JPS6125841A - 印刷機のためのインキ装置 - Google Patents

印刷機のためのインキ装置

Info

Publication number
JPS6125841A
JPS6125841A JP14691385A JP14691385A JPS6125841A JP S6125841 A JPS6125841 A JP S6125841A JP 14691385 A JP14691385 A JP 14691385A JP 14691385 A JP14691385 A JP 14691385A JP S6125841 A JPS6125841 A JP S6125841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
inking
roller
rollers
inking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14691385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414629B2 (ja
Inventor
ゲルト・シユタイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPS6125841A publication Critical patent/JPS6125841A/ja
Publication of JPH0414629B2 publication Critical patent/JPH0414629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/15Devices for moving vibrator-rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/38Means for axially reciprocating inking rollers

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は印刷機、特にオフセット輪転印刷機のためのイ
ンキ装置であって、インキ壷から調量されて取り出され
たインキが複数のインキローラによってインキ膜に練り
形成され、このインキ膜が軸線方向摺動可能なインキ着
け口〜うによって版盤に塗布される形式のものに関する
従来の技術 印刷機のためのインキ装置においては、版盤の全長に亘
って均一な薄いインキ膜を形成することが重要である。
しかし多くの印刷物においてはインキ配分が不利なので
、上記のようなインキ膜形成が十分には行なわれず、そ
れによつて可視なインキ密度相違即ち所謂印刷むらが生
じてしまう。この印刷むらを防ぐために、ドイツ連邦共
和国特許第6034644号明細書で公知の印刷機用イ
ンキ装置においては、版胴回転方向で見て最後のインキ
着けローラが、トラバース運動を行なう練りローラとし
て形成され、該練りローラの行程サイクル数がその都度
の接触するインキ練りローラの行程サイクル数と異なっ
て形成されている。この公知インキ装置の欠点は、特に
高い印刷速度においてそのインキ着けローラのトラバー
ス運動によって網点のゆがみ及び拡大が発生し、それに
よって印刷質が損われることである。更にトラバース運
動の方向転換時の静止状態において印刷欠陥が生ぜしめ
られ得る。
発明の課題 本発明の課題は冒頭に述べた形式のインキ装置を改良し
て、版盤への一様なインキ塗布を保証し、印刷むら及び
網点の拡大による印刷欠陥発生を回避することである。
課題を解決するための手段 上記の課題は本発明によれば、前記の軸線方向摺動可能
なインキ着けローラが、版盤へのインキ塗布の際には軸
線方向運動を全く行なわないか又は僅かのみ行ない、ま
た機械作業周期の、インキ着けローラが版盤に作用して
いない位相においては該インキ着けローラの軸線方向摺
動が行々われることによって解決された。
実施態様 本発明の有利な1実施態様によれば、インキ着けローラ
の軸線方向運動の行程が調節可能である。これは、イン
キ着けローラの軸線方向摺動の作用を印刷料形紙配置に
最適に適合させるために有利である。例えばスイライブ
模様の印刷時には、印刷むらを回避するために、そのス
トライプ間隔とは異なった寸法にインキ着けローラの軸
線方向行程を調節することが必要である。また別の有利
な実施例によって、インキ着けローラの軸線方向運動の
行程が、6 vnと、インキ調量部材のインキ区域の幅
の半分の値との間に設定されていると、本発明によるイ
ンキ装置は実際運転における種々異なる要求に対応可能
であることが明らかになっている。
更に本発明の別の有利な実施例によれば、軸線方向摺動
可能な複数のインキ着けローラを有するインキ装置にお
いて全てのインキ着けローラの軸線方向摺動が、機械作
業周期の、該インキ着けローラが版盤に作用していない
位相において行なわれ、しかもこの際に互いに並んだイ
ンキ着けローラの運動は反対方向で行なわれる。
またこの際に、個々のインキ着けローラの各行程が種々
異なっていると有利である。
更に極めて小さな印刷むらの発生も回避可能とするため
に、本発明の別の有利な実施態様によれば、単数又は複
数のインキ着けローラが、版盤への作用中にほぼ一定の
僅かな練り運動を行なうとよい。この場合本発明によれ
ば、その練り運動が版盤通過ごとに1朋から2 ysa
の値であれば十分である。このような僅かな練り運動に
よって、相異なるインキ密度を有する各区域の間での急
激な移行が、インキ伝達に対する妨害作用を伴うことな
く防止可能である。
実施例 第1図に示されたインキ装置においてはインキがインキ
壺1から調量されて、インキ移しローラ2を介して第1
のインキならしローラ3に伝達される。この第1のイン
キならしローラ3には、第2のインキならしローラ5ま
でのインキ搬送を行なう複数の中間ローラ4が配属され
ている。このインキならしローラ5がらインキは更に別
の中間ローラ4を介して第6のインキならしローラ6.
7へ達つする。このインキならしローラ6.7からイン
キはインキ着けローラ8乃至11へ伝達され、この各イ
ンキ着ケローラによってインキは精密に配分されて、版
胴12の上に配置された版盤13に供給される。
印刷むらの発生を防ぐために各インキ着けローラ8乃至
11は、版胴12の通路14が該ローラ8乃至11の所
を通過するごとに、一方及び他方の方向で交互に所定の
行程分だけ軸線力向摺動する。この場合、互いに相隣ん
だ各インキ着けローラがそれぞれ反対方向に動き、即ち
例えばインキ着けローラ8,10が図平面へ人時には相
応して反対方向で動く。
通路14の通過中の各インキ着けローラの軸線方向摺動
は種々の形式の装置によって達成され得る。第2図に示
された単純な構造の機械的装置においては、溝カム16
を有し印刷機によって駆動されるカム板15によってそ
の運動が形成される。この溝カム16内に突入したロー
ラ17を介して片腕状のレバー18が旋回され、該レバ
ー18は支承アイ19を以って、機械スタンドに結合さ
れたビーム20に支承されている。レバー18には玉継
手21を以って押し棒22が取付けられており、この押
し棒22によって前記旋回運動が、インキ着けローラ1
1の軸線に対して直角に旋回可能なように機械スタンド
に支承されたアングルレバ−23に伝達さく8) れる。この伝達のために該押し棒22のフォーク状端部
には支承ブロック24が旋回可能に支承されており、と
の支承ブロック24自体はアングルレバ−23のレバー
アーム26の端部のビン25上に回転可能に支承されて
いる。アングルレバ−23の他方のフォーク状のレバー
アーム27には伝達リング28が回転可能に取付けられ
ており、この伝達リング28はインキ着けローラ11の
支承ビン29の環状溝内に、レバーアーム27の長手方
向で摺動可能なようにそう着されており、該レバーアー
ム27の運動をインキ着けローラ11に伝達する働きを
している。
インキ着けローラ11を、版胴12の通路14の通過時
のみごとに交互に軸線方向で往復運動させるために、版
胴の半分の回転数で駆動されるカム板15がカム範囲a
、bを有し、この各カム範囲a、bは通路14の通過ご
とにローラ17によって通過され、半径方向外側のカム
範囲dから半径方向内側のカム範囲Cへの移(9)  
          n/1「行を形成している。半径
方向のカム範囲c、dはインキ着けローラ11による版
盤13へのインキ塗布工程中にローラ17によって通過
されるO カム板15が図示の位置から時計回り方向に回転し始め
ると、レバー18がカム範囲a内で下方へ動き、インキ
着けローラ11が右方へ動く。カム範囲Cがローラ17
に達つすると即座に、レバー18とインキ着けローラ1
1とはその摺動位置に留まる。続いてカム範囲すの通過
時にはレバー18が上方へ動き延いてはインキ着けロー
ラ11が左方へ動き、そして更にローラ17がカム範囲
dに達つすると図示の位置が再び形成され新たに停止状
態になる。
インキ着けローラ11の軸線方向運動の行程を調節可能
とするために、レバー18に縦スリット30が形成され
ており、該縦スリツト30内の任意の位置で玉継手21
が固定可能である。
これによって押し棒22の運動が、溝カム16の最大高
さから無段階にゼロまで調節可能である。またこの装置
によって、版盤13へのインキ塗布時にインキ着けロー
ラ11を111から2龍の僅かな距離だけ練り運動させ
ることも可能であり、このためにはカム板15が僅かに
偏心的に位置調節される。このような練り運動は、調節
手段を配置しなくても、カム範囲c、dを半径方向履歴
から適当にそらせて形成することによっても可能である
効果 本発明においては印刷むらの回避のために、各インキ着
けローラが機械作業周期と同期されてそれぞれ通路通過
中にのみ軸線方向で往復摺動せしめられ、それによって
インキ着けローラの軸線方向滑り運動に起因する、版盤
へのインキ移送への妨害は生じない。従って本発明のイ
ンキ装置によれば、不利な条件下の印刷においても申し
分のない印刷質が得られる。更に本発明によればインキ
流がより高くなりまた、インキ着けローラの軸線方向行
程の大きさがインキ伝達に関する各要求によって制限さ
れることがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すものであって、第1図は
オフセット輪転印刷機のインキ装置の略示側面図、第2
図はインキ着けローラを軸線方向摺動させるだめの駆動
装置の略示斜視図である。 1・・・インキ壺、2・・・インキ移しローラ、3゜5
.6.7・・・インキならしローラ、4・・・中間ロー
ラ、8,9.10.11・・・インキ着けローラ、12
・・・版胴、13・・・版盤、14・・・通路、15・
・・カム板、16・・・溝カム、17・・ローラ、18
・・・レバー、19・・・支承アイ、20・・・ビーム
、21・・・玉継手、22・・・押し棒、23・・・ア
ングルレバ−124・・・支承ブロック、25・・・ピ
ン、26゜27・・・レバーアーム、28・・・伝達リ
ング、29・・・支承ピン、30・・・縦スリット、a
、b、c。 第1園 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印刷機のためのインキ装置であつて、インキ壷から
    調量されて取り出されたインキが複数のインキローラに
    よつてインキ膜に練り形成され、このインキ膜が軸線方
    向摺動可能なインキ着けローラによつて版盤に塗布され
    る形式のものにおいて、前記の軸線方向摺動可能なイン
    キ着けローラ(8、9、10、11)が、版盤(13)
    へのインキ塗布の際には軸線方向運動を全く行なわない
    か又は僅かのみ行ない、また機械作業周期の、インキ着
    けローラが版盤に作用していない位相においては該イン
    キ着けローラの軸線方向摺動が行なわれることを特徴と
    する、印刷機のためのインキ装置。 2、インキ着けローラ(8、9、10、11)の軸線方
    向運動の行程が調節可能である、特許請求の範囲第1項
    記載のインキ装置。 3、インキ着けローラ(8、9、10、11)の軸線方
    向運動の行程が、6mmと、インキ調量部材のインキ区
    域の幅の半分の値との間である、特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載のインキ装置。 4、軸線方向摺動可能な複数のインキ着けローラを有し
    、全てのインキ着けローラ(8、9、10、11)の軸
    線方向摺動が、機械作業周期の、該インキ着けローラが
    版盤に作用していない位相において行なわれ、この際に
    互いに並んだインキ着けローラ(8、9又は 10、11)の運動は反対方向で行なわれる、特許請求
    の範囲第1項から第6項までのいずれか1項記載のイン
    キ装置。 5、個々のインキ着けローラ(8、9、10、11)の
    各行程が種々異なつている、特許請求の範囲第4項記載
    のインキ装置。 6、単数又は複数のインキ着けローラ(8、9、10、
    11)が、版盤(13)への作用中にほぼ一定の僅かな
    練り運動を行なう、特許請求の範囲第1項から第5項ま
    でのいずれか1項記載のインキ装置。 7、前記練り運動が版盤通過ごとに1mmから2mmの
    値である、特許請求の範囲第6項記載のインキ装置。
JP14691385A 1984-07-05 1985-07-05 印刷機のためのインキ装置 Granted JPS6125841A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3424721A DE3424721C2 (de) 1984-07-05 1984-07-05 Farbwerk für eine Druckmaschine
DE3424721.1 1984-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125841A true JPS6125841A (ja) 1986-02-04
JPH0414629B2 JPH0414629B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=6239884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14691385A Granted JPS6125841A (ja) 1984-07-05 1985-07-05 印刷機のためのインキ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4620481A (ja)
JP (1) JPS6125841A (ja)
CH (1) CH666654A5 (ja)
DE (1) DE3424721C2 (ja)
FR (1) FR2567073B1 (ja)
GB (1) GB2161753B (ja)
IT (1) IT1183636B (ja)
SE (1) SE457518B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248950A (ja) * 1988-04-25 1990-02-19 Van Dam Machine Bv 合成材料等よりなるコップの如き品物に印刷する装置
WO1993001566A2 (en) * 1991-07-11 1993-01-21 United Parcel Service Of America, Inc. System and method for acquiring an optical target
JP2005178380A (ja) * 2003-12-15 2005-07-07 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機のインキ練りローラーのための横振り機構

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887533A (en) * 1986-05-02 1989-12-19 Airsystems Inc. Apparatus and method for oscillating the form rollers in a printing press
US4901640A (en) * 1988-10-19 1990-02-20 Rockwell International Corporation Oscillating form roller dampener
DE3908044C1 (ja) * 1989-03-13 1990-05-17 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
US5121687A (en) * 1990-07-05 1992-06-16 John Arcotta Cassette tape cartridge direct ink printing machine
DE4140048C2 (de) * 1991-12-05 1995-09-21 Roland Man Druckmasch Farbwerk einer Druckmaschine, insbesondere Bogenoffsetdruckmaschine
DE19821652A1 (de) * 1997-10-02 1999-04-08 Heidelberger Druckmasch Ag Farbwerk für Druckmaschinen
DE19756077A1 (de) * 1997-12-17 1999-06-24 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum Betrieb einer Rotationsdruckmaschine und Vorrichtung in einer Rotationsdruckmaschine
DE10102734B4 (de) * 2000-02-17 2007-09-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Antreiben einer Reibwalze in einer Druckmaschine
DE20204255U1 (de) 2002-03-16 2002-05-16 Roland Man Druckmasch Farbwerk für eine Druckmaschine
DE10341709B4 (de) * 2003-10-08 2007-09-20 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckwerk

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2300549A (en) * 1939-03-13 1942-11-03 Hoe & Co R Printing machine
DD95018A1 (ja) * 1971-08-19 1973-01-12
DE2336061C3 (de) * 1973-07-16 1978-06-29 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Antrieb für die Verreibwalzen eines Farbwerks einer Druckmaschine
DE2443504C3 (de) * 1974-09-11 1978-11-23 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Farbwerk an Druckmaschinen
DE7635701U1 (de) * 1976-11-12 1977-06-02 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Vorrichtung zur ermittlung des einsatzwinkels bei verreibwalzen eines farbwerkes von druckmaschinen, insbesondere offsetdruckmaschinen
US4205605A (en) * 1978-03-13 1980-06-03 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag Device for determination of operating angle of distributor rollers
DE3034644C2 (de) * 1980-09-13 1982-10-07 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Farbwerk mit changierenden Farbauftragswalzen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248950A (ja) * 1988-04-25 1990-02-19 Van Dam Machine Bv 合成材料等よりなるコップの如き品物に印刷する装置
WO1993001566A2 (en) * 1991-07-11 1993-01-21 United Parcel Service Of America, Inc. System and method for acquiring an optical target
JP2005178380A (ja) * 2003-12-15 2005-07-07 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機のインキ練りローラーのための横振り機構
JP4708011B2 (ja) * 2003-12-15 2011-06-22 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機のインキ練りローラーのための横振り機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414629B2 (ja) 1992-03-13
DE3424721A1 (de) 1986-01-16
SE8503368L (sv) 1986-01-06
CH666654A5 (de) 1988-08-15
SE457518B (sv) 1989-01-09
GB8517090D0 (en) 1985-08-14
IT1183636B (it) 1987-10-22
US4620481A (en) 1986-11-04
FR2567073B1 (fr) 1988-10-14
GB2161753B (en) 1987-12-16
FR2567073A1 (fr) 1986-01-10
IT8520811A0 (it) 1985-05-21
GB2161753A (en) 1986-01-22
DE3424721C2 (de) 1986-12-18
SE8503368D0 (sv) 1985-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125841A (ja) 印刷機のためのインキ装置
US3889596A (en) Printing unit for selective indirect intaglio and flexographic printing
JPS62187041A (ja) 輪転印刷機の版胴に司撓性の版面を繁定する装置
US3603254A (en) Method and apparatus for sequentially moving dampening rollers
EP2409846B1 (en) Inkjet recording apparatus
JPS6038160A (ja) 書籍印刷並びにオフセツト印刷機用のインキ調量装置
US4922818A (en) Wetting/inking mechanism for offset printing presses
CN100586710C (zh) 润湿装置
KR101985422B1 (ko) 가변 노즐이 구비된 슬롯 다이
US4455934A (en) Color head for offset press
US4500082A (en) Rotary business form printing press
US5031532A (en) Flexographic printing machine
DE60120239T2 (de) Changierantrieb für eine Reibwalze
JPS60137654A (ja) インキング及び他の液体の適用装置
US5699737A (en) Device for the throw-on and throw-off of rollers
JPH0377784B2 (ja)
US5701817A (en) Apparatus for adjusting the movement of a roller in a printing press
US4577557A (en) Ink application and metering apparatus for a printing machine
KR200412043Y1 (ko) 반자동식 스크린 인쇄기
JPH0419942B2 (ja)
EP0029312A1 (en) Flexographic belt printing press
US5086696A (en) Wetting/inking mechanism for offset printing presses
JP2006150941A (ja) 印刷機のインキ装置およびインキ装置の作動方法
US4417515A (en) Lateral support for squeegee
CA2047126C (en) Fast-reciprocating ductor roll