JPS61261623A - 内燃機関の過給機 - Google Patents
内燃機関の過給機Info
- Publication number
- JPS61261623A JPS61261623A JP10328185A JP10328185A JPS61261623A JP S61261623 A JPS61261623 A JP S61261623A JP 10328185 A JP10328185 A JP 10328185A JP 10328185 A JP10328185 A JP 10328185A JP S61261623 A JPS61261623 A JP S61261623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion engine
- turbine
- motor
- rotational speed
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、内燃機関の排ガスによってタービンを駆動し
、このタービンによって吸気経路に設けられたコンプレ
ッサを回転して、燃料〃スを圧送するようにした内燃機
関の過給機に関する。
、このタービンによって吸気経路に設けられたコンプレ
ッサを回転して、燃料〃スを圧送するようにした内燃機
関の過給機に関する。
背景技術
このような従来からの内燃機関の過給機では、内燃機関
の低回転速度域では、排ガスの流量が小さく、シたがっ
てタービンによるコンプレッサの回転速度が小さく、過
給圧を上昇することができない、したがって低回転速度
域において、アクセルペダルを踏込んでも、内燃機関の
急加速を行なうことができず、応答性が劣る。
の低回転速度域では、排ガスの流量が小さく、シたがっ
てタービンによるコンプレッサの回転速度が小さく、過
給圧を上昇することができない、したがって低回転速度
域において、アクセルペダルを踏込んでも、内燃機関の
急加速を行なうことができず、応答性が劣る。
発明が解決すべき問題、α
本発明の目的は、内燃機関の低回転速度域においても過
給圧を上昇して急加速を可能とした内燃機関の過給機を
提供することである。
給圧を上昇して急加速を可能とした内燃機関の過給機を
提供することである。
問題点を解決するための手段
本発明は、内燃機関の排気経路に設けられるタービンと
、 前記内燃機関の吸気経路に設けられ、タービンによって
駆動されるコンプレッサと、 コンプレッサに連結されるモータと、 アクセルペダルの踏込み量を検出する手段と、検出手段
の出力に応答し、アクセルペダルの踏込み量が大きいと
き、モータの回転速度を大きくしてタービンの回転速度
を、排ガスによるタービンの回転速度よりも上昇させる
制御手段とを含むことを特徴とする内燃機関の過給機で
ある。
、 前記内燃機関の吸気経路に設けられ、タービンによって
駆動されるコンプレッサと、 コンプレッサに連結されるモータと、 アクセルペダルの踏込み量を検出する手段と、検出手段
の出力に応答し、アクセルペダルの踏込み量が大きいと
き、モータの回転速度を大きくしてタービンの回転速度
を、排ガスによるタービンの回転速度よりも上昇させる
制御手段とを含むことを特徴とする内燃機関の過給機で
ある。
作 用
本発明に従えば、アクセルペダルの踏込量が大きいとき
には、モータの回転速度を大きくしてコンプレッサを駆
動するようにし、徘がスによるタービンの回転速度より
もタービンの回転速度を上昇するようにしたので、低回
転速度域においても急加速が可能となり、応答性が向上
される。
には、モータの回転速度を大きくしてコンプレッサを駆
動するようにし、徘がスによるタービンの回転速度より
もタービンの回転速度を上昇するようにしたので、低回
転速度域においても急加速が可能となり、応答性が向上
される。
実施例
tItJ1図は、本発明の一実施例の系統図である。
自動車などの内t、Wi関1には、吸気経路2から流量
制御弁3によって流量が制御された燃焼用空気が吸引さ
れ、燃料噴射装置4によって燃料が供給される。内燃機
関1からの排ガスは、排気経路5から排出される。本発
明に従う過給8!6は、排気経路5に設けられたタービ
ン7を含む、このタービン7は、回転軸8によってコン
プレッサ9に同軸に連結される。このコンプレッサ9は
吸気経路2において、流量制御弁3と燃料噴射装置4と
の間に介在されており、燃焼用空気を内燃機関1@に圧
送する0回転軸8は、電磁パウダクラッチ10を介して
モータ11によって駆動される。
制御弁3によって流量が制御された燃焼用空気が吸引さ
れ、燃料噴射装置4によって燃料が供給される。内燃機
関1からの排ガスは、排気経路5から排出される。本発
明に従う過給8!6は、排気経路5に設けられたタービ
ン7を含む、このタービン7は、回転軸8によってコン
プレッサ9に同軸に連結される。このコンプレッサ9は
吸気経路2において、流量制御弁3と燃料噴射装置4と
の間に介在されており、燃焼用空気を内燃機関1@に圧
送する0回転軸8は、電磁パウダクラッチ10を介して
モータ11によって駆動される。
電磁パウダクラッチ10は、回転軸8Iこ連結されてい
るケーシング12と、そのケーシング12に収納されモ
ータ11の出力軸13に連結される駆動輪14とを含み
、ケーシング12の内周面と駆動輪14との間には、強
磁性材料たとえば鉄などから成る粉体15が介在される
。駆動輪14の半径方向内方には、コイル16が固定さ
れる。このフィル16には、スリップリングi7,18
と、このスリップリング17.18に摺接するブラシ1
9.20とを介して電力が供給される。コイル16が消
磁されているときには、ケーシング12と駆動輪14と
の闇の動力の伝達は行なわれない。
るケーシング12と、そのケーシング12に収納されモ
ータ11の出力軸13に連結される駆動輪14とを含み
、ケーシング12の内周面と駆動輪14との間には、強
磁性材料たとえば鉄などから成る粉体15が介在される
。駆動輪14の半径方向内方には、コイル16が固定さ
れる。このフィル16には、スリップリングi7,18
と、このスリップリング17.18に摺接するブラシ1
9.20とを介して電力が供給される。コイル16が消
磁されているときには、ケーシング12と駆動輪14と
の闇の動力の伝達は行なわれない。
コイル16が励磁されることによって、ケーシング12
と駆動輪14とが連結状態となり、動力の伝達が可能と
なる。
と駆動輪14とが連結状態となり、動力の伝達が可能と
なる。
流量制御弁3はリンクW1構21を介してアクセルペダ
ル22に連結される。また、アクセルペダル22の踏込
み量をポテンションメータなどの検出素子S1によって
検出する。
ル22に連結される。また、アクセルペダル22の踏込
み量をポテンションメータなどの検出素子S1によって
検出する。
内[!関1に関連して、その回転速度を検出する回転速
度検出素子S2が設けられる。これらの検出素子Sl、
S2からの出力は、マイクロコンピュータなどによって
実現される処理回路23に入力される。処理回路23は
、検出素子si、s2からの出力に応答して、電磁バッ
グクラッチ10およびモータ11を制御する。
度検出素子S2が設けられる。これらの検出素子Sl、
S2からの出力は、マイクロコンピュータなどによって
実現される処理回路23に入力される。処理回路23は
、検出素子si、s2からの出力に応答して、電磁バッ
グクラッチ10およびモータ11を制御する。
第2図は、処理回路23の動作を説明するための70−
チャートである。ステップn1からステップn2に移り
、初期設定が行なわれ、ステップn3において電磁パウ
ダクラッチ10は、フィル16が消磁されていることに
よって遮断状態となっている。ステップn4において検
出素子S2によって検出される内燃191関1の回転速
度が、予め定めた値A1を超えているかが判断される0
回転速度がA1以下であるときには、ステップn5に移
りモータ11が消勢され、ステップn6 において電
磁バッグクラッチ10は遮断状態のままとなる。値A1
は内燃機関1のアイドリング時における回転速度に定め
られ、たとえば1000rp−未満の値である。
チャートである。ステップn1からステップn2に移り
、初期設定が行なわれ、ステップn3において電磁パウ
ダクラッチ10は、フィル16が消磁されていることに
よって遮断状態となっている。ステップn4において検
出素子S2によって検出される内燃191関1の回転速
度が、予め定めた値A1を超えているかが判断される0
回転速度がA1以下であるときには、ステップn5に移
りモータ11が消勢され、ステップn6 において電
磁バッグクラッチ10は遮断状態のままとなる。値A1
は内燃機関1のアイドリング時における回転速度に定め
られ、たとえば1000rp−未満の値である。
内燃機関1が停止しており、あるいはよたアイドリング
時においては、電磁パウダクラッチ10が遮断されてお
り、したがって電磁バッグクラッチ10およびモータ1
1がタービン7の負荷になることが防がれる。こうして
内燃機関1の始動が容易になるとともに、アイドリング
時の安定な回転が可能となる。
時においては、電磁パウダクラッチ10が遮断されてお
り、したがって電磁バッグクラッチ10およびモータ1
1がタービン7の負荷になることが防がれる。こうして
内燃機関1の始動が容易になるとともに、アイドリング
時の安定な回転が可能となる。
ステップn4 において内燃機関1の回転速度が値A
1を超えているときには、ステップn7 に移りモー
タ11が駆動される。
1を超えているときには、ステップn7 に移りモー
タ11が駆動される。
第3図(1)は内燃機関1の検出素子S2によって検出
される回転速度を示し、第3図(2)は検出素子S1に
よって検出されるアクセルペダル22の踏込み量を示す
、第3図(3)は電磁バッグクラッチ10の動作状態を
示し、第3図(4)はモータ11の回転速度を示す、モ
ータ11がステップn7においで付勢されており、検出
素子S1によってアクセルペダル22に対応した値が検
出され、ステップn9 においてモータ11の回転速
度制御が行なわれる。ステップn10 において検出
素子S2によって検出される内@機関1の回転速度が、
予め定めた値A2以下であるときには、ステップnil
に移り、電磁パウダクラッチ10は接続状態の*まとさ
れる。
される回転速度を示し、第3図(2)は検出素子S1に
よって検出されるアクセルペダル22の踏込み量を示す
、第3図(3)は電磁バッグクラッチ10の動作状態を
示し、第3図(4)はモータ11の回転速度を示す、モ
ータ11がステップn7においで付勢されており、検出
素子S1によってアクセルペダル22に対応した値が検
出され、ステップn9 においてモータ11の回転速
度制御が行なわれる。ステップn10 において検出
素子S2によって検出される内@機関1の回転速度が、
予め定めた値A2以下であるときには、ステップnil
に移り、電磁パウダクラッチ10は接続状態の*まとさ
れる。
内燃機関1が第3図(1)の時刻t1 以前において
、比較的低回転速度域で回転しているとき、時刻E1
においてアクセルペダル22を第3図(2)で示され
るように踏込む、電磁パフダクラッチ10は第3図(3
)の時刻t2 以前において連結状態となっており、
この状態で処理回路23はモータ11をアクセルペダル
22の踏込み量に対応した検出素子S1の出力に応答し
て回転速度を向上させる。このと鯵モータ11によって
回転駆動されるコンプレッサ9の回転速度は、俳〃スに
よって回転駆動されるタービン7の回転速度よりも大き
い値である。したがって内燃機関1にはコンプレッサ9
によって燃焼用空気が圧送され、その過給圧は第3図(
5)で示されるように、常時アクセルペダル22の踏込
量に応じて急上昇する。このため内fil’lli 1
の回転速度もまた第3図(1)で示されるように急上昇
し、急加速が可能となる。
、比較的低回転速度域で回転しているとき、時刻E1
においてアクセルペダル22を第3図(2)で示され
るように踏込む、電磁パフダクラッチ10は第3図(3
)の時刻t2 以前において連結状態となっており、
この状態で処理回路23はモータ11をアクセルペダル
22の踏込み量に対応した検出素子S1の出力に応答し
て回転速度を向上させる。このと鯵モータ11によって
回転駆動されるコンプレッサ9の回転速度は、俳〃スに
よって回転駆動されるタービン7の回転速度よりも大き
い値である。したがって内燃機関1にはコンプレッサ9
によって燃焼用空気が圧送され、その過給圧は第3図(
5)で示されるように、常時アクセルペダル22の踏込
量に応じて急上昇する。このため内fil’lli 1
の回転速度もまた第3図(1)で示されるように急上昇
し、急加速が可能となる。
内燃機関1の回転速度が、予め定めた値A2を越えると
、処理回路23は検出素子S2の出力に応答して、電磁
パウダクラッチ10を遮断する。
、処理回路23は検出素子S2の出力に応答して、電磁
パウダクラッチ10を遮断する。
予め定める値A2はたとえば3000rp−などであっ
てもよく、このような回転時にはモータ11の回転速度
よりもタービン7の回転速度が大きくなり、したがって
モータ11がタービン7の負衡動力となることが防がれ
る。
てもよく、このような回転時にはモータ11の回転速度
よりもタービン7の回転速度が大きくなり、したがって
モータ11がタービン7の負衡動力となることが防がれ
る。
上述の実施例では、アクセルペダル22によって流量制
御弁3を駆動し、これによって燃焼用空気の流量を制御
し、燃料は燃料噴射装置4によって供給されるように構
成されたけれども、本発明の他の実施例として、気化器
からの燃料をスロットル弁に供給するように構成された
内燃機関に関連してもまた本発明が実施され得る。電磁
バッグクラッチ10は省略されてもよく、このときモー
タ11は回転輪8に直結される。
御弁3を駆動し、これによって燃焼用空気の流量を制御
し、燃料は燃料噴射装置4によって供給されるように構
成されたけれども、本発明の他の実施例として、気化器
からの燃料をスロットル弁に供給するように構成された
内燃機関に関連してもまた本発明が実施され得る。電磁
バッグクラッチ10は省略されてもよく、このときモー
タ11は回転輪8に直結される。
効 果
以上のように本発明によれば、内燃機関の低回転速度域
においても、アクセルペダルの踏込み量に応じて急加速
を行なうことが可能となり、応答性が向上される。
においても、アクセルペダルの踏込み量に応じて急加速
を行なうことが可能となり、応答性が向上される。
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図は処理回路
23の動作を説明するための70−チャート、第3図は
第1図示の実施例の動作を説明するための波形図である
。 1・・・内燃機関、2・・・吸気経路、3・・・流量制
御弁、4・・・燃料噴射装置、5・・・排気経路、6・
・・過給機、7・・・タービン、8・・・回転軸、9・
・・コンプレッサ、10・・・電磁パウダクラッチ、1
1・・・モータ、22・・・アクセルペダル、23・・
・処理回路、Sl、S2・・・検出素子 代理人 弁理士 画数 圭一部 第2図
23の動作を説明するための70−チャート、第3図は
第1図示の実施例の動作を説明するための波形図である
。 1・・・内燃機関、2・・・吸気経路、3・・・流量制
御弁、4・・・燃料噴射装置、5・・・排気経路、6・
・・過給機、7・・・タービン、8・・・回転軸、9・
・・コンプレッサ、10・・・電磁パウダクラッチ、1
1・・・モータ、22・・・アクセルペダル、23・・
・処理回路、Sl、S2・・・検出素子 代理人 弁理士 画数 圭一部 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 内燃機関の排気経路に設けられるタービンと、前記内燃
機関の吸気経路に設けられ、タービンによって駆動され
るコンプレッサと、 コンプレッサに連結されるモータと、 アクセルペダルの踏込み量を検出する手段と、検出手段
の出力に応答し、アクセルペダルの踏込み量が大きいと
き、モータの回転速度を大きくしてタービンの回転速度
を、排ガスによるタービンの回転速度よりも上昇させる
制御手段とを含むことを特徴とする内燃機関の過給機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10328185A JPS61261623A (ja) | 1985-05-15 | 1985-05-15 | 内燃機関の過給機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10328185A JPS61261623A (ja) | 1985-05-15 | 1985-05-15 | 内燃機関の過給機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61261623A true JPS61261623A (ja) | 1986-11-19 |
Family
ID=14349953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10328185A Pending JPS61261623A (ja) | 1985-05-15 | 1985-05-15 | 内燃機関の過給機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61261623A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01104948A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Isuzu Motors Ltd | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 |
JPH0519528U (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-12 | 高野 國夫 | エンジン過負荷時の過給装置 |
EP1961936A1 (en) * | 2007-02-23 | 2008-08-27 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Hybrid turbocharger |
JP2008196418A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の出力制御装置 |
JP2011190802A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-29 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | プレッシャーウェーブスーパーチャージャ |
DE102013223454A1 (de) * | 2013-11-18 | 2015-05-21 | Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum Steuern eines Ventilelements |
-
1985
- 1985-05-15 JP JP10328185A patent/JPS61261623A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01104948A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Isuzu Motors Ltd | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 |
JPH0519528U (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-12 | 高野 國夫 | エンジン過負荷時の過給装置 |
JP2008196418A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の出力制御装置 |
EP1961936A1 (en) * | 2007-02-23 | 2008-08-27 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Hybrid turbocharger |
US7692326B2 (en) | 2007-02-23 | 2010-04-06 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Hybrid turbocharger |
JP2011190802A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-29 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | プレッシャーウェーブスーパーチャージャ |
DE102013223454A1 (de) * | 2013-11-18 | 2015-05-21 | Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum Steuern eines Ventilelements |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0715263B2 (ja) | ターボチャージャの制御装置 | |
JPH02223627A (ja) | 車両のエネルギー回収装置 | |
JPS5835255A (ja) | デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環装置 | |
KR20170007877A (ko) | 차량용 엔진의 흡기서지 소음 제어 장치 및 방법 | |
CN104747276A (zh) | 一种发动机增压装置及其增压控制系统 | |
JPS6237941Y2 (ja) | ||
JPS61261623A (ja) | 内燃機関の過給機 | |
JPS58202337A (ja) | デイ−ゼルエンジンの吸気装置 | |
JPH08296507A (ja) | 排気ガス再循環制御装置 | |
US4611568A (en) | Internal combustion engine with by-pass control system for supercharger | |
JP2560695B2 (ja) | 内燃機関の減速制御装置 | |
CN106996339A (zh) | 用于运行驱动设备的方法和控制设备 | |
JPS62276221A (ja) | タ−ボチヤ−ジヤの加速装置 | |
JP2560501B2 (ja) | 車両用排気ターボチャージャ付エンジンの過給圧制御装置 | |
JP2504019B2 (ja) | 過給機を備える内燃エンジンの減速時制御方法 | |
JPH04370325A (ja) | エンジンのターボチャージャ | |
JPH0642394A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2003214192A (ja) | ディーゼルエンジンの吸気シャッター弁制御装置及びそのコンピュータ・プログラム | |
JPS59138748A (ja) | タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンを備えた車両 | |
JPS6233069Y2 (ja) | ||
JPS6034753Y2 (ja) | タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの過給圧制御装置 | |
JPS6030445Y2 (ja) | 過給機付エンジンの加速性向上装置 | |
JPS59119039A (ja) | エンジンのアイドル運転制御装置 | |
KR200178174Y1 (ko) | 차량용 디이젤 엔진의 흡기 공기량 보상장치 | |
JPH0421001Y2 (ja) |