JPS61256863A - 画像電送方法 - Google Patents

画像電送方法

Info

Publication number
JPS61256863A
JPS61256863A JP60098258A JP9825885A JPS61256863A JP S61256863 A JPS61256863 A JP S61256863A JP 60098258 A JP60098258 A JP 60098258A JP 9825885 A JP9825885 A JP 9825885A JP S61256863 A JPS61256863 A JP S61256863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
picture
image
density
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60098258A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Ogata
尾形 幸彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60098258A priority Critical patent/JPS61256863A/ja
Publication of JPS61256863A publication Critical patent/JPS61256863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は画像データを記憶する手段を有し、その画像デ
ータを電送する画像電送方法に関する。
〈従来技術〉 高密度の画像読取り部を備えたファクシミリ装置などに
おける画像電送方式は第1図に示すような構成とされて
いた。
すなわち、第1図において符号1で示すものは高密度の
画像読取り部で、ここで読取られた原稿画像はランレン
グスカウンタ2によってランレングスが求められた後、
MR(モディファイドリード)エンコーダ3によりMR
コードに変換して画像メモリ4に記憶される。
高密度で高精細の画像は画像情報が多く、メモリとして
も大容量を必要とする。
そこで、送信回路5に送り出す前に、電送に使用する圧
縮方式を持て情報圧縮を行なってメモリに記憶する方式
を採用し、比較的小容量のメモリによって画情報を記憶
していた。
この画情報の圧縮方式としてはCCITT’勧告により
MR方式(モディファイドリード方式)やモディファイ
ドMR方式(MMR方式)等の2次元圧縮符号方式が作
用されていた。
ところが、このような方式を用いて画情報を圧縮しメモ
リに記憶させた場合、MR,MMR方式が前ラインの情
報をもとにしてさらに情報を圧縮する二次元圧縮方式で
あるため、あるラインのコードそのものから画素密度の
変換を直接性なうことができない。
従って上述した圧縮方式により圧縮されてメモリに記憶
された画情報は通信直前又は通信中に密度の変換を行な
うことは極めて困難である。
これはメモリ内に記憶された画情報を複数の宛先(受信
装置)に送信する際、特に問題となる。
例えば記憶された画情報が34版の画像で、ある受信装
置は35版の画像の記録しか行なえない場合には、その
受信装置については送信できないといった事態が生じて
いた。
つまり、34版の画像を記録する能力のある受信装置に
しか送信できないものであった。
く目 的〉 本発明は上述の如き従来技術の欠点を除去することを目
的としている。
又、本発明は受信装置の記録能力を問わずあらゆる受信
装置に送信可能な画像電送方法の提供を目的としている
又、本発明は記憶手段白画像データのサイズに拘らず種
々のサイズの画像データを出力できる画像電送方法の提
供を目的としている。
又、本発明は一旦メモリに記憶されたー頁分以上の高密
度の画情報を通信直前又は通信中において密度変換を行
なうことができるように構成した画像電送方法を提供す
ることを目的としている。
〈実施例〉 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明方式を詳細に
説明する。
第2図は本発明の一実施例を説明するもので、図中第1
図と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する
本実施例にあっては、画像読取り部lによって読取られ
た画情報はランレングスエンコーダ6によってランレン
グスコード(RLコード)に変換され画像メモリ4に記
憶される。
このRLコードは画像情報における白の連続する長さく
白ラン)及び黒の連続する長さく黒ラン)を数値化した
もので、現実の生の画情報に比較してかなり圧縮した状
態である。
このRLコードはMR及びMMRコードに変換する際に
発生する中間コードである。
この中間コードであるRLコードを画像メモリ4に記憶
させる。
一方、送信に際しては画像メモリ4から読み出されたR
Lコードを画素密度変換回路7に入力させる。
画素密度変換はRLコードの長さを変換する主走査方向
の変換と、走査ラインの間引きによる副走査方向の変換
の2つについて行なわれる。
RLコードは白ランと黒ランを数値化した中間コードで
あるため簡単な演算により圧縮することが可能である。
すなわち読取サイズと同一サイズの画像を受信側で記録
する場合には高精細(高密度)の画情報を低精細(低密
度)の画情報にすることができる。又、読取密度と同一
密度の画像を受信側で記録する場合には画像サイズを小
サイズに変換する。
例えば画像メモリ4から読み出されたRLコードの1/
2にすることにより、もとの画情報よりも2倍の粗い情
報を得ることができる。
第3図には主走査方向及び副走査方向を共に1/2に変
換する場合における画素密度変換回路70制御手段を示
す。
即ち、第3図において制御がスタートするとステップS
1でインシャライズが行なわれ、ライン数りを1に示し
、コード数Nを1にする。そしてステップS2において
端数Qを0にする。
そしてステップS3に進み、画像メモリから2Lライン
目のN番目のRLコード、即ちRL(2L、N)を読み
出す、このステップで副走査方向の密度変換が行なわれ
る。
続いア、オヵッ7’34〜進、す己スL、Fす。Qの整
数部をXとし、RL(2L、NΩ−+Qの小数部を新た
にQとする。このステップで主走査方向の密度変換が行
なわれる。
続いてステップS5に進み、前記Xを第2図のMRエン
コーダ3に出力し、MRコードに変換して送信回路5に
送り出す。
続いて、ステップS6に進み、前記Nに+1を行ないス
テップS7において2Lライン目の全てのRLコードを
処理したか否かが判定され、処理されていない場合には
ステップS3に戻り、処理されている場合にはステップ
S8においてLに+1を行ない、ステップS9に進む。
ステップS9においては全てのラインの処理を終了した
か否かが判定され、終了していない場合にはステップS
3に戻り、前述した処理を繰り返す。
全ての処理を終了している場合には画素密度変換回路7
の制御を終了する。
なお上述した実施例においてはMRコードを用いた画像
電送方式について説明したがMH(モディファイドハフ
マン)コードや、MMRコードのようにRLコードを中
間コードとする他の画像圧縮方式を用いた画像電送方式
にも適用することができる。
このように高密度の画像情報をランレングスコードに変
換して記憶し、このランレングスコードをメモリから読
出してランレングスコードのまま密度の変換を行なう方
式を採用しているため通信直前又は通信中に画像密度変
換を行なうことができるという優れた効果が得られる。
第4図は本発明の別の実施例の画像送信装置の回路ブロ
ック図である。
図において11は原稿画像を読取る読取センサ、12は
センサ11の出力を増幅するアンプ、13はアンプ12
の出力を所定の装置で2値化する2値化回路、14はラ
ンレングスを計数するランレングスカウンタ、15は全
体系を制御するCPU、16はランレングスカウンタ1
4の出力を格納する画像メモリでランダムアクセスメモ
リで構成される。17は操作部で送信命令等が入力され
る。18は送信データを変調し、受信信号を復調するモ
デム、19は電話回線20を電話器21若しくはモデム
18と接続制御する網制御装置(以下NCU)、22は
ランレングスコードをMRコードに変換するMRエンコ
ーダ、23はCPU15の処理プログラムを格納するR
OM、24はCPU15の処理に必要なデータを一時記
憶するRAMである。
画像メモリ16に一頁分の画像データがランレングスコ
ードで既に入っている場合のメモリ送信動作について第
5図の制御フローチャートにより説明する。第5図のフ
ローチャートを実行する為のプログラムはROM23に
格納されている。
先ずステップSllで受信側の記録密度をチェックする
この記録密度の情報は通信の前手順の中で受信側から送
られてくるものである。
そして画像メモリの中には常に高精細モードで記憶され
ているので、受信側が低精細モードならば第3図の制御
フローチャートのステップ81〜S9と同様の処理を実
行する。即ち、副走査方向については主走査線のデータ
を1ラインおきに間引く。又、主走査方向についてはラ
ンレングスコードを半分のランレングスにしたのち、M
Rコード化して電送するものである。
一方、受信側の記録モードが高精細モードの場合にはス
テップ512〜318の処理を実行する。S12におい
てはステップS1と同様にライン数り、コード数Nを1
にセットする。
モして513で(L、N)のアドレスで指定される画像
メモリ内のランレングスコードRL(L、N)を読み出
す、そしてRL(L、N)をS14でMRエンコーダ2
2に出力し、MRコード化されたデータをモデム18に
出力する。MRコードはNCU 19 、回線20を介
して受信装置へ送られる。S15ではNのデータをイン
クリメントする。1ラインのMRコード化、及び送信が
終了するまで513〜516の動作を繰り返す。
1ラインについて終了すると、次のラインの処理に移り
、全ラインの処理が終了すると動作を終了する。
このように受信側の記録密度に拘らず画像メモリについ
て常に同じコード形態で記憶することができる。しかも
画像メモリ内にはランレングスコードの如き、中間コー
ドの形態、或は一ラインの圧縮コードの形態で記憶して
いるので、画素密度の変換が容易であるので高速の出力
処理が可能となると共に、メモリ容量についても生の画
像データを記憶する場合に比して低減できる。又、中間
コードの形態で画像メモリに記憶しているので、種々の
受信装置に対して対応できる。
く効 果〉 以上の如く本発明に依れば受信側の記録モードに合わせ
て最適の速度及び信号形態で画像データを電送すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式を説明するブロック図、第2図は本発
明の一実施例を説明するブロック図、第3図は画素密度
変換回路の動作を示す流れ図、第4図は本発明の別の実
施例のブロック図、第5図は第4図の実施例の動作を示
す流れ図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読取った画像信号を中間符号に変換し、前記中間符号の
    少なくとも一頁分画像メモリに記憶し、記憶された中間
    符号を読出して通信用符号に変換し、前記通信用符号を
    通信回路を介して受信装置に電送し、前記通信用符号の
    形態が受信装置の記録モードに応じて異なることを特徴
    とする画像電送方法。
JP60098258A 1985-05-09 1985-05-09 画像電送方法 Pending JPS61256863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60098258A JPS61256863A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 画像電送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60098258A JPS61256863A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 画像電送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256863A true JPS61256863A (ja) 1986-11-14

Family

ID=14214927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60098258A Pending JPS61256863A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 画像電送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256863A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0441896A1 (en) * 1988-10-24 1991-08-21 Netexpress Systems Inc METHOD FOR CONVERTING AND PROCESSING DATA OF COMPRESSED IMAGES PRESENTING IN MULTIPLE FORMATS.
JP2006270767A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0441896A1 (en) * 1988-10-24 1991-08-21 Netexpress Systems Inc METHOD FOR CONVERTING AND PROCESSING DATA OF COMPRESSED IMAGES PRESENTING IN MULTIPLE FORMATS.
JP2006270767A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4609141B2 (ja) * 2005-03-25 2011-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796092A (en) Image processing with compression encoding
US5119210A (en) Facsimile machine having error correction mode
US5579412A (en) Image processing apparatus
JPS6316946B2 (ja)
US20050074173A1 (en) Image processing apparatus and method of using the same
JPS61256863A (ja) 画像電送方法
US4682241A (en) Data transfer system
JP3171601B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP3289933B2 (ja) 画像送信装置
JP3222576B2 (ja) 符号化装置
JP2745447B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JPH0117314B2 (ja)
JP2622699B2 (ja) ファクシミリ受信装置
KR960016839B1 (ko) 팩시밀리의 독취 및 기록장치
JPH0320102B2 (ja)
JP3247754B2 (ja) 画像伝送装置
JP3376095B2 (ja) 画像通信装置
JP2711896B2 (ja) 多値画像データ圧縮装置
JPS6329333Y2 (ja)
JPS6065670A (ja) 画像情報伝送方式
JPH0254710B2 (ja)
JPS63117560A (ja) フアクシミリ装置
JPH03255776A (ja) ファクシミリ装置
JPH0420552B2 (ja)
JPH0451778A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法