JP2816438B2 - 内燃機関の加速制御装置 - Google Patents

内燃機関の加速制御装置

Info

Publication number
JP2816438B2
JP2816438B2 JP1021529A JP2152989A JP2816438B2 JP 2816438 B2 JP2816438 B2 JP 2816438B2 JP 1021529 A JP1021529 A JP 1021529A JP 2152989 A JP2152989 A JP 2152989A JP 2816438 B2 JP2816438 B2 JP 2816438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
acceleration
throttle valve
intake throttle
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1021529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02201047A (ja
Inventor
良行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1021529A priority Critical patent/JP2816438B2/ja
Publication of JPH02201047A publication Critical patent/JPH02201047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816438B2 publication Critical patent/JP2816438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は内燃機関の加速制御装置に係り、特に加速
性能を損なうことなく燃料消費率を向上し得て、CO・HC
等の排気有害成分値を低減し得る内燃機関の加速制御装
置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関にあたっては、運転状態に応じて燃料を供給
する燃料供給装置として、燃料噴射装置を備えたものが
ある。燃焼噴射装置は、負荷、機関回転数、点火信号、
冷却水温度、吸入空気量等の機関運転状態の変化を機械
的信号あるいは電気的信号として入力し、内燃機関の運
転状態に応じて燃料噴射弁を作動制御し、燃料の噴射制
御を行うものである。
このような燃料噴射装置において、例えば点火時期を
基準とした基本噴射時間τBaseに対して、加速運転時に
はτTotal+τAccとする加速増量燃料の供給、または、
基本噴射時間はそのままとし、加速が開始されると直ち
にτBaseの時期を待たずに噴射が行われる非同期噴射に
よる加速増量燃料の供給を行っている。
このように加速運転時に加速増量燃料の供給を行うも
のとしては、特開昭62−99650号公報に開示されてい
る。この公報に開示のものは、加速運転時の変速機の変
速操作後に、必要十分なだけの加速増量燃料の補正を行
うことにより、燃費を改善しつつ変速後の運転性を満足
させ、汚染物質排出量も低減できるようにしたものであ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、加速運転中の加速増量燃料の供給は、ある
速さでアクセルペダルを踏込み操作することによって、
必然的に行われるものである。従って、クラッチを接続
した状態での加速運転中においても、また、加速運転中
に変速操作した際のクラッチ切断による空吹かしに近い
状態、つまり加連増量燃料の供給を必要としない状態に
おいても、同様に加速増量燃料の供給が行われるもので
ある。
ところが、アクセルペダルの踏込み操作により吸気絞
り弁がアイドル開度以上に開動されて加速運転が開始
し、この加速運転中に変速操作によりアクセルペダルが
放し操作されて吸気絞り弁がアイドル開度まで閉動され
た場合に、変速操作後に大なる加速を得るためには、変
速操作後にアクセルペダルを大きく踏込んで吸気絞り弁
をアイドル開度から大なる開度に開動させなければなら
ない。このとき、大なる加速を得るべくアクセルペダル
を速く、かつ大きく踏込むことにより、加速増量燃料が
過度に供給される問題を生じた。このため、燃料消費率
が低下するとともにCO、HC等の排気有害成分値が増大す
る不都合があった。
〔発明の目的〕
そこで、この発明の目的は、加速運転中に変速操作し
た際の吸気絞り弁の開閉動に伴い加速増量燃料の供給を
制限することにより、変速操作した際の加速増量燃料の
過度の供給を回避し得て、加速性能を損なうことなく燃
料消費率を向上し得て、CO・HC等の排気有害成分値を低
減し得る内燃機関の加速制御装置を実現することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するために、この発明は、内燃機関の
吸気絞り弁がアイドル開度以上に開動されて加速運転が
開始されると同時に加速増量燃料を供給すべく制御する
とともに、この内燃機関の加速運転中にアイドル開度以
上に開動されている前記吸気絞り弁が一旦アイドル開度
に閉動された後に直ちにアイドル開度以上に開動された
場合に、前記吸気絞り弁がアイドル開度に閉動された時
から所定時間内は加速増量燃料の供給を制限すべく制御
する制御手段を設けたことを特徴とする。
また、この発明は、内燃機関の吸気絞り弁がアイドル
開度以上に開動されて加速運転が開始されると同時に加
速増量燃料を供給すべく制御するとともに、この内燃機
関の加速運転中にアイドル開度以上に開動されている前
記吸気絞り弁が一旦アイドル開度に閉動された後に直ち
にアイドル開度以上に開動された場合に、前記吸気絞り
弁がアイドル開度に閉動された時から所定時間内は前記
吸気絞り弁が所定開度に開動されるまで加速増量燃料の
供給を制限すべく制御する制御手段を設けたことを特徴
とする。
〔作用〕
この発明の構成によれば、制御手段によって、内燃機
関の吸気絞り弁がアイドル開度以上に開動されて加速運
転が開始されると同時に加速増量燃料を供給すべく制御
するとともに、この内燃機関の加速運転中にアイドル開
度以上に開動されている前記吸気絞り弁が一旦アイドル
開度に閉動された後に直ちにアイドル開度以上に開動さ
れた場合に、前記吸気絞り弁がアイドル開度に閉動され
た時から所定時間内は加速増量燃料の供給を制限すべく
制御することにより、加速運転中に変速操作した際の加
速増量燃料の供給を必要としない状態における加速増量
燃料の供給を減少させることができる。
また、この発明の構成によれば、制御手段によって、
内燃機関の吸気絞り弁がアイドル開度以上に開動されて
加速運転が開始されると同時に加速増量燃料を供給すべ
く制御するとともに、この内燃機関の加速運転中にアイ
ドル開度以上に開動されている前記吸気絞り弁が一旦ア
イドル開度に閉動された後に直ちにアイドル開度以上に
開動された場合に、前記吸気絞り弁がアイドル開度に閉
動された時から所定時間内は前記吸気絞り弁が所定開度
に開動されるまで加速増量燃料の供給を制限すべく制御
することにより、加速運転中に変速操作した際の加速増
量燃料の供給を必要としない状態における加速増量燃料
の供給を吸気絞り弁の開動状態に応じて減少させること
ができる。
〔実施例〕
次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に説明す
る。
第1〜3図は、この発明の一実施例を示すものであ
る。
第1図において、2は内燃機関、4は吸気通路、6は
排気通路である。内燃機関2の吸気通路4には、上流側
から順次に燃料噴射弁8と吸気絞り弁10とが設けられて
いる。燃料噴射弁8により噴射された燃料は、空気と混
合して混合気を生成する。混合気は、吸気絞り弁10によ
り調量されて燃焼室12に供給され、燃焼される。燃焼生
成された排気は、排気通路6により外部に排出される。
燃料供給装置たる燃料噴射装置を構成する前記燃料噴
射弁8は、燃料供給通路14により燃料タンク16に連通さ
れている。燃料タンク16の燃料は、燃料ポンプ18により
圧送される。圧送される燃料は、燃料フィルタ14により
濾過され、燃料供給通路14を介して燃料噴射弁8に供給
される。なお、符号20は燃料フィルタである。前記燃料
供給通路14には、燃料レギュレータ22が設けられてい
る。燃料レギュレータ22は、吸気絞り弁10上流側の吸気
通路4に一端を連通する導圧通路24により吸気圧力を圧
力室26に導入して燃料圧力を所定圧力に調整し、過剰の
燃料を燃料戻り通路28により燃料タンク16に戻す。この
燃料噴射装置を構成する燃料噴射弁8は、後述の制御手
段たる制御部54に接続されており、内燃機関の運転状態
に応じて作動され、燃料を噴射する。
前記吸気絞り弁10には、吸気絞り弁10がアイドル開度
であるときにONするとともにアイドル開度以上になると
OFFするアイドルスイッチ30と、吸気絞り弁10の開度を
検出する開度センサ32と、が設けられている。この吸気
絞り弁10を迂回して、吸気絞り弁10上流側と下流側との
吸気通路4を連通するバイパス吸気通路34が設けられて
いる。このバイパス吸気通路34には、アイドルバイパス
吸気量制御弁36が設けられている。アイドルバイパス吸
気量制御弁36は、始動時や高温時および電気負荷の増大
等によりアイドル回転数の調整が必要な時に、バイパス
吸気通路36を開閉することにより空気量を増減させてア
イドル回転数を安定させるものである。また、前記バイ
パス吸気通路34には、バイパス吸気量制御弁36を迂回す
る補助バイパス吸気通路38が設けられている。この補助
ハイパス吸気通路38には、補助バイパス吸気量調整具で
ある補助バイパスネジ40が設けられている。なお、符号
42は、エアレギュレータである。
また、前記排気通路6には、EGR装置である排気還流
装置を構成する排気還流通路44の一端を連通して設け、
この排気還流通路44の他端を前記吸気絞り弁10下流側の
吸気通路4に連通して設けている。排気還流通路44の途
中には、EGR調整弁46が設けられている。EGRB調整弁46
の圧力室48には、吸気絞り弁10上流側の吸気通路4に一
端を連通する圧力通路50の他端が連通されている。この
圧力通路50の途中には、圧力制御弁52が設けられてい
る。この圧力制御弁52は、後述の制御部54に接続されて
おり、内燃機関2の運転状態に応じて開閉作動され、EG
R調整弁46を作動して排気還流量を調整する。
前記燃料噴射弁8、燃料ポンプ18、アイドルスイッチ
30、開度センサ32、バイパス吸気量制御弁36、圧力制御
弁52等の機器は、制御手段たる制御部54に接続されてい
る。また、この制御部54には、点火信号や機関回転数等
を検出するためのイグニションコイル56、吸気通路4に
設けた吸気温センサ58、吸気通路に一端を連通した圧力
検出通路60により導入される吸気圧力を検出する圧力セ
ンサ62、冷却水通路64に臨ませて設けた冷却水温度を検
出する水温センサ66、排気還流通路44に臨ませて設けた
還流排気温度を検出する排気温センサ68、排気通路6に
臨ませて設けた排気中の酸素濃度を検出するO2センサ7
0、電源たるバッテリ72等が接続されている。
なお、符号74は触媒コンバータ、符号76はブローバイ
ガス通路、78はPCVバルブである。この加速制御装置
は、制御部54によって、第2・3図に示す如く、内燃機
関2の吸気絞り弁10がアイドル開度TH0以上に開動され
て加速運転が開始されると同時に加速増量燃料を供給す
べく制御するとともに、この内燃機関2の加速運転中に
アイドル開度TH0以上に開動されている前記吸気絞り弁1
0が一旦アイドル開度TH0に閉動された後に直ちにアイド
ル開度TH0以上に開動された場合に、前記吸気絞り弁10
がアイドル開度TH0に閉動された時から所定時間T1内は
加速増量燃料の供給を制限すべく制御するものである。
次に、この実施例の作用を説明する。
第3図に示す如く、制御部54は、アクセルペダルの踏
込みにより内燃機関2の吸気絞り弁10がアイドル開度TH
0以上に開動されて加速運転が開始されると同時に加速
増量燃料を供給すべく燃料噴射弁8を制御する。この内
燃機関2の加速運転中に、制御部54は、加速増量燃料を
以下のように制御する。
第2図において、内燃機関2の加速運転中に制御がス
タート(100)すると、アイルスイッチ30からの信号に
よりアイドルスイッチ30がOFFからONになったか否かを
判断(101)する。つまり、内燃機関2の加速運転中に
アイドル開度TH0以上の例えば全開開度TH1に開動されて
いる吸気絞り弁10が、変速操作によりアイドル開度TH0
に閉動されたか否かを判断する。このステップ(101)
の判断がNOの場合は、エンド(106)になる。
前記ステップ(101)の判断がYESの場合は、タイマを
スタート(102)してアイドルスイッチ30がONからOFFに
なったか否か判断(103)する。この判断(103)がYE
S、即ち、アイドルスイッチ30がOFFになったならば、前
記タイマによる時間T1が経過したか否かを判断(104)
する。つまり、アイドルスイッチ30がONとなってから時
間T1が経過したか否かを判断する。
このステップ(104)の判断がYESの場合、即ち、タイ
マによる時間T1が経過している場合は、加速増量燃料は
100%(105)とし、エンド(106)になる。
前記ステップ(104)の判断がNOの場合、即ち、タイ
マによる時間T1が経過していない場合は、加速増量燃料
をC1%(107)に制限する。つまり、加速増量燃料に1.0
以下の補正係数C1を掛けて、τTotal=τBase+τAcc×
C1の燃料噴射時間により燃料噴射弁8を動作させ、加速
増量燃料の供給を例えば40%に制限する。次いで、加速
中であるか否かを判断(108)する。このステップ(10
8)の判断がNOで加速していない場合は、エンド(106)
となる。
前記ステップ(108)の判断がYESで加速中の場合に
は、ステップ(104)の判断にジャンプし、加速中の時
間T1が経過するまで加速増量燃料をC1%に制限する。時
間T1が経過すると、加速増量燃料を100%(105)とし、
エンド(106)になる。また、時間T1が経過していない
場合にあっても、ステップ(108)の判断がNOとなる
と、エンド(106)になる。
このように、制御部54によつて、第3図に示す如く、
加速運転中にアイドル開度TH0以上に開動されている吸
気絞り弁10が変速操作により一旦アイドル開度TH0に閉
動された後に直ちにアイドル開度TH0以上に開動された
場合に、この吸気絞り弁10がアイドル開度TH0に閉動さ
れた時から所定時間T1内は、加速増量燃料の供給を制限
すべく制御することにより、変速操作した際の加速増量
燃料の供給を必要としない状態における加速増量燃料の
供給を減少させることができる。
このため、加速運転中に変速操作した際の加速増量燃
料の過度の供給を回避することができ、加速性能を損な
うことなく燃料消費率を向上し得て、CO・HC等の排気有
害成分を低減することができる。
第4・5図は、この発明の別の実施例を示すものであ
る。
この実施例において、制御部54は、内燃機関2の加速
運転中にアイドル開度TH0以上に開動されている吸気絞
り弁10が一旦アイドル開度TH0に閉動された後に直ちに
アイドル開度TH0以上に開動された際に、前記吸気絞り
弁10がアイドル開度TH0に閉動された時から所定時間T1
内は前記吸気絞り弁10が所定開度TH3に開動されるまで
加速増量燃料の供給を制限すべく制御するものである。
次に、この実施例の作用を説明する。
第5図に示す如く、制御部54は、アクセルペダルの踏
込みにより内燃機関2の吸気絞り弁10がアイドル開度TH
0以上に開動されて加速運転が開始されると同時に加速
増量燃料を供給すべく燃料噴射弁8を制御する。この内
燃機関2の加速運転中に、制御部54は、加速増量燃料を
以下のように制御する。
第4図において、内燃機関2の加速運転中に制御がス
タート(200)すると、アイドルスイッチ30の信号によ
りアイドルスイッチ30がOFFからONになったか否かを判
断(201)する。つまり、内燃機関2の加速運転中にア
イドル開度TH0以上に開動されている吸気絞り弁10が、
変速操作によりアイドル開度TH0に閉動されたか否かを
判断する。このステップ(201)の判断がNOの場合は、
エンド(208)になる。
前記ステップ(201)の判断がYESの場合は、タイマを
スタート(202)してアイドルスイッチ30がONからOFFに
なったか否かを判断(203)する。このステップ(203)
の判断がYES、即ち、アイドルスイッチ30がONになった
ならば、TH2≧TH1×C2、即ち、吸気絞り弁10が所定開度
TH2に達したか否かを判断(204)する。このステップ
(204)の判断がYES、即ち、吸気絞り弁10が所定開度TH
2を越えて開動されている場合は、加速増量燃料を100%
(205)とし、加速中か否かを判断(206)し、NOの場合
はエンド(208)になる。加速中か否かの判断(206)が
YESの場合は、前記タイマによる時間T1が経過したか否
かを判断(207)する。つまり、アイドルスイッチ30がO
Nとなってから時間T1が経過したか否かを判断する。
このステップ(207)の判断がNOの場合は、ステップ
(204)にジャンプし、YESの場合、即ち、タイマによる
時間T1が経過している場合は、エンド(208)になる。
一方、前記ステップ(204)の判断がNOの場合、即
ち、吸気絞り弁10が所定開度TH2に達していない場合
は、加速増量燃料をC1%(209)に制限する。つまり、
加速増量燃料に1.0以下の補正係数C1を掛けて、τTotal
=τBase+τAcc×C1の燃料噴射時間により燃料噴射弁
8を動作させ、加速増量燃料の供給を例えば40%に制限
する。次いで、加速中であるか否かを判断(210)す
る。このステップ(210)の判断がNOで加速していない
場合は、エンド(208)になる。
前記ステップ(208)がYESで加速中の場合は、前記タ
イマによる時間T1が経過したか否かを判断(211)す
る。つまり、アイドルスイッチ30がONとなってから時間
T1が経過したか否かを判断する。
このステップ(211)の判断がNOの場合は、ステップ
(204)にジャンプし、YESの場合、即ち、タイマによる
時間T1が経過している場合は、エンド(208)になる。
即ち、この別の実施例においては、吸気絞り弁10の開
度TH1を100%とし、補正係数C1を0.4、補正係数C2を0.6
(60%)とする。アイドルスイッチ30がONとなって時点
からT1時間内であっても、吸気絞り弁30がTH1の60%、
すなわちTH2までは加速増量燃料を40%しか供給せず、T
H2を越えると100%供給することになる。これは、変速
操作後に、大なる加速を得る運転条件においては大きい
増量を入れたいためである。
このように、制御部54によって、加速運転中にアイド
ル開度TH0以上に開動されている吸気絞り弁10が変速操
作により一旦アイドル開度TH0に閉動された後に直ちに
アイドル開度TH0以上に開動された場合に、この吸気絞
り弁10がアイドル開度TH0に閉動された時から所定時間T
1は前記吸気絞り弁10が所定開度TH2に開動されるまで加
速増量燃料の供給を制限すべく制御することにより、変
速操作した際の加速増量燃料の供給を必要としない状態
における加速送料燃料の供給を吸気絞り弁10の開動状態
に応じて減少させることができる。
このため、加速運転中に変速操作した際の加速増量燃
料の過度の供給を回避することでき、加速性能を損なう
ことなく燃料消費率を向上し得て、CO・HC等の排気有害
成分値を低減することができる。
〔発明の効果〕
このようにこの発明によれば、加速運転中に変速操作
した際の吸気絞り弁の開閉動に伴い加速増量燃料の供給
を制限することにより、加速運転中に変速操作した際の
加速増量燃料の供給を必要としない状態における加速増
量燃料の供給を減少させ、また、加速運転中に変速操作
した際の加速増量燃料の供給を必要としない状態におけ
る加速増量燃料の供給を吸気絞り弁の開動状態に応じて
減少させることができる。
このため、加速運転中に変速操作した際の加速増量燃
料の過度の供給を回避し得て、加速性能を損なうことな
く燃料消費率を向上し得て、CO・HC等の排気有害成分値
を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はこの発明の一実施例を示し、第1図は加速
制御装置の概略構成図、第2図は制御のフローチャー
ト、第3図(A)(B)は制御のタイミングチャートで
ある。 第4・5図はこの発明の別の実施例を示し、第4図は制
御のフローチャート、第5図(A)(B)は制御のタイ
ミングチャートである。 図において、2は内燃機関、4は吸気通路、6は排気通
路、8は燃料噴射弁、10は吸気絞り弁、30はアイドルス
イッチ、32は開度センサ、54は制御部、56はイグニッシ
ョンコイル、58は吸気温センサ、62は圧力センサ、66は
水温センサ、68は排気温センサ、70はO2センサである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の吸気絞り弁がアイドル開度以上
    に開動されて加速運転が開始されると同時に加速増量燃
    料を供給すべく制御するとともに、この内燃機関の加速
    運転中にアイドル開度以上に開動されている前記吸気絞
    り弁が一旦アイドル開度に閉動された後に直ちにアイド
    ル開度以上に開動された場合に、前記吸気絞り弁がアイ
    ドル開度に閉動された時から所定時間内は加速増量燃料
    の供給を制限すべく制御する制御手段を設けたことを特
    徴とする内燃機関の加速制御装置。
  2. 【請求項2】内燃機関の吸気絞り弁がアイドル開度以上
    に開動されて加速運転が開始されると同時に加速増量燃
    料を供給すべく制御するとともに、この内燃機関の加速
    運転中にアイドル開度以上に開動されている前記吸気絞
    り弁が一旦アイドル開度に閉動された後に直ちにアイド
    ル開度以上に開動された場合に、前記吸気絞り弁がアイ
    ドル開度に閉動された時から所定時間内は前記吸気絞り
    弁が所定開度に開動されるまで加速増量燃料の供給を制
    限すべく制御する制御手段を設けたことを特徴とする内
    燃機関の加速制御装置。
JP1021529A 1989-01-31 1989-01-31 内燃機関の加速制御装置 Expired - Lifetime JP2816438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021529A JP2816438B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 内燃機関の加速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021529A JP2816438B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 内燃機関の加速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02201047A JPH02201047A (ja) 1990-08-09
JP2816438B2 true JP2816438B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12057485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1021529A Expired - Lifetime JP2816438B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 内燃機関の加速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2816438B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827842A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料供給装置
JPS6245950A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 車両用内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0663461B2 (ja) * 1985-09-03 1994-08-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS63200646U (ja) * 1987-06-17 1988-12-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02201047A (ja) 1990-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030145837A1 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP2003039990A (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
US20080147294A1 (en) Control device for internal combustion engine capable of preventing deterioration of emission characteristic when internal combustion engine is started
US5261368A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
GB2049229A (en) System and method for controlling egr in internal combustion engine
CA1156888A (en) Split type internal combustion engine
GB2049037A (en) System and method for controlling exhaust gas recirculation
JP6158389B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4403620B2 (ja) 筒内噴射式ディーゼルエンジンの制御装置
US5213076A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
JP2816438B2 (ja) 内燃機関の加速制御装置
JPH10184418A (ja) 希薄燃焼エンジンの排気浄化装置
JP4075080B2 (ja) 自動車用制御装置及びその制御方法
JP2853436B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3204113B2 (ja) 排気ガス還流制御装置
JP2797646B2 (ja) 過給希薄内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH02201049A (ja) 内燃機関の加速制御装置
KR20060018899A (ko) 디젤 엔진 및 질소 산화물 트랩을 구비하는 추진 시스템의제어 방법
JP6824572B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3206447B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP2021102952A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3005983B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH063177Y2 (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス再循環制御装置
JP2004346787A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPS6142093B2 (ja)