JPS61258286A - 表示画面制御方法 - Google Patents

表示画面制御方法

Info

Publication number
JPS61258286A
JPS61258286A JP60099498A JP9949885A JPS61258286A JP S61258286 A JPS61258286 A JP S61258286A JP 60099498 A JP60099498 A JP 60099498A JP 9949885 A JP9949885 A JP 9949885A JP S61258286 A JPS61258286 A JP S61258286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display screen
size
screen
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60099498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523472B2 (ja
Inventor
古川 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60099498A priority Critical patent/JP2523472B2/ja
Publication of JPS61258286A publication Critical patent/JPS61258286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523472B2 publication Critical patent/JP2523472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は例えばパーソナルコンピュータやワークステー
ション等に用いられる表示装置における表示画面制御方
式に関する。
し開示の概要」 本明細書及び図面は1表示装置の表示画面の大きさを変
更できる表示画面制御方式において、表示画面の拡大縮
小は所定の単位長の整数倍で行う事により、視認性のよ
い表示画面制御のための技術を開示する。
「従来の技術」 従来、パーソナルコンピュータ又はワークステージ肩ン
等の表示装置の表示画面内のいわゆるウィンドウ画面(
以下、ウィンドウという)内で図形又は表、グラフない
しは計算などの処理を実行しながらウィンドウの大きさ
を自由に変える操作をすることが多い、その際の表示さ
れる図形2表等は一定単位の大きさをもつ画像からなる
。そのような場合に例えば、従来のように表示画面の拡
大を行なっても、拡大された大きさが前記一定単位の大
きさ毎でなければ、拡大された表示画面には一部が欠け
た画像が表示される可能性があり、操作者には極めて見
ずらい画面となる。
し発明が解決しようとする問題点」 本発明は上記従来技術の欠点を除去するためになされた
もので、所定の単位長毎に表示装置の表示画面の大きさ
を変更する事の出来る表示画面制御方式を提供すること
を課題とする。
L問題点を解決するための手段] 上記課題を達成するための一手段として1例えば第1図
に示す実施例の表示画面制御方式は、表示画面100、
表示画面100の画面制御を行う表示制御部1011表
示画面サイズ入力手段1゜2、画面がその長さの整数倍
で拡大縮少されるところのその単位長を記憶する単位長
記憶手段104、及び演算手段103とから成る。
し作用」 上記構成において、@寡手段103は表示画面サイズ入
力手段102より入力された画面の拡大縮少量が単位長
記憶手段104に記憶された単位長の何倍であるかを演
罪し、前記入力された拡大縮少量が単位長の整数倍でな
くとも単位長の整数倍の大きさで表示制御部101をし
て表示画面100に画面表示せしめる。
「実施例」 以下、添付図面に従”つて本発明に係る実施例について
詳細に説明する。
$2図は一実施例である表示画面制御方式を適用した表
示装置の構成ブロック図である。主記憶8はウィンドウ
の状態や各処理のワークとして用いられる。複数のバッ
ファからなるウィンドウバッファ4にはウィンドウ毎の
イメージが格納される0画面操作プロセッサ3は各ウィ
ンドウバッファ4に図形、表、文字等を描くものである
。またウィンドウバッファ4にある情報より複数個のウ
ィンドウバッファを合成してCRT表示部1に表示する
のが画面合成/ビデ・才制御部2である。主プロセツサ
5は表示装置全体の制御を司どるもので、主記憶部8に
格納された例えば第5図のフローチャートに示された如
き制御手順に従って、本実施例に係る制御動作を行う、
キーボード6やマウス7はオペレータがウィンドウの操
作、ウィンドウに備わっている機能の選択又は各処理を
するだめのものである。
第3図(a)〜(C)はウィンドウ機能のうちで、ウィ
ンドウの大きさを変更する機能(以下、ウィンドウ拡大
縮少Ia能と呼ぶ〕について図示したもので、第3図(
a)における21はウィンドウ内における作業領域、即
ち、図形や表、文字を展開する領域である。22はメニ
ュー領域で、ウィンドウの持つ色々の佛能をキーボード
6やマウス7を用いて、24のカーソルを移動させる事
によりメニューの選択が行われる0例えばウィンドウ拡
大縮少機能を選択するためには領域23にてキーボード
6の定められたキーの押下又はマウス7上にあるスイッ
チ9の押下等により行われる。
即ち、本実施例ではウィンドウの拡大縮少機能はカーソ
ル24を領域23のところに移動し、マウス7のスイッ
チ9を押し続ける事で選択され、この状態でマウス7を
移動させると、第3図(b)の25のようにその時点に
おける拡大又は縮少されるべきウィンドウの枠が表示さ
れる。そして、スイッチ9の押し続けるのを終了させる
と第3図(C)のように、その時点での枠の大きさでウ
ィンドウが拡大又は縮少される。ウィンドウバッファ内
の内容は画面の拡大縮少によって変更される事はないの
で、この拡大縮少に伴なって画像の一部が当然欠けるも
のが現われる。もし、この画像が表等のように単位長毎
に区切られたものであれば、画面の拡大縮少がこの単位
長毎であれば一部が欠ける画像が発生する事はなくなる
というものである。
!!!4図は本実施例における主記憶8上に格納されて
いるところの1つのウィンドウを管理するための画面サ
イズに関する情報の一単位ブロック(WCj3)tt示
している。WCB内c7)BXとBYとは夫々このウィ
ンドウが拡大縮少される単位となるX、Y方向の単位長
、例えば表示画面が表であれば表の1つの排口の大きさ
である。また、Wx、wyとは現在処理中のウィンドウ
のX、Y方向の大きさである。
次に、885図のフローチャートに従って実施例に係る
制御動作について説明する。先ず、ステップS1でマウ
ス7のスイッチ9によりウィンドウの拡大縮少11能が
選択されたかをチェックする。
例えば第3図(a)〜(C)に示した方法によりかかる
機能が選択されたなら、ステップS2でウィンドウの左
上端を原点として、WCB内のWx、wyの値に従って
ウィンドウの枠のみを表示する。ステップS3では、ま
だスイッチ9が押し続けられているかをチェックし、も
し押し続けられているならば、ステップS2の処理を繰
り返す、即ち、ウィンドウの拡大又は縮小が続行する。
ΔX、ΔYを夫々X方向、Y方向におけるウィンドウの
変化量とすれば、もしスイッチ9の押し下げが解除され
たならば、ステップS4にて先ずX方向の最終的に拡大
(又は縮少)すべき量を決定する。即ち、式 %式%) により変更量ΔXを改めて計算する。記号【 ]はその
中の数値を越えない岐大整数値を表わす記号である0例
として、BXが16ドツトの時にΔXが31″であった
時の最終の変更量ΔXは“32”である、同じようにし
て、ステップS5でY方向の最終の変更量ΔYを計算す
る。ステップS6では、拡大(縮小)後のウィンドウの
X方向の大きさWx、及びY方向の大きさWYを決定す
る。そして、ステップS7で最終的に決定されたウィン
ドウの大きさの(l[WX、WYに従って新たな大きざ
のウィンドウを表示する。
以上述べた如く本実施例によれば、ウィンドウの大きさ
は単位長の整数倍の大きざで拡大縮少されるために、表
又はグラフ等の表示において表又はグラフは拡大縮少後
も排口単位で表示されるために、一部が欠けた画像が発
生する事も゛なく、操作者にとって視認性のよい表示画
面が得られる。
L発明の効果」 以上述べた如く本発明によれば、表示画面の大きさの拡
大縮少は一定の大きさの単位長毎になされるために、拡
大縮少後であってもその単位の大きさ内では画像の一部
が欠けることもないので、極めて視認性のよい表示画面
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る基本実施例の構成図。 第2図は一実施例の構成ブロック図。 第3図(IL)〜(C)はウィンドウの拡大縮少l!能
を説明した図、 第4図は主記憶内の表示画面サイズに関する情報の構成
を表わした図、 第5図は実施例の制御手順に係るフローチャートである
。 図中、1・・・CRT表示部、2・・・画面合成/ビデ
オ制御部、3・・・画面操作プロセッサ、4・・・ウィ
ンドウバッファ、5・・・主プロセツサ、22・・・文
書領域、22・・・メニュー領域、23・・・拡大縮少
機能メニュー、24・・・カーソルである。 第1図 第3図 手続補正書 (自発) 昭和60年 6月18日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示装置の表示画面の大きさを拡大又は縮小する表示画
    面制御方式において、前記表示画面の拡大縮小は所定の
    単位長の整数倍で行われる事を特徴とする表示画面制御
    方式。
JP60099498A 1985-05-13 1985-05-13 表示画面制御方法 Expired - Lifetime JP2523472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099498A JP2523472B2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13 表示画面制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099498A JP2523472B2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13 表示画面制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61258286A true JPS61258286A (ja) 1986-11-15
JP2523472B2 JP2523472B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=14248952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099498A Expired - Lifetime JP2523472B2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13 表示画面制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523472B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621186A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Fujitsu Ltd Display unit
JPS58205183A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 日立電子株式会社 画像表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621186A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Fujitsu Ltd Display unit
JPS58205183A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 日立電子株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2523472B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179655A (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
EP0249399A2 (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
JPH01250129A (ja) 表示制御方法および表示装置
EP0547784A2 (en) Managing display windows of interrelated applications
JP2506120B2 (ja) 画像表示方法
JP3043632B2 (ja) ツールバーの表示システム
JPS61258286A (ja) 表示画面制御方法
JPH04319775A (ja) Cad装置
JP2535324B2 (ja) 表示制御装置
EP0441496A2 (en) Electronic boundary generation
JPH0490596A (ja) レイアウト表示を利用した画面スクロール方式
JP3119660B2 (ja) ウインドウを表示する表示装置に対する表示制御装置
JPS6127587A (ja) ウインドデ−タ制御方式
JPS59225480A (ja) 文書編集装置
JPS61258287A (ja) 表示画面制御方式
JPH0793574A (ja) データ処理装置及び表示制御方法
JPH0561958A (ja) 画面エデイタのズーム方式
JP2001067165A (ja) サブウィンドウの表示制御方法
JP2541612B2 (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPS6314192A (ja) 日本語処理装置
JPH0440731B2 (ja)
JPS61160792A (ja) 情報処理装置
JP2000347777A (ja) データ入力画面の表示方法
JPH01121923A (ja) 高機能ワークステーション
JPH10207439A (ja) グラフィック画面作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term