JPS61257308A - サスペンシヨン制御装置 - Google Patents

サスペンシヨン制御装置

Info

Publication number
JPS61257308A
JPS61257308A JP9869885A JP9869885A JPS61257308A JP S61257308 A JPS61257308 A JP S61257308A JP 9869885 A JP9869885 A JP 9869885A JP 9869885 A JP9869885 A JP 9869885A JP S61257308 A JPS61257308 A JP S61257308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
pressure
control
conductive rubber
sensitive conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9869885A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Suzuka
鈴鹿 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP9869885A priority Critical patent/JPS61257308A/ja
Publication of JPS61257308A publication Critical patent/JPS61257308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車などの車輌におけるサスペンション制御
装置に関するものである。
(従来の技術及びその問題点) マイクロコンピュータ技術の応用の一環として、近年サ
スペンションにおけるショックアブソーバの減衰力を車
輌走行条件に従って自動調整する技術が実用化されてい
る。
そして従来のサスベンジ町ン制御装置においては、例え
ばトヨタ自動車株式会社トヨタ技術会刊行の「メカトロ
の知識」(発行日 昭和59年1月20日)の第215
頁〜第217頁に記載されるように、車速センサ、ステ
アリングセンサ、スロットルポジションセンサなどによ
って車輌走行条件を検出して、これに基きサスペンショ
ンの減衰力を調整することが行われている。
しかし上記従来例によれば、車輌のノーズダイブ状態(
車輌が前傾する現象)、スクウォート状態(車輌後部が
沈む現象)、ロール状態(車輌が左右に振れる現象)を
直接検出するセンサを有しないため、これらの状態を適
確、迅速に矯正するためにサスペンション制御を行うこ
とが困難であるという問題点を有している。
(発明の目的) 本発明は上記問題点を解消することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は上記目的を達成するため、車輌のボディ荷重を
支承する荷重支承部に感圧導電ゴムを配し、この感圧導
電ゴムを圧力センサとして用いると共に、この感圧導電
ゴムによて検出された圧力信号に基きサスペンションの
減衰力を調整することを特徴とする。
(実施例) 以下本発明を図面に示す実施例に基き具体的に説明する
第1図及び第2図にはストラット型サスペンションif
 It 、 lfr 、 lrj! 、 lrrを前後
左右4箇所に備えた自動車を示しており、これらのスト
ラットアッパーゴムは感圧導電ゴム3で構成されている
感圧導電ゴムは圧縮力に対応してその電気抵抗が変化し
、両者の間に一定の関係が存在するので、前記電気抵抗
を測定することによって圧力センサとして使用すること
ができる。
前記ストラット型サスペンションLfll、lfr、1
r1、lrrは夫々、ショックアブソーバ2及びコイル
バネ11を備え、前記ストラットアッパーゴム(感圧導
電ゴム)3は、ボディ12の荷重を支承する荷重支承部
Aに配されている。
前記各感圧導電ゴム3で検出された圧力、すなわち各ス
トラットアッパーゴム3に負荷された荷重の測定値P 
r j! SP f r % P r 11 SP r
rはコントロールユニット4に送られる。このコントロ
ールユニット4には上記測定値P f e、Pfr、P
rl、Prrのほか、スロットル開度の測定値TA、車
速の測定値sp、エンジン回転数の測定値NEが入力さ
れている。
他方、前記コントロールユニット4からは前記各サスベ
ンジジンlfj!、lfr 、 lr l 、 lrr
のショックアブソーバ2の減衰力を設定する信号Dfl
、Dfr、、Drj、Drrが出力されるショックアブ
ソーバ2の減衰力を設定するアクチュエータとしては、
種々のタイプのものが公知であるが、例えば第4図乃至
第6図に示すものを利用することができる。このアクチ
ュエータは、前記コントロールユニット4によって制御
されるパルスモータ5の回転をセクタギヤ6を介してコ
ントロールロンドアに伝え、コントロールロッド7と一
体となったロータリバルブ8に設けたオリフィス90開
度を調整して、メインバルブ10を通過する油量を変え
て、減衰力を設定するものであって、第5図は減衰力を
低めた状態を、第6図は減衰力を高めた状態を夫々示し
ている。
次に上記構成のサスペンション制御装置の制御例を第7
図の制御フローチャートに基き説明する。
イグニッションスイッチICがONで、マニアルオート
の切換スイッチSWがオート側にONのときスタートし
くステップ100 ) 、初期設定(ステップ101 
) した後、ステップ102において、スロットル開度
の測定値TA、車速の測定値sp及びエンジン回転数の
測定値NEを読み込み、更にステップ103において各
サスペンションの荷重測定値PfN、Pfr、Prji
!。
prrを読み込む。
次にステップ104において、Pfj!、=Pfrか否
かを判断し、Noの場合にはサブルーチンロール制御(
ステップ120)に移行し、YESの場合にはステップ
105に移行する。
ステップ105、ステップ109及びステップ110は
スクウォート制御が必要か、否かを判断するステップで
あって、Pfr<Prrで且っPfJ<Pr7!のとき
サブリーチンスクウォート制御(ステップ130)に移
行する。他の場合はステップ106に移行する。
ステップ106、ステップ111及びステップ112は
ノーズダイブ制御が必要が、否かを判断するステップで
あって、Pfl>Prlで且っPfr>Prrのときサ
ブルーチンノーズタイプ制御(ステップ140)に移行
する。他の場合はステップ107に移行する。
前記3つのサブルーチン(ステップ12o1ステツプ1
30、ステップ140)のいずれにも移行しない場合は
、ステップ107に移行して、出力値Vが標準出力値V
oに設定され、これがステップ108においてショック
アブソーバ2の減衰力設定信号Df[、Df r、Dr
j!、Drrとしてアクチュエータに出力される。
この後、ステップ102に戻る。尚、急激な出力変動を
避けるために、時間コントロールが行われる必要がある
が、第7図にはこれを省略した制御フローチャートが示
されている。
サブルーチンロール制御は、上述のように前輪側の左右
の荷重pH2,prrが一致せず、ボディ12が左右い
ずれかに傾いた場合(成る許容範囲を設けて一致、不一
致を判断している。
)に、ショックアブソーバ2の減衰力を増大させる側に
制御するものであって、本実施例の場合には傾いた側の
荷重PfJ又はPfrと前記SP、NE、TAの運転状
態を示す諸態定値とに応じて、前記制御を行っている。
すなわちステップ121において、Pf7!>Prrか
否かが判断され、YESのときはステップ122におい
てP=Pfffに、Noのときはステップ123におい
てP=P(rに夫々設定され、次にステップ124にお
いて、前記Pと前記SP。
NE、TAの関数として出力値Vrが決定され、ステッ
プ125において前記■をV=Vrと設定した後リター
ン(ステップ126 ) L、メインルーチンのステッ
プ108に移行する。ステップ10日においては、V=
Vr=Fr (P、SP。
NEXTA)がDfj2、Dr r、Drl、Drrと
してアクチュエータに出力される。
サブルーチンスクウォート制御は、上述のように、後輪
側の荷重が左右いずれにおいても前輪側の荷重より大に
なって(Pfr<Prr、PfJ<Prl1)、ボディ
12の後部が沈んだ場合(この場合も成る許容範囲を設
けて、一致、大小を判断している。)に、ショックアブ
ソーバ2の減衰力を増大させる側に制御するものであっ
て、本実施例の場合には左右後輪側の荷重の内、沈む程
度の大きな側の荷重Prj!又はP「rと前記SP、N
E、TAの運転状態を示す諸態定値とに応じて、前記制
御を行っている。
すなわちステップ131において、Prj!>Prrか
否かが判断され、YESのときはステップ132におい
てP=Prlに、NOのときはステップ133において
P=P r rに夫々設定され、次にステップ134に
おいて、前記Pと前記SP。
NE、TAの関数として出力値Vsが決定され、ステッ
プ135において前記VをV=Vsと設定した後リター
ン(ステップ136)シ、メインルーチンのステップ1
08に移行する。ステップ108においては、V=Vs
=Fs  (P、SP。
NE、TA)がDfj2.Df r、Drl、Drrと
してアクチュエータに出力される。
サブルーチンノーズダイブ制御は、上述のように、前輪
側の荷重が左右いずれにおいても後輪側の荷重より大に
なって(PfJ2>PfJ2、Pfr>Prr)、ボデ
ィ12が前傾する場合(この場合も成る許容範囲を設け
て、一致、大小を判断している。)に、ショックアブソ
ーバ2の減衰力を増大させる側に制御するものであって
、本実施例の場合は左右前輪側の荷重の内、沈む程度の
大きな側の荷重pfp又はPrrと前記SP、NE、T
Aの運転状態を示す諸態定値とに応じて、前記制御を行
っている。
すなわちステップ141において、Pf[>Pfrか否
かが判断され、YESのときはステップ142において
P=Pfj!に、NOのときはステップ143において
P=Pfrに夫々設定され、次にステップ144におい
て、前記Pと前記SP、NE、TAの関数として出力値
Vdが決定され、ステップ145において前記VをV=
Vdと設定した後リターン(ステップ146 ) L、
メインルーチンのステップ108に移行する。ステップ
108ニおイテは、V=Vd=Fd (P、SP、NE
、TA)がDfl、Df r、Dfl2[)rrとして
アクチュエータに出力される。
本4E明は上記実施例に示す外、種々の態様に構成する
ことができる。例えば、上記実施例においては、ストラ
フトアッパーゴム全体を感圧導電ゴム3で構成している
が、この感圧導電ゴム3を一般のゴムで構成されたスト
ラットアッパーゴムの中間に挿入することも可能であり
、又サスペンション1fN、lfr % lr/、lr
rの他の部分における荷重支承部Aに配することも可能
である。更に前記感圧導電ゴム3をフレームマウントゴ
ムの中間に挿入することなども可能である。
又上記実施例は、ロール制御、スクウオート制御及びノ
ーズダイブ制御の3つの制御を行えるように構成してい
るが、そのいずれかを行えるように構成してもよく1、
例えばロール制御のみを行う場合には、前記感圧導電ゴ
ム3を前輪側の左右における荷重支承部Aに配する構成
とすることができる。
(発明の効果) 本発明は上記構成を有し、ボディ荷重を支承する荷重支
承部に感圧導電ゴムを配して、その荷重(圧力)を直接
検出したデータに基いて、サスペンションの減衰力の制
御を行うことができるので、ロール制御などのサスペン
ション制御を適確且つ迅速に行うことができる。又本発
明は感圧導電ゴムを圧力センサとして用いているので、
ボディ荷重の変動に適応でき、測定の正確さ及び耐久性
においてすぐれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の要部の一部縦断面図、第2図
は車輌の概略平面図、第3図はブロック図、第4図はア
クチュエータの1例を示す斜視図、第5図及び第6図は
夫々アクチュエータの作用を示す縦断面図、第7図は制
御フローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輌のボディ荷重を支承する荷重支承部に感圧導
    電ゴムを配し、この感圧導電ゴムを圧力センサとして用
    いると共に、この感圧導電ゴムによって検出された圧力
    信号に基きサスペンションの減衰力を調整することを特
    徴とするサスペンション制御装置。
JP9869885A 1985-05-09 1985-05-09 サスペンシヨン制御装置 Pending JPS61257308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9869885A JPS61257308A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 サスペンシヨン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9869885A JPS61257308A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 サスペンシヨン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257308A true JPS61257308A (ja) 1986-11-14

Family

ID=14226723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9869885A Pending JPS61257308A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 サスペンシヨン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257308A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229410A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Nippon Soken Inc 車両用のシヨツクアブソ−バ、および該シヨツクアブソ−バを用いたシヨツクアブソ−バ制御装置
US5330166A (en) * 1991-06-24 1994-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. Upper mounting structure for a wheel suspension

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167215A (ja) * 1982-03-27 1983-10-03 Toyoda Autom Loom Works Ltd 産業車両における車軸固定装置
JPS6050013A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Nissan Motor Co Ltd 走行状況検知装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167215A (ja) * 1982-03-27 1983-10-03 Toyoda Autom Loom Works Ltd 産業車両における車軸固定装置
JPS6050013A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Nissan Motor Co Ltd 走行状況検知装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229410A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Nippon Soken Inc 車両用のシヨツクアブソ−バ、および該シヨツクアブソ−バを用いたシヨツクアブソ−バ制御装置
JPH0586502B2 (ja) * 1985-07-30 1993-12-13 Nippon Soken
US5330166A (en) * 1991-06-24 1994-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. Upper mounting structure for a wheel suspension

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5123497A (en) Automotive apparatus and method for dynamically determining centripetal force of a vehicle
US4903209A (en) Height control system in automotive suspension system performing attitude change suppressive control and height regulating control with high response characteristics in height adjustment
US5072392A (en) Suspension control system for automotive vehicle with feature of discrimination of vehicular driving condition on the basis of variation of lateral acceleration
EP0672548A2 (en) Apparatus and method for controlling damping force characteristic of vehicular shock absorber
EP0752330A2 (en) Automotive vehicle suspension control system
KR850006339A (ko) 자동차의 현가(縣架)장치
EP0769396A3 (en) Automotive vehicle suspension control apparatus
JP2528781Y2 (ja) サスペンションシステム
KR960031167A (ko) 자동차 현가 장치 제어 시스템
JPH0238123A (ja) ショックアブソーバの減衰力制御装置
JPH0374215A (ja) サスペンションまたはスタビライザの制御装置
CA2039454A1 (en) Suspension control apparatus
GB2261048A (en) Method and apparatus for load sensitive controlling of a vehicle spring damping suspension system
JPH0585370B2 (ja)
KR930005813A (ko) 서스펜션 제어장치
JPS61257308A (ja) サスペンシヨン制御装置
US5706196A (en) Method and apparatus for determining the velocity of a vehicle body
JPS60205037A (ja) 弾性ブツシユ
JP3250380B2 (ja) 車両のロール剛性制御装置
JPH051516Y2 (ja)
JP3119284B2 (ja) 車両用サスペンション制御装置
JP3094752B2 (ja) 車両用サスペンション制御装置
KR20070060852A (ko) 차량의 서스펜션 제어장치 및 방법
JPS61215106A (ja) 減衰力可変式シヨツクアブソ−バ
JP3094750B2 (ja) 車両用サスペンション制御装置