JPS61262878A - 文書整形装置 - Google Patents

文書整形装置

Info

Publication number
JPS61262878A
JPS61262878A JP60102580A JP10258085A JPS61262878A JP S61262878 A JPS61262878 A JP S61262878A JP 60102580 A JP60102580 A JP 60102580A JP 10258085 A JP10258085 A JP 10258085A JP S61262878 A JPS61262878 A JP S61262878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
command
formatting
display
commands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60102580A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nagashima
正明 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60102580A priority Critical patent/JPS61262878A/ja
Publication of JPS61262878A publication Critical patent/JPS61262878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、出力文書のフォーマットを整形する文書整形
機能を有する文字処理装置、特に本来の出力文書である
原稿本文とそれを整形するだめの文書整形指令コマンド
(以後、整形コマンドと呼ぶ)とが、混在して入力され
た指令込み文書を所定のフォーマットに整形するように
した文字処理装置に関するものである。
[開示の概要] 本明細書および図面は、出力文書のフォーマットを整形
する文書整形機能を有する文字処理装置において、文書
整形指令コマンドを登録する登録手段と、文書整形指令
コマンドを含んだ指令込み文書を記憶する記憶手段と、
複数の異なる表示モードを有する表示手段と、文書整形
指令コマンドの登録手段を参照して、記憶手段から読み
出された指令込み文書中の文書整形指令コマンドを検出
する検出手段と、検出された文書整形指令コマンドと出
力される文書とを判別し、それぞれ異なる表示モードで
指令込み文書を表示手段に表示するよう制御する表示制
御手段とを具えることにより、原稿本文と整形コマンド
とを識別し、異なった表示モードで表示することによっ
て、指令込み文書が見やすくなり、編集の際にも誤り少
く効率よく編集するこkができる技術を開示するもので
ある。
なお、この概要はあくまでも本発明の技術内容に迅速に
アクセスするためにのみ供されるものであって、本発明
の技術的範囲および権利解釈に対しては何の影響も及ぼ
さないものである。
[従来の技術] 従来この種の文字処理装置では、印字する文字の位置や
字体等を制御するための整形コマンドと出力される原稿
本文とが混在する指令込み文書をそのままCRT等の表
示装置や印字装置に出力していた。例えば、文書整形プ
ログラムの−っであるTEXの整形コマンドは°“\”
′で始まるものであ存在しており、大変見づらく、−見
してJ!l!、解しにくいものになっていた。
このように、指令込み文書からでは原稿本文の内容を理
解しにくく、また指令込み文書を編集する際に間違いが
発生する原因ともなっていた。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、本発明の目的は、」−記従来の欠点を除去し、
原稿本文と整形コマンドとを識別し、両者を異なった表
示形態で表示することによって、指令込み文書の修正等
の作業を効率よくかつ容易に行うことのできる文字処理
装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本発明は、文書整形指令
コマンドを登録する辞書手段と、文書整形指令コマンド
を含んだ指令込み文書を記憶する記憶手段と、複数の異
なる表示モードを有する表示手段と、文書整形指令コマ
ンドの登録手段を参照して、記憶手段から読み出された
指令込み文書中の文書整形指令コマンドを検出する検出
手段と、検出された文書整形指令コマンドと出力される
文書とを判別し、それぞれ異なる表示モードで指令込み
文書を表示手段に表示するよう制j11する表示制御手
段とを具える。
[作用] 本発明によれば、原稿本文と整形コマンドとを識別し、
異なった表示モードで表示することによって、指令込み
文書が見やすくなり、編集の際にも誤り少く効率よく編
集することができる。
[実施例] 以下に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明の実施例について述べるのに先立って、ここで取
扱う整形コマンドについて説明する。
多くの文書整形プログラムでは、整形コマンドには、あ
らかじめ文書整形プログラム中に定義されている基本コ
マンドと、基本コマンドを用いて指令込み文書中で使用
者が任意所望に定義できるマクロコマンドとがある。
さらにまた、荒木コマンドは、文字を指定する文字指定
コマンド(例えば、TEXにおける文字゛α”°を表す
\alpha等)、字体を指定する字体指定コマンド(
例えば、TEXにおけるromanフォントを指定する
\rm等)、出力する文字の位置を指定するだめの位置
指定コマンド(例えばTEXにおけるスペースの長さを
指定する\hskip等)、その他のコマンド(例えば
TEXにおけるページカウンタをセットする\set 
count等)の4つに大別されると考えられる。
第1図は本発明の一実施例を示し、本例の文書整形装置
は、文書整形指令コマンドを登録する登録手段101 
と、文書整形指令コマンドを含んだ指令込み文書を記憶
する記憶手段102と、複数の異なる表示モードを有す
る表示手段103と、登録手段101中の文書整形指令
コマンドを参照して、記憶手段102から読み出された
指令込み文書中の文書整形指令コマンドを検出する検出
手段103と、検出された文書整形指令コマンドと出力
される文書とを判別し、それぞれ異なる表示モードで指
令込み文書を表示手段105に表示するよう制御する表
示制御手段104とを具える。
第2図は本発明の他の一実施例を示し、ここで、1は入
力する指令込み文書が記憶されているメモリであり、こ
のメモリ1には、基本コマンド、マクロコマンドなどの
TEXソースをもあらかじめ記憶しておく。2は原稿を
入力するためのキーを有すると共に、使用者が原稿本文
と整形コマンドとを別個に表示する表示モードを指定す
ることのできるキーボードである。3は後述する中央処
理装置(cpue)中のマクロコマンド検出部61にメ
モリ1から供給された指令込み文書中から検出されたマ
クロコマンドを登録するためのメモリ、4はあらかじめ
定義されている基本コマンドを登録しておくためのメモ
リ、5は後述する表示器7に表示するためのパターンを
登録しておくだめのメモリである。6はメモリlより入
力された指令込み文書を処理するためのCPUであり、
このCPU8において、61はメモリ1から読み出され
て入力された指令込み文書からマクロコマンドを検出す
るためのマクロコマンド検出部、62はメモリ】から入
力された指令込み文書から、整形コマンドが登録されて
いるメモリ3および4の内容を参照して、原稿本文と4
つの整形コマンドを識別するためのコマンド識別部、6
3はコマンド識別部62で識別された原稿本文あるいl
オ整形コマンドをキーボード2によって指定された表示
モードと照合して表示モードを決定するための表示モー
ド決定部、64は表示モード決定部83で決定された表
示モードに従って実際に出力するパターンをメモリ5か
ら選択して作成するためのパターン作成部である。7は
パターン作成部64で作成されたパターンを表示するた
めのCRTや液晶表示器などによる表示器である。
なお、メモリ3および4に整形コマンドを登録する形式
については、文書整形プログラムTEXのコマンド登録
の形式と同等のものでよく、その形式にコマンドを上述
した4つのいずれかに分類するための整形コマンド識別
コードを付加しておけばよい。
この実施例において、まずキーボード2より原稿本文(
文書)と上記4種の基本整形コマンドの表示モードのい
ずれかとを表示モード決定部63に入力する。次に、メ
モリ1中の指令込み文書をCPU6に読み込み、表示器
7に表示する。その表示の形態は表示器7の機能によっ
て種々選択できるが、たとえば色、輝度1文字の大きさ
1字体、下線等の付加の有無等を適宜指定して出力する
ことにより、種々の異なった表示モードでの表示が可能
である。
第3図は、TEXの指令込み文書を、輝度1文字の大き
さ、字体および下線の付加の表示モードと組み合わせ、
原稿本文および4種のコマンドをそれぞれの表示形態で
表示した結果の一例を示し、第1表はその表示モードを
示すものである。第3図において、二重線で描かれてい
る文字は表示器7上で輝度が明るく表示されていること
を表わしている。
第1表 ここで、cpu eにおける制御手順の一例を第5図に
示す。まず、ステップSlにおいて、キーボード2より
文書と整形コマンドの表示モードを指定する。つぎに、
ステップS2に進み、メモリ1から指令込み文書をCP
U 6に取り込んでくる。
つぎのステップS3では、文書と整形コマン1?とを識
別し、さらにステップS4においては、メモリ1から読
み出した指令込み文書が終了17たか否かを判断し、終
了していなければ、つぎのステップS5に進む。ここで
、文書から識別されたコマンドが正しいか否かを判断し
、正しくなければ、ステップS6でエラー表示を行って
からステップS3に戻り、他方、正しいコマンドのとき
にはステップS7に進む。
ステラ7”S7において、整形コマンドがマクロコマン
ドか否かを判断する。マクロコマンドのときにはステッ
プS8のサブルーチンに進み、ここでそのマクロコマン
ドの内容を識別し、ステップS13において、その識別
されたマクロコマンドに応じた表示モードの文字パター
ンを作成し、その文字パターンの表示をステップSI4
において表示器7により行う。なお、ステップS8のサ
ブルーチンの詳細は後に第5図によって説明する。
他方、ステップS7において、マクロコマンドでないと
判断されたときには、ステップS9〜S]2に順次に進
み、文字9字体1泣置の指定のコマンドであるか否かお
よびその他のコマンドであるか否かを判断し、いずれに
おいても肯定のときには、それぞれ、ステップSI3に
進む。また、ステップS12において否定のとき、すな
わち原稿末文のときにもステップS]3に進む。ステッ
プS13においては、各整形コマンドの指定する内容に
応じて文字パターンを作成する処理を行う。
すなわち、ステップS13では、指定された表示モード
の文字パターンを、メモリ5内の登録パターンを参照し
て作成し、軟のステップSI4ではその作成パターンを
表示器7に表示する。
ステップS8におけるマクロコマンドのコマンド識別は
、例えば次のように行うことができる。まず、原稿本文
および4種のコマンドに対して、原稿本文、文字指定コ
マンド、字体指定コマンド、位置指定コマンド、その他
のコマンドの順序で優先順位を定めておき、マクロコマ
ンドを構成する基本コマンドのうち最も有線順位の高い
コマンドの種類に一致させる。例えば”greek ”
というマクロコマンドが、文字°9α”を書いて1cm
スペースを空けて、文字゛β”を書いて、更に1cmス
ペースを空けて文字“γ゛を書くコマンドであると定義
しておくと、“’greek ’”というマクロ−17
7ドは\alpha ”、 ”\beta”、 ”\g
amma ”。
\hskip 1cm ”の基本コマンドから構成され
るため、”greek ”のコマンドの種類はalph
a 。
beta、 gamma と同じ文字指定コマンドとな
る。表示器7には、マクロコマンドどして、\gree
k ’”が、輝度は明るく、文字の大きさは小さく、字
体はromanフォントで下線1士無しで表示される。
かかるステップS8のサブルーチンの−・例を第5図に
示す。第5図において、まず、ステップS20において
、マクロコマンドを基本コマンドに分解し、つぎのステ
ラ7’S21においてはマクロコマンドの内容の識別処
理が終了したか否かを判別し、終了していれば第4図の
フローに戻り、他方、終了していなければステップS2
2 、S23 、S24に順次に進み、切り出された基
本コマンドの識別を行う。
すなわち、ステップS22では、マクロコマンドのうち
切り出した部分が基本コマンド中の文字指定コマンドで
あるかまたは原稿本文であるかを判断する。ここで、マ
クロコマンド中に原稿本文が存在するのは、例えば、原
稿中の所定の句あるいはm−文章、たとえば[特許請求
の範囲Jを’AA“′と定義して入力を容易にするよう
な場合である。ステップS22が肯定のときにはステッ
プS25に進み、それまでにこのステップS25におい
て比較されている各基本コマンドの優先順位と比較する
ステップS22が否定のときにはステップ823に進み
、ここで字体指定であるか否かを判断する。肯定のとき
はステップS25に進んで優先順位の比較を行い、否定
のときにはステップS24に進む。ステップS24では
位置指定であるか否かを判断し、肯定のときにはその旨
をもってステップS25に進み、否定のときにもその旨
、すなわちその他のコマンドである旨をもってステップ
S25に進む。このように、ステップS25では、各ス
テップ322〜S24からの判断結果に応じて逐次に比
較を行い、再びステップS20に戻る。このようにして
、マクロコマンドの識別が終了したと、ステップS21
によって判断されると、第4図のステップS13に進む
なお、上記実施例においては、基本コマンドを4つに大
別したが、基本コマンドはこれらに限定されるものでは
なく、使用者の要望に沿った個数だけ分類してもよいし
、あるいはまた、使用者が基本コマンドを指定できるよ
うにしてもよい。
また、」−記実施例では、指令込み文書を表示器に表示
する場合について述べたが、プリンタ等の印字装置に指
令込み文書をプリント出力する場合にも、たとえその表
示の形式に制限があっても、まったく同様に本発明を適
用することができる。
さらにまた、」二記実施例では、基本コマンドを表示す
るために輝度9文字の大きさ、字体、下線の付加の4種
類の表示モードを組合せて表示を行う場合を示したが、
カラー表示可能な表示装置においては、文書とコマンド
とを別個の色で表示することもできる。
[発明の効果] 以−4−説明してきたように、本発明によれば、原稿本
文と整形コマンドとを識別し、異なった表示モードで表
示することによって、指令込み文書が見やすくなり、編
集の際にも誤り少く効率よく編集することができる。特
に、]二記実施例のように、原稿本文および文字指定コ
マンドのような文書に直接関係ある整形コマンドは1f
lir&を明るくしたり、大きさを変えたり、あるいは
ホールドとすることによりそれらの表示を目立たせるこ
とによって、本発明の効果はより大きくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、 第2図は本発明の他の一実施例を示すブロック図、 第3図は本発明による表示結果の一例を示す線図、 第4図および第5図は本発明におけるCPU 6の制御
手順の一例を示すフローチャー1・である。 1・・・指令込み文書用メモリ、 2・・・キーボード、 3・・・マクロコマンド用メモリ、 4・・・基本コマンド用メモリ、 5・・・文字パターン登録用メモリ、 6・・・CPU、 7・・・表示器、 101・・・登録手段、 102・・・記憶手段、 103・・・検出手段、 +04・・・制御手段、 105・・・表示手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文書整形指令コマンドを登録する辞書手段と、前記文書
    整形指令コマンドを含んだ指令込み文書を記憶する記憶
    手段と、 複数の異なる表示モードを有する表示手段と、前記文書
    整形指令コマンドを参照して、前記記憶手段から読み出
    された指令込み文書中の文書整形指令コマンドを検出す
    る検出手段と、 当該検出された文書整形指令コマンドと出力される文書
    とを判別し、それぞれ異なる表示モードで当該指令込み
    文書を前記表示手段に表示するよう制御する表示制御手
    段と を具えたことを特徴とする文書整形装置。
JP60102580A 1985-05-16 1985-05-16 文書整形装置 Pending JPS61262878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102580A JPS61262878A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 文書整形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102580A JPS61262878A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 文書整形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61262878A true JPS61262878A (ja) 1986-11-20

Family

ID=14331162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60102580A Pending JPS61262878A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 文書整形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61262878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141340A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Fuji Software Kk 文書出力方法及び文書処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851355B2 (ja) * 1977-02-14 1983-11-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 光学的記憶装置
JPS5945549A (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 Toshiba Corp プログラム表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851355B2 (ja) * 1977-02-14 1983-11-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 光学的記憶装置
JPS5945549A (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 Toshiba Corp プログラム表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141340A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Fuji Software Kk 文書出力方法及び文書処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445795A (en) Method and apparatus for merge processing in a text processing system
EP0075733A2 (en) Method for performing a multiple page get operation in a text processing system
US6128632A (en) Methods for applying rubi annotation characters over base text characters
JPS61262878A (ja) 文書整形装置
JPH0452502B2 (ja)
JP2599936B2 (ja) 文書作成処理装置
JPH0452503B2 (ja)
JPS60253572A (ja) 文書作成装置
JPH01169672A (ja) 文字処理装置
JPS61231661A (ja) 情報処理装置
JPH03233669A (ja) 文書作成装置
JPH01306913A (ja) 情報処理装置
JPH0311462A (ja) 文章作成装置
JPH053618B2 (ja)
JP2005309533A (ja) 文書編集装置、文書視覚方法法およびそのプログラム
JPH09185603A (ja) 文書作成装置及び文字列形態制御方法
JPS62108066A (ja) 印刷制御方式
JP2599936C (ja)
JPS62286160A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6320621A (ja) 編集印刷装置
JPS63174161A (ja) 文書処理装置
JPH0520319A (ja) 表示制御装置
JPH09167157A (ja) 編集装置
JPS59168532A (ja) 文書作成装置
JPH0573543A (ja) 電子化文書の取扱方法及び装置