JPS61260645A - 半導体チツプの実装法 - Google Patents

半導体チツプの実装法

Info

Publication number
JPS61260645A
JPS61260645A JP60101613A JP10161385A JPS61260645A JP S61260645 A JPS61260645 A JP S61260645A JP 60101613 A JP60101613 A JP 60101613A JP 10161385 A JP10161385 A JP 10161385A JP S61260645 A JPS61260645 A JP S61260645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
sub
substrate
die
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60101613A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Suzuki
正文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60101613A priority Critical patent/JPS61260645A/ja
Publication of JPS61260645A publication Critical patent/JPS61260645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、LEDヘッド、サーマルヘラ1’すどの機
能デバイスに利用される半導体チップの実装法に関する
(従来の技術) 半導体チップをワイヤーボンディング法で薄膜または厚
膜基板上に実装する場合、従来は、半導体チップを直接
基板にダイスボンディング、ワイヤーボンディングする
ダイレクトボンディング法と、簡易チップキャリアを用
いて実装する方法がとられている。
第9図は、例えばIC化実装技術(1980−1−15
)株式会社工業調査会P102に開示されるようなダイ
レクトボンディング法を具体的に示す断面図である。こ
の方法は、基板1上に半導体チップ2を直接ダイスボン
ディングした後、基板l上の導体3に半導体チップ2の
電極をワイヤ4で直接配線する。
第10図は、簡易チップキャリアを用いて実装する方法
を具体的に示す断面図である。この方法は、半導体チッ
プ2を簡易チップキャリア5にダイスボンディングした
後、この簡易チップキャリア5に半導体チップ2の電極
をワイヤ6を用いて配線し、しかる後、その簡易チップ
キャリア5を基板1にダイスボンディングするとともに
、その簡易チップキャリア5を基板l上の導体3にワイ
ヤ7を用いて配線する。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、ダイレクトボンディング法では、半導体チッ
プ2が基板lに直接マウントされるため、ボンディング
ミスや不良半導体チップ混入時の半導体チップ交換・改
修が困難であるという欠点があった。また、簡易チップ
キャリアを用いる方法では、実装面積が大きく、小型・
高密度実装が不可能で、しかも、ダイスボンディングと
ワイヤーボンディングが二度手間という欠点があった。
さらに、この簡易チップキャリアを用いる方法では、自
動化が困難であった。
(問題点を解決するための手段) そこで、この発明では、半導体チップを金属板からなる
サブ基板にダイスボンディングした後、そのサブ基板を
メイン基板にダイスボンディングし、一方、ワイヤーボ
ンディングは、半導体チップの電極とメイン基板上の導
体との間で直接行う。
しかも、前記サブ基板は凸形に形成し、そのうち舌片部
を除く部分に半導体チップをダイスボンディングする。
(作用) このような方法によれば、メイン基板に対するダイスボ
ンディングミスや不良半導体チップ混入時の改修や交換
は、サブ基板ごと行える。その際、凸形のサブ基板は、
舌片部をビンセットで摘むなどして取扱うことができる
。また、サブ基板は、半導体チップをダイスボンディン
グするだけであるから、半導体チップとほぼ同一面積の
小さいものとすることができる。
(実施例) 以下この発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図はこの発明の第1の実施例を示す断面図である。この
図において、11はサブ基板で、銅板など金属板(厚み
は最大0.21!lI程度)からなシ、第2図に取出し
て示すように凸形に形成される。この凸形のサブ基板1
1の舌片部12を除く部分に第3図に示すように半導体
チップ13をダイスボンディングする。そして、その後
、前記半導体チップ13を搭載したサブ基板11を、第
1図に示すように、メイン基板14上のマウント部15
にダイスボンディングし、さらに、メイン基板14上の
導体16に半導体チップ13の電極をワイヤ17を用い
て直接配線する。
このような実装法において、サブ基板11と半導体チッ
プ13からなるチップ部品は、打抜き加工あるいはエツ
チング加工された第4図に示す金属テープ21を用いて
自動化して製造できる。すなわち、金属テープ21は、
スプロケットホール22を開けた一対の砕片23a、2
3b間に、長方形状のダイスボンディング部24を、各
一対の帯状片25a、25bで両側の前記枠片23a。
23bに連結して並設するように形成される。このよう
な金属テープ21のダイスボンディング部24に第5図
に示すように半導体チップ13を順次ダイスボンディン
グする。しかる後、半導体チップ13の特性選別を行い
、不良半導体チップ13については同第5図に示すよう
に不良マーク(小穴)26を一方の枠片23bに開ける
。他方、良品半導体チップ13については、同第5図に
示すように、帯状片25a、25bを切断してダイスボ
ンディング部24ごと金属テープ21から打ち抜く。そ
の際、一方の帯状片25aKついては、中間から切断す
る。すると、ダイスボンディング部24に帯状片25a
の一部が残った状態となシ、その残存帯状片25aとダ
イスボンディング部24により凸形のサブ基板11が得
られ、そのサブ基板11の舌片部12(残存帯状片25
a部)を除く部分(ダイスボンディング部24)に半導
体チップ13が搭載されたチップ部品が得られる。
このようにして得られたチップ部品は、上述のようにメ
イン基板14にダイスボンディングされる。その際、ビ
ンディングミスや不良半導体チップの混入が考えられる
。その場合、メイン基板14に対するダイスボンディン
グ部分を加熱して剥離可能にして、ダイスボンディング
のし直し、半導体チップ13の交換を行うが、これらは
、サブ基板llごと行う。その際、サブ基板11および
半導体チップ13からなるチップ部品は、サブ基板11
の舌片部12(残存帯状片25a部)をビンセットなど
で摘んで取シ扱うことができる。
第6図はこの発明の第2の実施例を示す平面図である。
この第2の実施例は、メイン基板14上に複数の半導体
チップ13を実装する場合であシ、個々の半導体チップ
13の実装に関しては第1図の第1の実施例と全く同様
である。したがって、詳細な説明は省略する。
第7図はこの発明の第3の実施例におけるチップ部品を
取出して示す平面図である。この例では、サブ基板11
の舌片部12を除く部分の横幅を半導体チップ13の横
幅よシ少し小さくしている。
このようにすると、第8図に示すように、半導体チップ
13を、隙間なく並べて実装することができる。
なお、第1および第2の実施例においては、図より明ら
かなように、サブ基板11の舌片部12を除く部分の大
きさは、半導体チップ13よ91回り大きく形成されて
いる。
また、以上の実施例において、メイン基板14に対する
ダイスボンディングとワイヤーボンディングは、チップ
部品の製造と同様に自動化できる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、この発明の実装法では、ダ
イスボンディングに関しては凸形の金属板からなるサブ
基板を用い、ワイヤーボンディングに関しては直接行う
もので、したがって、次のような効果を有する。
■ メイン基板に対するダイスボンディングミスや不良
半導体チップ混入時の改修や交換はサブ基板ごと行える
から、半導体チップの破片がメイン基板に残るなどのこ
とがなく、改修・交換時の合理化が図れる。特に、LE
DなどGa Asの半導体チップはもろい欠点があるた
め、この発明の方法は非常に有効である。
■ 上記の改修・交換時、凸形のサブ基板の舌片部をピ
ンセットなどで摘むなどしてサブ基板と半導体チップを
取シ扱うことができるから、上記改修・交換作業が容易
になる。
■ サブ基板は、半導体チップをダイスボンディングす
るだけであるから、半導体チップとほぼ同一面積の小さ
いものとすることができ、その結果として簡易チップキ
ャリア法と比較して実装スペースが小さく、高密度実装
が可能である。また、ワイヤーメンディングは一度で済
み、安価になる。
■ サブ基板と半導体チップのチップ部品の製造から、
メイン基板に対するダイスボンディングおよびワイヤー
ボンディングまですべて自動化できる。
【図面の簡単な説明】
(図面) 第1図はこの発明の半導体チップの実装法の第1の実施
例を示す断面図、第2図は第1の実施例に使用されるサ
グ基板の平面図、第3図は半導体チップを搭載した上記
サブ基板の平面図、第4図は金属テープの平面図、第5
図は半導体チップを搭載し、かつ良品半導体チップを打
ち抜いた金属テープの平面図、第6図はこの発明の第2
の実施例を示す平面図、第7図はこの発明の第3の実施
例におけるチップ部品を取出して示す平面図、第8図は
第7図のチップ部品を並べて実装した状態を示す平面図
、第9図および第1O図は従来の半導体チップの実装法
を各々示す断面図である。 11・・・サブ基板、12・・・舌片部、13・・・半
導体チップ、14・・・メイン基板、16・・・導体、
17・・・ワイヤ。 木5し9月r子七法の耐面図 第1図 サフ基オ反の千面図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)凸形金属板からなるサブ基板の舌片部を除く部分
    に半導体チップをダイスボンディングした後、(b)そ
    のサブ基板をメイン基板にダイスボンディングし、 (c)さらに、そのメイン基板上の導体に前記半導体チ
    ップの電極をワイヤーボンディングすることを特徴とす
    る半導体チップの実装法。
JP60101613A 1985-05-15 1985-05-15 半導体チツプの実装法 Pending JPS61260645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101613A JPS61260645A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 半導体チツプの実装法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101613A JPS61260645A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 半導体チツプの実装法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61260645A true JPS61260645A (ja) 1986-11-18

Family

ID=14305250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60101613A Pending JPS61260645A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 半導体チツプの実装法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61260645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115707A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 株式会社大林組 コンクリ−トにおける混和剤の投入方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115707A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 株式会社大林組 コンクリ−トにおける混和剤の投入方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050026323A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPH06244360A (ja) 半導体装置
JPS61260645A (ja) 半導体チツプの実装法
JPS6190453A (ja) フイルムキャリヤーテープ
JP3164391B2 (ja) 垂直リードオンチップパッケージ
JP2000183218A (ja) Icパッケージの製造方法
US5270570A (en) Lead frame for a multiplicity of terminals
JP2002373950A (ja) 気密封止icパッケージの製造方法
JP2513724B2 (ja) 半導体装置用キヤリアテ―プ
US7276781B2 (en) Multichip module for LOC mounting and method for producing the multichip module
JP2002329813A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0514513Y2 (ja)
JP2002076068A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05160215A (ja) 半導体装置用評価装置
KR200243279Y1 (ko) 반도체장치용써킷테이프
US20030010812A1 (en) Bonding tool capable of bonding inner leads of tab tapes to electrode pads in high quality and high productivity and bonding method
JPH09219419A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100244270B1 (ko) 반도체 패키지의 제조방법
JP2555916B2 (ja) フィルムキャリヤ半導体装置
KR100420433B1 (ko) 반도체패키지용 필름 접착제
JPH09181256A (ja) 半導体装置
JP2002289740A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002373953A (ja) 気密封止icパッケージの製造方法
KR100377467B1 (ko) 반도체패키지용 써킷테이프의 라미네이션 방법
JPH0834230B2 (ja) テープキヤリア型半導体装置