JPS6126072A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS6126072A
JPS6126072A JP14709984A JP14709984A JPS6126072A JP S6126072 A JPS6126072 A JP S6126072A JP 14709984 A JP14709984 A JP 14709984A JP 14709984 A JP14709984 A JP 14709984A JP S6126072 A JPS6126072 A JP S6126072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing device
rollers
recording material
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14709984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558196B2 (ja
Inventor
Michiro Shigenobu
重信 道郎
Takashi Saito
敬 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14709984A priority Critical patent/JPS6126072A/ja
Priority to US06/753,872 priority patent/US4693587A/en
Publication of JPS6126072A publication Critical patent/JPS6126072A/ja
Publication of JPH0558196B2 publication Critical patent/JPH0558196B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2092Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using pressure only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真装置、特に記録材をローラ対により挟
圧する定着装置に関するものである。
従来、この種の定着装置においては、ローラ間の圧接力
が大きい場合、記録材がローラ間に突入する際のショッ
クをやわらげるため、ローラ対ニップ部に対し、記録材
を斜行させて進入させてローラ対ニップ部と直交する方
向へ、まがっていく為、記録材後端部においては大きく
先端部に比へ14]方向にずれるという欠点があった。
本発明は上述従来の欠点を除去することを目的とする。
以下本発明の実施例を図面参照の上説明する。
第1図、第2図、第3図は従来例の説明である。
第1図は、剛性定着ローラ1,2よりなる定着装置のロ
ーラ構、成のみ・を示した筒路上面図である。ローラ1
,2は両端部より高荷重が附勢され、紙の進行方向に直
角な向きの線をSとしたとき、これに対して一定の角度
βで交差させ、配設して両ローラ間に加わる圧力をほぼ
全域に渡ってばらつきの少ないものとしている。このと
き、上下ローラ対は線Sに対して共に相反する方向にβ
交差させているのでローラの当接部(以下ニップ部N)
は中心線Sと一致する。
このとき、紙Pの先端部とニップ部Nが平行であるため
、紙Pがローラ間に進入するとき、ローラの駆動源には
一度に大きな負荷が加わることとなる。したがって、こ
の場合、紙Pの上に担持されたトナー像がショックでみ
だれたり、さらにはそのとき転写部に紙Pがあれば転写
ズレな生ずる不都合もあった。また、この衝撃を許容す
るため、駆動源のゆとりも大きくする必要があったため
、装置の大型化をまねいていた。
そこで−これらの不都合をなく−すため、第2図に示す
ように、ニップ部Nと線Sとをα傾むけることにより、
ニップNと紙Pの先端部が、α/2−θの角度をもって
交差させているので紙Pがローラニップ部に進入すると
き紙Pの端部がI11方向に徐々に進入していくことに
なるので、大きな衝撃をうけることはなくなった。しか
しこの場合、新たな問題点として紙Pが進行方向に対し
0だけ傾向していってしまうという事実である。このた
め紙Pが長ければ、それだげ後端では紙かずれることと
なり、画像の転写等に悪影響をおよぼしていた。さら1
Fはシワ発生の原因ともなっていた。
そこで、本件発明者は、第4図に示すようにローラの外
径を左右非対称とすることで上述欠点をなくずことに成
功した。すなわち、ローラの左右でそれぞれ周速差をつ
けることにより、ニップ部か紙進行方向に対し傾けて設
けた傾向分を補正するものである。
本実施例においては、345C工具鋼を高周波焼入れし
、さらに表面にハートクローム処理したφ36のローラ
対を用いた。すなわち、第5図θ にあるようにα=1.8° 、q=0.9°とし、r4
 =35.29mm、  r4=36mm、長さ270
mmのローラ対を用いたところ、257X364mmの
紙を送っても後端での11]方向のずれ量は1mm以内
におさえることができた。この値は、ローラ形状のテー
パーとしなかったときに比べ1/l O〜l/12のす
れ量であり、その効果は非常に太きなものであった。
又、本件発明者はさらに、圧力ローラ間に生ずる印加圧
の不均一さを交差した加圧ローラの角度でローラ自身の
たわみを補正する以外にローラを逆クラウン形状等にす
ることで、ニップ部での圧力均一性を出し搬送性を向−
1ニさせることができた。すなわち、ローラ径を左右非
対称のテーパー形状とすることで紙の斜行を修正し、さ
らに逆クラウン形状とすることで圧力分布の均一化をは
かり、紙シワを発生しにくくすることが可能になった。
この場合の実施例を以下に示すと、前述直径が両端部で
3’5.29mmと36.00mmのテーパーローラに
両端部より72mmの領域でそれぞれ中央部が23に小
径となるような双曲面一を端部よりえかくように逆クラ
ウン形状をつけたところ、正分子(iのばらつきが]l
均12kg/cmの荷重を印加したとき、95%の領域
で1 、5 kg/ cm以内となり紙シワの発生頻度
が逆クラウンなしの場合と比較し、0.01%から0.
005%に向上した。
尚、本実施例では圧力定着装置を例として説明してきた
が、加熱定着装部にも本発明を適用することができる。
以」二、本発明によれば、ローラ外径を左右で違え、周
速差をつけることにより、記録材のずれを防止すること
ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来例の説明図、 第4図は本発明の実施例を示すローラ対の側面図、 第5図はローラ対と記録材との位置関係を示す上面図で
ある。 図において、3.4−m−テーパーローラ、N−−一ロ
ーラ対のニップ部、P−−一記録材である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録材搬送方向に対し、少なくとも記録材が挟圧搬
    送されるローラ対の当接部(ニップ部)のなす角が直交
    しない様にローラを配置した定着装置において、 上記記録材と接触するローラの外径が左右異なることを
    特徴とする定着装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の定着装置において、 記録材搬送方向と平行に搬送される記録材の搬送方向に
    直交する記録材端部と、ローラ対のニップ部との間の距
    離が短かい側のローラ端部外径が、そのローラ他端より
    小径であることを特徴とする定着装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の定着装置において、 記録材搬送方向と直交する面とローラ対ニップ部のなす
    角をθとし、ローラ両端部の外径をそれぞれR、r(R
    >r)とするとき、 R−r=(a/π)・sinθ (a:紙の長さ/ローラ平均周長) なる関係にあることを特徴とする定着装置。
JP14709984A 1984-07-16 1984-07-16 定着装置 Granted JPS6126072A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14709984A JPS6126072A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 定着装置
US06/753,872 US4693587A (en) 1984-07-16 1985-07-11 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14709984A JPS6126072A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126072A true JPS6126072A (ja) 1986-02-05
JPH0558196B2 JPH0558196B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=15422468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14709984A Granted JPS6126072A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107870A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 転写ローラ及び画像形成装置
JP2012255902A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置及び画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126269A (en) * 1979-03-22 1980-09-29 Canon Inc Pressure fixing device
JPS5660472A (en) * 1979-10-23 1981-05-25 Canon Inc Pressure fixing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126269A (en) * 1979-03-22 1980-09-29 Canon Inc Pressure fixing device
JPS5660472A (en) * 1979-10-23 1981-05-25 Canon Inc Pressure fixing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107870A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 転写ローラ及び画像形成装置
JP2012255902A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558196B2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6813471B2 (en) Image forming apparatus, image transferring device and recording medium conveying method
US4693587A (en) Image forming apparatus
US4717938A (en) Paper transferring apparatus for a copying machine
JPH10218433A (ja) プリント媒体の搬送装置及びデスキュー方法
JPH11100112A (ja) ベルト装置
US4466349A (en) Cylinder construction for a printing press
JPS6126072A (ja) 定着装置
JPH0839757A (ja) ゴム胴相互接触印刷のための印刷装置
JPH0569218B2 (ja)
JPS629378A (ja) 画像形成装置
JP2765360B2 (ja) 画像形成装置
JPH0128524Y2 (ja)
JPH06115767A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP3571864B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH09323842A (ja) シート材搬送装置および画像形成装置
JPS61205969A (ja) 画像形成装置
JPH0617132Y2 (ja) 画像形成装置
JPH07206243A (ja) 用紙排出装置
JP2668577B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH04144850A (ja) エンドレスベルト搬送装置
JPH0668660B2 (ja) 画像形成装置
JP2797938B2 (ja) H形鋼の矯正方法及び装置
JPS62206576A (ja) 画像形成装置
JPS60132859A (ja) 搬送案内ロ−ラ
JPS63272742A (ja) 用紙蛇行矯正方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term