JPS61259730A - 湿式排ガス脱硫装置 - Google Patents

湿式排ガス脱硫装置

Info

Publication number
JPS61259730A
JPS61259730A JP60100996A JP10099685A JPS61259730A JP S61259730 A JPS61259730 A JP S61259730A JP 60100996 A JP60100996 A JP 60100996A JP 10099685 A JP10099685 A JP 10099685A JP S61259730 A JPS61259730 A JP S61259730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
dust removal
circulation tank
section
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60100996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526525B2 (ja
Inventor
Tadaaki Mizoguchi
忠昭 溝口
Meiji Ito
明治 伊東
Takanori Nakamoto
隆則 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP60100996A priority Critical patent/JPS61259730A/ja
Publication of JPS61259730A publication Critical patent/JPS61259730A/ja
Publication of JPH0526525B2 publication Critical patent/JPH0526525B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は湿式排ガス脱硫装置に係り、特にボンプのキャ
ビテーションなしにスラリを循環させつつl塔で良質な
石膏を回収するに好適な湿式排ガス説破装置に関するも
のである。
(従来の技術) 湿式排ガス説破においては、アルカリ金属、アルカリ土
類金属、アンモニウム等の水酸化物、炭酸塩、亜硫酸塩
または酸化物の溶液もしくは懸濁液を用いて排ガス中の
硫黄酸化物を吸収、除去し、副生品として安定な硫酸塩
を回収する方法が一般的である。
第5図は、カルシウム系吸収剤を用いて硫酸カルシウム
(石膏)を回収する従来の排ガス脱硫装置の説明図であ
る。ボイラ等からの排ガス201は除塵塔入口ダクト2
02から除塵塔203に導入され、ここで除塵塔循環タ
ンク204からのスラリがスプレーされることによって
除塵・冷却され、ついで飛散ミストがデミスタ205に
より除去された後、吸収塔206に送られる。吸収塔2
06内では、吸収塔循環タンク207から抜き出され、
吸収塔循環ポンプ208を介して管路209から供給さ
れるカルシウム系吸収剤スラリがノズル210からスプ
レーされ、排ガス中の硫黄酸化物が吸収除去される。排
ガス中の同伴ミストはデミスタ211によって除去され
、清浄ガス212がダクト213を介して煙道へ導かれ
る。一方、硫黄酸化物を吸収したカルシウム系吸収剤を
吹くむ循環液スラリは吸収塔206および吸収塔循環タ
ンク207内で亜硫酸カルシウムになるが、この一部は
吸収塔206内において排ガス中の酸素によって酸化さ
れて石膏になる。この吸収剤スラリは、吸収塔循環ポン
プ208を介して管路企09から吸収塔206内へ、ま
たはブリードポンプ214を介して除塵塔循環タンク2
04へ供給される。除塵塔循環タンク204内のスラリ
は、除塵塔203内で排ガスと接触し、排ガス中の硫黄
酸化物を除去することにより、スラリ中の未反応の石灰
石の量を減じて、副生石膏回収系へ抜き出される。すな
わち、該スラリはまず反応槽215に抜き出され、ここ
で硫酸216を添加することより含有される未反応Ca
C0zが石膏に転換され、また亜硫酸カルシウムの酸化
に好適なpHに調整される。このスラリは酸化塔供給ポ
ンプ217により酸化塔218に供給され、ここで亜硫
酸カルシウムは空気219によって石膏に酸化される。
得られた石膏スラリばシラフナ220へ導かれ、固液分
離された後に遠心分離機221等で税水され、石膏22
2が回収される。固液分離および親水時の濾過水223
は石灰石スラリの調製等に再使用される。なお、硫黄酸
化物の吸収剤である石灰石スラリは、石灰石スラリタン
ク224において、石灰石225、濾過水223および
補給水226の混合下に調製され、ブリードポンプ22
7により吸収塔循環タンク207内に供給される。
このように従来法では硫黄酸化物の吸収過程で完全に石
膏とすることは困難であり、通常は吸収系で生ずる亜硫
酸塩を別途設けた酸化塔218において石膏にする方法
が採用されてきた。
しかし、近年、酸化塔218を省略し、吸収部において
硫黄化合物の硫酸塩への酸化を進めようとする多くの方
法が提案されている。その例として酸化触媒を利用する
方法(特公昭58−36619号)、吸収塔循環タンク
や別途に設けた反応槽に空気を吹き込む方法(特開昭5
8−92452号、同95543号)または2段説硫法
(特開昭58−74126号)が挙げられる。しかし、
これらの方法のうち、触媒を使用する方法では、これを
高率で回収しない限り、経済的には成立せず、また空気
吹き込み法にあっては多量の空気を微細気泡として供給
しない限り、従来の酸化塔にかわるほどの速度で亜硫酸
塩を酸化することはできない。
これに対し、本発明者らは湿式排ガス説破法の合理化を
目的にして次の諸点を特徴とする新プロセスを提案した
(特願昭59−028764号)。
(1)従来、ベンチュリ型で行なってきた除塵をスプレ
一方式として吸収塔下部に組み入れ°る、(2)塔底部
を除塵用循環タンクとし、除塵に供されたスラリは直接
該循環タンク中に落下させる、(3)除塵後の排ガスは
塔上部の吸収部に至り、スプレーされたカルシウム系ス
ラリと向流接触して含有される硫黄酸化物が除去される
、(4)吸収部のスラリはコレクタによって捕集され、
別途設けられた吸収部循環タンクに戻される、(5)除
塵部循環タンク中に空気を供給して石膏を生成させ、専
用酸化塔を省略する、(6)吸収剤である石灰石スラリ
は吸収部循環タンクに供給し、該タンク内スラリの一部
を抜き出して除塵部循環タンクへ供給する。
また本発明者らは、先に除塵部循環タンク内における亜
硫酸塩の酸化方法として該タンクに設置された撹拌機の
翼近傍に空気を供給する方法を提案した(実願昭59−
020608号)。本方式においては、塔内にスプレー
するため、または石膏を回収するために、基本を含むス
ラリを循環タンク207からポンプ208によって抜き
出す必要があるが、この際にポンプ208が空気を吸い
込むことによって空廻り(キャビテーション)を起こす
という問題を生じる。なお、上記のように循環タンク2
07内に空気を供給して亜硫酸塩の酸化を促進させよう
とする提案はすでにいくつか見られるが、キャビテーシ
ョン対策を講じたものは提案されていない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、上記した先願技術の欠点をなくし、特
にポンプのキャビテーションを起こすことなく、除塵塔
循環タンクにおけるスラリの循環と抜き出しを行ない、
1塔で良質な石膏を回収するに好適な湿式排ガス脱硫装
置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 要するに本発明は、燃焼排ガスを吸収剤(カルシウム系
化合物)スラリと接触させて含有される硫黄酸化物を除
去し、同時に該吸収剤の保持タンク中に空気を供給する
ことによって亜硫酸塩を酸化する湿式脱硫装置において
、該循環タンクとポンプの間に自然上昇式の気泡分離除
去器を設置し、また該分離除去器下方より抜き出したス
与りを石膏回収系に回することによってポンプのキャビ
テーションの回避と石膏の品質向上を可能にしたもので
ある。
すなわち、本発明は、被処理排ガスの導入口と、後記す
る除塵部循環タンクからの循環スラリのスプレーにより
該排ガスの除塵および一部の硫黄酸化物の吸収除去を行
なう除塵部と、該除塵部の下方に設けられた、酸素含有
気体の吹き込み下に撹拌を行なう撹拌機を有する除塵部
循環タンクと、該循環タンク内のスラリの一部をそれぞ
れ除塵部へ循環および石膏回収工程へ抜き出すポンプ手
段と、前記除塵部を経由した排ガスを吸収剤(カルシウ
ム系化合物)スラリと接触反応させて排ガス中の硫黄酸
化物を吸収除去する吸収部と、該吸収部の下部に設けら
れた吸収剤スラリのコレクターと、該コレクターで捕集
された吸収剤スラリを吸収剤循環タンクを経由して前記
吸収部へ循環する手段と、吸収剤循環タンクからの吸収
剤スラリの一部を前記除塵部へ供給する手段とを有する
とともに、前記除塵部循環タンクに液溜部を設け、該液
溜部でスラリ中に含有される気泡の分離除去を行なった
後、前記ポンプ手段により該スラリを循環タンクから抜
き出し、前記除塵部および(または)石膏回収系へ導く
系統を設けたことを特徴とする。
本発明において、前記液溜部は、上部で液が移動できる
ような仕切板または連結管を介して除塵部循環タンクに
設置されることが好ましい。また前記液溜部へのスラリ
の供給口、該液溜部からの循環用スラリ抜出口および石
膏回収用スラリの抜出口のうち、スラリ供給口が最も上
部に位置し、石膏回収用スラリ抜出口が該循環用スラリ
抜出口と同一レベルか、またはその下方に位置すること
が好ましい。
以下、本発明を第1図によりさらに詳細に説明する。
第1図は、本発明の湿式排ガス脱硫装置の一実施例を示
す系統図である。この装置は、被処理排ガス101の導
入口101Aと、除塵部循環タンク103からのj循環
スラリのスプレーにより該排ガスの除塵および一部の硫
黄酸化物の吸収除去を行なう除塵部103と、該除塵部
103の下方に設けられた、酸素含有気体(空気) 1
07の吹き込み下に撹拌を行なう撹拌機106を有する
除塵部循環タンク103と、該循環タンク103内のス
ラリの一部をそれぞれ除塵部102へ循環および石膏回
収工程110以下へ抜き出すポンプ手段104および1
08と、前記除塵部102を経由した排ガスを吸収剤ス
ラリと接触反応させて排ガス中の硫黄酸化物を吸収除去
する吸収部120と、該吸収部120の下部に設けられ
た吸収剤スラリのコレクタ122と、該コレクタ122
で捕集された吸収剤スラリを吸収剤循環タンク118を
経由して前記吸収部120へ循環するポンプ119およ
びスプレ一手段121と、吸収剤循環タンク118から
の吸収剤スラリの一部を前記除塵部循環タンク103へ
供給する手段(ポンプ119および配管124)とを存
するとともに、前記除塵部循環タンク103に液溜部1
09を設け1、該液溜部109でスラリ中に含有される
気泡の分離除去を行なった後、前記ポンプ手段104お
よびlO8により該スラリを循環タンク103から抜き
出し、前記除塵部102および(または)石膏回収系1
10以下に導くようにしたものである。
このような構成において、ボイラ等からの排ガス101
は導入口101Aから吸収塔除塵部102、へ導かれ、
ここで塔底部の除塵部循環タンク103からポンプ10
4を介して抜き出され、塔内でスプレーノズルLQ2A
からスプレーされるカルシウム系スラリ105と向流接
触して、冷却、除塵、さらに一部脱硫されながら塔内を
上昇する。
一方、循環タンク103内に設置された撹拌機106の
翼近傍に空気107が供給され、これによって微細気泡
が発生して亜硫酸カルシウムは石膏に酸化されるために
除塵部循環タンク103中の固体の大部分は石膏となる
。除塵部循環タンク103中のスラリは上記のように除
塵用にスプレーされるとともに、ポンプ108を介して
抜き出されて石膏回収系に回されるが、循環タンクから
直接スラリを抜き出すと気泡を含むスラリかポンプ中に
引き込まれるためにポンプがキャビテーションを起こし
て運転不能となる。これに対して本発明においては、ス
ラリ中の気泡を除去した後′にポンプに導くという措置
が講じられる。すなわち、本発明は、除塵塔循環タンク
壁103Aの液面レベル付近に液流通孔103Bを設け
、さらにその外側に液溜部109を設け、タンク壁10
3にタンク本体と液溜部109との仕切板としての機能
を持たせ、この液溜部109を経てスラリを抜き出すよ
うにしたものである。この液溜部109においては、ス
ラリはポンプ104および108による抜出量に対応す
る流速をもって降下することになるが、気泡の上昇速度
がスラリの流下速度を上回るように液溜部109の断面
積を定めることによりポンプ104.108中に流入す
るスラリ中への気泡の混入を防止し、ポンプ104.1
u8のキャビチーシランを抑制することができる。
本発明はポンプ104.108のキャビチーシラン抑制
にあるが、液溜部109においては粗大な石膏結晶はど
沈降速度が大きいため、第1図のように循環スラリ抜出
口の下方に石膏回収用スラリの抜出口103Cを取り付
けることが好ましい。
このようにすれば、石膏回収系で比較的粗大な石膏結晶
を回収することができる。また、循環タンクスラリ中に
は未反応のCa CO3およびCaSO3・%H20結
晶が全固形分に対して最大2%程度含有されるが、これ
らはいずれも石膏(CaS04・2HzO)結晶に比較
して微細であるため、ポンプ104によって抜き出され
、スプレーノズル102Aから散布されて除塵部102
を循環し、石膏回収系に回されるスラリ中のCaCO3
およびCa S O3・%H,Oの含有量は、除塵部循
環タンク103内のスラリ中のCaCO3等の    
  ゛。
平均含有量よりも小さいものとなる。ポンプ1゜8によ
って抜き出されたスラリは必要に応じてさらにシソフナ
110へ導かれ、固液分離された後、遠心分離機111
等で脱水され、石膏112が回収される。固液分離およ
び親水時の濾過水113は石灰石スラリの調製等に再使
用される。なお、       □゛□硫黄酸化物の吸
収剤である石灰石(CaCO・>        ’1
114は石灰石スラリ調製タンク115中に添加   
   。
され、濾過水113および補給水116と混合さ   
   ゛1れて石灰石スラリ117となって吸収部循環
タンク118に供給される。吸収部循環タンク118内
のスラリはポンプ119を介して抜き出され、吸収部1
20においてノズル121からスプレーされる。スプレ
ーされたスラリは、除塵され、コレクタ122の間隙を
通って吸収部に到達した被処理ガスと向流接触して含有
される硫黄酸化物が除去される。硫黄酸化物を吸収した
スラリはコレクタ122によって捕集され、管路123
から吸収部循環タンク118に戻される。また、吸収部
循環タンク118からは該タンク中のスラリか、吸収除
去される硫黄酸化物の量に見合う分だけ抜き出されて管
路124から除塵部循環タンク103中に供給される。
一方、硫黄酸化物が吸収除去された排ガスは同伴ミスト
がデミスタ125によって除去され、清浄ガス126が
ダクト127を介して煙道へ導かれる。
第1図の実施例においては、循環タンク本体の壁を利用
して仕切板103Aとし、その外側に液溜部109を形
成したが、本発明はこれに限定されることなく、他に種
々の変形例を考慮することができる。例えば、第2図の
ように、仕切板1゜3Aをタンク本体内に設け、タンク
内部に液溜部109を形成してもよく、また第3図のよ
うに液溜部109の底部をロート状に絞り、該絞部の底
部から石膏回収用スラリを抜き出すようにしてもよい、
さらに第4図のように液溜部109を循環タンク103
から切り離し、その間を管路109Aによって連結する
ようにしてもよい。なお、第4図と同一配置において、
液溜部109の底部を第3図のよ°うにロート状にする
こともできる。
本発明は、循環タンク中に気体が吹き込まれ、該タンク
からスラリかポンプによって抜き出されるどのような場
合にも通用可能であるが、特に専用の酸化塔を省略した
形のプロセスとして実施される場合にその効果が顕著で
ある。
次に本発明を具体的実施例に基づいてさらに詳しく説明
する。
(実施例) 除塵吸収部が径0.3m、高さ7.1 m、底部の除塵
部循環タンクが径1.0m、高さ1.2mであり、除塵
部循環タンクに径30amの液溜部(気泡除去器)を設
けた、第4図と同一構造の脱硫装置に、SO2濃度?4
0pp’mのガスを流量58ONrd/hで供給し、除
塵部および吸収部にL/Gがそれぞれ3および12にな
るように除塵および吸収用スラリを循環し、Aインチの
ノズルからスプレーした。SO□に対してモル比で1.
05倍のCaco3を吸収部循環タンクに供給し、一方
、除塵部循環タンクに取り付けた4台の撹拌機の翼(プ
ロペラ型、φ12cm、回転数10100Orpに空気
を流量2Nn?/hで吹き付けたところ、除塵部および
吸収部のスラリはそれぞれpH4,9および6.2とな
った。このときの除塵部循環タンク内のスラリの組成は
全Ca  490mmof//。
亜硫酸塩7.0 m m o l / j!、CaCO
32,5mmo l / j!であり、酸化率は99%
となった。この場合、除塵部循環タンクのポンプにはキ
ャビテーションは何ら発生しなかった。
次に液溜部底部から抜き出された石膏スラリを遠心分離
によって脱水したところ、得られた石膏の組成はCaS
O42H2091,0%(乾燥ベース97.3%) 、
CaSO3・%H2o<o、t%、CaCO3<0.1
%、H2O6,5%であった。したがって、スラリ中の
CaSO3およびCa CO3のほとんどが溶液状態で
存在し、また未反応CaC0コも液溜部においてスプレ
ー用スラリ中へ移行し、相対的にその量が低減すること
がわかった。なお、石膏の粒径分布を光透過式によって
測定したところ、累積重量分率が50%になる粒径(平
均粒径)は42μmであり、20μm以下の微結晶は全
体の5%以下であった。
比較例1 一実施例1において、液溜部を経由することなしに除塵
部循環タンクのスラリを直接ポンプに導いたところ、ポ
ンプは約5分毎にキャビテーションを起こし、運転が不
可能となった。
(発明の効果) 本発明によれば、除塵部循環タンクからスラリを抜き出
す際のポンプのキャビテーションを防止することができ
、このため、循環タンク中への空気吹き込みによる亜硫
酸塩の酸化を円滑に進めることができる。また微細結晶
の除去も可能となるために回収石膏の品質も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による湿式脱硫装置の説明図、第2〜
4図は、それぞれ本発明による湿式脱硫装置における除
塵部循環タンクの液溜部の変形例を示す説明図、第5図
は従来のダスト分離型湿式説破装置の説明図である。 101・・・排ガス、102・・・吸収塔除塵部、10
3・・・除塵部循環タンク、103A・・・仕切壁、1
03B・・・液流連孔、104・・・除塵部循環ポンプ
、105・・・カルシウム系スラリ、106・・・撹拌
機、107・・・空気、108・・・石膏スラリ抜出ポ
ンプ、109・・・液溜部、110・・・シフフナ、1
11・・・遠心分離機、112・・・石膏、113・・
・濾過水、114・・・石灰石、115・・・石灰石ス
ラリ調製タンク、116・・・補給水、117・・・石
灰石スラリ、118・・・吸収部循環タンク、119・
・・吸収部循環ポンプ、120・・・吸収塔吸収部、1
02A、121・・・スプレーノズル、122・・・コ
レクタ、123.124・・・管路、125・・・デミ
スタ、126・・・清浄ガス、127・・・ダクト。 代理人 弁理士 川 北 武 長 第2図 柄4図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被処理排ガスの導入口と、後記する除塵部循環タ
    ンクからの循環スラリのスプレーにより該排ガスの除塵
    および一部の硫黄酸化物の吸収除去を行なう除塵部と、
    該除塵部の下方に設けられた酸素含有気体の吹き込み下
    に撹拌を行なう撹拌機を有する除塵部循環タンクと、該
    循環タンク内のスラリの一部をそれぞれ除塵部へ循環お
    よび石膏回収工程へ抜き出すポンプ手段と、前記除塵部
    を経由した排ガスを吸収剤(カルシウム系化合物)スラ
    リと接触反応させて排ガス中の硫黄酸化物を吸収除去す
    る吸収部と、該吸収部の下部に設けられた吸収剤スラリ
    のコレクターと、該コレクターで捕集された吸収剤スラ
    リを吸収剤循環タンクを経由して前記吸収部へ循環する
    手段と、吸収剤循環タンクからの吸収剤スラリの一部を
    前記除塵部へ供給する手段とを有するとともに、前記除
    塵部循環タンクに液溜部を設け、該液溜部でスラリ中に
    含有される気泡の分離除去を行なった後、前記ポンプ手
    段により該スラリを循環タンクから抜き出し、前記除塵
    部および(または)石膏回収系へ導く系統を設けたこと
    を特徴とする湿式排ガス脱硫装置。
  2. (2)特許請求範囲第1項において、液溜部は、上部で
    液が移動できるような仕切板または連結管を介して除塵
    部循環タンクに設置されていることを特徴とする湿式排
    ガス脱硫装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項において、液
    溜部へのスラリ供給口、該液溜部からの循環用スラリ抜
    出口および石膏回収用スラリの抜出口のうち、スラリ供
    給口が最も上部に位置し、石膏回収用スラリ抜出口が循
    環用スラリ抜出口と同一レベルか、またはその下方に位
    置することを特徴とする湿式排ガス脱硫装置。
JP60100996A 1985-05-13 1985-05-13 湿式排ガス脱硫装置 Granted JPS61259730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100996A JPS61259730A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 湿式排ガス脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100996A JPS61259730A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 湿式排ガス脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61259730A true JPS61259730A (ja) 1986-11-18
JPH0526525B2 JPH0526525B2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=14288908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60100996A Granted JPS61259730A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 湿式排ガス脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259730A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394529U (ja) * 1986-12-05 1988-06-18
JPS63278528A (ja) * 1987-02-23 1988-11-16 Babcock Hitachi Kk 冷却塔サンプ部構造
WO2014156984A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 バブコック日立株式会社 海水排煙脱硫装置とその運転方法
JPWO2015159657A1 (ja) * 2014-04-15 2017-04-13 株式会社Ihi 脱硫装置及びそれを用いた排ガス処理システム
JP2022513957A (ja) * 2018-12-20 2022-02-09 インテグリス・インコーポレーテッド 能動湿式洗浄濾過システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597230A (en) * 1979-01-16 1980-07-24 Babcock Hitachi Kk Method for wet type desulfurization of exhaust gas
JPS57209624A (en) * 1981-06-22 1982-12-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Stack gas desulfurization process
JPS5819739U (ja) * 1981-07-30 1983-02-07 三菱重工業株式会社 金属熱処理槽
JPS5892452A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排煙脱硫方法
JPS5913624A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 1基の排煙脱硫装置内で同時に石膏を副生する方法
JPS609529U (ja) * 1983-06-29 1985-01-23 三菱重工業株式会社 気液接触装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609529B2 (ja) * 1978-02-08 1985-03-11 東ソー株式会社 陽イオン交換膜の製造方法
JPS5819739B2 (ja) * 1979-10-22 1983-04-19 ツエントラルニ ナウチノ−イツスレドヴアテルスキ インステイチユト チエルノイ メタルルギ イメニ アイ.ピ−.バルデイナ 合金およびジルコニウムコランダムの複合製法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597230A (en) * 1979-01-16 1980-07-24 Babcock Hitachi Kk Method for wet type desulfurization of exhaust gas
JPS57209624A (en) * 1981-06-22 1982-12-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Stack gas desulfurization process
JPS5819739U (ja) * 1981-07-30 1983-02-07 三菱重工業株式会社 金属熱処理槽
JPS5892452A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排煙脱硫方法
JPS5913624A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 1基の排煙脱硫装置内で同時に石膏を副生する方法
JPS609529U (ja) * 1983-06-29 1985-01-23 三菱重工業株式会社 気液接触装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394529U (ja) * 1986-12-05 1988-06-18
JPH0513388Y2 (ja) * 1986-12-05 1993-04-08
JPS63278528A (ja) * 1987-02-23 1988-11-16 Babcock Hitachi Kk 冷却塔サンプ部構造
WO2014156984A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 バブコック日立株式会社 海水排煙脱硫装置とその運転方法
JPWO2015159657A1 (ja) * 2014-04-15 2017-04-13 株式会社Ihi 脱硫装置及びそれを用いた排ガス処理システム
US10603631B2 (en) 2014-04-15 2020-03-31 Ihi Corporation Desulfurization apparatus and exhaust gas processing system using the same
JP2022513957A (ja) * 2018-12-20 2022-02-09 インテグリス・インコーポレーテッド 能動湿式洗浄濾過システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526525B2 (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5665317A (en) Flue gas scrubbing apparatus
EP0162536A1 (en) Apparatus for wet type flue gas desulfurization
EP0212523A2 (en) Process for the simultaneous absorption of sulfur oxides and production of ammonium sulfate
JPS6255890B2 (ja)
JPS61259730A (ja) 湿式排ガス脱硫装置
JPS62225226A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPS62193630A (ja) 湿式排煙脱硫方法および装置
JPS62193629A (ja) 排ガス中の硫黄酸化物の除去方法
JP3727086B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法及び装置
JPH09308815A (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPH0227868Y2 (ja)
JPS6261620A (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPH0578367B2 (ja)
JPH0773657B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPS6197018A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH0244839Y2 (ja)
JP3305363B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP4192319B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法および湿式排煙脱硫装置
JPS62183841A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH0513388Y2 (ja)
JPS5888023A (ja) 石膏を副生する排煙脱硫方法
JP2515753B2 (ja) 湿式排ガス脱硫方法
JPH06114233A (ja) 湿式排煙脱硫装置および方法
JPS6094117A (ja) 湿式脱硫装置
JPS62282625A (ja) 撹拌循環装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees