JPS61258774A - シリアルプリンタの用紙位置検出機構 - Google Patents

シリアルプリンタの用紙位置検出機構

Info

Publication number
JPS61258774A
JPS61258774A JP9926785A JP9926785A JPS61258774A JP S61258774 A JPS61258774 A JP S61258774A JP 9926785 A JP9926785 A JP 9926785A JP 9926785 A JP9926785 A JP 9926785A JP S61258774 A JPS61258774 A JP S61258774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
carrier
sensor
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9926785A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Fujii
藤井 修司
Kazuharu Itakura
和治 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9926785A priority Critical patent/JPS61258774A/ja
Publication of JPS61258774A publication Critical patent/JPS61258774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line
    • B41J29/48Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line responsive to breakage or exhaustion of paper or approach of bottom of paper

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシリアルプリンタの用紙位置検出機構に関し、
特に印字用紙にカット紙を使用する場合の用紙装着位置
、用紙幅、用紙斜行、用紙終了検出機構に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のシリアルプリンタは、用紙走行方向に固
定されたセンサを有し、用紙の始端終端のみを検出して
用紙走行方向に対する印字開始位置と印字終了位置を制
御し、左右の用紙位置を検出する機構は設けられていな
い。従って用紙上の左右方向の印字位置に対しては、オ
被レータの判断で上位装着のプログラムに児合った位置
に用紙を装着する事が義務付けられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のシリアルプリンタは、行方向に対する用
紙位置検出機構を持たない為、用紙装着位置や、用紙幅
が適切でない場合に、印字位置が用紙から外れて印字ヘ
ッドやプラテンを損傷するという欠点があった。さらに
従来のシリアルプリンタでは、印字ヘッドの物理位置と
論理位置との同期を取る為に、キャリア走行路上の一端
にホームセンサが別個に必要でコストアップとなる欠点
があった。
本発明は前記問題点を解消した機構を提供するものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の用紙位置検出機構は、印字ヘッドと共に行方向
に往復走行し、印字用紙の有無を検出する反射型フォト
センサと、フォトセンサ走行路の一端に設けられた反射
体と、印字ヘッドの移動により前記反射体と印字用紙の
左右端の距離を計測する手段と、用紙送シにより印字用
紙の始端、終端を検出する手段とを有することを特徴と
するものである。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の概略機構図、第2図は本発
明の構成を示すブロック図、第3図は本発明の動作を示
す概念図である。
第1図において、反射型7オトセンサlは印字ヘッド2
と共にキャリア3に搭載され、行方向に往復走行する。
反射体4はプラテン5の左端に巻き付けられた金属箔で
ホーム位置に相当する。印字用紙6はプラテン5の回転
によって前後方向に移動され、インクリgン7が印字ヘ
ッド2に内蔵された多数のニードルによって印字用紙6
に打撃されることで印字が行なわれる。
第2図に示す本実施例の制御回路は組込ファームウェア
の処理平頭及び情報処理に必要な各種固定データを蓄積
するROM11 ?情報処理の過程で発生する各種デー
タを記憶するRAM12 、 ROMIIに蓄積された
マイクロプログラムに基き情報処理を実行するマイクロ
グ口・セサ13.所定の周期で割込を発生するカウンタ
タイマ14.用紙送シ制御信号及びキャリア走行制御信
号を出力する出力ポート159反射型フォトセンサ1の
読取信号を入力する入カポ−) 16 、用紙送シモー
タドライバ17.キャリアモータドライバ18.反射型
フォトセンサlの読取信号を増幅整形するセンスアンプ
19.用紙送シモータ20、キャリアモータ21等から
構成される。
次に第3図(a) * (b)を参照して本実施例の動
作について説明する。第3図(、)において、印字開始
に先立ちキャリア3は最左端の反射体4の位置に達する
まで戻されて反射型7オトセンサの読取信号によりキャ
リアの物理位置と制御回路で管理される論理位置との同
期が確立される。次にキャリア3を右方向に移動して行
き、印字用紙からの反射光により用紙左端と、用紙右端
の位置とを検出し上位装置から与えられる印字位置左端
=レフトマージン位置及び印字位置右端=ライトマージ
ン位置とを各々比較する。このとき、用紙位置もしくは
用紙幅が適切であれば、用紙左端くレフトマージン位置
、用紙右端〉ライトマージン位置の関係が成立する。用
紙位置、用紙幅に異常がなければ、印字動作を開始する
各行の印字毎にキャリアは用紙左端を検出するまで左に
戻され、用紙左端の位置がチェ、りされる。第3図(b
)に示すように用紙が斜行している場合、用紙左端の位
置が印字開始前に検出した位置からずれてくる。斜行量
tが許容値を越えると、用紙スキューアラームと判定し
て印字動作を停止する。lシートの印字が正常に進行す
ると、第3図(、)に示すように用紙の終端に達し、キ
ャリアを左右に移動しても用紙左右端が検出されなくな
る。
この位置で用紙終了と判定し、印字動作を停止する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はキャリアに反射型フォトセ
ンサを設けて用紙位置、用紙幅を監視することにより、
印字位置が用紙からはみ出して印字ヘッド及びプラテン
が損傷するのを防止でき、さらにキャリアに反射型フォ
トセンサを設けることによって用紙センナとホームセン
サを兼用する事が可能となりコストダウンできる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略機構図、第2図は本
発明の実施例における制御回路の構成を示すブロック図
、第3図(a)1価)は本発明の動作を示す概念図であ
る。 l・・・反射型7オトセンサ、2・・・印字ヘッド、3
・・・キャリア、4・・・反射体、5・・・プラテン、
6・・・印字用紙、7・・・インクリ?ン、11・−R
OM、 12・・・誠、13・・−MPU、 14・・
・カウンタタイマ、15・・・出力ポート、16・・・
入力ポート、17・・・用紙送りモータドライバ、18
・・・キャリアモータドライバ、19・・・センスアン
プ、20・・・用紙送シモータ、21・・・キャリアモ
ータ。 第1図 (b) 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印字ヘッドと共に行方向に往復走行し、印字用紙
    の有無を検出する反射型フォトセンサと、フォトセンサ
    走行路の一端に設けられた反射体と、印字ヘッドの移動
    により前記反射体と印字用紙の左右端の距離を計測する
    手段と、用紙送りにより印字用紙の始端及び終端を検出
    する手段とを有し、1個の反射型フォトセンサでホーム
    位置の検出と印字用紙の装着位置、用紙幅、用紙斜行、
    用紙終了を監視することを特徴とするシリアルプリンタ
    の用紙位置検出機構。
JP9926785A 1985-05-10 1985-05-10 シリアルプリンタの用紙位置検出機構 Pending JPS61258774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9926785A JPS61258774A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 シリアルプリンタの用紙位置検出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9926785A JPS61258774A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 シリアルプリンタの用紙位置検出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61258774A true JPS61258774A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14242912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9926785A Pending JPS61258774A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 シリアルプリンタの用紙位置検出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258774A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216880A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Canon Inc シリアルプリンタ
JPH01218865A (ja) * 1988-02-27 1989-09-01 Nec Home Electron Ltd プリンタ
US5172991A (en) * 1991-01-19 1992-12-22 Seikosha Co., Ltd. Method for detecting the length of sheet in a printer
KR100505293B1 (ko) * 1997-11-04 2005-10-25 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 캐리지 위치 및 용지의 감지장치 및 제어방법
JP2009095991A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Seiko Epson Corp 記録装置、および、記録装置の制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216880A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Canon Inc シリアルプリンタ
JPH01218865A (ja) * 1988-02-27 1989-09-01 Nec Home Electron Ltd プリンタ
US5172991A (en) * 1991-01-19 1992-12-22 Seikosha Co., Ltd. Method for detecting the length of sheet in a printer
KR100505293B1 (ko) * 1997-11-04 2005-10-25 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 캐리지 위치 및 용지의 감지장치 및 제어방법
JP2009095991A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Seiko Epson Corp 記録装置、および、記録装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63112185A (ja) 印字装置
JPS61258774A (ja) シリアルプリンタの用紙位置検出機構
JP3149168B2 (ja) 印字装置
JPH07257003A (ja) 孔版印刷装置
US5697539A (en) Label or tag sheet feeding apparatus with failure detection
JP3674220B2 (ja) プリンタ及びその記録紙ジャム処理方法
JPH02305666A (ja) 用紙搬送異常検出方法
JPH0747347B2 (ja) 往復印字方式
JPS61228977A (ja) プリント装置
JP2731460B2 (ja) プリンタ用紙の左端・右端位置検知方法
JPS61286182A (ja) 印刷制御方式
JPS6398477A (ja) プリンタ装置の用紙検出装置
JPH02279374A (ja) プリンタ装置
JPS5842349Y2 (ja) 用紙検出装置
JPS5827458A (ja) 用紙サイズ検出装置
JP2578920B2 (ja) プリンタの印字位置決め機構
JP2860577B2 (ja) 二重印字防止機能付きタイムレコーダ
JPH05278297A (ja) 搬送装置
KR930009165B1 (ko) 프린터의 자동 인자가능 영역 판단방법
JP2900049B2 (ja) 印字機能付きカード処理装置
JPH01101174A (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPH11138924A (ja) 記録媒体サイズ検出手段及びラインプリンタ
JPH07251993A (ja) 連続帳票プリンタの連続用紙及びその搬送制御装置
JPH10157232A (ja) プリンタ
JPS63182172A (ja) ドツトインパクトプリンタ