JPS61261971A - 色補正方法 - Google Patents

色補正方法

Info

Publication number
JPS61261971A
JPS61261971A JP60103199A JP10319985A JPS61261971A JP S61261971 A JPS61261971 A JP S61261971A JP 60103199 A JP60103199 A JP 60103199A JP 10319985 A JP10319985 A JP 10319985A JP S61261971 A JPS61261971 A JP S61261971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
input
original
distortion
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60103199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yojiro Sato
佐藤 洋治郎
Kaoru Imao
今尾 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60103199A priority Critical patent/JPS61261971A/ja
Publication of JPS61261971A publication Critical patent/JPS61261971A/ja
Priority to US07/277,444 priority patent/US4970584A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技能次駅 本発明はカラー画像の原稿またはカラー画信号にもとづ
いてカラー画像の記録を行なわせる際の色補正に係り、
特に入力原稿またはカラー画信号中に含まれる色ひずみ
を補正する色補正方法に関する。
従】巨11 従来、カラー複写機などのカラー画像記録システムにあ
って、システム内における記録ひずみの補正に関する色
補正方法が開発されているが(例えば特公昭57−13
1172号公報および特公昭57−101840号公報
参照)、その色補正方法にあってはあくまでも入出力の
色が1:1に対応するように処理するものでしかなく、
オリジナル画像の色を忠実に再現させるような処理を行
なうことができないものになっている。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、カラー画
像の原稿またはカラー画信号にもとづいてカラー画像の
記録を行なわせる際、原稿のオリジナルの色を忠実に予
測復元させることができるようにした色補正方法を提供
するものである。
1泉 本発明はその目的達成のため、カラー画像の原稿(未現
像、現像フィルムなども含もりを入力してカラー画像の
記録を行なわせる印刷、写真などのカラー画像vA録シ
ステムにあって、入力原稿のオリジナルに対する色ひず
みを3原色分解信号の関数として与え、その逆関数処理
による色補正を行なわせるようにするものである。
また本発明はその目的達成のため、カラー画信号を入力
してカラー画像の記録を行なわせるプリンタなどのカラ
ー画(&′2録システムにあって、入力カラー画信号の
オリジナルに対する色ひずみを3原色分解信号の関数と
して与え、その逆関数処理による色補正を行なわせるよ
うにするものである。
以下、本発明の一実施例について詳述する。
例えばプリンタにおける色補正とは、カラー画像(信号
)の赤(R)、緑(G)、青(B)の濃度または(輝度
)データを記録系の色の3原色であるイエロー(Y)、
マゼンタ(M)、シアン(C)のインク量に対応したデ
ータに変換することである。色補正は、主としてインク
の特性が理想的でないことから必要になる。すなわち、
各インクの光の吸収特性がスペクトルの単載に限定され
ず(線形ひずみ)、またインク濃度の比例則/加方則が
成立していない(非線形ひずみ)という事実による。し
かも、カラー画像を記録再生するシステムは、前述した
インクのひずみ以外に様々な色ひずみを有している。入
力系においてはスキャナ部における各色のフィルタ特性
のひずみなど記録系においてはプリンタのドツト印字能
力およびドツトの集合により中間調を表現することによ
り生ずるガンマ特性の色ひずみ、またNi1i録紙の違
いによる色ひずみなどがある。
入力系の色ひずみをΦi、記録記録色ひずみをΦr、補
正関数をH9入力カラー原稿をS、出力画像を0とする
と、入力カラー原稿Sに対するこの色再生システムの応
答は。
O=S・Φi−H・Φr と表現することができる。
しかして、H= (Φi・Φr)−z、に設定すればO
=Sとなり、本来の色補正のみならず色再生システム全
てのひずみを原理的に補正でき、もとのカラー画像の色
を忠実に再生することができるようになる。
第1図はカラー画像のオリジナルの色を予測して再生さ
せるための色再生システム1の構成例を示すもので、入
力カラーrIK稿Sの入力系(色ひずみΦ1)11.そ
の入力カラー原稿Sの色補正をなす色補正系(補正関数
H)12および出力画像0の記録系(色ひずみΦr)1
3からなっている。
またその入力カラー原稿Sは、オリジナル2にもとづい
てカラー原稿を作成した他の色再生システム3の出力で
もある。なお、図中実線矢印は原稿再生系統を、点線矢
印は補正系統をそれぞれ示している。
第2図は入力系11の具体的な構成例を示すもので、入
力カラー原稿5ti−R,G、Bの各色成分に分解して
読み取る読取部111と、その読み取られた各色成分の
信号SNt Set ssをそれぞれ濃度に応した信号
AL 、 % 、 ABに変換する濃度変換部112〜
114と、その変換された各濃度に応じた信号をそれぞ
れデジタル信号りえ+09+−に変換するA/D変換部
115〜117とからなっている。その入力カラー原稿
Sは、例えば写真であり、印刷物(ハードコピーを含む
)である。また読取部111は、例えばスキャナやTV
左カメラある。
第3図は色補正系12の具体的な構成例を示すもので、
入力系11から与えられるデジタル信号りに、 D6f
、 DBの組合せに応じて予め格納されているY、M、
Cの各色の変換データがそれぞれ読み出されるRAM/
ROM121〜123と、その各読み出された変換デー
タを加算することによって所定のY、M、Cの各色成分
の信号S、、S、。
Scをそれぞれ出力する加算器124とからなっている
。なお各RAM/ROM121〜123は、インク切換
信号INK−3Wに応じて’Y、M、Cの各色の変換デ
ータが順次読み出されるようになっている。
また第4図はカラー画像のオリジナルの色を予81qシ
て再生させるための色再生システム1の他の構成例を示
すもので、この場合はその入力系11にカラー画信号S
が入力されるようになっている。
その入力カラー画信号Sは、オリジナル2にもとづいて
カラー画信号を作成した他の色再生システム3の出力と
なっている。
′第5図はそのときの入力系11の具体的な構成例を示
すもので、この場合には入力カラー画信号Sが色分離部
118によりR,G、Bの各色成分の信号SL、 S、
、 S、を得るようにしている。例えば、入力カラー画
信号SがTV信号のときにはNTSC信号が復調器によ
りR,G、Bの各色成分の信号s、、 s、、 SBに
分離されるようになっている。
ここで色補正系12における具体的な色補正の一例とし
ては、R,G、Bの各色成分の信号りえ。
Dir、Dsに応じて色ひずみのないY、M、Cの各色
成分の信号s、、 s、、 Scを得るために次式のよ
うな補正係数aを与えて演算により求めるようにしてい
る。
Sy :ato + aII o、 + at2 D、
 + 8+3 D5+ a+4 DF<” + a、(
Dq ” + ”+4D15 ” + ・”S、4 =
 a、、 + a21DK + auDq + aJ(
DB+a4Df!、” +aJj”t” ”J6DI5
” ””Sc  ”  Q J(+ +  a3(DR
+ 811011  + aB I)IF+ ay、D
g 2+ algDq ” + a3(、DB 2+ 
・・・従来は、入力カラー原稿またはカラー画信号Sに
対する記録画像Oの忠実性を考慮したうえで色補正を行
なわせるべく補正係数aを設定するようにしている。ま
た、rvB号のようにγ特性の異なる入力系の場合や入
力原稿とプリント出力との濃度範囲が異なる場合には、
いったん色補正を行なわせる前にγ変換や濃度圧縮を行
なわせるようにしている。
しかし、入力カラー原稿またはカラー画信号Sに対する
記録画像0の忠実性をとるよりも、はとんどの場合には
オリジナル2に対する記録画像0の忠実性をとるは、う
が望ましい。なぜなら、オリジナル2にもとづいてカラ
ー画信号またはカラー画信号を作成する他の色再生シス
テム3における色ひずみがそのまま入力カラー原稿また
はカラー画信号S中に含まれているために、色の忠実性
は既に入力カラー原稿またはカラー画信号Sにおいて失
なわれてしまっている。
しかして本発明では、他の色再生システム3における色
ひずみをも考慮したうえで、オリジナル2に対する記録
画像○の忠実性を予測復元させるような色補正を行なわ
せるようにしている。
すなわち、入力カラー原稿Sを作成した他の色再生シス
テム3のひずみをv2′ とし、色補正作用H1を入力
変数であるR、G、Bの線形項または非線形項を含む多
項式とし、512色で構成されたデジタルカラーパッチ
(P)を設定し、その再生画(P・Φr)を入力カラー
原稿Sを作成した他の色再生システム3を介して入力系
11に取り込むことによりデータ化可能なP・Φr−ψ
ユ′・Φiを求め、(P・Φr+i>’−Φi)・H2
=PになるようにHユの各項の補正係数を最小二乗法に
より求め、Hlを最尤推定する。第1図中、TはHユの
最尤推定のプロセスを示している。この場合、入力カラ
ーM稿Sを作成した色再生システムのひずみ!2″′と
Hユを最尤推定したときの色再生システムのひずみT2
′ とは一般的に同一ではないが、ψよ’=v2’=v
、と予測することにより、入力カラー原稿Sに対する色
再生システムl (ひずみ軍、を有している)の応答は
、0=S1Φi−Hユ・Φr =S−Φi−(Φr−v2・Φ1)−1・Φr:S−ψ
、−1 となり、カラー原稿のオリジナル(S・ψ−1)の色を
予測再生することができる。
このように入力カラー原稿またはカラー画信号Sのひず
み補正関数を求め、その逆関数処理による色補正を行な
わせることにより、入力カラー原稿またはカラー画信号
S中に含まれるひずみを除去することができるようにな
る。
したがって本発明によれば、オリジナルにもとづいて作
成されたカラー原稿またはカラー画信号が入力されたと
きに、そのカラー原稿またはカラー画信号が作成された
系統における色ひずみを考慮した色補正をなしてオリジ
ナルの色を予測復元することができる。また、従来のよ
うにカラー原稿濃度の異なる場合における濃度圧縮やカ
ラー画信号ごとにおけるγ特性の違いを一致させるよう
な作業を何ら必要とせず、補正係数を切換設定すること
で自動的に最適な色補正を行なわせることができるよう
になる。
肱來 以上、本発明による色補正方法にあっては、カラー原稿
またはカラー画信号を入力して画像の色補正を行なわせ
る場合、入力カラー原稿またはカラー画信号のオリジナ
ルに対する色ひずみを3原色分解信号の関数として与え
、その逆関数処理による色補正を行なわせるようにした
もので、カラー画像の記録を行なわせる際にオリジナル
の色を忠実に予測復元させることができるという優れた
利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による色補正方法を実施するためのシス
テム構成例を示すブロック図、第2図は同実施例におけ
る入力系の具体的な構成例を示すブロック図、第3図は
同実施例における色補正系の具体的な構成例を示すブロ
ック図、第4図は本発明による色補正方法を実施するた
めの他のシステム構成例を示すブロック図、第5図はそ
の実施例における入力系の具体的な構成例を示すブロッ
ク図である。 1・・・色再生システム 2・・・オリジナル 3・・
・他の色再生システム 11・・・入力系 12・・・
色補正系13・・・記録系 111・・・読取部 11
2〜114・・・濃度変換部 115〜117・・・A
/D変換部118・・・色分離部 S・・・入力カラー
原稿またはカラー画信号 0・・・出力画像

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カラー画像の原稿を入力して画像の色補正を行なわ
    せる際、入力原稿のオリジナルに対する色ひずみを3原
    色分解信号の関数として与え、その逆関数処理による色
    補正を行なわせるようにした色補正方法。 2、オリジナルに対する入力原稿の色ひずみと、入力原
    稿に応じた画像の記録を行なわせる記録系における色ひ
    ずみとの両者を3原色分解信号の関数として与えるよう
    にしたことを特徴とする前記第1項の記載による色補正
    方法。 3、入力原稿の3原色分解信号を入力データとして、入
    力原稿のオリジナルに対する色ひずみを推定する係数を
    与えることにより3原色分解信号の関数を求めるように
    したことを特徴とする前記第1項の記載による色補正方
    法。 4、カラー画信号を入力して画像の色補正を行なわせる
    際、入力カラー画信号のオリジナルに対する色ひずみを
    3原色分解信号の関数として与え、その逆関数処理によ
    る色補正を行なわせるようにした色補正方法。 5、オリジナルに対する入力カラー画信号の色ひずみと
    、入力カラー画信号に応じた画像の記録を行なわせる記
    録系における色ひずみとの両者を3原色分解信号の関数
    として与えるようにしたことを特徴とする前記第4項の
    記載による色補正方法。 6、入力カラー画信号の3原色分解信号を入力データと
    して、入力カラー画信号のオリジナルに対する色ひずみ
    を推定する係数を与えることにより3原色分解信号の関
    数を求めるようにしたことを特徴とする前記第4項の記
    載による色補正方法。
JP60103199A 1985-05-15 1985-05-15 色補正方法 Pending JPS61261971A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103199A JPS61261971A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 色補正方法
US07/277,444 US4970584A (en) 1985-05-15 1988-11-29 Method and apparatus for the compensation of color detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103199A JPS61261971A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 色補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61261971A true JPS61261971A (ja) 1986-11-20

Family

ID=14347848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60103199A Pending JPS61261971A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 色補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61261971A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117567A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Canon Inc カラー画像処理方法
JPS63153142A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像複写における色信号変換方法
JPS63185279A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Canon Inc カラ−複写装置
JPS63208370A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Canon Inc カラー画像処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198463A (en) * 1981-06-01 1982-12-06 Canon Inc Correcting method for color of color printer
JPS6019359A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Canon Inc カラ−画像処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198463A (en) * 1981-06-01 1982-12-06 Canon Inc Correcting method for color of color printer
JPS6019359A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Canon Inc カラ−画像処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117567A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Canon Inc カラー画像処理方法
JPS63153142A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像複写における色信号変換方法
JPS63185279A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Canon Inc カラ−複写装置
JPS63208370A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Canon Inc カラー画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5189511A (en) Method and apparatus for improving the color rendition of hardcopy images from electronic cameras
US5278641A (en) Brightness referenced color image correcting apparatus
JPS61172146A (ja) カラ−画像再生の方法および装置
JP2001189938A (ja) Jpeg圧縮画像データの処理方法
JP4285628B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
EP0578203B1 (en) Method and apparatus for forming image data metrics from cascaded photographic imaging systems
EP0390055A2 (en) Color image processing apparatus with digital color signal compression means
JPS61261971A (ja) 色補正方法
JPS63174472A (ja) カラ−画像処理装置
JP2000134471A (ja) 文字内部の出力補正を伴う画像処理装置
JP4099366B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置及び画像処理方法
JPS61261970A (ja) 色補正方法
JPH0614315B2 (ja) 色補正方法
JPH11220683A (ja) 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP2002218208A (ja) 画像処理装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3037336B2 (ja) カラー複写機
JPH07274017A (ja) 画像処理装置
JP3206031B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3072771B2 (ja) 画像処理装置
JPS63225871A (ja) ハイビジヨン画像信号から印刷画像デ−タへの変換システム
JP3315440B2 (ja) 画像処理方法
JP2937368B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS6113260A (ja) カラ−画像処理方法
JPH104500A (ja) 画像形成装置
JPH06251145A (ja) 画像形成装置