JPS61261809A - クリ−ニングテ−プ - Google Patents

クリ−ニングテ−プ

Info

Publication number
JPS61261809A
JPS61261809A JP60104551A JP10455185A JPS61261809A JP S61261809 A JPS61261809 A JP S61261809A JP 60104551 A JP60104551 A JP 60104551A JP 10455185 A JP10455185 A JP 10455185A JP S61261809 A JPS61261809 A JP S61261809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
tape
cleaning tape
support
stiffness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60104551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736210B2 (ja
Inventor
Takahito Miyoshi
孝仁 三好
Akira Kasuga
明 春日
Masaaki Fujiyama
正昭 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60104551A priority Critical patent/JPH0736210B2/ja
Priority to US06/863,155 priority patent/US4701364A/en
Publication of JPS61261809A publication Critical patent/JPS61261809A/ja
Publication of JPH0736210B2 publication Critical patent/JPH0736210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/41Cleaning of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/627Record carriers characterised by the selection of the material of leaders for magnetic tapes, e.g. non-magnetic strips on the tapes or for connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、オーディオテープ、ビデオテープなどの磁気
記録媒体に記録および再生を行なう装置の磁気ヘッドの
清浄化に利用されるクリーニングテープに関する。
[発明の背景] オーディオ用、ビデオ用あるいはコンピュータ用等のテ
ープ状磁気記録媒体(以下磁気テープと記載することも
ある)として、γ−Fe2O3、CO含有磁性酸化鉄、
CrO2などの組状結晶からなる金属酸化物を結合剤(
バインダ)中に分散させた磁性層を非磁性支持体」二に
設けた磁気記録媒体が用いられている。しかしながら、
8 m mビデオテープの実用化などに伴ない磁気テー
プの高密度記録の要求が高まり、上記の金属酸化物に代
って抗磁力(He)および残留磁束密度(B r)が高
い強磁性合金粉末を使用した磁気テープが使用されるよ
うになってきている。
一方、上記のような磁気記録媒体の改良による記録の高
密度化に対処すべく、磁気ヘッドの素材に関する研究開
発もさかんに行なわれており、従来使用されていたフェ
ライト系のものからセンダストのような合金系のものに
その主流は移行する傾向にある。
特に8mmビデオテープレコーダー(VTR)の磁気ヘ
ッドには、従来より使用されていたフェライト系磁気ヘ
ッドに代って、センダストなどの合金系の磁気ヘッドを
用いることが多くなってきている。センダストなどの合
金系の磁気ヘッドを用いることによって再生出力が向上
し、さらに、この磁気ヘッドは従来のフェライト系磁気
ヘッドと異り、磁気テープとの接触圧力を高くする必要
がないため、磁気テープと走行系との接触による磁気テ
ープの損傷を軽減することができるとの利点もある。
すなわち、高い抗磁力を有する強磁性合金粉末を使用し
た磁気記録媒体とセンダスト合金磁気ヘッドとを用いる
ことにより、8mmビデオテープのように非常に高密度
の記録および高い出力の再生が必要な分野の要求を満足
させることができるようになってきている。
[公知技術およびその問題点] ところが強磁性合金粉末は硬度が低いため、これを用い
た磁気記録媒体の磁性層から強磁性合金粉末が脱落しや
すいとの問題がある。磁性層から脱落した強磁性粉末は
磁気ヘッドの目詰まりの原因となり、磁気ヘッドの目詰
まりは再生出力を低下させる原因となる。
磁気ヘッドの目詰まりは通常、支持体上に硬度の高い砥
粒などの研磨材を含有するクリーニング層を備えたクリ
ーニングテープな磁気ヘッド上に接触下に走行させるこ
とにより除去する。
このような従来のクリーニングテープを、硬度の高いフ
ェライト系の磁気ヘッドに対して用いた場合は磁気ヘッ
ドを傷付けることもなく、磁気ヘッドの目詰まりを有効
に除去することができる。
ところが、センダストのような合金系材料からなる磁気
ヘッドは、その硬度が低く、表面が非常に平滑であるた
めに従来のクリーニングテープを使用した際に傷が付き
易いとの問題がある。このように磁気ヘッド表面に発生
した傷はノイズあるいはドロップアウトの発生原因とな
ることから、その解決が必要である。
[発明の目的] 本発明は、磁気ヘッドに損傷をグーえることなく、かつ
短時間で磁気ヘッドのl」詰まりを除去することができ
るクリーニングテープを提供することを目的とする。
−へ 本発明は、磁気記録媒体と低い接触圧力で接するような
走行系に用いられる磁気ヘッドに特に有効なりリーニン
グテープを提供することを目的とする。
さらに本発明は、硬度の低い磁気ヘッドに対して損傷を
与えることなく、かつ短時間で磁気ヘッドに付着してい
る汚れを除去し、目詰まりを除くことができるクリーニ
ングテープを提供することを目的とする。
[発明の要旨] 本発明は、支持体と、該支持体の少なくとも一方の表面
に設けられたクリーニング層とからなるクリーニングテ
ープにおいて、該クリーニング層が研磨材として強磁性
合金粉末を含有し、クリーニング層表面のカットオフ値
0.08mmにおける中心線平均粗さが0.025以上
であり、かつ該クリーニングテープのスティフネスが2
以下であることを特徴とするクリーニングテープにある
[発明の詳細な記述] 本発明におけるクリーニングテープは、支持体と、結合
剤中に分散された研磨材からなるクリーニング層がこの
支持体上に設けられた基本構造を有するものである。
本発明で使用する支持体には1通常使用されているもの
を用いることができる。支持体を形成する素材の例とし
ては、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、
ポリカーボネート、ポリエチレンナフタレート、ポリア
ミド、ポリアミドイミドおよびポリイミドなどの各種の
合成樹脂フィルム並びにアルミ箔およびステンレス箔な
どの金属箔を挙げることができる。
支持体の厚さは8.m以下であることが好ましく、かつ
2JLm以−ヒであることが好ましい。
なお、本発明のクリーニングテープはいわゆる1腰が弱
い」ものであることが必要であるため、支持体としては
、必要な強度を保持し、かつ剛度が低いものを選ぶこと
が望ましい。すなわち、スティフネス(STD)が1.
8以下である支持体を用いることが好ましい。このステ
ィフネスはASTM  D−747−20に規定があり
、オルゼン社(Tinus 01sen Testin
g Machine Co、  Inc、)のスティフ
ネス測定器を用いることにより測定することができる。
この測定に際しては、クランプと荷重板との距離を0.
14インチに設定し、幅1/2インチ、長さ1/2イン
チのサンプルテープを6枚重ねて20度折り曲げた時の
値によりスティフネスを表わす。測定雰囲気は25℃、
65%RHである。フルスケールの曲げモーメントの設
定は0.005インチ拳1ボンドである。
支持体の上にはクリーニング層が設けられる。
このクリーニング層は支持体の片面のみに設けられても
よく、あるいは両面に設けられてもよい。
クリーニング層は支持体の片面のみに設けられる場合に
は、その反対側の面にはバック層(バッキング層)が設
けられてもよい。
本発明のクリーニングテープのクリーニング層には強磁
性合金粉末が充填され、これが研磨材として機能する。
この研磨材は結合剤中に分散されてクリーニング層を形
成する。クリーニング層に含まれる強磁性合金粉末(研
磨材)の比表面積[S BET]は40〜65rn’/
g(7)範囲にあることが好ましい。
クリーニング層の研磨材として用いる強磁性合金粉末の
例としては、強磁性合金粉末中の金属分が75重量%以
」二であり、そして金属分の80重量%以上が少なくと
も一種類の強磁性金属あるいは合金(例、Fe、Co、
Ni、Fe−Go、Fe−Ni、 Go−Ni、 Co
−N1−Fe) テあり、該金属分の20重量%以下の
範囲内で他の成分(例、AM、Si、S、Sc、Ti、
V、Cr、Mn、Cu、Zn、Y、Mo、Rh。
Pd、Ag、Sn、Sb、Te、Ba、Ta、W、Re
、Au、Hg、Pb、Bf、La、Ce、Pr、Nd、
B、P)を含むことのある合金を挙げることができる。
また、上記強磁性金属分が少量の水、水酸化物または酸
化物を含むものなどであってもよい。これらの強磁性金
属粉末の製造方法は既に公知であり、本発明で用いる研
磨材である強磁性合金粉末についてもこれら公知の方法
に従って製造することができる。
強磁性合金粉末の形状にとくに制限はないが通常は針状
、粒状、サイコロ状、米粒状および板状のものなどが使
用される。
本発明のクリーニングテープの研磨材としては、特に針
状の強磁性合金粉末を用いることが好ましい。釘状の強
磁性合金粉末としては、平均長軸長が、一般に0.10
〜0.30終m、好ましくは0.15〜0.25μmで
あり、平均短軸長が、一般に0.015〜0.030#
L、m、好ましくは0.020〜0.025μmのもの
を使用することができる。なお、J−記の平均長軸長と
平均短軸長を有する針状の強磁性合金粉末は、その長軸
長が0.03〜0.55μm、@に0.07〜0.47
μmの範囲のものであって、かつ短軸長が0.010”
0.045μm、特に0.013〜0.033μmのも
のを主成分として構成されることが好ましい。
なお、本発明のクリーニング層の研磨材はL記のように
強磁性合金粉末を用いるが、本発明の目的に不適当でな
い限り、公知の研磨材(たとえばアルミナ、酸化クロム
、α−酸化鉄)を少量(たとえば強磁性合金粉末に対し
て10重量%以下、好ましくは5重量%以下)併用する
こともできる。またカーボンブラックを強磁性合金粉末
に対して少量(たとえば強磁性合金粉末に対して10重
量%以下、好ましくは5重量%以下)併用することも好
ましい。
本発明のクリーニング層の形成に使用される結合剤には
、通常磁気記録媒体の結合剤として使用されている熱可
塑性樹脂、熱硬化性樹脂および反応型樹脂などを使用す
ることがきる。これらの樹脂を単独であるいは混合して
使用することができる。
クリ−ニグ層における研磨材(強磁性合金粉末)と結合
剤との比率は重量比で100:10〜100:50(研
磨材:結合剤)の範囲にあることが好ましい。
次に本発明のクリーニングテープの製造方法について述
べる。
本発明のクリーニングテープのクリーニング層の製造に
際しては、まず強磁性合金粉末および結合剤を溶剤と共
に混練し塗布液とする。
混練の際に使用する溶剤は、磁気記録媒体の磁性塗料の
調製に通常使用されているメチルエチルケトンなどの溶
剤を用いることができる。
混練の方法および、各成分の添加順序などは適宜設定す
ることができる。
塗布液を調製する際には、分散剤、帯電防止剤、潤滑剤
等の公知の添加剤を併せて使用することもできる。
このようにして調製された塗布液は、前述の支持体上に
塗布される。塗布は、前記支持体」二に直接性なうこと
も可能であるが、また、接着剤層などを介して支持体」
二に塗布することもできる。
このようにして塗布されるクリーニング層の厚さは、一
般には乾燥後の厚さが約11−1O7iの範囲、好まし
くは2.0〜7.0grnの範囲である。
支持体」二に塗布されたクリーニング層は、通常乾燥さ
れ、必要によりカレンダー処理などの表面平滑化処理を
施す。
本発明のクリーニングテープでは、そのクリーニング層
表面の中心線平均粗さくRa値)が、0.025μm以
−L(ただし、カットオフ値は、0.08mmである)
であることが必要である。
Ra値が0.025μmより小さいとクリーニング層の
表面が平滑になりすぎて、クリーニング効果が低下する
ため、磁気ヘッド目詰まりの除去が短時間内には充分性
なわれにくい。なおRa値は0.04μmより小さいこ
とが好ましい。
このクリーニング層の中心線平均粗さは、用いる支持体
の中心線平均粗さを考慮した選択、研磨材と結合剤との
比率の調整、製造工程におけるカレンダー処理の有無あ
るいはその時の圧力および温度を制御することによって
調整することができる。
本発明のクリーニングテープは、その全体のスティフネ
スが2以下であるように調製される。このスティフネス
は前述の測定による値である。
クリーニングテープのスティフネスの調整は、用いる支
持体のスティフネスの調整(たとえば材質、厚さ)、お
よびクリーニング層の組成の調整(強磁性合金研磨材と
結合剤の種類の選択、配合比率の調整)および厚さの調
整を利用して実現することができる。
このようにしてクリーニング層表面の中心線平均粗さが
調整されたものは、次に所望の形状に切断される。
[発明の効果] 本発明のクリーニングテープを使用することにより、磁
気ヘッドに損傷を与えることなく、かつ短時間で磁気ヘ
ッドに付着している汚れを除去することができる。
特に本発明のクリーニングテープは、たとえば8mmビ
デオテープレコーダーのように磁気記録媒体と低い接触
圧力で接する磁気ヘッドに対しても有効に作用する。ま
た、センダスト合金系磁気ヘッドのような硬度の低い磁
気ヘッドに汚れが付着した場合でも、磁気ヘッドに損傷
を与えることなく、しかも短時間で除去することができ
る。
本発明のクリーニングテープは磁気ヘッドの目詰まりを
短時間で除去することができ、さらに除去の際に磁気ヘ
ッドに傷を付けることが殆どない。特に本発明のクリー
ニングテープは、8mmVTRに用いられているセンダ
スト複合型のような硬度の低い合金系材料を用いた磁気
ヘッドのクリーニングテープとして好適であり、また、
テープ自体が薄いのでテープが磁気ヘッド全体に均一に
密着し易くクリーニング効果が良好である。
さらに、本発明のクリ−ニゲテープは放送局用などの業
務用の高再生出力のビデオテープレコーダのクリーニン
グテープとしても有効に使用することができる。
なお、上記の説明は特に8mmビデオを中心に記載した
が1本発明のクリーニングテープは、従来の1部2イン
チビデオテープレコーダーのクリーニングテープとして
も使用することができることは勿論である。
[実施例および比較例] 以下の実施例および比較例において、「部」との表現は
特に制限のない場合には「重量部」を表わすものである
[実施例1] 塗布液組成 強磁性合金粉末 (Fe−Ni合金、Ni約5重量%、 比表面積[5−BET ]  : 45ゴ/g、平均長
軸長:0.25弘m、 平均短軸長:0.02μm)     100部塩化ビ
ニル/酢酸ビニル/無水マレイン酸共重合体(日本ゼオ
ン輛製:400X 110A)              7部ウレタン
樹脂(日本ポリウレタン輛製:N−2301)    
       16部カーボンブラック (平均粒径:40m川)         1部Al2
O*             1部ステアリン酸  
            1部オレイン#      
          1部ステアリン酸ブチル    
       1部メチルエチルケトン       
   500部硬化剤組成物 ポリイソシアネート (商品名:コロネートL、 日本ポリウレタン■製)         7部メチル
エチルケトン         500部上記の塗布液
に硬化剤組成物を加え混合分散してクリーニング層形成
用塗布液(以下単に塗布液と記載する)を調製した。
」−記の組成の塗布液を乾燥後のクリーニング層の厚さ
が571mになるように厚さ6.mのポリエチレンテレ
フタレート支持体上に塗布した。
塗布層が乾燥したのち、カレンダー処理(カレンダー条
件、線圧80 k g / c m、速度50 m 7
分)を行ない、次いで幅8mmにスリットして8mmビ
デオ用クリーニングテープを製造した。
[比較例1] 実施例1において、乾燥塗布層のカレンダー条件を線圧
200kg/cm、速度50 m 7分とした以外は同
様にして8mmビデオ用クリーニングテープを製造した
[比較例2] 塗布液組成 強磁性合金粉末 (Fe−Ni合金、Ni約5重量%、 比表面積[5−BET ]  : 45ゴ/g、平均長
軸長:0.25μm、 平均短軸長:0.02μm)     100部塩化ビ
ニル/酢酸ビニル/無水マレイン酸共重合体(日本ゼオ
ン■製:400X 110A)            11部ポリウレタ
ン樹脂(日本ポリウレタン■製:N−2301)   
         11部カーボンブラック (平均粒径:40mg)          1部A旦
203            1部ステアリン#  
             1部オレイン酸     
           1部ステアリン酸ブチル   
        1部メチルエチルケトン      
   500部硬化剤組成物 ポリイソシアネート (商品名:コロネートし、 日本ポリウレタン■製)         7部メチル
エチルケトン         500部上記の塗布液
に硬化剤組成物を加え混合分散してクリーニング層形成
用塗布液(以下単に塗布液と記載する)を調製した。
」1記の組成の塗布液を乾燥後のクリーニング層の厚さ
が5μmになるように厚さlOJLmのポリエチレンテ
レフタレート支持体上に塗布した。
塗布層が乾燥したのち、カレンダー処理(カレンダー条
件、線圧80 k g / c m、速度50m/分)
を行ない、次いで幅8mmにスリットして8mmビデオ
用クリーニングテープを製造した。
[比較例3] 比較例2において、乾燥塗布層のカレンダー条件を線圧
200 k g / c m、速度50m/分とした以
外は同様にして8mmビデオ用クリーニングテープを製
造した。
[クリーニングテープの評価] 上記の各側にて得られたクリーニングテープのクリーニ
ング性能の評価のために、クリーニング効果およびヘッ
ド面の傷の発生を下記の方法により観察した。
強磁性合金粉末を用いた8mmビデオテープを一定時間
走行させることにより、表面に一定の汚れ(磁気ヘッド
目詰まり)が発生したセンダスト合金磁気ヘッドを複数
用意し、その磁気ヘッド表面上で、得られたクリーニン
グテープを走行させて、磁気ヘッドの表面から汚れが除
去されるまでの時間を調べた。
なお、クリーニングテープの測定は前記のASTM  
D−747−20に規定に従い、オルゼン社のスティフ
ネス測定器を用いることにより行なった。また、中心線
平均粗さくRa値)は、触針式表面粗さ計(東京精密輛
製、サーフコム800A型)を用い、カットオフ値0.
08mmにより測定した。
結果を第1表に示す。
第1表 支持体 スティフネス 0.5 0.5 1.3 1.3テープ スティフネス 1.8 1.8 2.5 2.5Ra値
    0.03  0.02  0.03  0.0
2クリーニング 効果(秒)   8  15  11  20ヘッド面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体と、該支持体の少なくとも一方の表面に設け
    られたクリーニング層とからなるクリーニングテープに
    おいて、該クリーニング層が研磨材として強磁性合金粉
    末を含有し、クリーニング層表面のカットオフ値0.0
    8mmにおける中心線平均粗さが0.025以上であり
    、かつ該クリーニングテープのスティフネスが2以下で
    あることを特徴とするクリーニングテープ。 2、クリーニング層に含有される強磁性合金粉末の比表
    面積が40〜65m^2/gであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のクリーニングテープ。 3、支持体の厚さが8μm以下であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のクリーニングテープ。 4、支持体の厚さが2〜8μmの範囲にあることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載のクリーニングテープ
    。 5、クリーニング層の厚さが1〜10μmに範囲である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のクリーニ
    ングテープ。 6、支持体のスティフネスが1.8以下であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のクリーニングテー
    プ。 7、支持体がポリエチレンテレフタレートからなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のクリーニング
    テープ。
JP60104551A 1985-05-15 1985-05-15 クリ−ニングテ−プ Expired - Fee Related JPH0736210B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104551A JPH0736210B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 クリ−ニングテ−プ
US06/863,155 US4701364A (en) 1985-05-15 1986-05-14 Tape for cleaning magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104551A JPH0736210B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 クリ−ニングテ−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61261809A true JPS61261809A (ja) 1986-11-19
JPH0736210B2 JPH0736210B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=14383606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104551A Expired - Fee Related JPH0736210B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 クリ−ニングテ−プ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4701364A (ja)
JP (1) JPH0736210B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06661U (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 富士写真フイルム株式会社 磁気ヘッド用クリーニング体
US5847905A (en) * 1996-02-29 1998-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cleaning medium for magnetic recording devices, in which the cleaning medium includes a substrate, a lower coating layer containing non-magnetic inorganic particles, and a cleaning area

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719352B2 (ja) * 1985-04-04 1995-03-06 富士写真フイルム株式会社 円盤状磁気記録媒体
JPS62199364A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨テ−プ
JPH0626006B2 (ja) * 1987-03-25 1994-04-06 富士写真フイルム株式会社 研磨テ−プ
JPH01187903A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Hitachi Maxell Ltd 金属磁性粉末および磁気記録媒体
JPH01252366A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Tdk Corp ラッピングテープ
JPH08112769A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨テープ
JPH08124126A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> ヘッドクリーニングテープ
US5991127A (en) * 1996-08-21 1999-11-23 Geneva Group Of Companies, Inc. Magnetic head and tape path cleaning tape
JP2004152326A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気ヘッドのクリーニング方法
JP2006099837A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd クリーニング媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7800122A (nl) * 1978-01-05 1979-07-09 Philips Nv Magnetische registratieband en drager voor een magnetische registratieband.
JPS578917A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Tdk Corp Cleaning tape for magnetic recorder
JPS5771556A (en) * 1980-10-20 1982-05-04 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic tape having leader tape
JPS57150135A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording body
JPS6043224A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Tdk Corp 磁気記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06661U (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 富士写真フイルム株式会社 磁気ヘッド用クリーニング体
US5847905A (en) * 1996-02-29 1998-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cleaning medium for magnetic recording devices, in which the cleaning medium includes a substrate, a lower coating layer containing non-magnetic inorganic particles, and a cleaning area

Also Published As

Publication number Publication date
US4701364A (en) 1987-10-20
JPH0736210B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346888B2 (ja)
JP2641051B2 (ja) 磁気テープ
JPS61261809A (ja) クリ−ニングテ−プ
JPH01220219A (ja) 磁気記録媒体
US4980230A (en) Magnetic recording medium
JPS61123012A (ja) クリ−ニングテ−プ
JPS6286541A (ja) 磁気記録媒体
JPH0479049B2 (ja)
JP2740578B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH036574B2 (ja)
JPS63261526A (ja) 磁気記録媒体
JPS6295730A (ja) 磁気記録媒体
JP2581569B2 (ja) オーディオテープもしくはビデオテープ
JPH0568768B2 (ja)
JPH0719352B2 (ja) 円盤状磁気記録媒体
JPH08315327A (ja) クリーニングテープ
JP2796058B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3104691B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63261530A (ja) 磁気記録媒体
JP2813157B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0574130B2 (ja)
JPS62241134A (ja) 磁気記録媒体
JPH0542058B2 (ja)
JPS62241136A (ja) 磁気記録媒体
JPH03219423A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees