JPH036574B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036574B2
JPH036574B2 JP56168073A JP16807381A JPH036574B2 JP H036574 B2 JPH036574 B2 JP H036574B2 JP 56168073 A JP56168073 A JP 56168073A JP 16807381 A JP16807381 A JP 16807381A JP H036574 B2 JPH036574 B2 JP H036574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
surface area
specific surface
bet specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56168073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5870426A (ja
Inventor
Ryoji Nakabachi
Naoko Kawamura
Mitsuo Oohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56168073A priority Critical patent/JPS5870426A/ja
Publication of JPS5870426A publication Critical patent/JPS5870426A/ja
Publication of JPH036574B2 publication Critical patent/JPH036574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/714Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dimension of the magnetic particles

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は磁気記録媒体に関するものであり、
更に詳細には、特に、短波長記録時における低雑
音性、高出力を有し、かつ、ヘツドクロツギング
を防止し、スチル特性が改善された高密度記録用
磁気記録媒体に関するものである。 近年、特に高密度記録の必要性から、短波長で
記録をするという傾向が著しい。そのため、使用
する磁性材料にしても高出力でかつ高密度記録に
好適なものでなければならず、すでにその保磁力
Hcが800〜2000Oeと高く飽和磁化σsが120emu/
g以上と大きい強磁性合金粉末が応用段階に入つ
ている。 発明者等は、すでに、非磁性支持体上に保磁力
が1000Oe以上であつて、かつ、BET比表面積が
45m2/g以上の針状合金磁性粉末をバインダーと
共に塗布することによつて、特に記録波長が1μm
以下での高密度記録が可能である低雑音レベルの
磁気記録媒体を提案している。 しかしながら、かかる磁気記録媒体では、使用
する針状合金磁性粉末のBET比表面積が大きく
なるに従い、その合金磁性粉末に自己清浄効果が
ないことに基因してヘツドロツキングが発生した
り、スチル特性が低下するという現象が目立つて
くることが判明した。また、合金磁性粉末は、一
般に、汎用されているバインダーとのなじみが悪
いため、かかるバインダー中に均質にかつ安定し
て分散させることが困難であり、そのため磁気配
向性(Rs)が低下し、低域側の特性が劣化する
という欠点があることが知られている。 したがつて、この発明は、特に、中心記録波長
がμm以下の短波長記録を低ノイズ及び高出力で
行うことができ、このために、変調ノイズ(C/
N)がほぼ50bB以上となるように低ノイズレベ
ルで上記短波長記録を行うことができると共に、
ヘツドクロツギングを防止でき、スチル特性も改
善かれた高密度記録用磁気記録媒体を提供するも
のである。 この発明に係る磁気記録媒体は、BET比表面
積が45乃至150m2/gである強磁性金属粉末と
BET比表面積が20乃至45m2/gである酸化物系
磁性粉末とを両者の合計に対する後者の割合が2
乃至10重量%となるように含有しかつ保磁力が
1100Oe以上である磁性層を形成してなるもので
ある。 この発明において使用される強磁性金属粉末
は、BET比表面積が約45乃至150m2/gであるも
のである。なお、強磁性金属粉末のBET比表面
積が約45m2/g以上の場合には、中心記録波長が
1μm以下の短波長記録において、所望の低ノイズ
レベル(C/Nで50dB以上)が実現できるが、
45m2/g未満の場合には、上記実現が困難である
ことを見出した。また、150m2/gを越える場合
には、ヘツドクロツギングが起きやすく、また、
スチル特性が劣化し易く、しかも、あまり大きな
値になると、強磁性金属粉末が超常磁性になりや
すい。 前述したような強磁性金属粉末に添加される酸
化物系磁性粉末はそのBET比表面積が約20乃至
45m2/gであるものである。なお、BET比表面
積が余り小さい酸化物系磁性粉末はその粒子が均
一のものを得るのが困難であり、また粒子が不均
一のものを使用すればノイズの発生を招き好まし
くない。また、そのBET比表面積が大きすぎる
と、BET比表面積が大きい強磁性金属粉末との
混合による所望の効果が得られず磁性塗膜に改善
がなされない。 なお、強磁性金属粉末と酸化物系磁性粉末との
混合割合は、約98:2乃至90:10の範囲になるよ
うに設定される。前述したように酸化物系磁性粉
末の割合を強磁性金属粉末に対して約2乃至10重
量%に設定したのは、その割合が余り少ないと、
得られる磁性塗膜の機械的強度を改善するという
効果が少なく、スチル特性の向上やクロツギング
の防止という所望の効果が期待できず、更にまた
分散性の向上によるBrの改善も望めない。しか
し、その割合を余り大きくすると、所望のC/N
比を確保するのが困難になつてくる。 この発明に使用される強磁性金属粉末として
は、例えば、針状Feなどの金属、Fe−Co合金、
Fe−Co−Ni合金などの合金、更にはかかる金属
または合金に防錆や製造段階での焼結を防止する
目的でCr、Al、Tiなどの金属を添加したものな
どが挙げられる。 また、酸化物系磁性粉末としては、例えば、γ
−Fe2O3、Fe3O4もしくはこれらの中間体、また
はこれらにCo、Niなどの金属をドープさせたり
もしくは被着させた酸化鉄系磁性粉、CrO2また
はこれにFe、Te、Sb2O3、Snなどを変性剤とし
て添加した強磁性CrO2などが挙げられる。 形成される磁性層の保磁力Hcは、約1000Oe以
上に設定されるが、好ましくは約1100乃至
2000Oe、より好ましくは約1100乃至1500Oeの範
囲である。この発明のように、特に短波長での記
録を目的とする場合には、磁性層の保磁力はある
程度大きい必要があるが、余り大きくすると記録
時に磁気ヘツドに飽和が起きてきたり、記録の消
去がしにくくなるなどの問題が生じてきて好まし
くない。 なお、前述したように磁性層の保磁力Hcを
1100Oe以上にするには、その保磁力が使用する
磁性粉の形状異方性に依存するところから、その
磁性粉の軸比(針状比)、すなわち短軸に対する
長軸の比がほぼ7以上、好ましくは約10以上にな
るような磁性粉を使用するのが望ましい。 前述したような混合物からなる磁性粉ならびに
バインダーおよびその他の磁性層構成材料は、溶
剤に溶解して磁性塗料に調製して、非磁性支持体
に塗布される。 使用することのできるバインダーとしては、例
えば、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニル−プロピオン酸ビニル共重合体、塩化ビニル
−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体、塩化
ビニル−プロピオン酸ビニル−ビニルアルコール
共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイン酸
共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合
体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、ア
クリル酸エステル−アクリロニトリル共重合体、
アクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重合体、
メタクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重合
体、メタクリル酸エステル−スチレン共重合体、
塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、ブ
タジエン−アクリロニトリル共重合体、アクリロ
ニトリル−ブタジエン−アクリル酸共重合体、ア
クリロニトリル−ブタジエン−メタクリル酸共重
合体、スチレン−ブタジエン共重合体、ホルマー
ル樹脂、アセタール樹脂、ブチラール樹脂、フエ
ノール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹
脂、ポリアミド樹脂、尿素樹脂、尿素−ホルムア
ルデヒド樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ア
ルキド樹脂、フエノキシ樹脂、ポリフツ化ビニル
またはこれらの混合物などが挙げられる。 この磁性層を構成する磁性粉とバインダーとの
比、すなわちP/B比は、約5乃至12、好ましく
は約6乃至10の範囲になるようにするのが望まし
い。バインダーの量が多すぎると、すなわちP/
Bが小さすぎると、残留磁束密度Brが不十分と
なつてS/Nの改善が図れなくなり、またP/B
が大きすぎると、粉落ちが増大して耐久性が低下
して好ましくない。 また、磁性塗料には、研摩材または強化剤とし
て、酸化アルミニウム、酸化クロム、酸化シリコ
ンなど、滑剤としてスクワラン、二硫化モリブデ
ン、グラフアイトシリコーンオイル、オリーブオ
イルなど、帯電防止剤としてカーボンブラツク、
また分散剤としてレシチンなども添加することが
できる。 使用できる溶剤としては、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘ
キサノンなどのケトン類、メタノール、エタノー
ルなどのアルコール類、酢酸メチル、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、酪酸エチルなどのエステル類、
エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレ
ングリコールジメチルエーテル、ジオキサンなど
のグリコールエーテル類、ベンゼン、トルエン、
キシレンなどの芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘプ
タンなどの脂肪族炭化水素などが挙げられる。 更に、使用できる非磁性支持体としては、例え
ば、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエス
テル類、ポリプロピレンなどのポリオレフイン
類、セルロースジアセテート、セルローストリア
セテートなどのセルロース誘導体、ポリカーボネ
ート、ポリ塩化ビニル、ポリイミド、ポリアミ
ド、アルミニウムや銅などの金属、紙などが挙げ
られる。 前述したように組成からなる磁性塗料を非磁性
支持体に塗布する方法は通常のコーテイング法、
例えばロールコート方式、グラビアコート方式な
どによることができる。その磁性層の乾燥塗布厚
は、約0.5〜6μmにするのがよい。この磁性層の
塗布膜が薄すぎると、均一な塗膜を形成するのが
困難となり、また信号欠落、すなわちドロツプア
ウトが発生し易くなり、また余り厚いと、自己減
磁による厚み損失が生じてくるなどの欠点が生じ
好ましくない。 前述したような構成からなる磁気記録媒体は、
中心記録波長が1μm以下の領域で低ノイズ化がで
き、短波長記録と共に、高出力で高密度記録がで
き、かつ、ヘツドクロツギングを防止し、スチル
特性を改善できるものである。なお、中心記録波
長とは、ビデオテープレコーダー(VTR)にお
いて、最も高い周波数帯域に存在する輝度信号に
おけるFM搬送波の周波数偏移のほぼ中心の周波
数(中心周波数)に対応する記録波長をいう。 以下、この発明を実施例により更に説明する。 実施例 1 下記組成を有する磁性塗料を調製した。 組 成 重量部 針状Fe粒子(BET比表面積、60m2/g;保磁
力、1250Oe) 98 酸化物系磁性粉γ−Fe2O3(BET比表面積、35
m2/g;保磁力、320Oe) 2 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(商品名
「VAGH」;ユニオン・カーバイド社製) 11 熱可塑性ポリウレタン樹脂(商品名「エスタン
5701」;ビー・エフ・グツドリツチ社製) 5 Cr2O3 10 カーボンブラツク 5 レシチン 2 脂肪酸エステル 1 トルエン:メチルエチルケトン:アノン(1:
1:1) 150 上記組成物をボールミルにて20時間混練して均
一に分散させた後、イソシアネート化合物(商品
名「デスモジユールL−75」;バイエル社製)を
添加し、1時間高速剪断分散して磁性塗料を作成
した。 この磁性塗料を、厚さが14μm、表面粗さが
0.01μmのポリエチレンテレフタレートフイルム
の片面に乾燥厚が4.0μmによるように塗布し、次
いで2500ガウスの直流磁場中で配向処理を行つ
た。その後、100℃で加熱乾燥し、次いでスーパ
ーカレンダー処理を行つた後、1/2インチ幅に裁
断してビデオ用磁気テープを得た。 実施例 2 針状Fe粒子を90重量部およびγ−Fe2O3を10重
量部使用する以外は実施例1と同様にして磁気テ
ープを得た。 比較例 1 針状Fe粒子を100重量部使用し、そしてγ−
Fe2O3は使用しない以外は実施例1と同様にして
磁気テープを得た。 比較例 2 針状Fe粒子を85重量部およびγ−Fe2O3を15重
量部使用する以外は実施例1と同様にして磁気テ
ープを得た。 実施例 3 γ−Fe2O3の代りに、Co化合物被着γ−Fe2O3
(BET比表面積、35m2〕g;保磁力、700Oe)を
使用する以外は実施例1と同様にして磁気テープ
を作成した。 実施例 4 γ−Fe2O3の代りに、Co化合物被着γ−Fe2O3
(BET比表面積、35m2/g;保磁力、700Oe)を
使用する以外は実施例2と同様にして磁気テープ
を得た。 比較例 3 γ−Fe2O3の代りに、実施例3および4におい
て使用したCo化合物被着γ−Fe2O3を使用する以
外は、比較例2と同様にして磁気テープを作成し
た。 比較例 4 BET比表面積が60m2/gの針状Fe粒子の代り
に、BET比表面積が25m2/gの針状Fe粒子を用
いる以外は、比較例1と同様にして磁気テープを
作成した。 前述した如き実施例ならびに比較例によつて得
た磁気テープについて、電磁変換特性、スチル特
性、ヘツドクロツギング、残留磁束密度を測定
し、その結果を下表に示す。 なお、変調ノイズ(C/N:キヤリア対ノイ
ズ)は、磁気テープと磁気ヘツドとの相対速度を
3.5m/秒、記録中心周波数を4.3MHz、中心記録
波が1μm以下における変調周波数をいずれも1M
Hz、バンド幅を10KHz、トラツク幅を10μmとし
て測定した。また、使用した磁気ヘツドは、記録
用としてはセンダストヘツド、再生用としてはフ
エライトヘツドである。更に、スチル特性は、磁
気テープに4.2KHzの映像信号を記録し、この再
生出力が50%に減衰するに要しない時間を測定す
ることによつて定めた。
【表】 上表より、この発明に係る磁気テープにおいて
は、C/N比はほぼ50dB以上であり、ヘツドク
ロツギングの発生はなく、スチル特性も200分以
上と長く、かつ、電磁変換特性も減少は認められ
なかつた。 これに対し、比較例に示した磁気テープは、
C/N比、スチル特性およびヘツドクロツギング
の少くともいずれかについて実用に供しえない程
度の欠点が認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 BET比表面積が45乃至150m2/gである強磁
    性金属粉末とBET比表面積が20乃至45m2/gで
    ある酸化物系磁性粉末とを両者の合計に対する後
    者の割合が2乃至10重量%となるように含有しか
    つ保磁力が1100Oe以上である磁性層を形成して
    なることを特徴ととする磁気記録媒体。
JP56168073A 1981-10-21 1981-10-21 磁気記録媒体 Granted JPS5870426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168073A JPS5870426A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168073A JPS5870426A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870426A JPS5870426A (ja) 1983-04-26
JPH036574B2 true JPH036574B2 (ja) 1991-01-30

Family

ID=15861332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56168073A Granted JPS5870426A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870426A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122623A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Sony Corp 円盤状磁気記録媒体
JPS59146439A (ja) * 1983-02-09 1984-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS59201218A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS60124025A (ja) * 1983-12-06 1985-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0766526B2 (ja) * 1985-06-17 1995-07-19 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPH02132631A (ja) * 1989-04-10 1990-05-22 Konica Corp 磁気記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145106A (en) * 1978-04-30 1979-11-13 Hitachi Maxell Magnetic recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145106A (en) * 1978-04-30 1979-11-13 Hitachi Maxell Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5870426A (ja) 1983-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654260A (en) Magnetic recording medium
US4455345A (en) Magnetic recording medium
US4442159A (en) Magnetic recording medium
US4486496A (en) Magnetic recording medium
US4465737A (en) Magnetic recording medium
US4396668A (en) Magnetic recording medium
US4788092A (en) Disc-shaped magnetic recording medium
JPH036574B2 (ja)
JPH036576B2 (ja)
JPH03256223A (ja) 磁気転写方法
JPH0373051B2 (ja)
JP3132525B2 (ja) 金属磁性粉及び磁気記録媒体
JPH038015B2 (ja)
JP2814527B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04106719A (ja) 磁気記録媒体
JP3012190B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6378334A (ja) 磁気記録媒体
JPH0463525B2 (ja)
JPS6194231A (ja) 磁気記録媒体
JPS6196518A (ja) 磁気記録媒体
JPS6194228A (ja) 磁気記録媒体
JPH06279712A (ja) 磁性塗料の製造方法及び磁気記録媒体
JPS61123022A (ja) 磁気記録媒体
JPS59146439A (ja) 磁気記録媒体
JPS6194230A (ja) 磁気記録媒体