JPS61256307A - 3次元光導波路と光フアイバとの結合方法 - Google Patents

3次元光導波路と光フアイバとの結合方法

Info

Publication number
JPS61256307A
JPS61256307A JP9802985A JP9802985A JPS61256307A JP S61256307 A JPS61256307 A JP S61256307A JP 9802985 A JP9802985 A JP 9802985A JP 9802985 A JP9802985 A JP 9802985A JP S61256307 A JPS61256307 A JP S61256307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
optical waveguide
resin
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9802985A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takagi
高木 潤一
Masaharu Matano
俣野 正治
Maki Yamashita
山下 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP9802985A priority Critical patent/JPS61256307A/ja
Publication of JPS61256307A publication Critical patent/JPS61256307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 基板」二に形成された3次元光導波路の端面と光ファイ
バの端面とを対向させ、これらの端面間に光学用紫外線
硬化樹脂を充填し、光結合効率が最大になるように3次
元光導波路と光ファイバとの位置関係を調整し、上記樹
脂に紫外線を照射することにより樹脂を硬化させる。3
次元光導波路と光ファイバとの結合方法。
[技術分野] この発明は基板に形成された3次元光導波路と光ファイ
バとを光結合させる方法に関する。
[従来技術] 基板に形成された3次元光導波路を利用した各種の光機
能ディバイスが開発されつつある。一方。
光ファイバ・センサ、光フアイバ通信など光フアイバ応
用技術も進展している。光ファイバを通して送られてき
た光信号を基板上に形成された光機能ディバイスによっ
て処理する場合、または逆に基板から出力される光を光
ファイバにより伝送する場合には、基板上の3次元光導
波路と光ファイバとを光結合させることが不可欠である
基板上の3次元光導波路と光ファイバとの接続において
従来はレンズボンド光学接着剤が用いられていた。すな
わち、相互に光結合させるべき3次元光導波路の端面と
光ファイバの端面とを対向させ、これらの間で光結合効
率が最大となるように光軸調整を行ない1両端面間に光
学接着剤を充填し、自然乾燥させるというやり方である
この光学接着剤が完全に硬化するまでには数時間から数
日間が必要である。
一方、基板に形成された3次元光導波路の111゜深さ
ともに数μm程度であり、これに接続される光ファイバ
のコア径も数μm程度である。したがって、3次元光導
波路と光ファイバとの光軸合せはサブミクロン・オーダ
の精度か必要となる。
このように高精度の位置調整か必要であるにもかかイっ
らず光学接着剤が完全硬化するまでに上述のように非常
に長い時間がかかるので1振動その他何らかの原因で光
軸のずれが生じやすく、結合効率が低下するという問題
がある。
〔発明の目的コ この発明は、光結合処理を迅速に行なうことができる3
次元光導波路と光ファイバとの結合方法を提供すること
を目的とする。
[発明の構成、効果コ この発明による結合方法は、相互に光結合させるべき基
板にに形成された3次元光導波路の端面と光ファイバの
端面とを対向させておき、上記3次元光導波路とト記光
ファイバとの間を伝播する光の強度をモニタしなから、
上記3次元光導波路の端面と」−配光ファイバの端面と
の間に光学用紫外線硬化樹脂を充填するとともにL記3
次元光導波路と」二配光ファイバの位置合せを行ない、
モニタされている]二配光の強度が最大になったところ
で上記樹脂に紫外線を照射してこれを硬化さけることを
特徴とする。
上記紫外線硬化樹脂は紫外線を照射すると数十秒で硬化
する。したかつて、3次元光導波路と光ファイバとの結
合状態をチェックしなから数十秒という短時間で3次元
光導波路と光コアイノ1とを固定しかつ光結合させるこ
とができるので、光軸ずれによる結合効率の低下を防止
することができる。また、紫外線硬化樹脂の硬化時間が
短いので=  3 一 作業時間を大1]に短縮することができる。
[実施例の説明] 第1図は、光ファイバから基板に形成された3次元光導
波路に入射する光の強度をモニタしなから、光ファイバ
と3次元光導波路とを固定するシステムの全体的な構成
を示している。第2図は。
上記のシステムにおける光ファイバと光導波路との結合
部分を拡大して斜視的に示すものであり。
第3図は結合部分を拡大して示す断面図である。
光ファイバー0の光結合させるべき端部においてその被
覆が除去され心線11が露出させられている。心線11
の直径はたとえば125μm、その内部のコアI2の直
径は5μmである。光ファイバIOのこの端部付近は精
密ステージ3に固定されている。
このステージ3は、x、y、z直線方向およびθ8.θ
 回転方向に移動調整可能である。この実施例では2方
向が光軸方向となっている。
基板20上には金属等を選択熱拡散することにより3次
元光導波路21が形成されている。たとえば基板20は
LINbO3結晶でありこの表面上に形成された300
人の厚さのTl光導波路パターンを熱拡散することによ
り、l115μm、深さ4μmの3次元光導波路21が
形成される。光ファイバ10の心線11とくにコア12
と基板20の3次元光導波路21とが光結合される。基
板20はその3次元光導波路21の結合端面が光ファイ
バ10の結合端面とわずかの間隙をおいて対面するよう
に配置されかつ固定されている。
光結合作業にさいして光ファイノ刈Oから3次元光導波
路21に結合する光の強度をモニタするために、光ファ
イバ10の上記の端部とは反対側の端部にレンズ2を介
してレーザ光源1から出射するレーザ光が導入される。
光ファイバ10から基板20」−の光導波路21に導入
されかつこの先導波路21から出射する光を集光するよ
うにレンズ4が配置され、このレンズ4の焦点面上に光
電変換素子5が設けられている。光電変換素子5の出力
は電圧計6によって測定されCPU7に入力する。光フ
ァイバ10と3次元光導波路21との結合端面の近傍に
は紫外光光源9たとえば中圧水銀灯が配置されている。
ステージ3を移動駆動するステージ・コントローラ8の
制御と紫外光光源9のオン、オフ制御とはCPU7によ
って行なわれる。CPU7によるステージ・コントロー
ラ8の制御によって電圧計6から入力する電圧が最大と
なるようにステージ3の3方向および2角度が調整され
る。
光ファイバ10と3次元光導波路21との接続は次のよ
うにして行なわれる。
光ファイバ10の結合端面と光導波路21の結合端面と
が対面した状態で、光ファイバIOから光導波路21に
入射する光の強度が最大となるように、すなわち電圧計
6の出力が最大となるように精密ステージ3が制御され
、これに固定された光ファイバ10の光軸方向(Z方向
)、これに垂直な方向(X、Y方向)およびあおり角(
θ 、θ )がy 順次調整される。
この後、光ファイバIOの端面と光導波路21の端面と
の間の間隙に光学用紫外線硬化樹脂30が流し込まれる
再びステージ3の制御によって電圧計6の出力か最大と
なるように光軸合せが行なわれ、光導波路21からの出
射光強度が最大となったときに、光源9が点灯され、樹
脂30に紫外光が照射される。
数十秒間の紫外光照射で樹脂30は硬化する。
光ファイバ10と光導波路2Iとの光軸合せは樹脂を充
填した後にのみ行なってもよい。
光導波路21の屈折率をnl、光ファイバIOのコア1
2の屈折率を02としたとき、硬化後の樹脂30の屈折
率が(nl・n2)   となるような樹脂を使用する
ことにより、この結合部におけるフレネル損(フレネル
反射による損失)を最小にすることができる。
3次元光導波路から出射される光を光ファイバに結合さ
せる場合にも、上述のやり方でこれを行なうことができ
る。
基板上の3次元光導波路の両端に光ファイバを結合させ
る場合には、まず先導波路の一端に光ファイバを上述の
やり方で接続固定し、その後同様にして光導波路の他端
に光ファイバを接続固定すればよい。
第4図は基板20の光導波路21の両端に光ファイバを
結合させた状態を示している。他方の光ファイバ、その
心線およびコアがそれぞれIOA 、 IIA。
12Aで表わされ、光結合用の紫外線硬化樹脂が3OA
で示されている。
上述のやり方により基板20の光導波路21の両端に光
ファイバ10.IOAを結合させたのち、さらにその周
囲全体を覆うように紫外線硬化樹脂31.3LAが付け
られ、紫外線照射によって硬化させられている。これら
の樹脂31.31Aによって光ファイバ1oと基板20
との固定強度が高められている。
【図面の簡単な説明】
第1図は光導波路と光ファイバとを結合させるために用
いるシステムの構成図、第4図は先導波路と光ファイバ
との結合部分の拡大斜視図、第3図は光導波路と光ファ
イバとの結合部分の拡大断面図、第4図は基板の両端に
2つの光ファイバを結合させた状態の断面図である。 1・・・レーザ光源、  2.4・・・レンズ。 3・・・精密ステージ、5・・・光電変換素子7・・C
PU、     8・・・ステージ・コントローラ。 9・・・紫外光光源、  10.IOA・・・光ファイ
バ。 11、lIA・・・光ファイバの心線。 12.12^・・・光ファイバのコア。 20・・・基板、21・・・3次元光導波路。 30.3OA・・・紫外線硬化樹脂。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 相互に光結合させるべき基板上に形成された3次元光導
    波路の端面と光ファイバの端面とを対向させておき、 上記3次元光導波路と上記光ファイバとの間を伝播する
    光の強度をモニタしながら、 上記3次元光導波路の端面と上記光ファイバの端面との
    間に光学用紫外線硬化樹脂を充填し、モニタされている
    上記光の強度が最大になったところで上記樹脂に紫外線
    を照射してこれを硬化させる、 3次元光導波路と光ファイバとの結合方法。
JP9802985A 1985-05-10 1985-05-10 3次元光導波路と光フアイバとの結合方法 Pending JPS61256307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9802985A JPS61256307A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 3次元光導波路と光フアイバとの結合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9802985A JPS61256307A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 3次元光導波路と光フアイバとの結合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256307A true JPS61256307A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14208545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9802985A Pending JPS61256307A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 3次元光導波路と光フアイバとの結合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108471A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fujikura Ltd 光電気複合フレキシブルプリント基板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140809A (en) * 1979-04-11 1980-11-04 Minnesota Mining & Mfg Optical coupling of photoconductive member to electrooptical device and assembly consisting of electrooptical device and optical transmission member
JPS5688106A (en) * 1979-12-19 1981-07-17 Fujitsu Ltd Connecting method of optical transmission line
JPS5924816A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 光導波路の接続方法
JPS6095410A (ja) * 1983-05-17 1985-05-28 フランス国 光フアイバ−とウエ−ブガイドを含む複合光学要素とを連結する方法および装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140809A (en) * 1979-04-11 1980-11-04 Minnesota Mining & Mfg Optical coupling of photoconductive member to electrooptical device and assembly consisting of electrooptical device and optical transmission member
JPS5688106A (en) * 1979-12-19 1981-07-17 Fujitsu Ltd Connecting method of optical transmission line
JPS5924816A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 光導波路の接続方法
JPS6095410A (ja) * 1983-05-17 1985-05-28 フランス国 光フアイバ−とウエ−ブガイドを含む複合光学要素とを連結する方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108471A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fujikura Ltd 光電気複合フレキシブルプリント基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764141B2 (ja) 導波路の接続方法
KR0139133B1 (ko) 광파이버와 광도파로의 결합구조
JP7487810B2 (ja) 光接続構造
JP6767925B2 (ja) 光モジュールおよびその作製方法
JP2000105324A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続構造および接続方法
JP7372578B2 (ja) 光モジュール
JPS5924816A (ja) 光導波路の接続方法
JPS61256307A (ja) 3次元光導波路と光フアイバとの結合方法
JP6513583B2 (ja) 光ファイバ側方入出力装置及びその製造方法
JPH10325917A (ja) 光受信装置とその製造方法
JPH08146242A (ja) 保持部材、光学装置およびアライメント方法
JPS61256308A (ja) 3次元光導波路と光フアイバとの結合装置
JP3279438B2 (ja) 光ファイバと光導波路の結合構造
JPH0836119A (ja) 低損失コリメータ対の作製方法
JPS61256309A (ja) 3次元光導波路と光フアイバとの結合装置
JPH0572440A (ja) コリメータ部の組立装置
JPH0996737A (ja) 光部品の製造方法
JPH04212113A (ja) 導波型光部品
US20230358965A1 (en) Optical Module
JPH087297B2 (ja) 光回路と光ファイバの接続方法
JP2781888B2 (ja) 光導波路部品
JPH10197749A (ja) 光結合器の製造方法
JP3378511B2 (ja) 光検出器
JP2006234858A (ja) 光部品並びにその調芯方法及び製造方法
JP4763497B2 (ja) 光モジュールの結合構造及びその組み立て方法