上、中間、及び下層が標準より15パーセント以上異なっ
ているように前記コーティング組成物のゼラチン濃度及
び粘度を調節することを含む方法。 - 【請求項19】 多層写真要素のコーティングにおける
波しわ欠陥の形成する傾向を低下させる方法であって、
以下の工程 規定された路に沿って移動するウェブ層上に塗布するに
適した層状体の上、中間、及び下ゼラチン含有層用のコ
ーティング組成物を製造すること、ここで前記中間層は
前記上層及び前記下層の各々のゼラチン濃度の3重量パ
ーセント以内のゼラチン濃度を有し、前記上層、中間層
及び下層の各々は標準より15パーセント以上異なる粘度
を有し、 異なる層として前記組成物を含む層状体の層流を形成す
ること、ここで前記中間層は前記上層及び下ゼラチン含
有層に接しており、そしてコーティング塗布部位におい
て移動する基材上に層状コーティングとして前記層状体
を受容することを含む方法。 - 【請求項20】 前記中間層のゼラチン濃度が前記上及
び下層の各々のゼラチン濃度の1重量パーセント以内で
ある、請求項19記載の方法。 - 【請求項21】 前記上、中間、及び下層の粘度が同じ
である、請求項19記載の方法。 - 【請求項22】 基材、及び前記基材上に塗布されたゼ
ラチン含有層状体を含み、前記層状体が上ゼラチン含有
層、前記上層に隣接する中間ゼラチン含有層、及び前記
中間層に隣接する下ゼラチン含有層用の写真組成物を含
み、前記層の少なくとも1つがハロゲン化銀写真材料を
含み、前記中間層が前記上層及び前記下層の各々のゼラ
チン濃度の3重量パーセント以内のゼラチン濃度を有
し、そして前記上、中間、及び下層が標準より15パーセ
ント以上ことなる粘度を有する多層写真要素。 - 【請求項23】 前記層状体が下式 【数2】 (上式中、ρは臨界密度であり、gは重力による加速度
を表す定数であり、dTは前記層状体の全厚さであり、
LVTは前記ウェブ路の全垂直距離であり、μは臨界粘度
であり、そしてVW は前記移動するウェブの速度であ
る)により決定される35より大きい波しわ値Xを有す
る、請求項22記載の写真要素。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US868827 | 1986-05-29 | ||
US07/868,827 US5310637A (en) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | Minimization of ripple by controlling gelatin concentration |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07261321A true JPH07261321A (ja) | 1995-10-13 |
Family
ID=25352392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5109816A Pending JPH07261321A (ja) | 1992-04-14 | 1993-04-14 | 多層写真要素のコーティングの波しわの形成を低下させる方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5310637A (ja) |
EP (1) | EP0566503B1 (ja) |
JP (1) | JPH07261321A (ja) |
BR (1) | BR9301525A (ja) |
CA (1) | CA2090595C (ja) |
DE (1) | DE69321647T2 (ja) |
MX (1) | MX9302101A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011206707A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 多層塗工膜の製造方法及び多層塗工膜 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2733882B2 (ja) * | 1991-10-17 | 1998-03-30 | 富士写真フイルム株式会社 | 塗布方法 |
US5368894A (en) * | 1993-06-08 | 1994-11-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for producing a multilayered element having a top coat |
US5376401A (en) * | 1993-06-11 | 1994-12-27 | Eastman Kodak Company | Minimization of slide instabilities by variations in layer placement, fluid properties and flow conditions |
DE69630735D1 (de) * | 1995-07-04 | 2003-12-24 | Agfa Gevaert Nv | Erzeugungsverfahren für photographisches Silberhalogenidmaterial geeignet für schnelle Verarbeitungsanwendungen |
EP0813105A1 (en) * | 1996-06-13 | 1997-12-17 | Agfa-Gevaert N.V. | Recording materials and method for manufacturing said materials coated from hydrophilic layers having no gelatin or low amounts of gelatin |
EP0930530B1 (en) * | 1998-01-19 | 2004-09-29 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Curtain coating apparatus |
US6455240B1 (en) | 2001-04-27 | 2002-09-24 | Eastman Kodak Company | Method for simultaneously coating a non-gelatin layer adjacent to a gelatin-containing layer |
US20110027493A1 (en) * | 2008-03-26 | 2011-02-03 | Yapel Robert A | Methods of slide coating fluids containing multi unit polymeric precursors |
US20110059249A1 (en) * | 2008-03-26 | 2011-03-10 | 3M Innovative Properties Company | Methods of slide coating two or more fluids |
KR20110000659A (ko) * | 2008-03-26 | 2011-01-04 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 둘 이상의 유체를 슬라이드 코팅하는 방법 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3508947A (en) * | 1968-06-03 | 1970-04-28 | Eastman Kodak Co | Method for simultaneously applying a plurality of coated layers by forming a stable multilayer free-falling vertical curtain |
US3920862A (en) * | 1972-05-01 | 1975-11-18 | Eastman Kodak Co | Process by which at least one stripe of one material is incorporated in a layer of another material |
US3928679A (en) * | 1973-01-26 | 1975-12-23 | Eastman Kodak Co | Method and apparatus for coating a multiple number of layers onto a substrate |
US4001024A (en) * | 1976-03-22 | 1977-01-04 | Eastman Kodak Company | Method of multi-layer coating |
US4113903A (en) * | 1977-05-27 | 1978-09-12 | Polaroid Corporation | Method of multilayer coating |
JPS56108566A (en) * | 1980-01-30 | 1981-08-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Simultaneous multilayer coating |
JPS5780451A (en) * | 1980-11-10 | 1982-05-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Hardening of gelatin |
DE3238904A1 (de) * | 1982-10-21 | 1984-04-26 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur mehrfachbeschichtung von bewegten bahnen |
DE3238905C2 (de) * | 1982-10-21 | 1986-01-23 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Mehrfachbeschichtung von bewegten Gegenständen oder Bahnen |
USH874H (en) * | 1986-06-04 | 1991-01-01 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Process for manufacturing a silver halide photographic material having a support and at least one hydrophilic colloid layer |
EP0275234A3 (en) * | 1987-01-13 | 1989-07-26 | Ciba-Geigy Ag | Layers for photographic materials |
JPS6480941A (en) * | 1987-09-22 | 1989-03-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Silver halide photographic sensitive material |
US4983506A (en) * | 1987-10-14 | 1991-01-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material |
JPH01154148A (ja) * | 1987-12-11 | 1989-06-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
EP0329802B1 (en) * | 1988-02-23 | 1992-12-23 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of multi-layer coating |
US4983509A (en) * | 1988-06-15 | 1991-01-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material |
JPH02216139A (ja) * | 1989-02-17 | 1990-08-29 | Konica Corp | 写真感光材料の製造方法 |
IT1232339B (it) * | 1989-09-25 | 1992-01-28 | Minnesota Mining & Mfg | Elementi fotografici multistrato aventi una migliorata qualita' di stesa. |
-
1992
- 1992-04-14 US US07/868,827 patent/US5310637A/en not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-02-26 CA CA002090595A patent/CA2090595C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-08 DE DE69321647T patent/DE69321647T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-08 EP EP93420151A patent/EP0566503B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-12 MX MX9302101A patent/MX9302101A/es not_active IP Right Cessation
- 1993-04-13 BR BR9301525A patent/BR9301525A/pt not_active Application Discontinuation
- 1993-04-14 JP JP5109816A patent/JPH07261321A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011206707A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 多層塗工膜の製造方法及び多層塗工膜 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0566503B1 (en) | 1998-10-21 |
CA2090595C (en) | 1997-01-07 |
CA2090595A1 (en) | 1993-10-15 |
MX9302101A (es) | 1994-07-29 |
DE69321647D1 (de) | 1998-11-26 |
US5310637A (en) | 1994-05-10 |
BR9301525A (pt) | 1993-10-19 |
EP0566503A1 (en) | 1993-10-20 |
DE69321647T2 (de) | 1999-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1086573A (en) | Method of multi-layer coating | |
CA1113319A (en) | Method of multilayer coating | |
US3993019A (en) | Apparatus for coating a substrate | |
DE3876975T2 (de) | Mehrfachbeschichtungsverfahren. | |
JPH07261321A (ja) | 多層写真要素のコーティングの波しわの形成を低下させる方法 | |
US5340613A (en) | Process for simultaneously coating multiple layers of thermoreversible organogels and coated articles produced thereby | |
EP0003860A1 (en) | Method for applying a plurality of superposed photographic layers to a web by curtain coating | |
JPS6320584B2 (ja) | ||
JP2733882B2 (ja) | 塗布方法 | |
US4837045A (en) | Coating method | |
EP0390774A1 (en) | HIGH SPEED CURTAIN COATING METHOD AND APPARATUS. | |
JPS6354975A (ja) | 多層同時塗布方法 | |
JPH06148795A (ja) | 多層写真要素のコーティング方法 | |
US4921729A (en) | Two-layer coating method | |
EP0382058A2 (en) | Process of simultaneously applying multiple layers of hydrophilic colloidal aqueous compositions to a hydrophobic support and multilayer photographic material | |
EP0527843A1 (en) | Photographic element with a layer containing filter dye and a matt layer. | |
JP2520769B2 (ja) | カ―テン塗布方法及び装置 | |
DE60032195T2 (de) | Vorhanggiesser | |
JPS58199074A (ja) | 多層同時塗布方法 | |
JP2000262962A (ja) | 塗布方法 | |
DE69127382T2 (de) | Mehrfachbeschichtungsverfahren für lichtempfindliches Farbmaterial | |
JP2736432B2 (ja) | 塗布方法 | |
JPH0418912B2 (ja) | ||
JP2670612B2 (ja) | 多層同時塗布方法 | |
JP2896684B2 (ja) | 塗布方法 |