JPS61260349A - メモリ選択方式 - Google Patents

メモリ選択方式

Info

Publication number
JPS61260349A
JPS61260349A JP60102014A JP10201485A JPS61260349A JP S61260349 A JPS61260349 A JP S61260349A JP 60102014 A JP60102014 A JP 60102014A JP 10201485 A JP10201485 A JP 10201485A JP S61260349 A JPS61260349 A JP S61260349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
processors
data
units
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60102014A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Akimoto
晴雄 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60102014A priority Critical patent/JPS61260349A/ja
Publication of JPS61260349A publication Critical patent/JPS61260349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明はメモリを複数の処理単位に分割し、かつ該分割
された処理単位のアクセスが処理装置間で競合関係を発
生しないよう選択手段により制御することによりメモリ
共有による並列処理装置における高速なデータ転送を可
能とするものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は情報処理分野における並列処理装置に係り、特
に複数の処理装置がメモリを共有する場合に、該メモリ
を複数の処理単位に分割し、かつ各処理単位について処
理装置間に競合を発生させないで処理装置間のデータ転
送を高速化する選択手段を設ける方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のメモリ共有型の並列処理方式は、1つまたは複数
のメモリ装置を複数の処理装置で共有し、該メモリのア
クセス制御は、該メモリ装置に優先度制御手段を設けて
行なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
該従来方式では、一つのメモリを複数の処理装置が非同
期にアクセスするため、ある1つの処理装置が共有メモ
リをアクセスしているときに、他の処理装置が該共有メ
モリをアクセスしようとすると競合が発生し、既に共有
メモリをアクセスしている処理装置のメモリアクセスサ
イクルが終了するまでメモリアクセスを待たされる。こ
のためメモリを経由した処理装置間のデータ転送が低下
する欠点があった・ 本発明は前記欠点に鑑みてなされたもので、メモリ共有
による並列処理装置におけるデータ転送の高速化を図る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
該i的はメモリ装置5を複数のメモリ単位9゜10.1
1に分割し、処理装置1.2.3との結合を制御する選
択回路12,13,14,15゜16.17を設け、該
メモリ単位と処理装置の結合を該選択回路により適宜切
換制御することにより達成される。
〔作 用〕
本発明はメモリを複数のメモリ単位に分割し、該分割さ
れた各メモリ単位にアドレスおよびデータバスの選択回
路を設け、該選択回路により該メモリ単位と結合すべき
処理単位を選択することにより処理装置間のメモリアク
セスの競合を防止するとともに、データ転送を高速に行
なうものである。
〔実施例〕
以下図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する・第1図
は本発明の一実施例を示すメモリ装置共有による並列処
理装置の原理ブロック図である。
図において、1〜3は処理装置、5はメモリ装置である
。  。
第2図は本発明の一実施例を示すメモリ選択回路を示す
図である。
図において、9〜11は分割されたメモリ単位、12〜
17は選択回路である。
第3図は本発明の一実施例を示す選択回路12゜13.
14の詳細を示す図である。
図において、18.19は1ビット選択回路、20.2
1.22はドツトオア論理ゲート、23は入力バス、2
4は選択信号である。
第4図は本発明の一実施例を示す選択回路15゜16.
17の詳細を示す図である。
図において、25.26は1ビット選択回路、27.2
8.29はドツトオア論理ゲートζ30は選択信号、3
1は出力バスである。
第1図では処理装置1〜処理装置3はメモリ装置5を共
有し並列処理系を構成するものである。
処理装置1,2.3はそれぞれアドレスバス、データバ
スを有しており、メモリ装置5はメモリ単位9,10.
11に分割され選択回路12.13゜14.15,16
.17を介して各処理装置のアドレスバス、データバス
と結合している。
今、処理装置1から処理装置2ヘデータを転送する場合
について考えると、まず処理装置1とメモリ単位9を結
合するように選択回路12.15を制御し、転送すべき
データを該メモリ単位9に格納した後、該選択回路12
.15を制御せしめて、当該メモリ単位9を処理装置2
と結合させ該メモリ単位9のアクセスを可能とすること
により。
処理装置1と処理装置2におけるメモリアクセスの競合
を生ずることなくデータ転送を可能とするものである。
次に選択回路の詳細について説明する。選択回路は複数
の処理装置より送られるアドレスのうち一つを選択する
ための回路、またはメモリ装置より読出したデータを複
数の処理装置の1つに転送するためのデータを送出すべ
きバスを選択するための回路である。例えば第3図では
1ビット選択回路18.19はそれぞれ入力バス23の
数に対応した数のドツトオア論理ゲー)20,21.2
2を持ち、その出力はメモリ装置9.10へ接続される
。1ビット選択回路は入力バス23のビット数に相当す
る数が必要である。選択信号24により1ビット選択回
路の論理ゲートの1つのゲートが出力可とされるように
制御することにより入力バスの選択を行なう。
また、第4図では1ビット選択回路25.26はそれぞ
れ出力バス31の数に対応した数のドツトオア論理ゲー
ト27,28.29を持ち、該出力は出力バス31に接
続され、入力はメモリ装置9、IOに接続されている。
処理装置より送られる選択信号30によりメモリ装置よ
り読出したデータを出力バス31のどのバスに出力する
かを選択する。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明によればメモリ装置を複数の
メモリ単位に分割し、該分割したメモリ単位を任意の処
理装置と選択回路により結合させることができるので、
処理装置間のデータ転送を迅速に行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すメモリ装置共有による
並列処理装置の原理ブロック図である。 第2図は本発明の一実施例を示すメモリ選択回路を示す
図である。 第3図は本発明の一実施例を示す選択回路12゜13.
14の詳細を示す図である。 第4図は本発明の一実施例を示す選択回路15゜16.
17の詳細を示す図である。 記号の説明、1〜3は処理装置、9〜11は分割された
メモリ単位;12〜17は選択回路である。 粘1い 犠2個 ネ 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリ(5)を複数の処理装置が共有する並列処理シス
    テムにおいて、該メモリ(5)を複数のメモリ単位に分
    割し、該分割したメモリ単位と処理装置の結合を制御す
    る選択手段を設けたことを特徴とするメモリ選択方式。
JP60102014A 1985-05-14 1985-05-14 メモリ選択方式 Pending JPS61260349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102014A JPS61260349A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 メモリ選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102014A JPS61260349A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 メモリ選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61260349A true JPS61260349A (ja) 1986-11-18

Family

ID=14315902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60102014A Pending JPS61260349A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 メモリ選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61260349A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095284A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hynix Semiconductor Inc 直列入/出力インターフェイスを有するマルチポートメモリ素子
JP2008532140A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 マイクロン テクノロジー, インク. 複数内部データバス及びメモリバンクインターリービングを有するメモリデバイス及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532140A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 マイクロン テクノロジー, インク. 複数内部データバス及びメモリバンクインターリービングを有するメモリデバイス及び方法
JP2007095284A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hynix Semiconductor Inc 直列入/出力インターフェイスを有するマルチポートメモリ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3940743A (en) Interconnecting unit for independently operable data processing systems
US3323109A (en) Multiple computer-multiple memory system
JPH02263260A (ja) メモリアクセススイッチネットワーク
JPS6218949B2 (ja)
JPH01320564A (ja) 並列処理装置
JP2644185B2 (ja) データ処理装置
JPS61260349A (ja) メモリ選択方式
US5446847A (en) Programmable system bus priority network
CA2078913A1 (en) Interprocessor communication system and method for multiprocessor circuitry
JPS6191740A (ja) メモリ・アクセス制御方式
JPH0646413B2 (ja) デ−タ処理プロセッサ
JPH064401A (ja) メモリアクセス回路
JP2705955B2 (ja) 並列情報処理装置
JPH05120207A (ja) デ−タ転送方式
JPS60116059A (ja) バス制御方式
JP2555580B2 (ja) 記憶装置制御方式
JPH06301641A (ja) 電子計算機
JP3547555B2 (ja) 画像処理装置
JPS6097462A (ja) 時分割メモリ共有型マルチマイクロプロセツサシステム
JPS58181134A (ja) デ−タ転送回路
JPH03214275A (ja) 半導体集積回路
JPH036768A (ja) リング状階層化マルチプロセッサ
JPH06149749A (ja) 複数プロセッサ間におけるデータ転送方式
JPH02211571A (ja) 情報処理装置
JPH07129500A (ja) バススイッチ回路