JPS5835255A - デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環装置 - Google Patents
デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環装置Info
- Publication number
- JPS5835255A JPS5835255A JP56134511A JP13451181A JPS5835255A JP S5835255 A JPS5835255 A JP S5835255A JP 56134511 A JP56134511 A JP 56134511A JP 13451181 A JP13451181 A JP 13451181A JP S5835255 A JPS5835255 A JP S5835255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- negative pressure
- passage
- gas recirculation
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0077—Control of the EGR valve or actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/10—Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自動車等の車輌に搭載されるディーゼルエンジ
ンの排気ガス再循環装置に係る。
ンの排気ガス再循環装置に係る。
ディーゼルエンジンに於て排気ガス中のNOx成分を低
減するために、排気ガスの一部を吸気系へ還流させる、
いわゆる排気ガス再循環を行なうことが考えられている
。
減するために、排気ガスの一部を吸気系へ還流させる、
いわゆる排気ガス再循環を行なうことが考えられている
。
ディーゼルエンジンに於ける排気ガス再循環は、燃焼室
内に導入される吸入空気(新気)のうちの過剰分の少な
くとも一部を排気ガスに置換えることを基本としており
、それは排気スモーク対策を −含む輪台的な排気ガス
浄化とエンジン運転性とを両立させる上で、過剰空気量
に対応した流量にて行なわれることが好ましい。
内に導入される吸入空気(新気)のうちの過剰分の少な
くとも一部を排気ガスに置換えることを基本としており
、それは排気スモーク対策を −含む輪台的な排気ガス
浄化とエンジン運転性とを両立させる上で、過剰空気量
に対応した流量にて行なわれることが好ましい。
ディーゼルエンジンの空気過剰率は概ねエンジン負荷に
対応し、低負荷運転時はど大きく、負荷の増大に応じて
小さくなり、燃焼室内の過剰空気量はエンジンの負荷の
増大に応じて減少する。従って、過剰空気量に対応した
流量にて排気ガス再循環を行なうには、EGR率(排気
ガス再循環流量/(排気ガス再憾環味量+吸入空気量)
)がエンジン負荷の増大に応じて減少するように排気ガ
ス再循環流−を制御する必要がある。
対応し、低負荷運転時はど大きく、負荷の増大に応じて
小さくなり、燃焼室内の過剰空気量はエンジンの負荷の
増大に応じて減少する。従って、過剰空気量に対応した
流量にて排気ガス再循環を行なうには、EGR率(排気
ガス再循環流量/(排気ガス再憾環味量+吸入空気量)
)がエンジン負荷の増大に応じて減少するように排気ガ
ス再循環流−を制御する必要がある。
従って、燃料噴射ポンプのポンプレバー開度等からエン
ジンの負荷を検出し、それに応じて排気ガス再循環制御
弁を制御するよう構成された排気ガス再循環装置が既に
考えられており、該排気ガス再−環装置はエンジン負荷
の増大に応じてEGR率を減少するように構成されてい
る。 上述の如き排気ガス再循環装置によるディーゼル
エンジンの排気ガス再循環に於ては、加速時、負荷の増
大、換言すれば燃料噴射量の増大に応じてEGR率が低
下する。
ジンの負荷を検出し、それに応じて排気ガス再循環制御
弁を制御するよう構成された排気ガス再循環装置が既に
考えられており、該排気ガス再−環装置はエンジン負荷
の増大に応じてEGR率を減少するように構成されてい
る。 上述の如き排気ガス再循環装置によるディーゼル
エンジンの排気ガス再循環に於ては、加速時、負荷の増
大、換言すれば燃料噴射量の増大に応じてEGR率が低
下する。
ところで、ディーゼルエンジンの燃料噴射量を制御する
燃料噴射ポンプは比較的応答性が良く、加速時の燃料増
嚢を比較的敏速に行なう。しかし排気ガス再循環装置は
、多くの場合、その応答性が燃料噴射ポンプのそれより
劣っており、このためディーゼルエンジンの過渡運転時
には排気ガス再循環装置の応答遅れによりその時のエン
ジンの運転状態に適合したEGR率にて排気ガス再循環
が行なわれなくなることがあり、特に急加速時にはその
応答遅れにより排気ガス再循環が過剰に行なわれ、スモ
ークの発生が見られる。
燃料噴射ポンプは比較的応答性が良く、加速時の燃料増
嚢を比較的敏速に行なう。しかし排気ガス再循環装置は
、多くの場合、その応答性が燃料噴射ポンプのそれより
劣っており、このためディーゼルエンジンの過渡運転時
には排気ガス再循環装置の応答遅れによりその時のエン
ジンの運転状態に適合したEGR率にて排気ガス再循環
が行なわれなくなることがあり、特に急加速時にはその
応答遅れにより排気ガス再循環が過剰に行なわれ、スモ
ークの発生が見られる。
本発明は特に加速時に於ける排気ガス再循環装置の応答
遅れを改善し、加速時に排気ガス再循環が過剰に行なわ
れることを回避してスモークの発生を防止できるよう改
良されたディーゼルエンジンの為の排気ガス再循環装置
を提供することを目的としている。
遅れを改善し、加速時に排気ガス再循環が過剰に行なわ
れることを回避してスモークの発生を防止できるよう改
良されたディーゼルエンジンの為の排気ガス再循環装置
を提供することを目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、排気通路に設けられた
排気ガス取入れボートより吸気通路に設けられた排気ガ
ス注入ボートへ排気ガスを導く排気ガス再循環通路と、
ダイヤフラム室に導入される負圧の増大に応じて前記排
気ガス再循環通路を流れる排気ガスの流量を増大すべく
作動する排気ガス再循環制御弁と、負圧発生源と、前記
負圧発生源が発生する負圧を前記ダイヤフラム室へ導く
負圧通路と、ディーゼルエンジンの負荷に応じたデユー
ティ比のパルス信号を与えられて繰返し開閉し前記負圧
通路に大気圧を導入することにより前記ダイヤスラム室
に供給される負圧をディーゼルエンジンの負荷に応じた
負圧に修正する開閉型の負圧制御弁と、ディーゼルエン
ジンの加速時に前記ダイヤフラム室へ大気圧を導入、す
る加速時補償装置とを有していることを特徴とするディ
ーゼルエンジンの排気ガス再循環装置によって達成され
る。
排気ガス取入れボートより吸気通路に設けられた排気ガ
ス注入ボートへ排気ガスを導く排気ガス再循環通路と、
ダイヤフラム室に導入される負圧の増大に応じて前記排
気ガス再循環通路を流れる排気ガスの流量を増大すべく
作動する排気ガス再循環制御弁と、負圧発生源と、前記
負圧発生源が発生する負圧を前記ダイヤフラム室へ導く
負圧通路と、ディーゼルエンジンの負荷に応じたデユー
ティ比のパルス信号を与えられて繰返し開閉し前記負圧
通路に大気圧を導入することにより前記ダイヤスラム室
に供給される負圧をディーゼルエンジンの負荷に応じた
負圧に修正する開閉型の負圧制御弁と、ディーゼルエン
ジンの加速時に前記ダイヤフラム室へ大気圧を導入、す
る加速時補償装置とを有していることを特徴とするディ
ーゼルエンジンの排気ガス再循環装置によって達成され
る。
以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
に説明する。
第1図は本発明による排気ガス再憾環輪胃が組込まれた
ディーゼルエンジンの一つの実施例を示す概略構成図で
ある。図に於て、1はディーゼルエンジンを示しており
、このディーゼルエンジン1は吸気通路3より空気を吸
入し、図示されていない燃焼室内に燃料噴射ノズルより
液体燃料を噴射供給され、排気通路4へ排気ガスを排出
する。
ディーゼルエンジンの一つの実施例を示す概略構成図で
ある。図に於て、1はディーゼルエンジンを示しており
、このディーゼルエンジン1は吸気通路3より空気を吸
入し、図示されていない燃焼室内に燃料噴射ノズルより
液体燃料を噴射供給され、排気通路4へ排気ガスを排出
する。
燃料噴射ノズルは燃料噴射ポンプ6より一回の吸入行程
毎にディーゼルエンジン1の運転状態に応じた所定量の
液体燃料を与えられ、それを前記燃焼室内へ噴射するよ
うになっている。
毎にディーゼルエンジン1の運転状態に応じた所定量の
液体燃料を与えられ、それを前記燃焼室内へ噴射するよ
うになっている。
燃料噴射ポンプ6はボッシュVE型燃料噴射ポンプの如
きそれ自身周知のものであり、ベルト伝動装置7により
ディーゼルエンジン1のクランク軸2より回転力を与え
られ、ディーゼルエンジン1の1転に同期して駆動され
、アクセルペダルの踏込量に応じて回動するポンプレバ
ー9の回動―と咳ポンプが内蔵しているカバナ装置の作
動に応じて燃料を計量しつつ前記燃料噴射ノズルへ供給
するようになっている。
きそれ自身周知のものであり、ベルト伝動装置7により
ディーゼルエンジン1のクランク軸2より回転力を与え
られ、ディーゼルエンジン1の1転に同期して駆動され
、アクセルペダルの踏込量に応じて回動するポンプレバ
ー9の回動―と咳ポンプが内蔵しているカバナ装置の作
動に応じて燃料を計量しつつ前記燃料噴射ノズルへ供給
するようになっている。
1()μ排気ガス再憾環通l#l籠・小しくいる。モ゛
の排気ガス再循環通路10はその一端にて排気通路4に
設けられた排気ガス取入れポート11に接続され、他端
にて吸気通路3に設けられた排気ガス注入ボート12に
接続されている。排気ガス再循環通路10の途中には排
気ガス再循環制御弁13が設けられている。排気ガス再
循環制御弁13は弁要素14を含み、該弁!素は弁座1
5と共働してその弁ボート16を開閉し、またその実効
開口面積を制御するようになっている。弁要11114
は弁ロッド17によってダイヤフラム装置18に連結さ
れ、該ダイヤフラム装置によって駆動されるようになっ
ている。ダイヤフラム装置18はダイヤフラム19を含
んでおり、該ダイヤフラム19はそのダイヤフラム室2
0内に導入される負圧の増大に応じて圧縮コイルばね2
1の作用に抗して図にて上方へ駆動され、弁要素14を
図にて上方へ引上げて弁ボート16を開き、またその実
効開口面積を増大するようになっている。
の排気ガス再循環通路10はその一端にて排気通路4に
設けられた排気ガス取入れポート11に接続され、他端
にて吸気通路3に設けられた排気ガス注入ボート12に
接続されている。排気ガス再循環通路10の途中には排
気ガス再循環制御弁13が設けられている。排気ガス再
循環制御弁13は弁要素14を含み、該弁!素は弁座1
5と共働してその弁ボート16を開閉し、またその実効
開口面積を制御するようになっている。弁要11114
は弁ロッド17によってダイヤフラム装置18に連結さ
れ、該ダイヤフラム装置によって駆動されるようになっ
ている。ダイヤフラム装置18はダイヤフラム19を含
んでおり、該ダイヤフラム19はそのダイヤフラム室2
0内に導入される負圧の増大に応じて圧縮コイルばね2
1の作用に抗して図にて上方へ駆動され、弁要素14を
図にて上方へ引上げて弁ボート16を開き、またその実
効開口面積を増大するようになっている。
22はバキュームポンプを示している。バキュームポン
プ22はベルト伝動@@23によりエンジン冷却用ファ
ン5と共にクランク軸2より回転力を与えられ、エンジ
ン運転中宮に駆動されるようになっている。バキューム
ポンプ22が発生する負圧は導管24を経て定圧弁25
に導かれ、咳定圧弁25により一定負圧に調整され、導
I!26へ出力される。
プ22はベルト伝動@@23によりエンジン冷却用ファ
ン5と共にクランク軸2より回転力を与えられ、エンジ
ン運転中宮に駆動されるようになっている。バキューム
ポンプ22が発生する負圧は導管24を経て定圧弁25
に導かれ、咳定圧弁25により一定負圧に調整され、導
I!26へ出力される。
導管26には開閉型の負圧制御弁27が接続されている
。この負圧制御弁27は電磁作動式の弁であり、その電
磁装置に通電が行われていない時には開弁して導管26
を絞り要素28を経てエアフィルタ29に接続し、これ
に対し電磁装置に通電が行われている時には閉弁して導
管26とエアフィルタ29との連通を遮断するようにな
っている。負圧制御弁27の電磁コイルには後述する制
御装置40が発生するパルス信号を与えられ、これによ
って負圧制御弁27はそのパルス信号のデユーティ比に
応じて所定の時間比を以τm進し開閉するようになって
いる。この負圧制御弁27の作動により導lI26に前
記パルス信号のデユーティ比に応じた流量の大気圧が導
入され、これにより導管26に前記パルス信号のデユー
ティ比に応じた負圧が発生する。即ち、負圧制御弁27
はパルス信号のデユーティ比が小さいほど導!!26に
於ける負圧を小さくする。
。この負圧制御弁27は電磁作動式の弁であり、その電
磁装置に通電が行われていない時には開弁して導管26
を絞り要素28を経てエアフィルタ29に接続し、これ
に対し電磁装置に通電が行われている時には閉弁して導
管26とエアフィルタ29との連通を遮断するようにな
っている。負圧制御弁27の電磁コイルには後述する制
御装置40が発生するパルス信号を与えられ、これによ
って負圧制御弁27はそのパルス信号のデユーティ比に
応じて所定の時間比を以τm進し開閉するようになって
いる。この負圧制御弁27の作動により導lI26に前
記パルス信号のデユーティ比に応じた流量の大気圧が導
入され、これにより導管26に前記パルス信号のデユー
ティ比に応じた負圧が発生する。即ち、負圧制御弁27
はパルス信号のデユーティ比が小さいほど導!!26に
於ける負圧を小さくする。
導管26”は途中に絞り111I30を有し、また負圧
切換弁31のポートAに接続されている。負圧切換弁3
1は電磁式の三方向切換弁であって、前記ボートA以外
に、導!32によって排気ガス再循環制御弁13のダイ
・ヤフラム室20に接続されたポートBと、エアフィル
タ33を経て大気に関故されたポー、FCとを有してお
り、電磁装置に通電が行われていない時にはポートBを
ポートAに接続し、これに対し電磁装置に通電が行われ
て6%る時にはポート8をボート八に代えてポートCに
接続するようになっている。この電磁装置に対する通電
制御は制御装置40により行われるようになっている。
切換弁31のポートAに接続されている。負圧切換弁3
1は電磁式の三方向切換弁であって、前記ボートA以外
に、導!32によって排気ガス再循環制御弁13のダイ
・ヤフラム室20に接続されたポートBと、エアフィル
タ33を経て大気に関故されたポー、FCとを有してお
り、電磁装置に通電が行われていない時にはポートBを
ポートAに接続し、これに対し電磁装置に通電が行われ
て6%る時にはポート8をボート八に代えてポートCに
接続するようになっている。この電磁装置に対する通電
制御は制御装置40により行われるようになっている。
制御装置40は最適デユーティ比検索装置41と、記憶
装置42と、デユーティ比発生回路43と、レバー速度
判別装置44とを含んでいる。
装置42と、デユーティ比発生回路43と、レバー速度
判別装置44とを含んでいる。
最適デユーティ比検索装置41は吸気圧センサ45、吸
気温センサ46、ポンプレバー開度センサ47、エンジ
ン回転数センサ48及び冷却水温度センサ49の各々が
発生する信号を与えられ、それらの信号に応じて最適デ
ユーティ比信号を記憶装置40により読出し、この信号
をデユーティ比発生装@43に出力するようになってい
る。
気温センサ46、ポンプレバー開度センサ47、エンジ
ン回転数センサ48及び冷却水温度センサ49の各々が
発生する信号を与えられ、それらの信号に応じて最適デ
ユーティ比信号を記憶装置40により読出し、この信号
をデユーティ比発生装@43に出力するようになってい
る。
デユーティ比発生装置43は最適デユーティ比検索装置
41より与えられる信号に応じて所定のデユーティ比の
パルス信号を発生し、それを負圧制御弁27へ出力する
ようになっている。デユーティ比発生回路43はクロッ
クパルス発生回路、積分器、比較器等を含むそれ自身周
知のものであってよく、最適デユーティ比検索装置t!
41より与えられる最適デユーティ比信号に応じたデユ
ーティ比のパルス信号を発生するようになっている。
41より与えられる信号に応じて所定のデユーティ比の
パルス信号を発生し、それを負圧制御弁27へ出力する
ようになっている。デユーティ比発生回路43はクロッ
クパルス発生回路、積分器、比較器等を含むそれ自身周
知のものであってよく、最適デユーティ比検索装置t!
41より与えられる最適デユーティ比信号に応じたデユ
ーティ比のパルス信号を発生するようになっている。
第3図はポンプレバー開度センサ47の一つの実施例を
示している。このポンプレバー開度センサ47は抵抗素
子50の端部端子51.52圓にバッテリ電源53より
一定電圧を印加され、端部端子51と中間端子54との
間に現れる電圧を出力端子55と56との間及び55と
57との間に与えるようになっている。中間端子54と
出力端子57との闇にはコンデンサ58が、また出力端
子55と57との間には抵抗素子59が各々接続されて
いる。中間端子54は可動子60に接続され、―可動子
はポンプレバー9のレバー軸8に駆動連結され、ポンプ
レバー9の回動に応じて変位するようになっている。ポ
ンプレバー関度センサ47は出力端子55と56との間
にポンプレバー9の開度に応じた電圧信号を発生し、該
電圧信号をエンジン負荷信号として最適デユーティ比検
索装置41へ出力し、また出力端子55と57との間に
ポンプレバー9の回動速度、換言すればディーゼルエン
ジン1の加速速度に応じた電圧信号を発生し、その電圧
信号をレバー速度判別@w44へ出力するようになって
いる。
示している。このポンプレバー開度センサ47は抵抗素
子50の端部端子51.52圓にバッテリ電源53より
一定電圧を印加され、端部端子51と中間端子54との
間に現れる電圧を出力端子55と56との間及び55と
57との間に与えるようになっている。中間端子54と
出力端子57との闇にはコンデンサ58が、また出力端
子55と57との間には抵抗素子59が各々接続されて
いる。中間端子54は可動子60に接続され、―可動子
はポンプレバー9のレバー軸8に駆動連結され、ポンプ
レバー9の回動に応じて変位するようになっている。ポ
ンプレバー関度センサ47は出力端子55と56との間
にポンプレバー9の開度に応じた電圧信号を発生し、該
電圧信号をエンジン負荷信号として最適デユーティ比検
索装置41へ出力し、また出力端子55と57との間に
ポンプレバー9の回動速度、換言すればディーゼルエン
ジン1の加速速度に応じた電圧信号を発生し、その電圧
信号をレバー速度判別@w44へ出力するようになって
いる。
レバー速度判別装置44は前記ポンプレバー開度センサ
47により検出される加速速度が所定値以上である時に
は負圧切換弁31ヘオン信号を出力するようになってい
る。
47により検出される加速速度が所定値以上である時に
は負圧切換弁31ヘオン信号を出力するようになってい
る。
上述の如き構成によれば、ディーゼルエンジン1が所定
の加速速度以上にて加速されているとき以外は負圧切換
弁31に通電が行われず、ポート8がポートAに接続さ
れることにより、負圧制御弁27によって調整された負
圧が排気ガス再循環制御弁13のダイヤフラム室2oに
導入され、これにより排気ガス再循環制御弁13は制御
装置I40が負圧制御弁27に与えるパルス信号のデユ
ーティ比の応じた開度に開弁し、これによりディーゼル
エンジン1の運転状擢に応じた最適EGR率、即ち概ね
エンジン負荷に反比例するEGR率にて排気ガスの再循
環が行われる。
の加速速度以上にて加速されているとき以外は負圧切換
弁31に通電が行われず、ポート8がポートAに接続さ
れることにより、負圧制御弁27によって調整された負
圧が排気ガス再循環制御弁13のダイヤフラム室2oに
導入され、これにより排気ガス再循環制御弁13は制御
装置I40が負圧制御弁27に与えるパルス信号のデユ
ーティ比の応じた開度に開弁し、これによりディーゼル
エンジン1の運転状擢に応じた最適EGR率、即ち概ね
エンジン負荷に反比例するEGR率にて排気ガスの再循
環が行われる。
これに対しディーゼルエンジン1が急加速された時には
、レバー速度判別装置44が負圧切換弁31に通電を行
い、これにより負圧切換弁のポートBがポート八に代え
てポートCに接続されることにより、エアフィルタ33
より排気ガス再循環制御弁13のダイヤフラム室20に
大気圧が導入され、これにより排気ガス再循環制御弁1
3は即座に閉弁し、排気ガスの再循環が停止される。こ
\れにより急加速時に、排気ガス再循環系に於ける応答
遅れにより排気ガス再循環が過剰に行われることが回避
される。尚、この排気ガス再循環中止状態は加速状態が
終了すると、負圧切換弁31に対する通電が停止される
ことにより、咳負圧切換弁3.1のポートBが再びポー
トAに接続され、排気ガスの再循環が再開される。
、レバー速度判別装置44が負圧切換弁31に通電を行
い、これにより負圧切換弁のポートBがポート八に代え
てポートCに接続されることにより、エアフィルタ33
より排気ガス再循環制御弁13のダイヤフラム室20に
大気圧が導入され、これにより排気ガス再循環制御弁1
3は即座に閉弁し、排気ガスの再循環が停止される。こ
\れにより急加速時に、排気ガス再循環系に於ける応答
遅れにより排気ガス再循環が過剰に行われることが回避
される。尚、この排気ガス再循環中止状態は加速状態が
終了すると、負圧切換弁31に対する通電が停止される
ことにより、咳負圧切換弁3.1のポートBが再びポー
トAに接続され、排気ガスの再循環が再開される。
尚、上述した実施例に於ては、ポンプレバー開度センサ
によってポンプレバーの回動速度が検出されたが、これ
はポンプレバー開度に基いて制御@w40に設けられる
演算装置により検出されてもよい。
によってポンプレバーの回動速度が検出されたが、これ
はポンプレバー開度に基いて制御@w40に設けられる
演算装置により検出されてもよい。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は上述の実施例に限られるものではな
く、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能である
ことは当業者にとって明らかであろう。
明したが、本発明は上述の実施例に限られるものではな
く、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能である
ことは当業者にとって明らかであろう。
第1図は本発明による排気ガス再循環装置が組込まれた
ディーゼルエンジンの一つの寅−例を示す概略構成図、
第2図は第1図に示された排気ガス再循環装置に用いら
れる制御装置の一つの実施例を示すブロック線図、第3
図はポンプレバー開度センサの一例を示す電気回路図で
ある。 1・・・ディーゼルエンジン、2・・・クランク軸、3
・・・吸気通路、4・・・排気通路、5・・・エンジン
冷却用ファン、6・・・燃料噴射ポンプ、7・・・ベル
ト伝動装置、8・・・レバー軸、9・・・ポンプレバー
、10・・・排気ガス再循環通路、11・・・排気ガス
取入れ・ポート。 12・・・排気ガス注入ボート、13・・・排気ガス再
循環制御弁、14・・・弁要素、15・・・弁座、16
・・・弁ボート、17・・・弁Oラド、18・・・ダイ
ヤフラム装置、19・・・ダイヤフラム、20・・・ダ
イヤフラム室。 21・・・圧縮コイルばね、22・・・バキュームポン
プ。 23・・・ベルト伝動装置、24・・・導管、25・・
・定圧弁、26・・・導管、27・・・負圧制御弁、2
8・・・絞り要素、29・・・エアフィルタ、30・・
・絞り要素、31・・・負圧切換弁、32・・・導管、
33・・・エアフィルタ、40・・・制御装置、41・
・・最適デユーティ比検索装置、42・・・記憶装置、
43・・・デユーティ比発生装置、44・・・レバー速
度判別装置、45・・・吸気旺センサ、46・・・吸気
温センサ、47・・・ポンプレバー開度[ンリ、48・
・・1ンジン回転数七ンサ。 49・・・冷却水温度センサ、50・・・抵抗素子、5
1.52・・・端部端子、53・・・電源、54・・・
中間端子。
ディーゼルエンジンの一つの寅−例を示す概略構成図、
第2図は第1図に示された排気ガス再循環装置に用いら
れる制御装置の一つの実施例を示すブロック線図、第3
図はポンプレバー開度センサの一例を示す電気回路図で
ある。 1・・・ディーゼルエンジン、2・・・クランク軸、3
・・・吸気通路、4・・・排気通路、5・・・エンジン
冷却用ファン、6・・・燃料噴射ポンプ、7・・・ベル
ト伝動装置、8・・・レバー軸、9・・・ポンプレバー
、10・・・排気ガス再循環通路、11・・・排気ガス
取入れ・ポート。 12・・・排気ガス注入ボート、13・・・排気ガス再
循環制御弁、14・・・弁要素、15・・・弁座、16
・・・弁ボート、17・・・弁Oラド、18・・・ダイ
ヤフラム装置、19・・・ダイヤフラム、20・・・ダ
イヤフラム室。 21・・・圧縮コイルばね、22・・・バキュームポン
プ。 23・・・ベルト伝動装置、24・・・導管、25・・
・定圧弁、26・・・導管、27・・・負圧制御弁、2
8・・・絞り要素、29・・・エアフィルタ、30・・
・絞り要素、31・・・負圧切換弁、32・・・導管、
33・・・エアフィルタ、40・・・制御装置、41・
・・最適デユーティ比検索装置、42・・・記憶装置、
43・・・デユーティ比発生装置、44・・・レバー速
度判別装置、45・・・吸気旺センサ、46・・・吸気
温センサ、47・・・ポンプレバー開度[ンリ、48・
・・1ンジン回転数七ンサ。 49・・・冷却水温度センサ、50・・・抵抗素子、5
1.52・・・端部端子、53・・・電源、54・・・
中間端子。
Claims (1)
- 排気通路に設けられた排気ガス取入れボートより吸気通
路に設けられた排気ガス注入ポートへ排気ガスを導く排
気ガス再循環通路と、ダイヤフラム室に導入される負圧
の増大に応じて前記排気ガス再循環通路を流れる排気ガ
スの流量を増大すべく作動する排気ガス再循環制御弁と
、負圧発生源と、前記負圧発生源が発生する負圧を前記
ダイヤフラム室へ導く負圧通路と、ディーゼルエンジン
の負荷に応じたデユーティ比のパルス信号を与えられて
繰返しlIl!Iシ前記負圧通路に大気圧を導入するこ
とにより前記ダイヤスラム室に供給される負圧をディー
ゼルエンジンの負荷に応じた負圧に修正する開閉型の負
圧制御弁と、ディーゼルエンジンの加速時に前記ダイヤ
スラム室へ大気圧を導入する加速時補償装置とを有して
いることを特徴とするディーゼルエンジンの排気ガス再
循環装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56134511A JPS5835255A (ja) | 1981-08-27 | 1981-08-27 | デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環装置 |
US06/398,446 US4440140A (en) | 1981-08-27 | 1982-07-14 | Diesel engine exhaust gas recirculation control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56134511A JPS5835255A (ja) | 1981-08-27 | 1981-08-27 | デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5835255A true JPS5835255A (ja) | 1983-03-01 |
Family
ID=15130027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56134511A Pending JPS5835255A (ja) | 1981-08-27 | 1981-08-27 | デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4440140A (ja) |
JP (1) | JPS5835255A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59229045A (ja) * | 1983-06-10 | 1984-12-22 | Mitsubishi Motors Corp | エンジン用排気再循環制御装置 |
JPS6185563A (ja) * | 1984-10-01 | 1986-05-01 | Mazda Motor Corp | エンジンの排気還流装置 |
JPH0234749U (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-06 | ||
JPH0263063U (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-11 | ||
US5918582A (en) * | 1995-07-13 | 1999-07-06 | Nissan Motor | Integrated internal combustion engine control system with high-precision emission controls |
US6019094A (en) * | 1997-01-21 | 2000-02-01 | Nissan Motor Co., Ltd. | Engine exhaust recirculation device |
US8057737B2 (en) | 2006-06-21 | 2011-11-15 | Kobe Steel, Ltd. | Forging steel and its manufacturing method, and forged parts |
JP2015075036A (ja) * | 2013-10-09 | 2015-04-20 | 三菱重工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4784070A (en) * | 1985-09-10 | 1988-11-15 | Detexomat Machinery Limited | Pantihose manufacture |
JPS63198742A (ja) * | 1987-02-12 | 1988-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | エンジン制御装置 |
JP2564718B2 (ja) * | 1991-09-18 | 1996-12-18 | 三菱電機株式会社 | 排気ガス還流制御装置の故障診断装置 |
JP3331935B2 (ja) | 1997-12-04 | 2002-10-07 | トヨタ自動車株式会社 | 圧縮着火式内燃機関 |
EP1138928B1 (en) | 2000-03-27 | 2013-04-24 | Mack Trucks, Inc. | Turbocharged engine with exhaust gas recirculation |
US6378515B1 (en) | 2000-06-09 | 2002-04-30 | Mack Trucks, Inc. | Exhaust gas recirculation apparatus and method |
US6755022B2 (en) * | 2002-02-28 | 2004-06-29 | Mack Trucks, Inc. | Turbo-charged internal combustion engine with in-cylinder EGR and injection rate shaping |
US6805093B2 (en) | 2002-04-30 | 2004-10-19 | Mack Trucks, Inc. | Method and apparatus for combining exhaust gas recirculation and engine exhaust braking using single valve actuation |
US7467614B2 (en) | 2004-12-29 | 2008-12-23 | Honeywell International Inc. | Pedal position and/or pedal change rate for use in control of an engine |
US7389773B2 (en) | 2005-08-18 | 2008-06-24 | Honeywell International Inc. | Emissions sensors for fuel control in engines |
US8060290B2 (en) | 2008-07-17 | 2011-11-15 | Honeywell International Inc. | Configurable automotive controller |
US8620461B2 (en) * | 2009-09-24 | 2013-12-31 | Honeywell International, Inc. | Method and system for updating tuning parameters of a controller |
US8504175B2 (en) | 2010-06-02 | 2013-08-06 | Honeywell International Inc. | Using model predictive control to optimize variable trajectories and system control |
US9677493B2 (en) | 2011-09-19 | 2017-06-13 | Honeywell Spol, S.R.O. | Coordinated engine and emissions control system |
US20130111905A1 (en) | 2011-11-04 | 2013-05-09 | Honeywell Spol. S.R.O. | Integrated optimization and control of an engine and aftertreatment system |
US9650934B2 (en) | 2011-11-04 | 2017-05-16 | Honeywell spol.s.r.o. | Engine and aftertreatment optimization system |
EP3051367B1 (en) | 2015-01-28 | 2020-11-25 | Honeywell spol s.r.o. | An approach and system for handling constraints for measured disturbances with uncertain preview |
EP3056706A1 (en) | 2015-02-16 | 2016-08-17 | Honeywell International Inc. | An approach for aftertreatment system modeling and model identification |
EP3091212A1 (en) | 2015-05-06 | 2016-11-09 | Honeywell International Inc. | An identification approach for internal combustion engine mean value models |
EP3125052B1 (en) | 2015-07-31 | 2020-09-02 | Garrett Transportation I Inc. | Quadratic program solver for mpc using variable ordering |
US10272779B2 (en) | 2015-08-05 | 2019-04-30 | Garrett Transportation I Inc. | System and approach for dynamic vehicle speed optimization |
US10415492B2 (en) | 2016-01-29 | 2019-09-17 | Garrett Transportation I Inc. | Engine system with inferential sensor |
US10036338B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-07-31 | Honeywell International Inc. | Condition-based powertrain control system |
US10124750B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-11-13 | Honeywell International Inc. | Vehicle security module system |
EP3548729B1 (en) | 2016-11-29 | 2023-02-22 | Garrett Transportation I Inc. | An inferential flow sensor |
US11057213B2 (en) | 2017-10-13 | 2021-07-06 | Garrett Transportation I, Inc. | Authentication system for electronic control unit on a bus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5540211A (en) * | 1978-09-13 | 1980-03-21 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas recirculating control valve for diesel engine |
DE2849508A1 (de) * | 1978-11-15 | 1980-05-29 | Bosch Gmbh Robert | Einrichtung zur steuerung der abgasrueckfuehrmengen und der einspritzmenge bei selbstzuendenden brennkraftmaschinen |
US4281631A (en) * | 1978-12-06 | 1981-08-04 | Nissan Motor Company, Limited | Exhaust gas recirculation and idle speed control device |
JPS55151146A (en) * | 1979-05-15 | 1980-11-25 | Nissan Motor Co Ltd | Exhaust-gas recirculation controlling system for internal combustion engine |
JPS5726253A (en) * | 1980-07-25 | 1982-02-12 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas recycling controller of diesel engine |
JPS5741455A (en) * | 1980-08-25 | 1982-03-08 | Mazda Motor Corp | Exhaust gas returning device for engine |
JPS5770944A (en) * | 1980-10-20 | 1982-05-01 | Mazda Motor Corp | Exhaust gas reflux unit for engine |
-
1981
- 1981-08-27 JP JP56134511A patent/JPS5835255A/ja active Pending
-
1982
- 1982-07-14 US US06/398,446 patent/US4440140A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59229045A (ja) * | 1983-06-10 | 1984-12-22 | Mitsubishi Motors Corp | エンジン用排気再循環制御装置 |
JPH0526027B2 (ja) * | 1983-06-10 | 1993-04-14 | Mitsubishi Motors Corp | |
JPS6185563A (ja) * | 1984-10-01 | 1986-05-01 | Mazda Motor Corp | エンジンの排気還流装置 |
JPH0339191B2 (ja) * | 1984-10-01 | 1991-06-13 | Mazda Motor | |
JPH0234749U (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-06 | ||
JPH0263063U (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-11 | ||
US5918582A (en) * | 1995-07-13 | 1999-07-06 | Nissan Motor | Integrated internal combustion engine control system with high-precision emission controls |
US6032656A (en) * | 1995-07-13 | 2000-03-07 | Nissan Motor Co., Ltd. | Integrated internal combustion engine control system with high-precision emission controls |
US6170469B1 (en) | 1995-07-13 | 2001-01-09 | Nissan Motor Co., Ltd. | Integrated internal combustion engine control system with high-precision emission controls |
US6230697B1 (en) | 1995-07-13 | 2001-05-15 | Nissan Motor Co., Ltd. | Integrated internal combustion engine control system with high-precision emission controls |
US6019094A (en) * | 1997-01-21 | 2000-02-01 | Nissan Motor Co., Ltd. | Engine exhaust recirculation device |
DE19802106C2 (de) * | 1997-01-21 | 2000-03-16 | Nissan Motor | Abgasumwälzvorrichtung eines Motors |
US8057737B2 (en) | 2006-06-21 | 2011-11-15 | Kobe Steel, Ltd. | Forging steel and its manufacturing method, and forged parts |
JP2015075036A (ja) * | 2013-10-09 | 2015-04-20 | 三菱重工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4440140A (en) | 1984-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5835255A (ja) | デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環装置 | |
US4365599A (en) | Open and closed loop engine idling speed control method and system for an automotive internal combustion engine | |
JP3067668B2 (ja) | 内燃機関の負圧制御装置 | |
US4304210A (en) | System and method for controlling EGR in internal combustion engine | |
US20220074812A1 (en) | Apparatus and Method for Diagnosing Failure of Bypass Valve | |
JP5649343B2 (ja) | 内燃機関の吸気絞り弁制御方法 | |
US4721082A (en) | Method of controlling an air/fuel ratio of a vehicle mounted internal combustion engine | |
US4300516A (en) | System and method for controlling exhaust gas recirculation | |
EP1081353B1 (en) | Control system for supercharged engine | |
US4383408A (en) | Exhaust gas purifying method of an internal combustion engine | |
EP1081352A1 (en) | Control system for supercharged engine | |
JPH01240741A (ja) | 内燃機関の燃料供給量制御方法 | |
JP2797646B2 (ja) | 過給希薄内燃機関の排気ガス再循環装置 | |
JPH0315806Y2 (ja) | ||
JPH10288043A (ja) | ターボチャージャ及び排気再循環装置を備える内燃機関 | |
JP2621033B2 (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御方法 | |
JPS6018609Y2 (ja) | 内燃機関の排気ガス還流装置 | |
JP2658128B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環制御装置 | |
JP2870356B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環制御装置 | |
JPH10288064A (ja) | ターボチャージャ及び排気再循環装置を備える内燃機関 | |
JPH06101525A (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置 | |
JP2816438B2 (ja) | 内燃機関の加速制御装置 | |
JPS61138871A (ja) | デイ−ゼル機関の排気ガス再循環制御方法 | |
JP2682094B2 (ja) | ディーゼルエンジンのターボチャージャ | |
JPS58165557A (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環制御方法 |