JPS61257363A - 電動式パワ−ステアリング装置 - Google Patents

電動式パワ−ステアリング装置

Info

Publication number
JPS61257363A
JPS61257363A JP60097806A JP9780685A JPS61257363A JP S61257363 A JPS61257363 A JP S61257363A JP 60097806 A JP60097806 A JP 60097806A JP 9780685 A JP9780685 A JP 9780685A JP S61257363 A JPS61257363 A JP S61257363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
force
electric motor
control device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60097806A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nemoto
清志 根本
Shunichiro Sugimoto
杉本 俊一郎
Shuichi Nakano
秀一 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60097806A priority Critical patent/JPS61257363A/ja
Publication of JPS61257363A publication Critical patent/JPS61257363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電動式パワーステアリング装置に係シ。
特に、自動車などの車両用操舵装置として用いるに好適
な電動式パワーステアリング装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の電動式パワーステアリング装置としては、例えば
、特開昭48−50431号公報に記載されているよう
な倍力操舵装置などが提案されている。
この装置は操舵装置と、操舵装置を駆動する電動機と、
電動機を制御する制御装置と、車の速度を検出する速度
検出器と、操舵装置の操舵トルクを検出する操舵トルク
検出装置と、前記操舵装置の操舵角を検出する操舵角検
出装置と、前記操舵トルク検出装置と前記操舵角検出装
置とを選択的に制御装置に接続するスイッチ装置とを備
え、操舵トルクあるいは速度が所定値以下である場合に
は前記操舵角によシ位置制御を行い、操舵トルクが所定
値以上である場合には操舵トルクによシトルク制御を行
って電動機を駆動するように構成されている。このため
、この装置は車速か所定のスピード以下である場合にも
動作し、円滑な操作を行うことができる。
しかしながら、従来の装置では、雨や雪などによって路
面状態が滑シ易くなった場合でもハンドルのアシスト力
が一定に維持されていfctめ、雨や雪などによって路
面状別が悪い場合にはハンドル操作が軽すぎ、ハンドル
の操作の仕方によっては車両がスリップする恐れがあっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は、前記従来の課題に鑑みて為されたものであシ
、その目的は、雨や雪などの路面状態に応じたアシスト
力を得ることができる電動式パワーステアリング装置を
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、ハンドルの操舵力をアシストしアシストした
操舵力で舵取装置を駆動する電動機と、ハンドルの操舵
力を検出するトルクセンサの検出出力によシミ動機の駆
動力を規定すると共に車速センサの検出出力とワイパス
イッチの作動状態とにより前記電動機の駆動力を補正す
る制御装置と、を含み、前記制御装置は、ワイパスイッ
チオン作動時には、ワイパスイッチオフ作動時よりも電
動機の駆動力を車速の上昇に応じて低下させ、電動機の
駆動によるアシスト力を弱めるようにした電動式パワー
ステアリング装置を構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の好適な実施例の構成を図面に基づいて説
明する。
第1図には、本発明の好適な実施例の構成が示されてい
る。第1図において、ハンドル1はトルクセンサ2、シ
ャフト3を介してラック4に連結されている。トルクセ
ンサ2は歪ゲージで構成されており、運転者の操作によ
ってハンドル1が操作されると、ハンドル1の操舵力を
検出することができる。そしてハンドル1の操作による
操舵力はラック4、ピニオン5によってタイヤ6に伝達
され、この操舵力によってタイヤ6の操舵が行われる。
タイヤ6の摩擦係数は車速が低いときには非常に大きい
ので車庫入れ、縦列駐車などにおける据切シが必要とな
る。この据切シに要する力をアシストする穴めに、ビニ
オン5には減速機10を介して電動機7が連結されてい
る。
電動機7は制御装置8からの指令によって作動し、電動
機7の電流値がトルクセンサ2の検出出力に基づいて制
御される。又、電動機7の電流値を車速及び舵角によっ
て制御するために、制御装置8には車速センサ13と舵
角センサ11の検出出力が供給されている。又さらに本
実施例においては、雨や雪などによって路面状態が悪く
なったときにも、電動機7の電流値を制御するために、
ワイパスイッチ12の出力が制御装置8に供給されてい
る。
バッテリ9からの電力の供給を受けて作動する制御装置
8は、第2図に示されるように、関数発生器13、微分
回路14、舵角補正回路15、最大電流検出回路17.
舵角検出回路19、タイマ回路20などから構成されて
いる。
舵角センサ11はタイヤ6の直進位置からのずれ角を検
出し、この検出出力が舵角検出回路19に供給されてい
る。又関数発生器13は第3図に示される特性を有し、
トルクセンサ2の出力(操舵力)に対して指令電流(ア
シスト力)を設定・するように構成されている。そして
この指令電流は車速によシ補正される。即ち、高速時に
はノ・ンドル操舵力を重くし安定した操作性が得られる
ように、第3図の破線で示される特性となるように補正
される。又さらに、雨や雪などによって路面状態が悪く
なりワイパスイッチ12が作動したときにはワイパスイ
ッチ12のオン作動によって、指令電流が第3図の二点
鎖点で示される特性に補正される。即ち、路面が滑り易
いときにはハンドル操舵力を重くし、安定した操作性が
得られるような補正が行なわれる。
一方、トルクセンサ2の出力は微分回路14に供給され
微分回路14の出力が関数発生器13の出力と加算され
る。これは電動機7からの慣性を取シ除くための電流加
算制御であり、この加算によって得られた値は舵角セン
サ11の出力によシ車両が直進方向に戻るように補正さ
れる。このため、この補正が行なわれると操舵力に対し
て独立した操舵力がなくてもタイヤ6が直進位置からず
れていれば直進位置に戻るような電流が電動機7に流れ
る。この演算は舵角補正回路15で行われ、加減算され
友値の正負判定を行い、正ならば右回転(若しくは左回
転)するように電流方向が切シ換えられる。この電流方
向の切シ換えを行う手応としては第4図に示される回路
が用いられる。
即チ、トランジスタTR2をオンすることによりミ動機
7の回転方向が決定される。そして電黄検出器16は電
動機7に流れる電流を検出し、この検出出力が最大電流
検出回路17に供給されイこの最大電流検出回路17に
は、車速検出回路18及びワイパスイッチ12の出力が
供給されマおシ、車速と路面状態によって最大電流の判
定力行われ、この判定に従った出力がタイマ回路20へ
供給されている。これによシ路面が滑υ易いときでも安
定し九操舵力を得ることができ、ワイパスイッチ12を
多段に切り換えた場合、さらに5イパスイッチ信号を多
段に取り、第3図の一点剣線で示されるように、電動機
7に流れる電流を却定することができる。
又、両道やぬかるみでは車高制御を用い、単層を高くす
るように構成された車両の場合には、この車高制御スイ
ッチ22をソイパスインチ122連動させ、車高が高く
なったときに、ハンドル操;  舵力を軽くするように
するには、ワイパスイッチ12の出力信号の代わりに、
車高制御スイッチ22の出力信号を用い、この出力信号
によって路面状態を検出し、車高に応じて安定し九ハン
ドル操舵力を得ることも可能である。
・。  〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、雨や雪などによ
って路面が滑シ易い状態となった場合でも、車速の上昇
に応じてアシスト力を弱めハンドル操舵力を重くするよ
うにしたため、安定した状態で運転操作を行うことがで
きるという優れた効:  果が得られる。
【図面の簡単な説明】
1   第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2
1  図は制御装置8の具体的構成図、第3図はトルク
センサの出力と指令電流との関係を示す、第4図:  
は電動機7の回路構成図である。 1・・・ハンドル、2・・・トルクセンサ、4・・・ラ
ンク、5・・・ピニオン、6・・・タイヤ、7・・・電
動機、8・・・制御装置、10・・・減速器、11・・
・舵角センサ、12・・・ワイパスイッチ、13・・・
関数発生器、14・・・微分回路、17・・・最大電流
検出回路、18・・・車速検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ハンドルの操舵力をアシストしアスシストした操舵
    力で舵取装置を駆動する電動機と、ハンドルの操舵力を
    検出するトルクセンサの検出出力により電動機の駆動力
    を規定すると共に車速センサの検出出力とワイパスイッ
    チの作動状態とにより前記電動機の駆動力を補正する制
    御装置と、を含み、前記制御装置は、ワイパスイッチオ
    ン作動時には、ワイパスイッチオフ作動時よりも電動機
    の駆動力を車速の上昇に応じて低下させ、電動機の駆動
    によるアシスト力を弱めることを特徴とする電動式パワ
    ーステアリング装置。
JP60097806A 1985-05-10 1985-05-10 電動式パワ−ステアリング装置 Pending JPS61257363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60097806A JPS61257363A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 電動式パワ−ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60097806A JPS61257363A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 電動式パワ−ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257363A true JPS61257363A (ja) 1986-11-14

Family

ID=14202013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60097806A Pending JPS61257363A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 電動式パワ−ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474164A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Hitachi Ltd Motor-driven power steering device
US4913250A (en) * 1987-05-29 1990-04-03 Jidosha Kiki Co., Ltd. Control apparatus of power steering device
JPH035679U (ja) * 1989-06-06 1991-01-21

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913250A (en) * 1987-05-29 1990-04-03 Jidosha Kiki Co., Ltd. Control apparatus of power steering device
JPS6474164A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Hitachi Ltd Motor-driven power steering device
JPH035679U (ja) * 1989-06-06 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1304276B1 (en) Steering angle ratio control system and method
EP1800994B1 (en) Controller of electric power steering device of vehicle in which steered wheels are driven
EP0775624A2 (en) Steering system for automobile
JP3103052B2 (ja) 車両用操舵装置
JPS60193765A (ja) パワ−ステアリング制御装置
JPH1081247A (ja) カウンタステア判定装置
US8972113B2 (en) Electric power steering system
JP2002012159A (ja) 車輌用自動操舵装置
JPH0958505A (ja) 電動式パワーステアリング装置
KR930000648B1 (ko) 모터 구동식 전 후륜 조향장치
JPS61257363A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JP2860422B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003137125A (ja) 舵角比可変装置
JPH04138969A (ja) パワーステアリング装置
JPH11208493A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3555126B2 (ja) 操舵制御装置
JPH05229445A (ja) 電気式パワーステアリング装置のハンドル復元制御装置
KR100522833B1 (ko) 차량용 전동식 동력 조향 장치
JPH0899647A (ja) 車両の操舵補助装置
JPH02296574A (ja) 動力操舵装置
JP3638182B2 (ja) 操舵装置の電動機制御装置
JP2002160657A (ja) パワーステアリング装置
JP4735831B2 (ja) 車輌の操舵制御装置
JP2890749B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0733043A (ja) 電動ソーイング操舵装置