JPS6125852A - インクジエツト記録装置用ノズルの製造方法 - Google Patents
インクジエツト記録装置用ノズルの製造方法Info
- Publication number
- JPS6125852A JPS6125852A JP14714784A JP14714784A JPS6125852A JP S6125852 A JPS6125852 A JP S6125852A JP 14714784 A JP14714784 A JP 14714784A JP 14714784 A JP14714784 A JP 14714784A JP S6125852 A JPS6125852 A JP S6125852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- wire
- polished
- wire material
- electropolishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14475—Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Nozzles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
皮先血1
本発明は、一般的には、インクジェット記録装置におい
て使用するノズルの製造方法、より詳細には、ノズルエ
ツジの面取り方法に関する。
て使用するノズルの製造方法、より詳細には、ノズルエ
ツジの面取り方法に関する。
鎧m藉
本出願人は、先に、所望のノズル孔径に一致した外径の
線材に電鋳メッキを施こして該線材を中心に含んだ電鋳
棒を形成し、この電鋳棒を所望の厚さに切断し、その切
断されたチップの両面を研磨後、所望のノズル長さまで
チップの片面をカップ形状に切削、研磨した後、チップ
の両面に前記線材の断面が露出するように研磨し、次い
で、該ノズルの電解研磨を行ない、その後さらに機械的
または化学的方法によって前記線材を除去して所望のノ
ズル径およびストレート長さを有するノズルを得るよう
にしたノズルの製造方法について提案した(特開昭57
−38156)、面して、1−配本出願人が先に提案し
たノズル製造方法において、ノズルの入口の面取りをす
る方法として電解研磨処理が用いられているが、電解研
磨による面取りが必ずしも効果的に行われていなかった
。
線材に電鋳メッキを施こして該線材を中心に含んだ電鋳
棒を形成し、この電鋳棒を所望の厚さに切断し、その切
断されたチップの両面を研磨後、所望のノズル長さまで
チップの片面をカップ形状に切削、研磨した後、チップ
の両面に前記線材の断面が露出するように研磨し、次い
で、該ノズルの電解研磨を行ない、その後さらに機械的
または化学的方法によって前記線材を除去して所望のノ
ズル径およびストレート長さを有するノズルを得るよう
にしたノズルの製造方法について提案した(特開昭57
−38156)、面して、1−配本出願人が先に提案し
たノズル製造方法において、ノズルの入口の面取りをす
る方法として電解研磨処理が用いられているが、電解研
磨による面取りが必ずしも効果的に行われていなかった
。
止−一道
本発明は、」−述のごとき実情に鑑みてなされたもので
、電鋳メッキ棒から加工するノズルの製造1程の途中に
おいて、ノズル材と線材の原子当量の差を利用して電解
研磨を行うようにし、もってノズル孔の面取りを効果的
に行うようにしたものである。
、電鋳メッキ棒から加工するノズルの製造1程の途中に
おいて、ノズル材と線材の原子当量の差を利用して電解
研磨を行うようにし、もってノズル孔の面取りを効果的
に行うようにしたものである。
旌−ニー基
本発明は、上記目的を達成するため、所望のノズル径と
一致した外径の線材に該線材と異なる金属のノズル材を
電鋳メッキした電鋳棒を前記線材に直交して所望の厚さ
に切断し、切断片の両面を研磨し、前記線材を機械的に
または化学的に除去することによって所望のノズルを形
成するノズルの製造方法において、前記線材の除去前に
該線材の原子当fi M 1 と前記ノズル材の原子当
量M2(Ml >M2 )の差を利用した電解研磨によ
ってノズル孔の出入口のエツジの面取りを行うことを特
徴としたものである。以下、本発明の実施例に基づいて
説明する。
一致した外径の線材に該線材と異なる金属のノズル材を
電鋳メッキした電鋳棒を前記線材に直交して所望の厚さ
に切断し、切断片の両面を研磨し、前記線材を機械的に
または化学的に除去することによって所望のノズルを形
成するノズルの製造方法において、前記線材の除去前に
該線材の原子当fi M 1 と前記ノズル材の原子当
量M2(Ml >M2 )の差を利用した電解研磨によ
ってノズル孔の出入口のエツジの面取りを行うことを特
徴としたものである。以下、本発明の実施例に基づいて
説明する。
第3図は、本発明によって製造されたノズルの一例を示
す断面図で、図中、lはノズル孔、2はノズル材で、イ
ンクは入口側INより出口側OUTに向って噴射される
。
す断面図で、図中、lはノズル孔、2はノズル材で、イ
ンクは入口側INより出口側OUTに向って噴射される
。
第4図は、ノズル孔部の電解研磨前後の形態変化を示す
図で、同図は、ノズル孔形成前における第3図A部の拡
大図で、図中、l及び2は第3図に示したノズル孔及び
ノズル材、3は線材で、破線は電解研磨前、実線は電解
研磨後の形態を示している。
図で、同図は、ノズル孔形成前における第3図A部の拡
大図で、図中、l及び2は第3図に示したノズル孔及び
ノズル材、3は線材で、破線は電解研磨前、実線は電解
研磨後の形態を示している。
而して、第3図に示したノズルを得るのには。
まず、製作しようとするノズル孔径に一致した外径の線
材3に該線材3とは異なる金属のノズル材2を電鋳メッ
キして電鋳棒を形成し、この電鋳棒を所望の厚さ例えば
0.5〜0.6mmの厚さに切断し、その切断されたチ
ップの肉面を研磨後、ノズル長さが所望の長さになるま
でチップの片面をカップ形状に切削、研磨し、チップの
両面に前記線材3の断面が露出するように研磨して第4
図の破線状態にする。次いで、電解研磨を行って第4図
の実線状態にし、その後、機械的又は化学釣力〃;によ
って線材3を除去して所望のノズル径d及びストレート
長さ文を有するノズルを得る。
材3に該線材3とは異なる金属のノズル材2を電鋳メッ
キして電鋳棒を形成し、この電鋳棒を所望の厚さ例えば
0.5〜0.6mmの厚さに切断し、その切断されたチ
ップの肉面を研磨後、ノズル長さが所望の長さになるま
でチップの片面をカップ形状に切削、研磨し、チップの
両面に前記線材3の断面が露出するように研磨して第4
図の破線状態にする。次いで、電解研磨を行って第4図
の実線状態にし、その後、機械的又は化学釣力〃;によ
って線材3を除去して所望のノズル径d及びストレート
長さ文を有するノズルを得る。
第1図は、前記電解研磨の方法を説明するための図で、
図中、lOは電解槽、11は電解液、12は直流電源、
13は絶縁皮膜(テフロンコート)の付いたノズルホル
ダー(陽極)、14は陰極、15は温度計で、ノズルホ
ルダー13は第2図に示すように、ステンレス電極部1
3a、絶縁コート部13b、ノズル固定穴13c、ノズ
ル押え用ビス13d等を有し、各ノズル固定穴13cに
は、第4図に破線にて示した状態のノズル半製品5が挿
入され、ノズル押え用ビス13dによって固定される。
図中、lOは電解槽、11は電解液、12は直流電源、
13は絶縁皮膜(テフロンコート)の付いたノズルホル
ダー(陽極)、14は陰極、15は温度計で、ノズルホ
ルダー13は第2図に示すように、ステンレス電極部1
3a、絶縁コート部13b、ノズル固定穴13c、ノズ
ル押え用ビス13d等を有し、各ノズル固定穴13cに
は、第4図に破線にて示した状態のノズル半製品5が挿
入され、ノズル押え用ビス13dによって固定される。
なお、ホルダーや陰電極の材料は導電性で、電解液に溶
解しない耐酸性のものを使用する。電解液としては、り
ん酸系が良好であるが、光沢を増すためにグリセリンを
添加するのが好ましい、ノズルの面取り量は通じた電気
量(電流X時間)に比例することがファラデーの法則で
知られているので、上述のごとくしてノズルを固定した
ホルダーと陰電極との間に電流を通じることによって、
電解研磨が行なわれ、研磨量は研磨時間によって制御さ
れる。研磨温度は5〜lO0℃であり、好ましくは10
〜35℃である。
解しない耐酸性のものを使用する。電解液としては、り
ん酸系が良好であるが、光沢を増すためにグリセリンを
添加するのが好ましい、ノズルの面取り量は通じた電気
量(電流X時間)に比例することがファラデーの法則で
知られているので、上述のごとくしてノズルを固定した
ホルダーと陰電極との間に電流を通じることによって、
電解研磨が行なわれ、研磨量は研磨時間によって制御さ
れる。研磨温度は5〜lO0℃であり、好ましくは10
〜35℃である。
面して1本発明においては、上記電解研磨は、前記ノズ
ル材2と線材3を原子当量(原子当fit/原子価)の
異なる金属で形成し、線材3の原子当量M1をノズル材
2の原子当!:M2より大きく(Ml >M2 )選ぶ
ことによって、線材3の研磨が先に進行し、次にノズル
材2のエツジの研磨が進むようにし、第4図に実線にて
示したような電解研磨を行うようにしている。なお、線
材の原子当量がノズルの原子当量より大きすぎると線材
の研磨が速すぎてノズルの内側も研磨されてしまって不
適当であるが、それぞれの金属の原子当量を適当に選ぶ
ことによってノズルのエツジ面取りが程良く進み、所望
のノズルを得ることができる。
ル材2と線材3を原子当量(原子当fit/原子価)の
異なる金属で形成し、線材3の原子当量M1をノズル材
2の原子当!:M2より大きく(Ml >M2 )選ぶ
ことによって、線材3の研磨が先に進行し、次にノズル
材2のエツジの研磨が進むようにし、第4図に実線にて
示したような電解研磨を行うようにしている。なお、線
材の原子当量がノズルの原子当量より大きすぎると線材
の研磨が速すぎてノズルの内側も研磨されてしまって不
適当であるが、それぞれの金属の原子当量を適当に選ぶ
ことによってノズルのエツジ面取りが程良く進み、所望
のノズルを得ることができる。
第5図は、−1−述のごとくして製作したノズルをイン
クジェットヘッドに装着した場合の一例を示す断面図で
、図中、6は本発明によって製作されたノズル、20は
インクジェットヘッド本体、21はインク室、22は振
動板、23は娠動子で、上述のごとくして製作されたノ
ズル6は、図示のように、ヘッド本体20の先端部に形
成された四部に圧入又は溶接によって接合される。
クジェットヘッドに装着した場合の一例を示す断面図で
、図中、6は本発明によって製作されたノズル、20は
インクジェットヘッド本体、21はインク室、22は振
動板、23は娠動子で、上述のごとくして製作されたノ
ズル6は、図示のように、ヘッド本体20の先端部に形
成された四部に圧入又は溶接によって接合される。
第5図において、ヘッド本体20の液室21内にインク
供給ポンプによりインクが導入され、ノズル6から噴射
されるが、この時、振動子23によって規則的なインク
滴に切断される。印字に使用される領域はサテライト滴
がない無サテライト領域であるが、この無サテライト領
域が広ければ、環境変化があっても粒子化特性が安定し
、正常な印字が行なわれる。
供給ポンプによりインクが導入され、ノズル6から噴射
されるが、この時、振動子23によって規則的なインク
滴に切断される。印字に使用される領域はサテライト滴
がない無サテライト領域であるが、この無サテライト領
域が広ければ、環境変化があっても粒子化特性が安定し
、正常な印字が行なわれる。
第6図及び第7図は、それぞれノズル部拡大図で、第6
図はノズル孔lの出入口にエツジがある場合つまり出入
口が面取りされていない場合の図、第7図はノズル孔l
の出入口が面取りされている場合の図で、ノズルの出入
口にエツジがある場合にはエツジ部でインク流の速度が
低下するため、インクを吐出した時に出口のインク流の
速度分布が一様でなくなる。また、速度分布がインクの
粘度に依存するため、環境変化でノズルから噴射された
インク柱をインク滴にする粒子化特性も変化する。これ
に対し、ノズルの入[lのエツジを面取りした(第7図
A部)ものであれば、出口の速度分布が一様に近くなり
、粘度に依存しにくくなるため環境変化があっても粒子
化特性は安定1゜ている、従って、ノズルとしては、ノ
ズルエツジの面取りされたものが良い。また、出口側の
而取り(第7図B部)量を少なくパリ取りを行なうこと
によって噴射方向が曲がらなくなる。従って、ノズルの
入口と出口の両方の面取りを行うことによって粒子化特
性が安定になり、且つ噴射方向が曲がらなくなる。
図はノズル孔lの出入口にエツジがある場合つまり出入
口が面取りされていない場合の図、第7図はノズル孔l
の出入口が面取りされている場合の図で、ノズルの出入
口にエツジがある場合にはエツジ部でインク流の速度が
低下するため、インクを吐出した時に出口のインク流の
速度分布が一様でなくなる。また、速度分布がインクの
粘度に依存するため、環境変化でノズルから噴射された
インク柱をインク滴にする粒子化特性も変化する。これ
に対し、ノズルの入[lのエツジを面取りした(第7図
A部)ものであれば、出口の速度分布が一様に近くなり
、粘度に依存しにくくなるため環境変化があっても粒子
化特性は安定1゜ている、従って、ノズルとしては、ノ
ズルエツジの面取りされたものが良い。また、出口側の
而取り(第7図B部)量を少なくパリ取りを行なうこと
によって噴射方向が曲がらなくなる。従って、ノズルの
入口と出口の両方の面取りを行うことによって粒子化特
性が安定になり、且つ噴射方向が曲がらなくなる。
1−]
以上の説明から明らかなように、本発明によると、
(1)、インクの温度が変化したり5噴射速度が変化し
た時にもインクの粒子化状態にサテライトがなく、印字
部れや印字抜けを生じないノズルを製作することができ
る。
た時にもインクの粒子化状態にサテライトがなく、印字
部れや印字抜けを生じないノズルを製作することができ
る。
(2)、ノズル孔の面取りを行なうと同時にノズル孔の
適正なストレート長さのノズルを製作することができる
。
適正なストレート長さのノズルを製作することができる
。
(3)、ノズル孔の面取り量を制御することのできる電
解研磨法を提供することができる。
解研磨法を提供することができる。
(4)8面取りと同時にパリ取りを行えるため、インク
の噴射方向の曲がりがなくり、ノズル製造の歩留りを向
−ヒさせることができる。
の噴射方向の曲がりがなくり、ノズル製造の歩留りを向
−ヒさせることができる。
等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による電解研磨の方法を説明するため
の図、第2図は、第1図に示したノズルホルダー13の
詳細図、第3図は、本発明にょって製作されたノズルの
一例を示す断面図、第4図は、製作工程の途中における
第3図A部の拡大図、第5図は、インクジェットヘッド
の一例を示す図、第6図及び第7図は、それぞれノズル
孔部拡大図である。 1川ノズル孔、2・・・ノズル材、 3・・・線材、
5・・・ノズル半製品、6・・・ノズル、lo・・・電
解槽、11・・・電解液、12・・・直流電源、13・
・・ノズルポルグー(陽極)、14・・・陰極、2o・
・・インフジエラトヘッド本体、23・・・徐動子。 O 第1図 □ 11開tla61−2fi8J?(4)第3図 N 第4図 第5図 r3b 13c剋悄 第6図 第7図
の図、第2図は、第1図に示したノズルホルダー13の
詳細図、第3図は、本発明にょって製作されたノズルの
一例を示す断面図、第4図は、製作工程の途中における
第3図A部の拡大図、第5図は、インクジェットヘッド
の一例を示す図、第6図及び第7図は、それぞれノズル
孔部拡大図である。 1川ノズル孔、2・・・ノズル材、 3・・・線材、
5・・・ノズル半製品、6・・・ノズル、lo・・・電
解槽、11・・・電解液、12・・・直流電源、13・
・・ノズルポルグー(陽極)、14・・・陰極、2o・
・・インフジエラトヘッド本体、23・・・徐動子。 O 第1図 □ 11開tla61−2fi8J?(4)第3図 N 第4図 第5図 r3b 13c剋悄 第6図 第7図
Claims (1)
- 所望のノズル径と一致した外径の線材に該線材と異なる
金属のノズル材を電鋳メッキした電鋳棒を前記線材に直
交して所望の厚さに切断し、切断片の両面を研磨し、前
記線材を機械的にまたは化学的に除去することによつて
所望のノズルを形成するノズルの製造方法において、前
記線材の除去前に該線材の原子当量M_1と前記ノズル
材の原子当量M_2(M_1>M_2)の差を利用した
電解研磨によつてノズル孔の出入口のエッジの面取りを
行うことを特徴とするインクジェット記録装置用ノズル
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14714784A JPS6125852A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | インクジエツト記録装置用ノズルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14714784A JPS6125852A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | インクジエツト記録装置用ノズルの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6125852A true JPS6125852A (ja) | 1986-02-04 |
Family
ID=15423643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14714784A Pending JPS6125852A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | インクジエツト記録装置用ノズルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6125852A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5574486A (en) * | 1993-01-13 | 1996-11-12 | Tektronix, Inc. | Ink jet print heads and methos for preparing them |
-
1984
- 1984-07-16 JP JP14714784A patent/JPS6125852A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5574486A (en) * | 1993-01-13 | 1996-11-12 | Tektronix, Inc. | Ink jet print heads and methos for preparing them |
US5867189A (en) * | 1993-01-13 | 1999-02-02 | Tektronix, Inc. | Ink jet print heads |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11673289B2 (en) | Fabricating metal or ceramic components using 3D printing with dissolvable supports of a different material | |
EP0506128B1 (en) | Nozzle plate for ink jet recording apparatus and method of preparing said nozzle plate | |
US4269672A (en) | Gap distance control electroplating | |
Datta | Fabrication of an array of precision nozzles by through‐mask electrochemical micromachining | |
JPH06226539A (ja) | 形状管電解研磨方法 | |
US5837118A (en) | Method of producing hollow electroformed product of precious metal | |
CA1158197A (en) | Method and apparatus for electrochemically finishing airfoil edges | |
JPS6125852A (ja) | インクジエツト記録装置用ノズルの製造方法 | |
JPH0665779A (ja) | 金属の電着方法 | |
US4290857A (en) | Method of forming fine bore | |
US8246797B2 (en) | Surface treatment electrode | |
JPS5889370A (ja) | インクジエツトノズル | |
US6398942B1 (en) | Electrochemical machining process for fabrication of cylindrical microprobe | |
CN110919115B (zh) | 利用磷酸乙醇混合电解液的微细电解线切割抛光方法 | |
JP2002103146A (ja) | 異形穴の電解加工方法 | |
JP2005231023A (ja) | 電解加工用電極工具及びその製造方法 | |
JP2716325B2 (ja) | 金属の電着方法 | |
JPH06240488A (ja) | 微粒子検出器のノズル製造方法 | |
USRE31605E (en) | Method and apparatus for electrochemically finishing airfoil edges | |
JP2003340648A (ja) | 電解加工用電極およびその電極を用いて製造した動圧軸受 | |
Stofesky | Manufacturing with microECM | |
JP2003145355A (ja) | 絶縁樹脂膜付きチタン管及びその製造方法 | |
JP2000096282A (ja) | 電鋳方法およびその装置 | |
JP2003211324A (ja) | 電解加工用電極およびそれを用いた電解加工方法 | |
JPS5869064A (ja) | インクジエツト印写装置用ノズルの製法 |