JPH07251993A - 連続帳票プリンタの連続用紙及びその搬送制御装置 - Google Patents

連続帳票プリンタの連続用紙及びその搬送制御装置

Info

Publication number
JPH07251993A
JPH07251993A JP4210394A JP4210394A JPH07251993A JP H07251993 A JPH07251993 A JP H07251993A JP 4210394 A JP4210394 A JP 4210394A JP 4210394 A JP4210394 A JP 4210394A JP H07251993 A JPH07251993 A JP H07251993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
continuous
medium
pulse number
continuous paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4210394A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sato
真一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4210394A priority Critical patent/JPH07251993A/ja
Publication of JPH07251993A publication Critical patent/JPH07251993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ずれの修正が十分行われ、各頁の先端部を確
実かつ容易に検出でき、連続用紙のスキューにそれ程影
響されない、印字範囲の広い連続帳票プリンタの搬送制
御機構及び連続帳票プリンタに使用する連続用紙を得る
こと。 【構成】 連続帳票プリンタの搬送制御機構は、連続用
紙10の各頁の先端部10a、11を検出する先端部検
出手段、先端部11の検出に基づいてステッピングモー
タ25のパルス数のカウントを開始するパルスカウント
手段、パルスカウント数の所定値を記憶しておくパルス
数記憶手段、及びステッピングモータ25によるパルス
数のカウントがパルス数記憶手段によって所定値に達し
たことを検知したときその位置から連続用紙10の各頁
毎の印字処理を開始する印字実行手段等からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続帳票プリンタの連
続用紙及びその搬送制御装置に係り、さらに詳しくは、
連続用紙のずれの修正が十分行われ又各頁の先端部を確
実に検出できる等の特徴を有する連続帳票プリンタの連
続用紙及びその搬送制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の連続帳票プリンタにおいては、例
えば、連続用紙搬送路(以下、媒体搬送路という)の上
下に搬送ローラが対向して複数組配置され、ステッピン
グモータ等によって同期回転するようになっている。ま
た、媒体搬送路の上下には連続用紙(以下、媒体とい
う)の位置を検出するための光学センサが設けられ、例
えば、第1の光学センサは媒体の挿入検出を、第2の光
学センサはスプロケット穴の検出を、第3の光学センサ
は印字位置の検出を行う。そして、印字される媒体の幅
方向には先端部から等間隔にミシン目が設けられ、その
両側には左右対称の位置に、かつ前後方向においては先
端部及びミシン目との関係が一定になると共に、等しい
ピッチでスプロケット穴が設けられている。
【0003】上記のように構成した連続帳票プリンタに
よれば、まず、媒体が媒体挿入口に挿入されると、第1
の光学センサがこれを検出すると同時に搬送ローラが媒
体をクランプする。次に、ステッピングモータ等により
搬送ローラが駆動されて媒体が搬送され、その先端部を
第3の光学センサが検出してから一定量移送した位置を
第1頁目の第1行目の印字位置とする。このとき、2箇
所から光を発する第2の光学センサと2箇所のスプロケ
ット穴との位置関係が所定の要件を満たしていないとき
は、媒体の位置を微調整して印字を行うのに適した位置
に停止させ、この状態で印字処理を行う。第2頁目以降
における第1行目の印字位置の設定については、スプロ
ケット穴と第2の光学センサとの関係から疑似的に各頁
の先端部を検出し、その時点から一定量搬送した位置が
各頁における第1行目の印字位置となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成した
従来の連続帳票プリンタによれば、媒体搬送時に発生す
るずれの修正には、スプロケット穴とこのスプロケット
穴の位置検出を行う第2の光学センサを使用しているた
め、スプロケット穴の大きさ及びピッチ等の製造誤差、
さらには光学センサの取付け誤差等を考慮しなければな
らず、光学センサによる検出も改行ごとに行えないため
に、ずれの修正が十分に行えなかった。また、第2頁以
降の各頁の先端部の検出も同様に行っているため、その
第1行目の印字位置がずれるおそれがあった。
【0005】さらに、第2の光学センサはスプロケット
穴のセンタ位置に対応して設けれており、媒体のスキュ
ーに対しては所定の検出状態の範囲がより拡がるため、
ずれの修正が十分行われず、スキュー量によってはずれ
の修正機能及び第2頁以降の先端部検出機能が働かなく
なるおそれがあった。また、スプロケット穴が両サイド
に設けられている媒体を使用するときは、印字範囲が制
限されるという問題があった。
【0006】本発明は上記のような課題を解決するため
になされたもので、印字範囲が広く、ずれの修正が十分
行われ、各頁の先端部を確実かつ容易に検出でき、ま
た、媒体のスキューにそれ程影響されない連続帳票プリ
ンタの連続用紙及びその搬送制御装置を得ることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる連続帳票
プリンタの連続用紙及びその搬送制御装置は、次のよう
に構成したものである。 (1) 連続帳票プリンタに使用するミシン目を有する
連続用紙であって、各頁の下側に下辺がミシン目と一致
した窓部を設けこの窓部の下辺位置を次頁の先端部位置
としたものである。 (2) 連続帳票プリンタに使用するミシン目を有する
連続用紙であって、各頁のフォーマットラインの全部又
は一部を頁マーク等に使用するインクによって印刷し、
この印刷部を検出ラインとしたものである。
【0008】(3) 等間隔にミシン目を有する連続用
紙の挿入を検出してステッピングモータ等を駆動させて
連続用紙搬送路に沿って連続用紙を搬送し、この連続用
紙の各頁における印字位置の設定及び設定後の印字等を
行う連続帳票プリンタの搬送制御装置であって、連続用
紙の各頁の先端部を検出する先端部検出手段、この先端
部の検出に基づいてステッピングモータのパルス数のカ
ウントを開始するパルスカウント手段、パルス数の所定
値を記憶しておくパルス数記憶手段、及びステッピング
モータのパルス数がパルス数記憶手段に記憶された所定
値に達したことを検知したときその位置から連続用紙の
各頁毎の印字処理を開始する印字実行手段を備えたもの
である。
【0009】(4) 等間隔にミシン目を有する連続用
紙の挿入を検出してステッピングモータ等を駆動させ、
連続用紙搬送路に沿って連続用紙を搬送し、この連続用
紙の各頁における印字位置の設定及び設定後の印字等を
行う連続帳票プリンタの搬送制御装置であって、連続用
紙の各頁に印刷されたフォーマットラインの少なくとも
一部を検出するフォーマットライン検出手段、このフォ
ーマットラインの検出に基づいてステッピングモータの
パルス数のカウントを開始するパルスカウント手段、パ
ルス数の所定値を記憶しておくパルス数記憶手段、及び
ステッピングモータのパルス数がパルス数記憶手段に記
憶された所定値に達したことを検知したときその位置か
ら連続用紙の各頁毎の印字処理を開始する印字実行手段
を備えたものである。
【0010】
【作用】
(1) 窓部の下辺位置を先端部位置としてパルス数の
カウントを開始する。 (2) フォーマットラインの印刷部を検出ラインとし
てパルス数のカウントを開始する。
【0011】(3) 連続用紙の各頁の先端部を検出
し、この検出に基づいてステッピングモータのパルス数
のカウントを開始し、パルス数のカウントがパルス数記
憶手段に記憶された所定値に達したことを検知したとき
連続用紙を停止し、各頁毎の印字処理を開始する。 (4) 連続用紙の各頁に印刷されたフォーマットライ
ンの少なくとも一部を検出し、この検出に基づいてステ
ッピングモータのパルス数のカウントを開始し、パルス
数がパルス数記憶手段に記憶された所定値に達したこと
を検知したとき連続用紙を停止し、各頁毎の印字処理を
開始する。
【0012】
【実施例】
実施例1 図1は本発明の第1の実施例を示す説明図である。1
a,1bは連続帳票プリンタに設けられた第1のガイド
及び第2のガイドで、これらによって媒体(後述する)
の搬送路Wが形成されている。2は媒体搬送路Wに媒体
を挿入するための挿入口で、媒体はこの挿入口2から挿
入されて媒体搬送路Wを図中右方向(以下、下流側とい
う)に搬送される。
【0013】3,3は第1のガイド1aの上下に対向配
置された一対の第1の搬送ローラ、4,4は第1の搬送
ローラ3,3の下流側において第1のガイド1aの上下
に対向配置された一対の第2の搬送ローラ、5,5は第
2のガイド1bの上下に対向配置された一対の第3の搬
送ローラである。そして、これらの第1〜第3の搬送ロ
ーラ3,4,5はステッピングモータ(図示せず)等に
よりベルト等を介して同期回転し、また、ソレノイド
(図示せず)等により各々独立して媒体のクランプON
ーOFFができるようになっている。
【0014】6は媒体が挿入口2から媒体搬送路Wに挿
入されたことを検出する第1の光学センサであり、発光
部と受光部とからなり、第1の搬送ローラ3,3の下流
側において、第1のガイド1aの上下に対向配置されて
いる。また、7は媒体の印字位置の検出をおこなう第2
の光学センサであり、第1のガイド1aの上下で第2の
搬送ローラ4,4の下流側に対向配置されている。な
お、8,9は第1のガイド1aと第2のガイド1bとの
間において、上下に対向して設けられた印字ヘッドとプ
ラテンである。
【0015】図2は本発明に使用する媒体の第1の実施
例の斜視図である。10は媒体、11は媒体10を任意
の頁で切り離すことができるミシン目で、媒体10の幅
方向に先端部10aから等間隔(任意の長さ)に設けら
れている。12は媒体10の各頁の下部に設けられた長
方形の窓部で、その両側の切り込み部が90度に形成さ
れており、窓部12の下辺はミシン目11のラインと一
致する。そして、この窓部12の大きさは、前後方向は
第2の光学センサ7が窓部12の存在を認識できる大き
さ、例えば、1mm〜5mm程度とし、幅方向は例え
ば、媒体の幅の2分の1程度の長さとする。
【0016】図3は本実施例の制御系を示すブロック図
である。20は装置全体の制御を行う主制御部である。
21は主制御部20との間で信号を送受信し、主制御部
20からの指令によって媒体の搬送に関する制御を行う
媒体搬送制御回路で、ステッピングモータ制御回路22
を介してステッピングモータ駆動回路23に制御信号を
送り、ステッピングモータ24を駆動する。25は光学
センサ6,7からの信号が加えられ、その出力信号を媒
体搬送制御回路21へ送る媒体検出回路である。
【0017】26は主制御部20との間で信号を送受信
し、主制御部20からの指令により印字ヘッド駆動回路
27に制御信号を送り、印字ヘッド8を駆動する印字制
御回路である。28はステッピングモータ24の駆動パ
ルスをカウントする駆動パルスカウンタで、その出力信
号は媒体搬送制御回路21に送られる。29は各媒体の
印刷フォーマットを記憶する媒体フォーマット記憶回路
で、その出力信号は媒体搬送制御回路21に送られる。
【0018】次に、上記のように構成した本実施例の作
用を説明する。まず、媒体10が挿入口2に挿入される
と、第1の光学センサ6が媒体10を検出する。そし
て、図3(制御ブロック図)に示すように、その情報は
媒体検出回路25から媒体搬送制御回路21に送られ
る。媒体搬送制御回路21はこの情報に基づいて、ステ
ッピングモータ制御回路22を経てステッピングモータ
駆動回路23に制御信号を送り、第1の搬送ローラ3を
クランプすると共に、ステッピングモータ24が駆動さ
れて第1〜第3の搬送ローラ3〜5が回転し、媒体10
を下流側へ搬送する。
【0019】こうして、媒体10が下流側へ搬送され、
第2の光学センサ7が媒体10の先端部10aを検出し
た位置からさらに一定量搬送されて、先端部10aが図
4に示す位置に到達すると、これを受け取った媒体搬送
制御回路21からステッピングモータ24に停止命令が
発せられ、媒体10は停止する。そして、その情報は主
制御部20から印字制御回路26に送られ、ここから印
字を実行する指令が印字ヘッド駆動回路27に伝達さ
れ、印字ヘッド8により図4に示す第1頁目の1行目か
ら印字処理が実行され、所定の行数まで第1頁目の印字
が続行される。
【0020】一方、先の行程において、挿入口2に挿入
された媒体10は搬送ローラ3〜5によって下流側に搬
送されるが、媒体10の先端部10aが第2の光センサ
7の位置に達すると、その位置から図4に示す位置で停
止するまでの間、ステッピングモータ25の駆動パルス
数が駆動パルスカウンタ28によりカウントされる。即
ち、第2の光学センサ7が媒体10の先端部10aを検
出すると、その情報は媒体検出回路25から媒体搬送制
御回路21に送られ、ここから駆動パルスカウンタ28
に駆動パルス数のカウント指令が出される。そのパルス
数はステッピングモータ24を制御するステッピングモ
ータ制御回路22を介してカウントされ、媒体10の先
端部10aが図4で示す停止位置に達したとき、カウン
トは停止される。そして、そのカウント数は、媒体搬送
制御回路21から主制御部20を経て媒体フォーマット
記憶回路29に加えられて記憶され、この記憶されてい
るパルス数が主制御部20により指定される。
【0021】第2頁目の印字位置の設定は次のように行
われる。まず、第1頁目の印字処理中に第2の光学セン
サ7によって媒体10の窓部12の下辺、すなわちミシ
ン目11(第2頁の先端部)が検出されると、その情報
は媒体検出回路25から媒体搬送制御回路21を経て駆
動パルスカウンタ28に送られ、ステッピングモータ制
御回路22を通してパルス数のカウントが開始される。
そして、そのカウント数は、媒体搬送制御回路21から
主制御回路20を通って媒体フォーマット記憶回路29
によって点検され、カウント数が媒体フォーマット記憶
回路29に記憶されたカウント数に達したとき、媒体1
0は停止する。即ち、そのカウント数が第1頁目でカウ
ントされたカウント数と同じになったとき、その情報は
主制御部20から印字制御回路26を経て印字ヘッド駆
動回路27に送られ、その時点から第2頁目の印字処理
が実行される。なお、第3頁目以降の印字処理も先の行
程と同様なので、説明を省略する。
【0022】なお、上記の各行程において、光センサ
6,7の出力変化の関係は図5に示す通りであり、第2
の光学センサ7と媒体10との関係において、第2の光
学センサ7の出力が1のときは媒体10が存在している
ことを示し、出力が0のときは媒体10の窓部12が存
在していることを示す。
【0023】ところで、本実施例においては媒体10の
各頁の印字処理中に次頁の先端部が検出される場合を説
明したが、各頁の印字処理後に次頁の先端部が検出され
るような場合であっても、1頁目の先端部から第1頁目
の第1行目の印字位置を設定しているのと同じになるの
で、図5に示す通り、各頁の先端部と各頁における1行
目印字位置は常に一定となる。ただし、媒体の種類によ
り媒体フォーマットが異なるために、第1行目の印字位
置が必ず同じ位置になるとは限らない。即ち、取引種別
により決定され、上位装置により制御される。
【0024】上記のように構成した本実施例によれば、
各頁における印字位置のずれがなくなり、媒体10の搬
送時に発生するずれの修正も各頁毎に確実に行なうこと
ができ、媒体のスキューによる影響もほとんどなくな
る。また、媒体10にはスプロケット穴を設けていない
ので、印字可能範囲が拡がり媒体10の有効利用が計れ
る。さらに、媒体10のミシン目部11に窓部12を設
けたので、ミシン目部11の範囲が減少して各頁の切り
離しが容易となる。なお、本実施例(以下の実施例でも
同様)では、原則として、媒体10にスプロケット穴を
設けていない場合を考慮しているが、スプロケット穴付
きの媒体10の場合であっても同様の効果をもたらすこ
とはいうまでもない。
【0025】実施例2 図6は本発明の媒体の第2の実施例を示す斜視図であ
る。本実施例では、第1の実施例に示した媒体10の長
方形の窓部12に変えて台形状の窓部12aを採用した
ものである。即ち、12aは媒体10に設けた台形状の
窓部で、各頁の下側に位置し、窓部12aの下辺はミシ
ン目11のラインと一致する。そして、この窓部12の
大きさは、前後方向では第2の光学センサ7が窓部12
aの存在を認識できる大きさ、例えば、1mm〜5mm
程度とし、幅方向は例えば、媒体10の幅の2分の1程
度の長さとする。そして、窓部12aの両側の傾斜角θ
は90度未満(90度の場合は第1の実施例で示した長
方形)で0度以上、好ましくは45度以下に設定する。
【0026】上記のように構成した本実施例によれば、
媒体10のミシン目11に沿って台形状の窓部12aを
設けたのでミシン目11の範囲が減少して各頁の切り離
しが容易となるうえ、その形状を台形状としたので、ミ
シン目11の分離時に各頁の切り離し時に発生する媒体
10の破れがおきにくくなる。
【0027】実施例3 図7は本発明の媒体の第3の実施例を示す斜視図であ
る。第1の実施例及び第2の実施例では長方形又は台形
状の窓部12,12aの下辺をミシン目11に沿って設
けたが、本実施例では、窓部12bの上辺及び下辺の両
方の位置を通るようにミシン目11,11aを設けたも
のである。従って、本実施例によれば、ミシン目11,
11aによって切り離した場合でも、窓部12bの部分
Aはその上下に位置するミシン目11,11aによって
切り取られて廃棄されるので、見た目の悪さがなくな
る。
【0028】なお、第1、第2の実施例では窓部12,
12aの下辺に位置するミシン目11が各頁の末端であ
ると同時に次頁の先端部となるが、本実施例の場合は、
窓部12bの上辺に位置するミシン目11aが各頁の末
端であると同時に窓部12bの下辺に位置するミシン目
11が次頁の先端部となり、窓部12bの部分Aが廃棄
されてしまうので、そのカット幅の分だけ各頁における
媒体10の前後方向の長さを大きくしなければなければ
ならない。
【0029】実施例4 図8は本発明の第4の実施例を示す説明図である。な
お、第1の実施例と同一部分には同じ符号を付し、説明
を省略する。30は頁マーク等を検出するための反射型
の第3の光学センサで、第1の光学センサ6の下流側に
設けられている。なお、この第3の光学センサ30は頁
マーク等を検出するほか、帳票の一部の印刷を読取って
媒体10の良否を確認して、媒体識別をすることもでき
る。
【0030】図9は本実施例に使用する媒体の斜視図で
ある。31は媒体10の各頁毎に長方形状に印刷された
フォーマットラインで、各頁の先端部側の横フォーマッ
トライン31aは頁マークに使用する一定濃度以上のイ
ンクによって印刷され、それ以外のフォーマットライン
(各頁の下端側の横フォーマットライン31b、左右の
縦フォーマットライン31c,31d)はドロップアウ
トカラーインクによって印刷されている。また、各頁の
先端部側の横フォーマットライン31aと各頁の先端部
10aまでの寸法は、媒体の種類ごとに一定に保たれて
いる。なお、反射型の第3の光学センサ30でフォーマ
ットラインを検出する場合はフォーマットラインは、全
周でなくてもよく、先端部より定められた寸法だけ内側
の位置のみに設けるだけでもよい。
【0031】次に、上記のように構成した本発明の作用
を説明する。なお、第1の実施例で説明したブロック図
(図3)による制御機構の説明で重複する部分の説明は
省略する。まず、媒体10が図8に示す挿入口2に挿入
されると、第1の光学センサ6が媒体10の挿入を検出
して、第1の搬送ローラ3がクランプされると共に、搬
送ローラ3〜5が駆動されて、媒体10が下流側に搬送
される。そして、第2のセンサ7が媒体10の先端部1
0aを検出してから一定量搬送した位置(図10)が、
第1頁目の第1行目の印字位置となり、この位置で第1
頁目の印字処理が開始される。
【0032】一方、先の行程において、挿入口2に挿入
された媒体10は搬送ローラ3〜5によって下流側に搬
送されるが、媒体10の横フォーマットライン31aが
第3の光センサ30の位置までくると、その情報を媒体
搬送制御回路21に送り、その位置から図10に示す位
置で停止するまで、駆動パルスカウンタ28によってス
テッピングモータ24の駆動パルス数がカウントされ
る。そして、そのカウント数は、媒体フォーマット記憶
回路29に記憶されているパルス数が主制御部20によ
り指定される。
【0033】次に、第2頁目以降の印字位置の設定につ
いて説明する。まず、各頁の印字処理中に第3の光学セ
ンサ30によって媒体10の横フォーマットライン31
aが検出された場合、その時点からステッピングモータ
24の駆動パルス数を駆動パルスカウンタ28によって
カウントしておき、そのカウント数が第1頁目の横フォ
ーマットライン31aを検出してから図10に示す第1
頁目の第1行目の印字位置までに要した先のカウント数
と同じになったとき、そのポイントが各頁における第1
行目の印字位置となる。従って、この位置から、各頁に
おける印字処理が実行される。
【0034】なお、各頁の印字処理後に横フォーマット
ライン31aが検出されるような場合でも、媒体10の
横フォーマットライン31aの検出に基づいて各頁の印
字位置を設定しているため、図11(第3の光学センサ
30の出力が1又は0で変化しているところが各頁の先
端側の横フォーマトライン31aに相当)に示すように
疑似的ではあるが、各頁の先端部10aと各頁における
第1行目の印字位置は一定となる。ただし、媒体10の
種類によりフォーマットが異なるため、第1行目の印字
位置が必ず同じ位置になるとは限らない。上記のように
構成した本実施例によれば、各頁における印字位置のず
れがなくなり、媒体搬送時に発生するずれの修正も各頁
毎に確実に行え、スキューによる影響もほとんどなくな
る。また、媒体10にはスプロケット穴を設けていない
ので、印字可能範囲が拡がり媒体の有効利用が計れる。
さらに、媒体の各頁に印刷されたフォーマットラインを
用いてそのまま印字位置を検出できるので、印字位置の
検出が簡易かつ容易である。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、次のような効果を得ることができる。 (1) 連続帳票プリンタに使用する連続用紙の各頁の
下側に、下辺がミシン目と一致した窓部を設けてこの窓
部の下辺位置を次頁の先端部位置としたので、スプロケ
ット穴を設けた場合に比べて印字可能範囲が拡がり、連
続用紙の有効利用が計れる。また、連続用紙のミシン目
部に窓部を設けたことにより、ミシン目部の範囲が減少
するため、各頁の切り離しが容易となる。特に、窓部の
形状をその両側の傾斜部が45度以下になるように設定
したときは、各頁の切り離し時に発生する媒体の破れが
おきにくくなる。さらに、窓部の上辺にもミシン目と平
行に第2のミシン目を設けた場合は、窓部の部分は上下
に位置するミシン目によって切り取られて廃棄されるの
で、見た目の悪さがなくなる。
【0036】(2) 連続帳票プリンタに使用する連続
用紙の各頁のフォーマットラインの全部又は一部を頁マ
ーク等に使用するインクによって印刷し、この印刷部を
検出ラインとしたので、スプロケット穴を設けた場合に
比べて印字可能範囲が拡がり、連続用紙の有効利用が計
れる。また、連続用紙のスプロケット穴による制御を不
要としたことにより、連続用紙の使用を制限されていた
従来の通帳伝票プリンタをはじめとして、背面に連続用
紙が出ても問題のないプリンタ等にも適用可能である。
【0037】(3) 連続用紙の各頁の先端部を検出す
る先端部検出手段、この先端部の検出に基づいてステッ
ピングモータのパルス数のカウントを開始するパルスカ
ウント手段、パルス数の所定値を記憶しておくパルス数
記憶手段、及びステッピングモータのパルス数がパルス
数記憶手段に記憶された所定値に達したことを検知した
ときその位置から連続用紙の各頁毎の印字処理を開始す
る印字実行手段を設けて連続帳票プリンタの搬送制御装
置を構成したので、各頁における印字位置のずれがなく
なり、また連続用紙搬送時に発生するずれの修正も各頁
毎に確実に行え、さらにスキューによる影響もほとんど
なくなる。
【0038】(4) 連続用紙の各頁に印刷されたフォ
ーマットラインの少なくとも一部を検出するフォーマッ
トライン検出手段、このフォーマットラインの検出に基
づいてステッピングモータのパルス数のカウントを開始
するパルスカウント手段、パルス数の所定値を記憶して
おくパルス数記憶手段、及びステッピングモータのパル
ス数がパルス数記憶手段に記憶された所定値に達したこ
とを検知したときその位置から連続用紙の各頁毎の印字
処理を開始する印字実行手段を設けて連続帳票プリンタ
の搬送制御装置を構成したので、各頁における印字位置
のずれがなくなり、また連続用紙搬送時に発生するずれ
の修正も各頁毎に確実に行え、さらにスキューによる影
響もほとんどなくなる。さらにまた、連続用紙の各頁に
印刷されたフォーマットラインを用いてそのまま印字位
置を検出できるので、印字位置の検出が簡易かつ容易で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の説明図である。
【図2】第1の実施例の連続用紙の斜視図である。
【図3】第1の実施例の制御ブロック図である。
【図4】第1の実施例の印字状態を示す平面図である。
【図5】第1の実施例の光学センサの出力の変化を示す
説明図である。
【図6】本発明の第2の実施例(連続用紙の他の例)の
斜視図である。
【図7】本発明の第3の実施例(連続用紙の他の例)の
斜視図である。
【図8】本発明の第4の実施例の説明図である。
【図9】本発明の第4の実施例の連続用紙の斜視図であ
る。
【図10】本発明の第4の実施例の印字状態を示す平面
図である。
【図11】本発明の第4の実施例の光学センサの出力の
変化を示す説明図である。
【符号の説明】
1a,1b 第1、第2のガイド 3,4,5 第1、第2、第3の搬送ローラ 6,7,30 第1、第2、第3の光学センサ 8 印字ヘッド 9 プラテン 10 媒体 11,11a ミシン目 12 窓部 23 ステッピングモータ駆動回路 24 ステッピングモータ 27 印字ヘッド駆動回路 28 駆動パルスカウンタ 29 媒体フォーマット記憶回路 31 フォーマットライン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続帳票プリンタに使用するミシン目を
    有する連続用紙において、 各頁の下側に下辺が前記ミシン目と一致した窓部を設け
    該窓部の下辺位置を次頁の先端部位置としたことを特徴
    とする連続用紙。
  2. 【請求項2】 連続帳票プリンタに使用するミシン目を
    有する連続用紙において、 各頁の下側に下辺が前記ミシン目と一致した窓部を設け
    該窓部の下辺位置を次頁の先端位置とすると共に、前記
    窓部の上辺位置にも前記ミシン目と平行に第2のミシン
    目を設けたことを特徴とする連続用紙。
  3. 【請求項3】 窓部をミシン目方向に横長の長方形状又
    はミシン目方向に平行辺を有する台形状に構成したこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の連続用紙。
  4. 【請求項4】 連続帳票プリンタに使用するミシン目を
    有する連続用紙において、 各頁のフォーマットラインの全部又は一部を頁マーク等
    に使用するインクによって印刷し、該印刷部を検出ライ
    ンとしたことを特徴とする連続用紙。
  5. 【請求項5】 等間隔にミシン目を有する連続用紙の挿
    入を検出してステッピングモータ等を駆動させ、連続用
    紙搬送路に沿って前記連続用紙を搬送し、該連続用紙の
    各頁における印字位置の設定及び設定後の印字等を行う
    連続帳票プリンタの搬送制御装置において、 前記連続用紙の各頁の先端部を検出する先端部検出手
    段、該先端部の検出に基づいて前記ステッピングモータ
    のパルス数のカウントを開始するパルスカウント手段、
    パルス数の所定値を記憶しておくパルス数記憶手段、及
    び前記ステッピングモータのパルス数が前記パルス数記
    憶手段に記憶された所定値に達したことを検知したとき
    その位置から前記連続用紙の各頁毎の印字処理を開始す
    る印字実行手段を備えたことを特徴とする連続帳票プリ
    ンタの搬送制御装置。
  6. 【請求項6】 先端部検出手段として、光学センサを連
    続用紙搬送路に設けたことを特徴とする請求項5記載の
    連続帳票プリンタの搬送制御装置。
  7. 【請求項7】 等間隔にミシン目を有する連続用紙の挿
    入を検出してステッピングモータ等を駆動させ、連続用
    紙搬送路に沿って前記連続用紙を搬送し、該連続用紙の
    各頁における印字位置の設定及び設定後の印字等を行う
    連続帳票プリンタの搬送制御装置において、 前記連続用紙の各頁に印刷されたフォーマットラインの
    少なくとも一部を検出するフォーマットライン検出手
    段、該フォーマットラインの検出に基づいてステッピン
    グモータのパルス数のカウントを開始するパルスカウン
    ト手段、パルス数の所定値を記憶しておくパルス数記憶
    手段、及び前記ステッピングモータのパルス数が前記パ
    ルス数記憶手段に記憶された所定値に達したことを検知
    したときその位置から前記連続用紙の各頁毎の印字処理
    を開始する印字実行手段を備えたことを特徴とする連続
    帳票プリンタの搬送制御装置。
  8. 【請求項8】 フォーマットライン検出手段として、反
    射型光学センサを連続用紙搬送路に設けたことを特徴と
    する請求項7記載の連続帳票プリンタの搬送制御装置。
JP4210394A 1994-03-14 1994-03-14 連続帳票プリンタの連続用紙及びその搬送制御装置 Pending JPH07251993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210394A JPH07251993A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 連続帳票プリンタの連続用紙及びその搬送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210394A JPH07251993A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 連続帳票プリンタの連続用紙及びその搬送制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07251993A true JPH07251993A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12626652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4210394A Pending JPH07251993A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 連続帳票プリンタの連続用紙及びその搬送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07251993A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013116781A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Seiko Epson Corp 媒体搬送装置及び記録装置
CN111591047A (zh) * 2020-06-22 2020-08-28 威誉智能制造(深圳)有限公司 一种书边印刷的方法和书边印刷机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013116781A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Seiko Epson Corp 媒体搬送装置及び記録装置
CN111591047A (zh) * 2020-06-22 2020-08-28 威誉智能制造(深圳)有限公司 一种书边印刷的方法和书边印刷机
CN111591047B (zh) * 2020-06-22 2021-02-05 威誉智能制造(深圳)有限公司 一种书边印刷的方法和书边印刷机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001039552A (ja) プリント装置
US20090245914A1 (en) Printer device and method for controlling cutting position of boarding pass
JP4398797B2 (ja) 媒体幅検出装置
JP2007203546A (ja) 記録装置の制御方法及び記録装置
JPH07251993A (ja) 連続帳票プリンタの連続用紙及びその搬送制御装置
JP4604352B2 (ja) プリンタ及びその制御方法、並びに情報記録媒体
JP2005096450A (ja) 記録装置及び該装置における記録媒体の搬送制御方法
JP2010030190A (ja) 記録紙の位置決め方法およびプリンタ
JPH1058801A (ja) 印字装置
JP2010023387A (ja) プリンタにおける記録紙の切断方法およびプリンタ
JP2010023386A (ja) プリンタにおける記録紙の切断方法およびプリンタ
JP2004292068A (ja) 画像形成装置
JP2005089053A (ja) 媒体搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4576733B2 (ja) 記録装置
JP2000037915A (ja) 記録装置
JPH11157154A (ja) 通帳伝票プリンタ
JP2578920B2 (ja) プリンタの印字位置決め機構
JPH05138999A (ja) 印字装置の用紙斜め検出方法
JPH09188028A (ja) プリンタ
JPS62167061A (ja) 通帳搬送制御方式
JPH07285248A (ja) シリアルプリンタの用紙端面位置検出方法
JP2690759B2 (ja) 記録装置
JPS5920685A (ja) 紙送り補正機構
JP2006248100A (ja) 記録装置
JPH035169A (ja) プリンタ