JPS6329333Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329333Y2
JPS6329333Y2 JP6890782U JP6890782U JPS6329333Y2 JP S6329333 Y2 JPS6329333 Y2 JP S6329333Y2 JP 6890782 U JP6890782 U JP 6890782U JP 6890782 U JP6890782 U JP 6890782U JP S6329333 Y2 JPS6329333 Y2 JP S6329333Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion circuit
transmission mode
image signal
line
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6890782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58172265U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6890782U priority Critical patent/JPS58172265U/ja
Publication of JPS58172265U publication Critical patent/JPS58172265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329333Y2 publication Critical patent/JPS6329333Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は白黒2値画信号の圧縮符号化伝送及び
アナログ画信号の中間調伝送を行なうフアクシミ
リ装置に関し、特にメモリの有効利用と装置の簡
略化を画ることを目的とする。
近年のフアクシミリ装置は多数の伝送モードを
有しており、例えばG規格の高速機では、MR
方式による白黒2値画信号の圧縮符号化伝送モー
ドの他に、G規格に準拠したアナログ画信号の
中間調伝送モードを備えているものがある。
先のMR方式による圧縮符号化は、周知のよう
に、隣接する各2ラインの画信号の相関関係を利
用して符号化を行なうものであるから、符号化前
の白黒2値信号を格納しておくラインメモリに
は、現在符号化しているライン(符号化ライン)
を読出すための1ライン分と、その直前のライン
(参照ライン)を読出して参照するための1ライ
ン分と、次に符号化するライン(書込みライン)
のための1ライン分の合計3ライン分を少なくと
も必要とする。
一方、中間調伝送の際は、中間調を表わすアナ
ログ画信号をパラレルなバイナリー信号に一旦変
換して信号処理を行なうようにしているので、そ
のバイナリー信号の各桁を夫々格納するための複
数ライン分のラインメモリが必要である。
そこで、本考案は、複数個のラインメモリを前
述の2値信号用とバイナリー信号用に兼用すると
共に、上記のバイナリー変換を行なうA/D変換
回路から2値画信号を直接得るようにしたもので
ある。
第1図は本考案によるフアクシミリ装置の概略
構成を示しており、1は図示しない原稿読取手段
からの中間調を含むアナログ画信号が導入される
A/D変換回路、2,3,4はそのA/D変換回
路と次のMR符号化回路5との間に設けられた
RAM等からなる3個のラインメモリ、6は前記
A/D変換回路1の動作を切換えると共に前記各
ラインメモリの書込みと読出しを制御するマイク
ロプロセツサーからなる制御回路、7は符号列信
号の伝送を行なうデジタルモデム回路、8はパラ
レル型式のバイナリー信号に適当な処理を施して
元のアナログ信号型式で伝送するアナログモデム
回路である。
次に斯るフアクシミリ装置に於いて、中間調伝
送の際はアナログ画信号を8階調を表わす3桁の
バイナリー信号に変換するものとして、その動作
を説明する。
先ず符号化伝送の際は、制御回路6は前述の読
取手段から導出されるアナログ画信号(第2図
a)に対してA/D変換回路1のスレシユホール
ドレベルを同図a中に示す一つの値に固定し、そ
れによつて該回路1の3本の出力ラインの各々に
全く同一の2値信号(同図b)が出力される。こ
の時、前記制御回路6はラインメモリ2〜4に循
環的に2値信号を1ライン分ずつ格納するように
制御する。そして、その一つのメモリへの格納時
に他の二つのメモリから読出された連続する2ラ
イン分の2値信号が符号化回路5で1ライン分ず
つMR符号化され、その符号化後の信号がデジタ
ルモデム回路7で変調されて図示しない回線に送
り出される訳である。
次に中間調伝送の際は、制御回路6は前述の読
取手段からのアナログ画信号(第3図a)に対し
て、A/D変換回路1のスレシユホールドレベル
を同図a中に示す7通りに設定する。そして、上
記アナログ画信号がその各レベルと夫々比較され
ることによつて同図bのように量子化され、その
量子化された信号が更に同図c〜eに示す3桁の
バイナリー信号に変換され、そのバイナリー信号
の各桁の信号がA/D変換回路1の3本の出力ラ
インに夫々導出される。この時、制御回路6はそ
の各1ライン分のバイナリー信号の各桁をライン
メモリ2〜4に夫々格納するよう制御する。同時
に、その格納された各桁の信号がこの各メモリか
ら順次読出されてアナログモデム回路8に導入さ
れ、この回路から先の第3図bの信号に類似した
アナログ信号として回線に送り出される訳であ
る。その際、上記各メモリの書込みと読出しは時
分割制御によつて行なわれる。
なお、叙上では圧縮符号化の一例としてMR符
号化を例に採つて説明したが、例えばMH符号化
を行なう場合も複数個のラインメモリを必要とす
るので、この場合にも本考案を適用できる。
本考案のフアクシミリ装置は以上の如く構成さ
れているので、ラインメモリの有効利用が画れる
と共に、装置を簡略化することができ、コストダ
ウンが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるフアクシミリ装置の要部
概略構成を示すブロツク図、第2図及び第3図は
その動作説明のための信号波形図である。 1……A/D変換回路、2〜4……ラインメモ
リ、5……符号化回路、6……制御回路、7……
デジタルモデム回路、8……アナログモデム回
路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 白黒2値画信号の圧縮符号化伝送及びアナログ
    画信号の非圧縮中間調伝送を行なうフアクシミリ
    装置に於いて、読取手段から得たアナログ画信号
    を圧縮符号化伝送モードでは白黒2値信号に変換
    し、中間調伝送モードでは多階調を表わすバイナ
    リー信号に変換すべく動作するA/D変換回路
    と、このA/D変換回路と符号化回路及びアナロ
    グモデム回路との間に設けられた複数個のライン
    メモリと、前記二つのモードに応じて上記A/D
    変換回路を前記各動作に切換えると共に、前記各
    メモリの書込み、読出しを制御する制御回路とを
    備え、圧縮符号化伝送モードでは前記A/D変換
    回路からの白黒2値信号を前記各メモリに1ライ
    ン分ずつ循環的に格納し、中間調伝送モードでは
    前記A/D変換回路からのバイナリー信号を前記
    各メモリに1桁分ずつ格納するようにしたことを
    特徴とするフアクシミリ装置。
JP6890782U 1982-05-11 1982-05-11 フアクシミリ装置 Granted JPS58172265U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6890782U JPS58172265U (ja) 1982-05-11 1982-05-11 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6890782U JPS58172265U (ja) 1982-05-11 1982-05-11 フアクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172265U JPS58172265U (ja) 1983-11-17
JPS6329333Y2 true JPS6329333Y2 (ja) 1988-08-08

Family

ID=30078655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6890782U Granted JPS58172265U (ja) 1982-05-11 1982-05-11 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172265U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58172265U (ja) 1983-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796092A (en) Image processing with compression encoding
US3804975A (en) Video signal data signal compression system
JPH07264417A (ja) 画像符号化方法
JPS6329333Y2 (ja)
JPS62176371A (ja) デイザ中間調伝送方式
JP3171601B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH036066Y2 (ja)
JPS6359306B2 (ja)
JPS61256863A (ja) 画像電送方法
JPS63123271A (ja) 画像処理方式
JP3247754B2 (ja) 画像伝送装置
JPH01108861A (ja) 画像符号化装置
JPH0732458B2 (ja) 符号変換器
JPS58124370A (ja) フアクシミリの中間調伝送方式
JP3261206B2 (ja) 画像符号化方法
JP2792994B2 (ja) ライン可変符号化装置
JP2699573B2 (ja) 多色対応ファクシミリ装置用の画素データ変換方法
JPH0824334B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS6074777A (ja) 画像情報符号化方式
JPH077622A (ja) 予測符号化装置
JPS6358425B2 (ja)
JPH0693732B2 (ja) 適応形バッファメモリ制御装置
JPH0144067B2 (ja)
JPH0420552B2 (ja)
JPS5721171A (en) Video information coding method