JPS61261400A - 省クロムなめし方法 - Google Patents

省クロムなめし方法

Info

Publication number
JPS61261400A
JPS61261400A JP61103982A JP10398286A JPS61261400A JP S61261400 A JPS61261400 A JP S61261400A JP 61103982 A JP61103982 A JP 61103982A JP 10398286 A JP10398286 A JP 10398286A JP S61261400 A JPS61261400 A JP S61261400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tanning
acid
chromium
minutes
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61103982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022920B2 (ja
Inventor
ウエルネル・ロツツ
カルルハインツ・フツクス
ジーグムント・ハーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS61261400A publication Critical patent/JPS61261400A/ja
Publication of JPH022920B2 publication Critical patent/JPH022920B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14CCHEMICAL TREATMENT OF HIDES, SKINS OR LEATHER, e.g. TANNING, IMPREGNATING, FINISHING; APPARATUS THEREFOR; COMPOSITIONS FOR TANNING
    • C14C1/00Chemical treatment prior to tanning
    • C14C1/08Deliming; Bating; Pickling; Degreasing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14CCHEMICAL TREATMENT OF HIDES, SKINS OR LEATHER, e.g. TANNING, IMPREGNATING, FINISHING; APPARATUS THEREFOR; COMPOSITIONS FOR TANNING
    • C14C3/00Tanning; Compositions for tanning
    • C14C3/02Chemical tanning
    • C14C3/04Mineral tanning
    • C14C3/06Mineral tanning using chromium compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 クロムなめし法は、製革における一つの本質的な工程で
ある。耐ボイル性の革を得るためには、通例の方法は、
裸皮の重量に関してCr2O32ないし2.5%当量に
相当する濃度においてクロム塩を供給する。しかしなが
ら、この量のうちで70ないし80%のみが実際上永続
的に皮の中に固定され、従ってクロムなめし剤の20な
いし30%は、溢流中に放出なれる。
経済的のみならずまた生態学的理由により、皮へのクロ
ムの固着を改善しそして耐ボイル性のなめしに必要なり
ロムの量を減少せしめようとする試みは、過去において
度々なされた。
例えば、なめし液のpH値を通常の水準を超えるまで上
昇させることによって、クロムなめし剤の消耗度を改善
することが可能である。しかしながら、クロムなめし剤
の収斂性の同時的な上昇は、粒起草、すなわち品質的に
劣った革をもたらす。更に、大抵の場合、面積の減少を
伴なう。
更に、なめし液の温度を通常の38〜40℃から約45
℃に上げることに・よって、クロムなめし剤の消耗度の
改善が得られる。しかしながら、温度の上昇は、同様に
クロムなめし剤の収敵性の増大をもたらすので、この場
合粒起革および収量の減少、すなわち革の品質の低下を
もたらす危険もある0 更に、ドイツ特許第2,424,300号公報から、例
えばフタル酸のような錯化活性芳香族ジーおよびトリカ
ルボン酸および/″!たはそれらの塩が皮の中へのクロ
ムの固着の改善を得るために、浸酸またはクロムなめし
中に使用されることが知られている。しかしながら、そ
れらが浸酸に使用されるならば、続いてのクロムなめし
剤の浸透速度の明らかな低下、クロムの不均一な分布を
もたらし、そしてより厚い、裏ごしされていない裸皮の
場合には、ある場合にはなめし剤の不充分な浸透に終る
結果になる。
もしそれらをクロムなめしにおいて使用するならば、こ
れらの欠点を減少させるために、なめしを通常2段階に
おいて、すなわち、通常有機的にキレート化された硫酸
クロム(III)なめ゛し剤を用いて低いpH値におい
て温和な予備なめしを行ない、そして次に錯化活性 (komplexaktive)  芳香族ジーおよび
トリカルボン酸のみを、あるいは更にクロムなめし剤お
よび/または塩基性化剤の存在下に、添加することによ
って、2段階においてなめしを行なうことが必要である
本発明者らは、この度、なめしの前に裸皮をアルデヒド
酸またはケト酸0.1ないし2%、好ましくは0.25
ないし2%で前処理しそして次になめしを行なうことに
よって、浴液の消耗度(Badauszehrung)
  ならびにクロムなめし剤の分布および革への固着が
著しく改善されうる新規な方法を見出した。
アルデヒド酸およびケト酸としては、グリオキサル酸が
好ましいが、無性ブドウ酸もまた使用される。これらの
酸を用いる前処理は前記の濃度の水性液浴を用いて行な
われる。この前処理は、別個に行なうこともできるが、
これらの酸を用いる前処理を浸酸と組合せるのが有利で
ある。浸酸と組合せることは、また上記の酸を浸酸液に
添加することによって、通例そこで一緒に使用されるギ
酸または酢酸のような封鎖酸(maskierende
 5iiuren)  を省略することができるという
利点をも有する。浸酸液は、さもなければ、この目的で
通例、慣用の濃度で慣用の酸および塩を含有する。
次のクロムなめしは、通常市販されているクロム(m)
なめし剤を用いてそれ自体公知の方法で行なわれ、その
際流行の自己塩基性化クロム(III)  なめし剤も
また問題なく使用されうる。
同様に、芳香族ジーおよびトリカルボン酸の存在下に上
記の方法に従ってなめしを行なうこともできる。しかし
ながら、このなめし法にとっては、前記の酸を用いる裸
皮の前処理に条件づけられて、極めて均一なりロムの分
布、卓越した着色均一性(、Farbegalitji
t)および極めて良好な物理的性質を有する耐ボイル性
の革を得るために、裸皮に関して1.25ないし1.5
%のCr2O3という低いクロム供給量で充分であると
いうことは、特に意義のあることである。
本発明による方法の利点は、従来技術に比較して著しく
減少せしめられたークロムなめし剤量を使用しながら、
悪影響を受けないのみならず、また引張強さ、伸張度お
よび巾引裂強度のような物理的性質もまた明らかに改善
されるということである。更に、明らかにより低いクロ
ムなめし剤の量において、浴液の消耗度の改善およびク
ロムなめし剤の革への固着の改善が得られ、しかも消耗
されたなめし剤液の残存クロム含量は、0.1%以下に
保たれうる。本発明による方法の利点は、例えば牛、豚
、山羊または羊のようなすべての入手しうる皮革のクロ
ムなめしに成功裏に使用されうろことである。
25℃の水500%を用いる1時間の汚れ落し水漬けの
後、牛皮をゆっくりと回転するなめしドラム中で25℃
の水500%、ベンゼンジスルホン酸のナトリウム塩0
.5%およびポリホスフェート0.5%を含有する主洗
滌にかける。
牛皮を次に裏打ちする。石灰づけは、22℃の水300
%、石灰4%、硫化ナトリウム3%、アルキルアリール
ポリクリコールエーテル0.1%およびアミド硫酸とイ
ミド硫酸との混合物のアンモニウム塩0.8%を入れた
なめしドラム中で行なわれる。試薬を添加した後に、な
めしドラムを緩やかに80分間回転し、そして次に更に
23.5時間に亘って毎時4分間づつ攪拌する。
石灰づけの終了後、液を排出させ、そして22℃の水で
すすぐ。裏ごしされていない牛皮を計量し、そして次に
もう一度30℃の水で10分間すすぐ。
脱灰のために、裸皮を30℃の水250%およびポリホ
スフェート0.3%中に導入する。15分間の攪拌の後
、液を排出させ、そして裸皮を水250%およびアミド
硫酸とイミド硫酸の混合物のアンモニウム塩1%中で2
0分間攪拌する。
次に硫酸アンモニウム2%および重亜硫酸ナトリウム1
%を添加し、次いで60分間攪拌する。
細菌性酵素0.2%を次に添加し、そして攪拌を30分
間続ける。液を排出させた後、18℃の水で20分間す
すぐ。
浸酸のために)裸皮に1i℃の50%の水および塩化ナ
トリウム5%を加え、そして10分間攪拌する。
次に硫酸0.5%およびグリオキシル酸50%水溶液1
.5%を添加し、そして攪拌を4時間続ける。−夜放置
した後、硫酸0.2%を添加し、そしてなめしドラムを
更に1時間攪拌する。
次に、酸化クロム26%を含有する粉末状の33%の塩
基性硫酸クロムを添加し、そして重炭酸す) IJウム
1.4%で徐々に中和する。
−夜柔軟化した後(全操作時間18時間)、最後のpH
値は、4.0である。最終温度は、42℃でありそして
なめし液の残留クロム含量は0.06%である。
得られたウェット・ブルー(wet−blue) ハ、
耐ボイル性である。通常のように仕上げられたアニリン
基は、特に微細なブレーン、極めて柔軟な快適な手触り
および高い着色均一性を有する。
以下の例において、牛皮は、例1に従って浸酸の段階ま
で処理された。
例2 例1と同様に石灰づけされ脱灰された牛皮を18℃の水
で20分間すすいだ後に、18℃の水50%および塩化
ナトリウム5%の液の中に浸しそしてなめしドラム中で
10分間攪拌スる。
次いで硫酸0.5%およびグリオキサル酸の50%水溶
液1.5%を添加し、そして更に4時間攪拌を続ける。
−夜放置した後、酸化クロム26%を含有する粉末状の
33%の塩基性硫酸クロム5%を添加し、そして重炭酸
ナトリウム0.35%で徐々に中和する。
更に一夜柔軟化にかけた後(全操作時間18時間)、最
終pHは、3.8である。最終温度は、43℃でありそ
して液の残留クロム含量は、0.05である。
得られたウェット・ブルーは、耐ボイル性である。
例3 例1と同様に石灰づけされ脱灰された牛皮を18℃の水
で20分間すすいだ後に、18℃の水50%および塩化
ナトリウム5%の液に浸し、そしてなめしドラム中で1
o分間攪拌する。
次に硫酸0.5%およびグリオキシル酸の50%水溶液
0.75%を添加しそして更に4時間攪拌を続ける。−
夜放置した後、酸化クロム26%を含有する粉末状の3
3%の塩基性硫酸クロム6%を添加し、そして重炭酸ナ
トリウム0.35%で徐々に中和する。
更に一夜柔軟化を実施した(全操作時間18時間)後、
最終pHは4.0である。最高温度は42℃であり、そ
して液の残留クロム含量は0.07%である。得られた
ウェット・ブルーは、耐ボイル性である。
例4 例1と同様に石灰づけされ脱灰された牛皮を18℃の水
で20分間すすいだ後に、18℃の水50%および塩化
ナトリウム5%の液に浸しそしてなめしドラム中で10
分間攪拌する。
次にグリオキシル酸の50%水溶液1.5%を添加し更
に4時間攪拌を続ける。−夜放置した後、50%の塩基
性度を有する有機的にキレート化されたクロムなめし剤
4.1%および酸化クロム30%を添加する。90分間
の操作時間の後、酸化クロム7.2%を含有する高反応
性の、有機的にキレート化されたクロムなめし剤3.8
%を添加する。
一夜柔軟化を行なった後(全操作時間18時間)、追加
的な中和剤なしに最終pHは、4.1となる。浴液の最
終温度は、42℃であシそして浴液のクロム含量は、0
.05%である。得られたウェット・ブルーは、耐ボイ
ル性である。
例5 例1と同様に石灰づけされ脱灰された牛皮を、18℃の
水で20分間すすいだ後、18℃の水50%および塩化
ナトリウム5%の浴液に浸しそしてなめしドラム中で1
0分間攪拌する。
次に硫酸0.5%および無性ブドウ酸1.0%を添加し
、そして更に5時間攪拌を続ける。−夜装置した後、酸
化クロム26%を含有す゛る粉末状の33%の塩、基性
硫酸クロム6%を添加しそして重炭酸ナトリウム1,2
%を用いて徐々に中和する。
更に一夜柔軟化を行なった後(全操作時間18時間)の
最終pHは、4.2である。最終温度は、43℃であり
そして浴液の残留クロム含量は、0.1%である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、なめしの前に裸皮をアルデヒド酸またはケト酸0.
    1ないし2%、好ましくは0.25ないし2%で前処理
    しそして次になめしを行なうことを特徴とする省クロム
    なめし方法。 2、アルデヒド酸またはケト酸による前処理を浸酸と一
    緒に行なう特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、裸皮をグリオキシル酸で前処理する特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 4、裸皮の重量に関してCr_2O_31.25ないし
    1.5%のクロム供給量を用いてなめしを行なう特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
JP61103982A 1985-05-10 1986-05-08 省クロムなめし方法 Granted JPS61261400A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3516842.0 1985-05-10
DE19853516842 DE3516842A1 (de) 1985-05-10 1985-05-10 Verfahren zur chromspargerbung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61261400A true JPS61261400A (ja) 1986-11-19
JPH022920B2 JPH022920B2 (ja) 1990-01-19

Family

ID=6270355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103982A Granted JPS61261400A (ja) 1985-05-10 1986-05-08 省クロムなめし方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4715861A (ja)
EP (1) EP0201054B1 (ja)
JP (1) JPS61261400A (ja)
KR (1) KR940006073B1 (ja)
BR (1) BR8602098A (ja)
DE (2) DE3516842A1 (ja)
ES (1) ES8800727A1 (ja)
YU (1) YU43898B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3814220A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-09 Hoechst Ag Verfahren zur chromspargerbung
DE3822823A1 (de) * 1988-07-06 1990-01-11 Henkel Kgaa Gerbverfahren mit hoher chromauszehrung der gerbflotten
EP0583697A2 (de) * 1992-08-14 1994-02-23 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Chromspar- und Chromfüllgerbung
DE4323123A1 (de) * 1993-07-10 1995-01-12 Hoechst Ag Verfahren zum Färben von Pelzfellen mit Oxidationsfarbstoffen
BR9603419A (pt) * 1996-07-31 1998-06-09 Set S A Extrativa Tanino De Ac Processo para curtimento de couro
AU2003298336A1 (en) 2002-12-06 2004-06-30 Tfl Ledertechnik Gmbh Process for tanning and tanning agent
WO2004087967A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-14 Tfl Ledertechnick Gmbh Composition comprising chromium salts for tanning
BRPI0500604A (pt) * 2005-02-22 2006-10-10 Acquaquimica Ltda produto para condicionamento de peles para o curtimento e processo de condicionamento de peles para curtimento resultante
EP2853604A1 (en) 2013-09-30 2015-04-01 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Tanning process
EP2853605A1 (en) 2013-09-30 2015-04-01 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Tanning process for obtaining leather

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147900A (en) * 1980-04-17 1981-11-17 Seitetsu Kagaku Co Ltd Tanning method and composition

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2424300C3 (de) * 1974-05-18 1984-11-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum Chromgerben und Gerbmischung dafür

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147900A (en) * 1980-04-17 1981-11-17 Seitetsu Kagaku Co Ltd Tanning method and composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR860009131A (ko) 1986-12-20
ES8800727A1 (es) 1987-11-16
YU43898B (en) 1989-12-31
JPH022920B2 (ja) 1990-01-19
BR8602098A (pt) 1987-01-13
KR940006073B1 (ko) 1994-07-06
DE3660552D1 (en) 1988-09-22
ES554783A0 (es) 1987-11-16
EP0201054B1 (de) 1988-08-17
EP0201054A1 (de) 1986-11-12
YU74786A (en) 1987-12-31
DE3516842A1 (de) 1986-11-13
US4715861A (en) 1987-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61261400A (ja) 省クロムなめし方法
CA1052954A (en) Tanning of hides
BRPI0805603A2 (pt) uso de complexo de cromo na indústria de couro
US4755186A (en) Process for the preparation of fish skin
US20220347069A1 (en) Process for Dehairing and Liming of Hides, Skins or Pelts
US20040031106A1 (en) Process for making chrome tanned leathers
EP0495873B1 (en) A method of treating hides
JPS63101500A (ja) 省クロムなめし法
US4211529A (en) Chrome-tanning
US1467858A (en) Process for tanning fish skins
NO141690B (no) Fremgangsmaate og middel for kromgarving av laer
US3133002A (en) Treatment of hides
US2150961A (en) Tanning
US3493318A (en) Tanning composition made from a basic chrome sulfate and a tris(hydroxyacetato)chromiate
US2228133A (en) Treatment of hides and skins
US2195715A (en) Composition and process for making leather
US2016559A (en) Tanning skins or hides
US1899422A (en) Rapid vegetable tanning process
RU1772157C (ru) Способ обработки меховой овчины
CN1004078B (zh) 制备鱼皮的方法
KR800000285B1 (ko) 가죽의 탠닝방법
SU4556A1 (ru) Способ дублени кож
EP0064761B1 (en) Pickling and tanning process and pickling composition
SU1051127A1 (ru) Способ выработки кож
PL131216B2 (en) Method of pickling of hides