JPS61257312A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JPS61257312A
JPS61257312A JP21584184A JP21584184A JPS61257312A JP S61257312 A JPS61257312 A JP S61257312A JP 21584184 A JP21584184 A JP 21584184A JP 21584184 A JP21584184 A JP 21584184A JP S61257312 A JPS61257312 A JP S61257312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
air
temperature
front seat
rear seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21584184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052526B2 (ja
Inventor
Kazuo Fujii
一夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP21584184A priority Critical patent/JPS61257312A/ja
Publication of JPS61257312A publication Critical patent/JPS61257312A/ja
Publication of JPH052526B2 publication Critical patent/JPH052526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • B60H1/00842Damper doors, e.g. position control the system comprising a plurality of damper doors; Air distribution between several outlets

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車用の前席空間と後席空間とを別個に空
調できる空気調和装置にあって、特に後席空間の空調制
御に関する。
(従来例) 従来、この種の自動車用空調装置として、例えば特公昭
58−7486号公報や特開昭58−167819号公
報に示されるものが公知となっている。しかして、前者
は、前席空調ユニットのメインダクトのエバポレータ後
流側を仕切壁をもって複数に仕切り、それぞれにヒータ
コアを設けると共に、それぞれのヒータコアの前方にエ
アミックスドアを設けた構成である。また、後者は、メ
インダクト内の1つのヒータコアを分割し、このヒータ
コアの後流側を仕切壁をもつ−て2つの通路に仕切り、
該2つの通路への空気の温度を制御するためのエアミッ
クスドアをそれぞれヒータコアの前方に設けた構成であ
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、両者とも前席空間に空気を吹き出すため
のメインブロアが後席空間への空気の吹出にも共用され
ているので、後席空間に吹き出される空気の量がメイン
ブロアにのみ左右され、しかも後席空間に吹き出される
間に減るので、前席空間と後席空間への吹出し空気温度
が同じでも。
風量と吹出し空気温度との積である後席側へ吹出される
空気の熱量が不足又は過剰となり、後席空間の乗員のフ
ィーリングを悪くしていた。
そこで、本発明は、後席空間の空調状態が、メインブロ
アにのみ左右されることなく、快適な空調状態を得るこ
とができる自動車用空調装置を提供することを課題とす
る。
(問題点を解決するための手段) 第一の発明に係る自動車用空調装置は、第1図に示すよ
うに、メインブロア6により吸い込まれた空気をエバポ
レータ7、ヒータコア9、前席用エアミックスドア10
とが順次配置されたメインダクト2を介して前席空間V
Aに吹き出す前席用空調ユニット1と、後席用ブロア2
1により吸い込まれた空気を後席用ダクト20を介して
後席空間VBに吹き出す後席送風ユニット19と、前記
メインダクト2における後席用ブロア21の上流側とを
接続する接続通路23a、23bと、該接続通路23a
、23bを介して後席用ダクト20に導入される温風と
冷風との混合割合を調節する後席用エアミックスドア2
4とを本体部分に具備する。
そして、前席空間VAの温度を検出する前席z度検出手
段100と、前席空間VAの温度を設スする前席温度設
定手段200と、少なくとも前1前席温度検出手段10
0と前席温度設定手段20とからの出力信号を基に前席
必要吹出し温度をン算する前席必要吹出し温度演算手段
300と、この前席必要吹出し温度演算手段300の演
算値1応じてメインブロア6を制御するメインブロア制
御手段400と、前記前席必要吹出し温度演算手段の演
算値300に応じて前席用エアミックス1ア10を制御
する前席用ニアミックスドア制御羊膜500と、外気温
度を検出する外気温検出手p600と、前記前席必要吹
出し温度演算手段30の演算値を前記外気温検出手段6
00の検出値し;より補正して後席必要吹出し温度を演
算する後〃必要吹出し温度演算手段700と、この後席
必J吹出し温度演算手段700の演算値に応じて後塵用
ブロア21を制御する後席用ブロア制御手段800とを
具備するものである。
第二の発明に係る自動車用空調装置は、第2図1  に
示すように、メインブロア6により吸い込まれた空気を
エバポレータ7、ヒータコア9、前席用己  エアミッ
クスドア10が順次配置されたメインダOクト2を介し
て前席空間VAに吹き出す前席用空に  調ユニットl
と、後席用ブロア21により吸い込まれた空気を後席用
ダクト20を介して後席空間VBに吹き出す後席送風ユ
ニット19と、前記メ1  インダクト2におけるヒー
タコア9の前後と前記後席用ダクト20における後席用
ブロア21の上流側とを接続する接続通路23a、23
bと、該接続通路23a、23bを介して後席用ダクト
20k  に導入される温風と冷風との混合割合を調節
する0  後席用エアミックスドア24とを本体部分に
具備する。
そして、前席空間VAの温度を検出する前席部1  度
検出手段100と、前席空間VAの温度を設定する前席
温度設定手段200と、少なくとも前記前席温度検出手
段100と前席温度設定手段200とからの出力信号を
基に前席必要吹出し温度を演算する前席必要吹出し温度
演算手段300と、この前席必要吹出し温度演算手段3
00の演算値に応じてメインブロア6を制御するメイン
ブロア制御手段400と、前記前席必要吹出し温度演算
手段300の演算値に応じて前席用エアミックスドア1
0を制御する前席用エアミックスドア制御手段500と
、外気温度を検出する外気温検出手段600と、前記前
席必要吹出し温度演算手段300の演算値を前記外気温
検出手段600の検出値により補正して後席必要吹出し
温度を演算する後席必要吹出し温度演算手段700と、
この後席必要吹出し温度演算手段700の演算値に応じ
て後席用ブロア21を制御する後席用ブロア制御手段8
00と、前記後席必要吹出し温度演算手段700の演算
値に応じて後席用エアミックスドア24を制御する後席
用エアミックスドア制御手段900とを具備するもので
ある。
(作用) したがって、第一の発明にあっては、前席必要吹出し温
度を外気温度で補正して算出された後席必要吹出し温度
に応じて後席用ブロアを制御するので、後席空間にも適
切な量の空気の吹出しが行なわれ空調フィーリングが向
上し、又、第二の発・明にあっては、前記第一の発明の
後席用ブロアの制御に加え、前記後席必要吹出し温度に
応じて後席用エアミックスドアを制御するので、後席空
間の空調状態をより適切に制御することができ、このた
め上記課題を達成できるものである。
(実施例) 以下1本発明の実施例を図面により説明する。
第3図において、本発明に係る自動車用空調装置の本体
部分の一実施例が示され、前席空調ユニット1は、メイ
ンダクト2を有し、このメインダクト2の最上流側には
内気人口3と外気人口4とが2股に分かれる形で形成さ
れ、その分かれた部分に内外気切換ドア5が設けられ、
該内外気切換ドア5によりメインダクト2内に導入すべ
き空気を内気と外気とに選択するようになっている。
メインブロア6は、メインダクト2内に空気を取り入れ
て下流側に送るためのもので、このメインブロア6のさ
らに下流側にエバポレータ7が設けられている。
エバポレータ7は、図示しないコンプレッサ等と共に冷
房サイクルを構成し、該エバポレータ7を通過する空気
を冷却し、このエバポレータ7の後方は冷風通路8とな
っている。
また、上記エバポレータ7の下流側にはヒータコア9が
配置され、このヒータコア9の前方に前席用エアミック
スドア10が設けられている。この前席用エアミックス
ドア10は、その開度に応じてヒータコア9が配置され
た加熱通路12を通過して加熱される空気量と、ヒータ
コア9をバイパスするバイパス通路13とを通過する空
気量との割合を調整するもので、加熱通路12とバイパ
ス通路13とは、それぞれの後流側でメインエアミック
ス室14で合流し、それぞれ通過した空気がこのメイン
エアミックス室14で混合して前席空間VAに吹き出さ
れる空気の温度調整されるようになっている。また、前
記前席用エアミックスドア10は、第1のアクチュエー
タ11に連結され、この第1のアクチュエータ11にて
動かされるようになっている。
そして、メインエアミックス室14で混合された空気は
、前席ベント吹出口15.前席ヒート吹出口16又はデ
フロスト吹出口17に分かれて車室内の前席空間に吹き
出され、その吹出モードが前席モードドア18a、18
bを操作することにより行われるようになっている。
後席送風ユニット19は、後席用ダクト20に空気を吸
い込んで後流側に送る後席用ブロア21を有する。この
後席用ダクト20の後席用ブロア21の入口側には後席
用エアミックス室22が設けられている。そして、この
後席用エアミックス室22と前記メインダクト2とは、
第1乃び第2の接続通路23a、23bを介して接続さ
れている。しかして、第1の接続通路23aは、前記エ
バポレータ7とヒータコア9との間、即ち冷風通路8に
開口している。また、第2の接続通路23bは、ヒータ
コア9の後流側でメインダクト2に接続されている。
前記第1及び第2の接続通路23a、23bの後席用エ
アミックス室22に開口する部分には後席用エアミック
スドア24が設けられており、該後席用エアミックスド
ア24は、その開度に応じて接続通路23a、23bを
通過して後席用エアミックス室22に導入される空気量
を調整するようになっている。この後席用エアミックス
ドア24は第2のアクチュエータ25に連結され、この
第2のアクチュエータ25にて動かされてその開度が変
化し、後席空間VBに吹き出される温風と冷風との混合
割合を調整して、後席空間VBの空気の温度を調整する
ようになっている。
そして、後席用ダクト20は、後席用ブロア21の後流
側で2股に分かれ、その分かれた部分に後席モードドア
26が設けられ、この後席モードドア26は後席用の操
作パネルに設けられた後席モード設定レバー27で動か
される。また、その分かれた一方のダクトが後席中央ベ
ント吹出口28を介して後席空間VBに開口し、他のダ
クトがさらに左右に分かれて後席ヒート吹出口29a、
 29 bを介して後席空間VBに開口しており、前記
後席モードドア26を操作することにより後席空間VB
に吹き出される吹出口を選択できるようにしである。
第4図において、前記メインブロア6、前席用エアミッ
クスドア10、後席用ブロア21及び後席用エアミック
スドア24を制御するための電気制御装置の概略が示さ
れ、この電気制御装置はマイクロコンピュータ30を有
する。このマイクロコンピュータ30は、中央処理CP
U、ランダムアクセスメモリRAM、読出し専用メモリ
ROM及び入出力ポートI10等をもつそれ自体公知の
ものである。そして、該マイクロコンピュータ30には
、前席空間VAの温度を検出する前席温度センサ31か
らの前席温度Tr、前席空間VAに射込む日射量を検出
する前席日射センサ32からの日射量Ts、外気温度を
検出する外気温度センサ33からの外気温度Ta及び前
席空間VAの温度を設定する前席温度設定器34からの
設定温度Tdがマルチプレクサ35を介して選択され、
A/D変換器36を介してデジタル信号に変換されて3
カされる。そして、かかる入力信号を所定のプログラム
に従って演算処理して制御信号を決定し、各駆動回路3
7a〜37dを介して前記メインブロア6、前席用エア
ミックスドア10を動かす第1のアクチュエータ11、
後席用ブロア21、徐冷用エアミックスドア24を動か
す第2のアクチュエータ25に出力され、このマイクロ
コンピュータ30の制御作動例が第5図においてフロー
チャートとして示されている。
即ち、第5図において、マイクロコンピュータ30は、
メインスイッチが閉じられることによってステップ38
からプログラムの実行を開始し、次のステップ39にお
いて、中央処理装置CPUの内容をクリアする等の初期
設定を行ない1次のステップ40に進む。
このステップ40においては、マルチプレクサ35に選
択信号を出力して前記信号Tr、Ts。
Ta、Tdを入力し、次式にしたがって前席必要吹出し
温度TOFを演算する。
ToF:=KtTd−に2Tr−に3Ta−に4TS+
Q・・・・ (1) 但し、K1−に4は各センサ又は設定器のゲイン、Qは
補正項である。
そして、次のステップ41;42に進み、(1)式で求
めた前席必要吹出し温度TOFに対してメインブロア6
の回転数と前席用エアミックスドア10の位置が予め読
出し専用メモリROMに記憶されていた制御特性(第6
図参照)となるよう制御信号を演算し、この制御信号を
駆動回路37a及び37bに出力してステップ43へ進
む。
ステップ43においては、マルチプレクサ35に選択信
号を出力して前記信号Taを入力し、次式にしたがって
後席必要吹出し温度T’OFを演算する。
T’oF=Top−Ks(Ta−25)    ・・・
” (2)但しT OFは(1)式で求めた前席必要吹
出し温度、Ksはセンサゲインである。
ここで%Taに対するTOFとT ’ OFとの差の関
係は、第7図に示されるように、傾きかに5である正比
例の関係で表わされる。
第9図には、このステップ43における演算処理の第一
の他の実施例がサブルーチンとして示され、始めにステ
ップ46においてTaを入力し、ステップ47に進む。
ステップ47においては、外気温度TafJ<Tt以上
且つT2以下であるか否かの判定を行ない、”Yes”
の場合はステップ48に進んで前記(2)式によってT
’OFを演算し、RETURN (ステップ52)を介
してメインルーチンに戻る。また” N0IIの場合は
、ステップ49に進みTaがT1以下であるか否かの判
定を行ない、J/ Y esppの場合はステップ50
に進み、”No”の場合、即ちT2≦Taの場合はステ
ップ51にそれぞれ進む。
そして、ステップ50及び51においては、それぞれT
a=TI又はT a = 72としてT’OFを演算し
、RETURN (ステップ52)を介してメインルー
チンへ戻る。
ここで、Taに対するTOFとT ’ o trとの差
の関係は第10図に示されるように、TI<Ta< T
 2の範囲では傾きに5の反比例の関係で表わされるが
、TaがT1以下又は12以上の範囲ではTOF−T’
otrは一定の値に画定される。したがって、使用外気
温の全域にわたって補正を行なった場合、所定温度Tl
以下及び所定温度12以上では過補正になるようなとき
に、この実施例によってその過補正を回避できるもので
ある。
第11図には、この演算処理の第二の実施例がサブルー
チンとして示され、始めにステップ53、  において
Taを入力し、ステップ54に進む。
ステップ54においては、TaがT1以上且つT2以下
であるか否かの判定を行ない、”No”の場合はステッ
プ55に It Y esItの場合はステップ56に
それぞれ進む。
そして、ステップ55においては、前記(2)式によっ
てT’OFを演算し、ステップ56においてはT ’ 
OF : T OFとしてそれぞれRETURN(ステ
ップ57)を介してメインルーチンに戻る。ここでTa
に対するTOFとT’OFとの差の関係は第12図に示
されるように、T1<Ta< T 2の範囲ではT’ 
OFはTOFに等しく、上記以外の外気温の領域におい
ては傾きかに5の正比例関係となる。
したがって1例えば外気温度25℃を中心に所定の温度
範囲(T1<Ta<Tz)では、前席空間と後席空間と
の間の空調状態に大差がないため補正の必要がなく、上
記以外の外気温度領域で補正を必要とする場合に、この
実施例によって対応できるものである。
そして、次のステップ44.45においては、(2)式
で求めた後席必要吹出し温度T’OFに対して後席用ブ
ロア21の回転数と後席用エアミックスドア24の位置
が、予め読出し専用メモリROMに記憶されていた制御
特性(第8図参照)となるように制御信号を演算し、こ
の制御信号を駆動回路37e、37dに出力し、このス
テップ44゜45を終了すると再びステップ40に戻り
、かかる制御が循環して行なわれるようになっている。
即ち、この実施例においては、前席温度センサ31によ
り第1図に示される前席温度検出手段100が、前席温
度設定器34により同図の前席温度設定手段200が、
外気温度センサ33により同図の外気温度検出手段60
0が、ステップ40により同図の前席必要吹出し温度演
算手段300が、ステップ42により同図のメインブロ
ア制御手段400が、ステップ41により同図の前席用
エアミックスドア制御手段500が、ステップ43によ
り同図の後席必要吹出し温度演算手段700が、ステッ
プ44により同図の後席用ブロア制御手段800が、ス
テップ45により第2図に示される後席用エアミックス
ドア制御手段900が構成されている。
(発明の効果) 以上述べたように1本発明によれば、前席空間の前席必
要吹出し温度を外気温度によって補正し。
後席空間の後席必要吹出し温度を算出し、第一の発明に
あっては、この後席必要吹出し温度に応じて後席用ブロ
アを制御するようにしたので、後席空間への空気の吹出
しが不足することな適切な量の空気の吹出しが行なわれ
、後席空間における空調フィーリングが向上する。また
、第二の発明にあっては、前記第一の発明に係る後席用
ブロア制御に加え、後席必要吹出し温度に応じて後席用
エアミックスドアを制御するようにしたので、後席空間
においてより快適な空調フィーリングを得ることができ
る。
更に、後席空間の空調状態の変化が前席空間の空調制御
に依存する従来の装置に比べ、該後席空間のクールダウ
ン及びウオームアツプ時の所要制御時間が短いという効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第一の発明に係る自動車用空調装置を示す構成
図、第2図は第二の発明に係る自動車用空調装置を示す
構成図、第3図は本発明に係る一実施例における本体部
分を示す構成図、第4図は第一の発明に係る実施例に用
いた電気制御装置を示すブロック図、第5図は同上電気
制御装置におけるマイクロコンピュータのメインルーチ
ンを示すフローチャート、第6図はメインブロア及び前
席用エアミックスドアの制御特性を示す特性線図、第7
図は外気温度に対する前席必要吹出し温度と後席必要吹
出し温度との差の関係を示す特性線図、第8図は後席用
ブロアの制御特性を示す特性線図。 第9図は後席必要吹出し温度演算処理の他の実施例を示
すフローチャート、第10図は同上第一の他の実施例に
おける外気温度と前席必要吹出し温度と後席必要吹出し
温度との差の関係を示す特性線図、第11図は同上第二
の他の実施例を示すフローチャート、第12図は同上第
二の他の実施例における外気温度と前席必要吹出し温度
と後席必要吹出し温度との差の関係を示す特性線図、第
13図は第二の発明に係る実施例に用いた電気制御装置
を示すブロック図、第14図は同上電気制御装置におけ
るマイクロコンピュータのメインルーチンを示すフロー
チャート、第15図は後席用ブロア及び後席用エアミッ
クスドアの制御特性を示す特性線図である。 1・・・前席空調ユニット、2・・・メインダクト、6
・・・メインブロア、19・・・後席送風ユニット、2
0・・・後席用ダクト、21・・・後席用ブロア、10
0・・・前席温度検出手段。 200・・・前席温度設定手段、300・・・前席必要
吹出し温度演算手段、400・・・メインブロア制御手
段、500・・・前席用エアミックスドア制御手段、6
00・・・外気温度検出手段、700・・・後席必要吹
出し温度演算手段、800・・・後席用ブロア制御手段
、900・・・後席用エアミックスドア制御手段。 第1図 第2図 一一 第3図 z’ia   Z9C)  Ze$ 第5図 第6図 (Tor) 第7図 Ta (’C)→ 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 To(’C)→ 手続補正帯(/ff幻 昭和61年 6月6日 1、事件の表示 昭和59年特許願第215841号 事件との関係  特許出願人 代表者 望  月  −成 昭和61年5月27日 6、補正の対象 図面の簡単な説明の欄 7、補正の内容 (1)明細書第22頁第11行から第17行r差の関係
を示す特性線図、第13図は第二の発明に係る・・・・
・・エアミックスドアの制御特性を示す特性線図である
。」 とあるのを、 「差の関係を示す特性線図である。」 と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メインブロアに吸い込まれた空気をエバポレータと
    ヒータコアと前席用エアミックスドアとが順次配置され
    たメインダクトを介して前席空間に吹き出す前席用空調
    ユニットと、 後席用ブロアにより吸い込まれた空気を後席用ダクトを
    介して後席空間に吹き出す後席送風ユニットと、 前記メインダクトにおけるヒータコアの前後と前記後席
    用ダクトにおける後席用ブロアの上流側とを接続する接
    続通路と、 該接続通路を介して後席用ダクトに導入される温風と冷
    風との混合割合を調節する後席用エアミックスドアと、 前席空間の温度を検出する前席温度検出手段と前席空間
    の温度を設定する前席温度設定手段と少なくとも前記前
    席温度検出手段と前席温度設定手段とからの出力信号を
    基に前席必要吹出し温度を演算する前席必要吹出し温度
    演算手段と、この前席必要吹出し温度演算手段の演算値
    に応じてメインブロアを制御するメインブロア制御手段
    と、 前記前席必要吹出し温度演算手段の演算値に応じて前席
    用エアミックスドアを制御する前席用エアミックスドア
    制御手段と、 外気温度を検出する外気温検出手段と、 前記前席必要吹出し温度演算手段の演算値を前記外気温
    検出手段の検出値により補正して後席必要吹出し温度を
    演算する後席必要吹出し温度演算手段と、 この後席必要吹出し温度演算手段の演算値に応じて後席
    用ブロアを制御する後席用ブロア制御手段とを具備する
    ことを特徴とする自動車用空調装置。 2、メインブロアに吸い込まれた空気をエバポレータと
    ヒータコアと前席用エアミックスドアとが順次配置され
    たメインダクトを介して前席空間に吹き出す前席用空調
    ユニットと、 後席用ブロアにより吸い込まれた空気を後席用ダクトを
    介して後席空間に吹き出す後席送風ユニットと、 前記メインダクトにおけるヒータコアの前後と前記後席
    用ダクトにおける後席用ブロアの上流側とを接続する接
    続通路と、 該接続通路を介して後席用ダクトに導入される温風と冷
    風との混合割合を調節する後席用エアミックスドアと、 前席空間の温度を検出する前席温度検出手段と、前席空
    間の温度を設定する前席温度設定手段と、少なくとも前
    記前席温度検出手段と前席温度設定手段とからの出力信
    号を基に前席必要吹出し温度を演算する前席必要吹出し
    温度演算手段と、この前席必要吹出し温度演算手段の演
    算値に応じてメインブロアを制御するメインブロア制御
    手段と、 前記前席必要吹出し温度演算手段の演算値に応じて前席
    用エアミックスドアを制御する前席用エアミックスドア
    制御手段と、 外気温度を検出する外気温検出手段と、 前記前席必要吹出し温度演算手段の演算値を前記外気温
    検出手段の検出値により補正して後席必要吹出し温度を
    演算する後席必要吹出し温度演算手段と、 この後席必要吹出し温度演算手段の演算値に応じて後席
    用ブロアを制御する後席用ブロア制御手段と、 前記後席必要吹出し温度演算手段の演算値に応じて後席
    用エアミックスドアを制御する後席用エアミックス制御
    手段とを具備することを特徴とする自動車用空調装置。
JP21584184A 1984-10-15 1984-10-15 自動車用空調装置 Granted JPS61257312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21584184A JPS61257312A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21584184A JPS61257312A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 自動車用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61257312A true JPS61257312A (ja) 1986-11-14
JPH052526B2 JPH052526B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=16679149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21584184A Granted JPS61257312A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173712A (ja) * 1987-01-12 1988-07-18 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和制御システム
JPH0272111U (ja) * 1988-11-24 1990-06-01
JPH03114412U (ja) * 1990-03-08 1991-11-25

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173712A (ja) * 1987-01-12 1988-07-18 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和制御システム
JPH0749245B2 (ja) * 1987-01-12 1995-05-31 日本電装株式会社 車両用空気調和制御システム
JPH0272111U (ja) * 1988-11-24 1990-06-01
JPH03114412U (ja) * 1990-03-08 1991-11-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052526B2 (ja) 1993-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665971A (en) Air conditioner system for automobiles
JPH0141522B2 (ja)
US5725052A (en) Dual zone air-conditioning system for motor vehicles with improved air flow rate
JPS6133313A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0885333A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6061322A (ja) 車両の自動空調装置
JPS61257312A (ja) 自動車用空調装置
JP3146817B2 (ja) 車両用空調装置
JPH01289712A (ja) 車両用空調装置の風量制御装置
JPH0796368B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP3429673B2 (ja) 車両用空調装置
JPH111112A (ja) 車両用空調装置
JPS61105204A (ja) 自動車用空調装置
JP2887416B2 (ja) 車両用左右独立型空調装置の偏日射補正装置
JP3713848B2 (ja) 車両用空調装置
JPS611525A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6216082Y2 (ja)
JP3690026B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS6342015Y2 (ja)
JP3026014B2 (ja) 自動車用空調制御装置
JP2765213B2 (ja) 車両用空調装置
JPH08238920A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6012329A (ja) 自動車用空調装置
JP2665808B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH0645362Y2 (ja) 自動車用空気調和装置