JPS61262991A - 硬貨選別装置 - Google Patents

硬貨選別装置

Info

Publication number
JPS61262991A
JPS61262991A JP60105004A JP10500485A JPS61262991A JP S61262991 A JPS61262991 A JP S61262991A JP 60105004 A JP60105004 A JP 60105004A JP 10500485 A JP10500485 A JP 10500485A JP S61262991 A JPS61262991 A JP S61262991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
detection
coils
detection coil
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60105004A
Other languages
English (en)
Inventor
間所 幸夫
垣見 茂
哲 宮内
徹 植木
大東 亜夫
黒畑 一志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60105004A priority Critical patent/JPS61262991A/ja
Priority to US06/779,122 priority patent/US4705154A/en
Priority to CA000491731A priority patent/CA1254966A/en
Priority to DE8585306912T priority patent/DE3585158D1/de
Priority to EP85306912A priority patent/EP0202378B1/en
Priority to CN85107241A priority patent/CN1006584B/zh
Priority to KR1019850007772A priority patent/KR890002334B1/ko
Publication of JPS61262991A publication Critical patent/JPS61262991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動販売機2両替機々どに使用される硬貨選
別装置に関するものである。
従来の技術 従来から、硬貨の選別装置としては、種々のものが提案
されており、電子式硬貨選別装置に関しては、硬貨通路
に少なくとも2つ以上の複数の検出コイルを配置し、前
記検出コイルによる電磁界の作用下において、硬貨通過
時に生ずるそれぞれの検出コイルのインピーダンス変化
を検査する方法が知られている。
この種の装置の選別方式の代表的なものとしては、検出
コイルを発振コイルとして用い、硬貨通過時の等価イン
ダクタンスの変化量を発振周波数の変化量として検出す
る周波数変化検出方式、検3 、、−2 出コイルを発振コイルとして用い、硬貨通過時の等価損
失抵抗Hの変化を共振回路インピーダンスの変化量とし
て、とらえたインピーダンス電圧検出方式、あるいは、
検出コイルとその検出コイルに対比される標準インピー
ダンス素子及び他の2つのインピーダンス素子によるブ
リッジ回路を形成し、硬貨通過時のブリッジ平衡点を検
出する方式等がある。
硬貨の選別にあたっては、被検硬貨の金種判定、偽貨の
排除を含めた選別精度を上げるため、上記各選別方式全
併用したり、1つの選別方式にあっても、検出コイルに
よる対応電磁界の周波数を2つ以上複数設定する方法が
とられている。
例えば、第7図は前記周波数変化検出方式の従来例の構
成を示すものである。硬貨通路に配置された3つの検出
コイル201.202.203はそれぞれ硬貨の主に外
形、材厚、材質を検査する検出コイルである。
前記検出コイルは、それぞれ独立した発振周波数を有す
る発振回路204.205.2060発振コイルとして
構成されている。207は、AND回路、208は計数
回路で、マイクロコンピュータ209からストローブ信
号S、〜S3によって、発振回路204,205.20
6の各発振周波数が、計数回路208i通して交互に読
みとられ、マイクロコンピュータ209内の硬貨選別判
定プログラムの実行による前記読み込まれたデータの検
査により硬貨の選別が行われている(特公昭5B−69
85号公報)。
第8図は、前記ブリッジ平衡点検出方式の従来例の構成
を示すものである。
発振コイル361は、一定電圧の交流源360によって
、励磁され、2つの受信コイル352゜363に一定電
圧を供給している。310人は主に硬貨の材質、材厚、
検査用の検出コイルであり、310Bは手に硬貨の外形
検出用のコイルである。
310人の検出コイルは、それを−辺とした硬貨−金種
毎に接続されたブリッジ回路311A〜314Ak形成
し、その出力はそれぞれ対応する差動増幅回路301A
〜304人に接続され、こ6 ′・−7 の各差動増幅回路301A〜304人の出力は、それぞ
れ対応する比較回路305A〜308Aの入力に直接接
続されている。そして比較回路3061〜308Aの出
力は判定選別回路309の入力に接続されている。31
0Bの検出コイルも、前記310Aと同様の回路構成で
、3090判定選別回路に接続されている。
判定選別回路309には、更にブリッジ回路の交流源出
力が310の波形変換回路を介して接続されている。
そして判定選別回路309では、CPへの基準パルス列
信号と比較回路305A〜308A及び305B〜30
8Bからの出力レベルを与え定められた基準値と比較し
て、硬貨の選別が行われている(特公昭68−3063
2号公報)。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の選別装置では硬貨の検査要素(外形、
材質、材厚)毎にそれぞれ独立した複数の発振回路を有
し、しかもそれぞれの検査要素毎に適した複数の発振周
波数で動作させているので、6t\−2゛ 検出判定系の信号の流れが多岐に渡り、回路構成が複雑
な上、発振回路間の信号相互干渉に対しても、検出コイ
ル用配線ケーブルにシールド線全使用する等、特別の対
策が必要であった。(第7図)また第8図に示す例では
、1つの検出コイルに対し、各金種毎に2辺のブリッジ
構成用インピーダンス素子、差動増幅器、比較器が必要
となり、やはり検出判定系の信号の流れが多岐に渡るの
で構成回路部品が多大で複雑な上、各金種毎のブリッジ
の平衡点調整作業が必要となる。
このように従来の選別装置は、いずれも回路構成が複雑
で、構成部品も多大に必要としてコストアップにつなが
るばかりでなく、トラブルの発生率が高くなるし、検出
判定系の信号が複数で、多岐に渡るのでサービス性も良
くない。
また、近年硬貨選別装置を組み込んだ両替機。
自販機用のコインチェンジャーにおいては、小型化の要
求が高くなってきているが、前記従来例のような構成で
は、この要求に答えるのは困難である。
71・−/ 本発明はこのような問題点を解決するもので、回路構成
を簡単にすることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するため、硬貨の通過によ
りインピーダンスの変化する検出コイルと、その検出コ
イルのインピーダンス変化全発振回路の電圧出力変化で
検出して、硬貨の選別を行うものにおいて、前記検出コ
イルは主に硬貨の材質、材厚のように異なった要素を検
出する目的の少なくとも2つの検出コイルを硬貨通路に
そって、それぞれ対向配置し、それらを全て直列に接続
し前記発振回路の共振素子として接続したものである。
作用 本発明は、−に記した構成により1つの発振回路出力端
から複数の検出コイルからのインピーダンス変化による
電圧変化分の複合出力として検出できるので、検出判定
系の信号の流れが1本化される。
また、前記複合出力の電圧ピーク点、電圧ボトム点の各
点は、それぞれの検出コイルの主検査要素(材質、材厚
)に反応する検出ボイドとなると同時に硬貨が2つの検
出コイル相互に影響を与える位置にある時、その時得ら
れる電圧ボトム点、またはピーク点のレベルは通過硬貨
の外径に敏感に反応する出力として得られるので2対の
検出コイルから主に3つの硬貨検出要素に反応する検出
出力が得られる。
前記検出出力のレベル判定と、更に前記各電圧ピークボ
トム、ポイントレベルの相対比率1発生数の判定を総合
検査判定することにより、硬貨選別を精度よく行える。
実施例 以下、本発明の一実施例全図面に基づいて、詳細に説明
する。第1図、第2図、第4図は本発明の実施例を示す
ものであって、第3図、第5図。
第6図はその代表特性図である。第2図、第4図におい
て、第1図と同一のものは、同一参照番号を付している
第1図4は硬貨選別装置の要部を示す概略構成図、第1
図すは回路構成図である。
第1図において、硬貨選別装置本体10投入口2から投
入された硬貨7は、勾配を有するランプ3を転動してい
く際に、検出コイル8および検出コイル9の91t1部
を通過し、これら検出コイル8゜9によって真偽を選別
された硬貨7のうち、正貨と判別された硬貨γは、ゲー
ト4が開放されることにより、正貨通路6に導かれ、偽
貨と判定された硬貨7Vc対してはゲート4が開かれず
、そのま捷偽貨通路6から返却される。
第1の検出コイル8と第2の検出コイル9は第1図すに
示すように、コイル8a 、8b及びコイル9N、9b
をすべて直列に接続した上で、コンデンサC4及びC2
とで、共振回路を形成し、帰還用増幅器16.ベース抵
抗R2,R5,エミッタ帰還抵抗R7,トランジスタQ
、と共に発振回路12を形成している。発振回路12は
通常検出コイル8及び9の直列等価インダクタンスとコ
ンデンサC,,C2とで定まる一定の周波数で発振して
10ヘー。
おす、トランジスタQ、のコレクタには、共振回路の負
荷インピーダンスとエミッタ帰還抵抗R1の比で定まる
交流出力が得られる。
周知のように検出コイル8,9に投入硬貨7が接近する
と、前記共振回路の負荷インピーダンスは、硬貨7の導
電度にあるいは、硬貨7の透磁率μ、厚さt、及び硬貨
7と検出コイル8,9の相対位置によって変化し、その
変化はトランジスタQ、のコレクタ電圧の変化としてあ
られれる。
C5は直流電圧遮断用のカップリングコンデンサであり
、トランジスタQ1の交流電圧出力は、カップリングコ
ンデンサ05 k通して整流回路13に入力され、検出
出力は直流電圧としてとり出される。D+lD2は整流
用ダイオード、C4,R4は平滑用コンデンサ及び抵抗
である。R,、、C5は低周波通貨フィルタを構成する
抵抗及びコンデンサで、発振回路12の定常発振周波数
帯の高周波成分をバイパスし、マイクロコンピュータ1
4のA/Dコンバータ入力端子には、高周波リップルノ
イズの無い、検出出力が得られる。対をなす検11 ・
・−7 出コイル8及び9は、第2図a、bに示すようにポット
型フェライトコア402A〜402Dの溝に図に示すよ
うなコイルsa、sb、9a、9bを埋設して構成する
検出コイル8及び9は本実施例の場合は第2図に示すよ
うに、正貨の最小外径より小さい外径でしかも前記投入
硬貨7の外径の範囲内に入るよう硬貨通路10,11に
設置し、投入硬貨子の対象正貨の外径の大小による影響
を殆んど受けないように配慮している。
第1図の検出コイル8は第2図aに示すように硬貨通路
10.11に対し、間隔d3全おいて対向配置されたコ
イル8a 、 81)から形成され、それぞれ直列同相
接続の関係に設定しであるので、それらによる電磁界の
磁束方向は矢線410に示すように硬貨7の内部に浸透
する方向である。第2の検出コイル9は、第2図すに示
すように硬貨通路10.11に対し、間隔ds’FCお
いて対向配置されたコイル9ia 、9bから形成され
、それぞれ直列逆相接続の関係に設定しであるので、そ
れらによる電磁界の磁束方向は矢線411に示すように
硬貨70表面を沿う方向である。
電磁界の作用下に硬貨を置いた時、電磁界による磁束の
硬貨への浸透度合いは、周知のように衣液深度d = 
1 / J oJK p (tn−2yr f)で与え
られる。従って、周波数が極めて高いか、導電度Kが極
めて大きい場合、硬貨内部の電流、磁束は共に零になら
ないが、内部はど密度が小さくなる関係にある。これよ
り、前記共振回路によって決定される発振周波数を適度
な値に設定することにより、第1の検出コイル8ば、磁
束が硬貨内部を浸透する度合いが高く、主に投入硬貨7
の材質に敏感に反応し、第2の検出コイル9は磁束が硬
貨表面に沿う方向なので、検出コイル9と硬貨との間の
距離(d、+d、、)に敏感に反応し、結果として硬貨
の厚みt=d 、 −(d 、 −1−d 2)に反応
する。
本発明の実施例では、発振回路12の発振周波数をf半
115KH2i/こ設定することにより、良好な結果を
得ている。第3図は、検出コイル8及び9の側部を投入
硬貨7が通過した時の第1図すのA/D入力端子に生ず
る検出電圧波形の代表例を示すものである。
マイクロコンピュータ14は前記検出電圧ヲA/Dコン
バータ入力より順次読み込んで、硬貨通路10及び11
に硬貨7が存在しない場合の出力電圧E。、硬貨10及
び11を硬貨7が通過した時の出力電圧変化の特徴点の
電圧値であるVd。
(第1のボトム電圧)、Vd2(第2のボトム電圧)。
Vd3(第3のボトム電圧)、vp+(第1のピーク電
圧) 、 Vl)2 (第2のピーク電圧)を検知する
第5図a、bは、第4図に示すように第1の検出コイル
8と第2の検出コイル9を配置した硬貨通路10,11
に同一材質、同一厚みの円形構偽硬貨で、対象正貨の最
小外径に等しい横部硬貨703と対象正貨の最大外径に
等しい横部硬貨702全通過させた時の検出電圧曲線を
示した図である。第2の検出コイル9と横部硬貨との相
互作用を無くした時の横部硬貨702による検出出力が
曲線704に、横部硬貨703による検出出力が曲線7
06にそれぞれあられれる。ポイント14 l\− 710は曲線704.706の電圧ボトム点を示す。第
1の検出コイル8と横部硬貨との相互作用をなくした時
の横部硬貨702による検出出力が曲線705に、横部
硬貨703による検出出力が曲線γ07にそれぞれあら
れれる。ポイント711は曲線705,707の電圧ボ
トム点を示す。
第1の検出コイル8と第2の検出コイル9の間隔D8は
対象正貨が通過した時、曲線704が曲線706のボト
ム711に影響せず、しかも曲線705が曲線704の
ボトムに影響しない範囲に設定する。従って、曲線To
4,705の総合検査出力が曲線708にあられされ、
曲線706と707の総合検査出力が曲線709にあら
れされる。
図示したように、曲線704と706の交差点712と
曲線706と707の交差点713は、硬貨と検出コイ
ル8及び9との相互作用面積の差、すなわち硬貨の外径
によって差が生じる。結果として、総合検査出力曲線7
08.709の電圧ピーク点712 、713が硬貨の
外径に敏感に反応するポイントとなる。
従って、第3図の直流検出電圧曲線の電圧値Vp、によ
り硬貨の主に材質全検査I〜、電圧値vd3により硬貨
の主に厚み全検査し、電圧値■p2により硬貨の主に外
径全検査することができる。
第6図a −cは、硬貨に模した白銅(CuNi)と鉛
(pb)の2種類の円形構偽硬貨について、硬貨通路1
0,11を通過させた時の検出出力から、外径φと厚み
tl横軸にとり、縦軸にVp、、Vd3゜vp2電圧の
変化率全プロットした特性曲線であり、vplは主に硬
貨γの材質に反応し、Vd5は硬貨7の厚みtに主に反
応し、Vp2は硬貨7の外径φに主に反応していること
をあられしている。
第1図すのマイクロコンピュータ14内の比較判定プロ
グラムでは、各投入金種毎のvp1+ Vd 3 +v
p2に対する予め定められた上下限基準電圧値との比較
判定、及びVd、/Vp、、Vd2/Vp、、Vd2/
vd3 のような各ピーク及びボトム電圧値相互の比率
に対する予め定められた上下限基準値との比較判定全行
ない、これらの総合判定結果により、投入硬貨の真偽を
判別している。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、2つの検出コイル
と1組の検出回路で、硬貨の3つの要素(外径、材質、
材厚)全検査判別することができ、硬貨の選別をきわめ
て簡単々構成と少ない部品点数で精密に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の一実施例による硬貨選別装置の要部
の正面図、第1図すは同装置の回路図、第2図a、bは
検出コイルの構成と投入硬貨の位置関係を示す断面図、
第3図は検出回路の出力電圧波形図、第4図は検出コイ
ルの設定位置を投入硬貨に関連して示す説明図、第6図
a、bは第4図の検出コイルにおける検出出力の波形図
、第6図a〜Cは検出回路の出力特性図、第7図及び第
8図はそれぞれ従来の硬貨選別装置の回路図である。 7・・・・・・投入硬貨、8,9・・・・・・検出コイ
ル、8a。 8b、9a、9b・・・・・・コイル、10,11・・
・・・・硬17 ・\− 貨通路、12・・・・・発振回路、13・・・・・整流
回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名ω

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電磁界を発生する検出コイルを含む共振回路と、
    この共振回路のインピーダンス変化が発振電圧変化とし
    て検出される発振回路と、前記発振電圧変化を直流電圧
    変化に変換する整流回路とで構成される検出回路を有し
    、前記検出コイルは硬貨が摺動する硬貨通路面に対して
    2個のコイルを所定間隔をおいて対向配置することによ
    り構成され、かつその検出コイルを硬貨通路に少なくと
    も2組配置するとともに直列接続したことを特徴とする
    硬貨選別装置。
  2. (2)検出コイルの一方の検出コイルはコイルを直列同
    相接続し、他方の検出コイルはコイルを直列逆相接続し
    、それらを全て直列に接続したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の硬貨選別装置。
  3. (3)一方の検出コイルと他方の検出コイルの間隔を少
    なくとも対象正貨のうち、最も外径の小さい硬貨の外径
    より小さい寸法としたことを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の硬貨選別装置。
JP60105004A 1985-05-17 1985-05-17 硬貨選別装置 Pending JPS61262991A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105004A JPS61262991A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 硬貨選別装置
US06/779,122 US4705154A (en) 1985-05-17 1985-09-23 Coin selection apparatus
CA000491731A CA1254966A (en) 1985-05-17 1985-09-27 Coin selection apparatus
DE8585306912T DE3585158D1 (en) 1985-05-17 1985-09-27 Muenzauswahlvorrichtung.
EP85306912A EP0202378B1 (en) 1985-05-17 1985-09-27 Coin selection apparatus
CN85107241A CN1006584B (zh) 1985-05-17 1985-09-28 硬币识别装置
KR1019850007772A KR890002334B1 (ko) 1985-05-17 1985-10-22 경화선별장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105004A JPS61262991A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 硬貨選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61262991A true JPS61262991A (ja) 1986-11-20

Family

ID=14395931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105004A Pending JPS61262991A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 硬貨選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61262991A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356093A (en) * 1977-05-09 1978-05-22 Nippon Koinko Kk Measuring coil
JPS5611182U (ja) * 1979-07-06 1981-01-30
JPS5611191A (en) * 1979-07-09 1981-02-04 Babcock Hitachi Kk Breakdown preventing device of welded part of piping
JPS6013517A (ja) * 1983-07-01 1985-01-24 Star Seiki:Kk 射出成型品の自動取出方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356093A (en) * 1977-05-09 1978-05-22 Nippon Koinko Kk Measuring coil
JPS5611182U (ja) * 1979-07-06 1981-01-30
JPS5611191A (en) * 1979-07-09 1981-02-04 Babcock Hitachi Kk Breakdown preventing device of welded part of piping
JPS6013517A (ja) * 1983-07-01 1985-01-24 Star Seiki:Kk 射出成型品の自動取出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002334B1 (ko) 경화선별장치
JP2567654B2 (ja) 硬貨選別方法および装置
US4488116A (en) Inductive coin sensor for measuring more than one parameter of a moving coin
CA1309635C (en) Coin selector
JPS61163484A (ja) コイン弁別装置
JPH07506687A (ja) コイン試験装置
CN1585963A (zh) 测量涡流频率的硬币鉴别器
US7108120B2 (en) Coin inspection method and apparatus therefor
JPS61262992A (ja) 硬貨選別装置
JPH0429113B2 (ja)
JPS61262991A (ja) 硬貨選別装置
EP1123537B1 (en) Bimetallic coin discriminating device and method
AU729021B2 (en) Method and apparatus for determining authenticity of coins
JP4370740B2 (ja) 硬貨選別装置
JPH08212416A (ja) 硬貨判別装置
JPS5838446Y2 (ja) 貨幣選別装置
JPS6180491A (ja) 硬貨検査装置
KR940007865Y1 (ko) 주화선별장치
JP3891101B2 (ja) 硬貨識別装置
JPS6227961Y2 (ja)
JPH0668789B2 (ja) 硬貨選別装置
JPS59157782A (ja) 硬貨の真偽判別方法および装置
JPS6063691A (ja) 硬貨判別装置
JPH0426931Y2 (ja)
JPS5856088A (ja) 紙幣判別装置