JP2711896B2 - 多値画像データ圧縮装置 - Google Patents

多値画像データ圧縮装置

Info

Publication number
JP2711896B2
JP2711896B2 JP1124416A JP12441689A JP2711896B2 JP 2711896 B2 JP2711896 B2 JP 2711896B2 JP 1124416 A JP1124416 A JP 1124416A JP 12441689 A JP12441689 A JP 12441689A JP 2711896 B2 JP2711896 B2 JP 2711896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
page
bit plane
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1124416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02305181A (ja
Inventor
和正 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1124416A priority Critical patent/JP2711896B2/ja
Publication of JPH02305181A publication Critical patent/JPH02305181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711896B2 publication Critical patent/JP2711896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、濃淡画像を読み取って得た多値画像データ
をデータ圧縮する多値画像データ圧縮装置に関する。
[従来の技術] 一般に、写真などの濃淡画像を蓄積する画像ファイリ
ング装置や、そのような画像を電送するファクシミリ装
置では、画像データをデータ圧縮して蓄積したり伝送し
たりしている。このデータ圧縮を行なう場合、原稿画像
を1ページ分読み取って、得られた多値画像データをビ
ットプレーンデータに変換した後、そのビットプレーン
データを符号化してデータ圧縮することがよく行なわれ
ている。
このように1ページ分のビットプレーンデータに対し
てデータ圧縮する場合、2次元符号化方式によりデータ
圧縮できるため、高いデータ圧縮率が得られる。ところ
が、この場合、少なくとも原稿画像1ページ分のビット
プレーンデータを格納する画像メモリが必要になる。
ところで、メモリ送信機能やメモリ受信機能を有する
ファクシミリ装置の場合、画情報を蓄積する画像メモリ
が備えられている。従って、このようなファクシミリ装
置の場合には、その画像メモリを上記ビットプレーンデ
ータの格納に兼用することが考えられる。
ところが、画像メモリを兼用すると、画像送信の際
に、ずでに送受信する他の画情報が蓄積されていて、1
ページ分のビットプレーンデータを格納する空き容量が
なく、送信できない場合が起こる。また、仮に送信側の
画像メモリに余裕があって送信できたとしても、受信側
で、受信データを復号化して1ページ分のビットプレー
ンデータを復元したとき、それを格納する画像メモリの
空き容量がなく、受信できない場合が起こる。
[発明が解決しようとする課題] このように、従来は、読取画像を高いデータ圧縮率で
処理できるようにするには、他の用途に画像メモリを備
えていても、1ページ分のビットプレーンデータ格納用
の画像メモリを別に配設しなければならず、画像メモリ
を有効に利用できないという問題があった。
本発明は、上記の問題を解決し、画像メモリを有効に
利用すると共に読取画像を高いデータ圧縮率で処理する
ことができる多値画像データ圧縮装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] このために本発明は、画像メモリはビットプレーンデ
ータの格納する一方、画像処理の際に、その画像メモリ
に、ビットプレーンデータ1ページ分を格納する空き容
量がある場合には、画像を1ページ単位で読み取って、
これにより得た多値画像データをビットプレーンデータ
に変換して画像メモリに一時格納し、そのページ単位の
ビットプレーンデータをデータ圧縮する一方、画像メモ
リに1ページ分の空きがない場合、画像を1ライン単位
で読み取って、これにより得た多値画像データをビット
プレーンデータに変換して、その画像メモリに一時格納
し、そのビットプレーンデータをデータ圧縮することを
特徴とするものである。
[作用] これにより、メモリの容量に余裕がある場合には、読
取画像をページ単位の処理により高いデータ圧縮率で処
理することができるようになる。また、画像メモリの容
量に余裕がない場合には、1ライン単位で処理するので
処理不能になることはない。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳
細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るファクシミリ装置
のブロック構成図を示したものである。図において、ス
キャナ1は写真などの濃淡画像を読み取って多値画像デ
ータを取り出すもので、プロッタ2は受信した濃淡画像
を記録紙に記録するものである。符号化復号化部3は、
例えばMH(Modified Huffman)方式などの1次元符号化
方式と、MR(Modified Read)方式やMMR(Modified M
R)方式などの2次元符号化方式の内の一方を選択し
て、画情報の符号化および受信した画情報の復号化を行
なうものである。
ビットプレーン処理部4は、スキャナ1で読み出した
多値画像データをビットプレーンデータに変換する一
方、受信したビットプレーンデータを元の多値画像デー
タに逆変換するものである。
画像メモリ5は、メモリ送信やメモリ受信の際に送受
信する符号化した画像データを蓄積する一方、送受信す
る多値画像データのビットプレーンデータを一時格納す
るものである。
網制御装置6は、発着信時に所定の回線制御を行なう
ものである。モデム7は、画像データを変復調して伝送
すると共に、伝送制御手順における各種手順信号を伝送
するものである。通信制御部8は、これらの網制御装置
6とモデム7を制御して所定の伝送制御を実行するもの
である。
操作表示部9は、装置の動作状態を表示すると共に、
オペレータが各種操作を行なうものである。
システム制御部10は、マイクロコンピュータシステム
から構成され、上記各部を制御してこのファクシミリ装
置の所定の動作を実行するものである。
以上の構成で、本実施例のファクシミリ装置は、原稿
画像を一旦画像メモリ5に蓄積して指定した時刻に送信
するメモリ送信機能、および受信画像を一旦画像メモリ
5に蓄積するメモリ受信機能を備えている。オペレータ
は、所定の設定により、このようなメモリ送信およびメ
モリ受信を必要に応じて行なう。
次に、メモリ送信やメモリ受信でない通常の画像伝送
処理を説明する。
この場合の送信側動作を第2図に、その受信側動作を
第3図に示す。すなわち、送信側のオペレータが、スキ
ャナ1に送信原稿をセットして操作表示部9で宛先を設
定することにより、送信側ファクシミリ装置は相手先に
発呼する(第2図・処理101)。
受信側ファクシミリ装置は、着呼すると(第3図・処
理201)、送信側との間で伝送制御手順を開始する。と
ころで、このとき画像メモリ5に画情報を蓄積している
場合があるので、その空き容量を検知して、その伝送制
御の所定の手順信号により、その空き容量を送信側に通
知する(処理202)。
送信側は、その空き容量の通知を受信すると共に(処
理102)、自装置の画像メモリ5の空き容量を検知する
(処理103)。
次いで、通知された受信側の空き容量と自装置の空き
容量とが、ともに原稿画像1ページ分のビットプレーン
データを格納する容量分以上あるかどうか判定する(処
理104)。
いま、送受信側において、画像メモリ5の空き容量が
その1ページ分以上あったとすると(処理104のY)、
画像データを1ページ単位、つまり面順次方式で伝送す
る旨を所定の手順信号により受信側に通知する(処理10
5)。
次いで、で原稿画像の読み取りを開始する。
ところで、例えば、いま、スキャナ1で1ページの原
稿画像を読み取る際の1ライン当たりの画素数がm、ラ
イン数がn、1画素当たりの階調を示すビット数が4ビ
ットであるとすると、1ページの画像読み取りによっ
て、第4図に示すような多値画像データが得られる。つ
まり、ライン位置をi、画素位置をjとすると、ライン
Liの画素Pjの画像データは、「a3 ija2 ija1 ija0 ij」で示
されることになる。
ここで、第5図(a)に示すようにスキャナ1から順
次読み出されるラインLiの画像データの各ビットデータ
を分解して、同図(b)に示すように、各ビットごとの
ビットプレーンデータに変換し、画像メモリ5に格納す
る(処理106)。
1ページ分のビットプレーンデータが形成されると、
そのビットプレーンデータを前述の2次元符号化方式に
より同図(c)に示すようにデータ圧縮し、その圧縮し
た画像データを送信する(処理107)。
受信側は、前記伝送方式の通知を受けると(処理20
3)、その内容を判別し(処理204)、面順次方式である
と(処理204の“面順次”)、送信される画像データを
順次受信して、第5図(b)に示したビットプレーンデ
ータに復号化して画像メモリ5に格納する(処理20
5)。
次いで、そのビットプレーンデータを第5図(a)に
示したような各ラインLiの多値画像データに復元してプ
ロッタ2で順次1ラインづつ画像記録する(処理20
6)。
一方、送信側あるいは受信側において、画像メモリ5
がメモリ送信などで画像蓄積に使用されていて空き容量
が1ページ分ない場合がある。
送信側は、この場合(処理104のN)、画像データを
1ライン単位、つまり線順次方式で伝送する旨を受信側
に通知する(処理108)。
次いで、スキャナ1により画像読み取りを開始する
が、この場合、第6図(a)読み出したラインLiの画像
データは、同図(b)に示すように、1ライン単位でビ
ットブレーンデータに変換して画像メモリ5に一次格納
する(処理109)。そして、直ちに、その1ラインのビ
ットブレーンデータを前述の1次元符号化方式により同
図(c)に示すようにデータ圧縮して送信する(処理11
0)。いま、送信原稿が1ページのみであるとすると、
ここで以上の送信処理を終了する。
受信側では、線順次方式の通知を受けた場合(処理20
4の“線順次”)、送信される画像データを順次受信し
て、第6図(b)に示した1ラインのビットプレーンデ
ータに復号化して画像メモリ5に格納する(処理20
7)。次いで、そのビットプレーンデータを第6図
(a)に示したような各ラインLiの多値画像データに復
元してプロッタ2で1ラインの画像を記録する(処理20
8)。
この後、1ページの受信終了かどうか判別し(処理20
9)、終了でない場合(処理209のN)、同様に次のライ
ンの処理を繰り返す(処理207へ)。そして、1ページ
の受信が終わると(処理209のY)、受信処理を終了す
る。
以上のように、本実施例では、メモリ送信やメモリ受
信で使用する画像メモリ5にビットプレーンデータを格
納するようにして、送信側は、画像伝送の際に、自装置
および受信側の画像メモリ5の空き容量をチェックし
て、1ページ分の空き容量があると、1ページ単位で画
像データをビットプレーンデータに変換して2次元符号
化によりデータ圧縮して伝送するようにしている。
これにより、画像メモリ5は、ビットプレーンデータ
格納だけでなく他の用途に兼用できるので、その画像メ
モリ5が有効に利用できると共に高い圧縮率で画像デー
タを伝送することができる。また、画像メモリ5に1ペ
ージ分の空き容量がない場合は、1ラインづつ伝送処理
を行なうので、画像伝送不能になることはない。
なお、以上の実施例では、ファクシミリ装置の例を説
明したが、画像ファイリング装置など、画像データを伝
送する必要がない各種装置にも適用することができると
共に、その場合には、自装置のみ画像メモリの空き容量
を判定して同様に処理することにより同様の効果が得ら
れる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、データ圧縮する際
に、そのメモリにビットプレーンデータを1ページ分格
納する空き容量がある場合には、画像を1ページ単位で
読み取ってそのビットプレーンデータを画像メモリに格
納してデータ圧縮するので、画像を高いデータ圧縮率で
処理することができるようになる。また、画像メモリに
1ページ分の空きがない場合には、画像を1ライン単位
で読み取って1ライン分のビットプレーンデータを画像
メモリに格納してライン単位に処理するので処理不能に
なることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図、第2図は送信処理の動作フローチャー
ト、第3図は受信処理の動作フローチャート、第4図は
読取画像1ページの多値画像データを示す説明図、第5
図は面順次処理の場合の画像データの変換処理を示す説
明図、第6図は線順次処理の場合の画像データの変換処
理を示す説明図である。 1……スキャナ、2……プロッタ、3……符号化復号化
部、4……ビットプレーン処理部、5……画像メモリ、
6……網制御装置、7……モデム、8……通信制御部、
9……操作表示部、10……システム制御部。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】濃淡画像を読み取って各画素濃度を複数ビ
    ットで示す多値画像データを取り出す画像読取手段と、
    その多値画像データを一旦画像メモリに格納した後デー
    タ圧縮するデータ圧縮手段とを備えている多値画像デー
    タ圧縮装置において、 上記多値画像データを格納する画像メモリと、 その画像メモリに上記濃淡画像のビットプレーンデータ
    を1ページ分格納する空き容量があるかどうか判定する
    空容量判定手段と、 上記画像メモリに1ページ分の空き容量がある場合、上
    記濃淡画像を1ページ分読み取り、その読み取りにより
    得た多値画像データをビットプレーンデータに変換して
    上記画像メモリに一時格納し、そのビットプレーンデー
    タをデータ圧縮する一方、上記画像メモリに1ページ分
    の空き容量がない場合、上記濃淡画像を1ライン単位で
    読み取り、その読み取りにより得た多値画像データをビ
    ットプレーンデータに変換して上記画像メモリに一時格
    納し、そのビットプレーンデータをデータ圧縮する圧縮
    制御手段とを備えていることを特徴とする多値画像デー
    タ圧縮装置。
  2. 【請求項2】2次元符号化方式により1ページ単位でビ
    ットプレーンデータをデータ圧縮するページ単位データ
    圧縮手段と、1次元符号化方式により1ライン単位でビ
    ットプレーンデータをデータ圧縮するライン単位データ
    圧縮手段とを備えていることを特徴とする請求項1記載
    の多値画像データ圧縮装置。
  3. 【請求項3】濃淡画像を読み取って各画素濃度を複数ビ
    ットで示す多値画像データを取り出す画像読取手段と、
    その多値画像データを一旦画像メモリに格納した後デー
    タ圧縮するデータ圧縮手段と、データ圧縮した多値画像
    データを送信する送信手段とを備えている多値画像デー
    タ圧縮装置において、 上記多値画像データを格納する画像メモリと、 その画像メモリおよび受信側となる相手先装置の画像メ
    モリに上記濃淡画像のビットプレーンデータを1ページ
    分格納する空き容量があるかどうか判定する空容量判定
    手段と、 上記各画像メモリにともに1ページ分の空き容量がある
    場合、上記濃淡画像を1ページ分読み取り、その読み取
    りにより得た多値画像データをビットプレーンデータに
    変換して上記画像メモリに一時格納し、そのビットプレ
    ーンデータをデータ圧縮する一方、上記各画像メモリの
    内一方でも1ページ分の空き容量がない場合、上記濃淡
    画像を1ライン単位で読み取り、その読み取りにより得
    た多値画像データをビットプレーンデータに変換して上
    記画像メモリに一時格納し、そのビットプレーンデータ
    をデータ圧縮する圧縮制御手段とを備えていることを特
    徴とする多値画像データ圧縮装置。
  4. 【請求項4】2次元符号化方式により1ページ単位でビ
    ットプレーンデータをデータ圧縮するページ単位データ
    圧縮手段と、1次元符号化方式により1ライン単位でビ
    ットプレーンデータをデータ圧縮するライン単位データ
    圧縮手段とを備えていることを特徴とする請求項3記載
    の多値画像データ圧縮装置。
JP1124416A 1989-05-19 1989-05-19 多値画像データ圧縮装置 Expired - Fee Related JP2711896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124416A JP2711896B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 多値画像データ圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124416A JP2711896B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 多値画像データ圧縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02305181A JPH02305181A (ja) 1990-12-18
JP2711896B2 true JP2711896B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=14884938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1124416A Expired - Fee Related JP2711896B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 多値画像データ圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711896B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204356A (ja) * 2000-10-27 2002-07-19 Canon Inc データ処理装置、プロセッサ、及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02305181A (ja) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229768A (ja) 符号化画像記録装置およびこれを用いたファクシミリ装置,光ファイル装置並びにこれらの通信システム
JPH07264417A (ja) 画像符号化方法
JP2711896B2 (ja) 多値画像データ圧縮装置
JP2745447B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP3410122B2 (ja) 両面読取圧縮伸張方法
JP3263212B2 (ja) 画像伝送方法および画像記録方法および画像伝送装置および画像記録装置
JPS6074769A (ja) フアクシミリ通信方式
JP3032265B2 (ja) ファクシミリ装置の画像処理方法
JP2626777B2 (ja) 画像通信装置
JP3376095B2 (ja) 画像通信装置
JP2622699B2 (ja) ファクシミリ受信装置
JPH02135864A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH10173853A (ja) ファクシミリシステム
JP3162777B2 (ja) ファクシミリ伝送方法
JP2002232725A (ja) カラーファクシミリ装置
JPH01135182A (ja) ファクシミリ装置
JPH03259663A (ja) ファクシミリ装置
JP2002125079A (ja) ファクシミリ装置
JPS627260A (ja) フアクシミリ送信装置
JPH0553365U (ja) 符号化方式自動判別機能を有したファクシミリ装置
JPH08125869A (ja) 画像通信装置及び方法
JPH04371074A (ja) 画像データ変換方法及びその装置
JPH04217163A (ja) ファクシミリ装置
JPH0955854A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信システム
JPH09200476A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees