JPS61255700A - クリ−ニング用乾燥装置 - Google Patents

クリ−ニング用乾燥装置

Info

Publication number
JPS61255700A
JPS61255700A JP60097257A JP9725785A JPS61255700A JP S61255700 A JPS61255700 A JP S61255700A JP 60097257 A JP60097257 A JP 60097257A JP 9725785 A JP9725785 A JP 9725785A JP S61255700 A JPS61255700 A JP S61255700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
dryer
temperature
humidity
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60097257A
Other languages
English (en)
Inventor
土師 孝
信之 小松
実 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misuzu Co Ltd
Original Assignee
Misuzu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misuzu Co Ltd filed Critical Misuzu Co Ltd
Priority to JP60097257A priority Critical patent/JPS61255700A/ja
Publication of JPS61255700A publication Critical patent/JPS61255700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、クリーニング機械用乾燥機の高温廃気を再利
用するクリーニング用乾燥装置に関する。
(、従来技術) クリーニング機械の乾燥機の廃熱を再利用する廃熱回収
装置において、該乾燥機から排出されダストフィルタで
浄化された高温廃気を再び乾燥機に導入して衣類等被洗
物の乾燥を行なう場合、この廃気は高温を保ち、低湿度
かつ清浄な状態で全量再利用するのが最も望ましい。
しかしながら、後述する乾燥機の乾燥特性により、この
乾燥機に対し低湿度で清浄な高温廃気を常時供給するこ
とは難かしく、クリーニング機械の乾燥機を運転する際
は常に熱損失を伴っていた。
すなわち、乾燥機の乾燥特性には材料加熱期間、恒率乾
燥期間、減率乾燥期間に大略区分される状態変化がある
。材料加熱期間とは、例えば水分を含んだ材料(衣類等
の被洗物)がある乾燥条件下に置かれたとき、その材料
の温度が乾燥機の乾燥温度と平衡を保つ温度に到達する
までの期間を指し、この期間においては材料の水分は昇
温するのみで蒸発は殆ど生じない。つぎに、恒率乾燥期
間とは、乾燥中、材料の表面に液状水が存在していると
き、乾燥機に流入する熱量はこの液状水ノ蒸発に消費さ
れて、材料の温度が一定に保たれたまま乾燥に到るまで
続く期間を指し、材料はこの期間で殆ど乾燥する。最後
に、減率乾燥期間とは、材料表面の液状水が蒸発して殆
どなくなり、材料の温度が上昇しはじめる期間を指し、
この期間に材料の乾燥が進んで乾燥は終結に到る。
従って、この乾燥期間においては、乾燥特性の各段階に
よって乾燥機から排出される廃気中の水分含有率が変化
することになり、乾燥の全期間にわたって高温廃気の全
量を再利用することは実際上できない。
一般的に、乾燥機における乾燥条件(温度・湿度)と平
衡する含水率にまで材料を乾燥させ続けることはなく、
また、材料の温度が目標温度に達すれば乾燥を終結させ
るというケースは殆どみられないのが実情である。
ところで、クリーニング機械に付設されるこの種の乾燥
装置に関し、乾燥機の排気口から排出される高温廃気と
、外部から導入される新鮮空気とを開度調節弁により混
合調節し、給気として再び乾燥機に供給するようにした
ものは知られている。
しかし、この装置を用いる方法では、高温廃気と新鮮空
気との混合の割合が粗調節となり、前記乾燥特性に対応
させた迅速かつ正確な開度調節ができないので、廃熱の
熱損失が大であった。また、粗調節であるため、混合給
気の場合における湿度含有の割合が高くなり、乾燥条件
を低下させるので、廃熱の有効利用が望めないという難
点もありその改善が望まれていた。
(発明の目的) 本発明は、前記従来の欠点に鑑みてなされたもので、乾
燥機の給気導入口に湿度センサを設け、この検出信号と
目標値信号とを比較し、両信号値の差に応じた作動信号
を制御手段から混合弁に送出することにより、混合弁の
開度を微調節して乾燥機に導入する高温廃気の再利用率
を高め、燃料費の節減を図るクリーニング用乾燥装置を
提供することを目的とする。
(発明の構成)。
乾燥機から排出され、ダストフィルタで浄化された高温
廃気を再利用するクリーニング機械用の装置であって、
乾燥機の給気導入口に該高温廃気と新i空気の混合比を
決める混合弁が連設され、この混合弁には該混合弁作動
用のアクチュエータが取り付けられていて、前記給気導
入口には湿度の状態を検知する湿度センサが設けられ、
該温度センサには湿度センサの検知出力を受けて給気の
絶対湿度が設定値以上とならないように、高温廃気と新
鮮空気の混合比を決めてアクチュエータに作動i号を出
力す名制御手段が接続されている。
゛ (実施例) 以+本発明の実施例を図面に巣づいて説明する。
クリーニング用乾燥装置1は、第1図に示すように、゛
クリーニング機械の乾編機2、ミキシングユニット4に
収納された混合弁5、アクチュエータ6ミ゛゛湿度セン
サ7および制御手段8を具備している= 乾燥機2は、同姓するドラム状の乾燥室が設置されてお
り該乾燥機の先端部(第1図において左側)は給気導入
口2aになっていて、該給気導入口には後述の湿度セン
サ7が設けられている。そして、機内には被洗物加熱用
の加熱器2bが内蔵されており、該加熱器は蒸気配管を
介してボイラ(図示せず)から高温蒸気を受けるように
なっている。また、後端部(第1図において右側)は排
気口2Cになっていて、該排気口には内部の廃気を吸引
してダストフィルタ3に送出する排気ファン2dが取り
付けられている。このダストフィルタ3も略円筒状で横
置されており、後部がミキシングユニット4の廃気導入
口4aに連通している。
そして、内部には交換可能な炉材が収納されており、乾
燥機2から送出された廃気中の微細塵を浄化可能にして
いる。
ミキシングユニット4は、箱形で廃気導入ロ4a、廃気
排出ロ4b、新鮮空気口4Cおよび混合給気口4dの4
開口部を有している。内部には後述の混合弁5を収納し
ており、該混合弁によって混合比の決められた給気を、
混合給気口4dに取り付けられた給気ファン4eおよび
給気ダクト4fを介し乾燥機2に供給するようにな9っ
ている。
混合弁5は、羽根形に形成された一枚のバタフライ弁か
らなり、弁端がミキシングユニット4の仕切板に設けら
れた回転軸に回動可能に固着されている。そして、第1
のバタフライ弁5aの先端部が混合給気口4dに向けら
れ、第コのバタフライ弁5bの先端部が廃気導入口4a
に向けられて各々配設されている。また、回転軸上部に
は歯合された状態でギヤが各々設けられ、第2のバタフ
ライ弁5bを回動させるギヤがアクチュエータのロッド
端部に取り付けられたラックに歯合し、該ラックを介し
アクチュエータ6の作動力を受ける構成になっている。
この混合弁5は後述の制御手段8から動作信号を受けて
、乾燥機2に供給する給気(高温廃気と新鮮空気)の混
合比を決めるもので、第1のバタフライ弁5’aが開も
しくは閉作動スルにつれて第一のバタフライ弁5bも連
係作動し、新鮮空気量の増大に伴って高温廃気の外部排
出量を増大させるようになっている。
アクチュエータ6は、シリンダとロッドからなり、ロッ
ドの端部に前記ラックを取り付けていて、シリンダ部が
前記ミキシングユニット4の上面に設置されている。そ
して、シリンダに接続されたパイプの他端が、後述の制
御手段8に接続されてイテ、アクチュエータ6はこの制
御手段8を介して送出される空気作動圧を受けて混合弁
5を開閉作動させる。この場合、該アクチュエータは混
合弁5の作動に応じてフィードバック回路6aにより、
フィードバック制御されている。
湿度センサ7は、前記乾燥機2の給気導入口2aに設け
られており、センサ7のリード線が制御手段8に接続さ
れ、乾燥機2の給気の湿度状態(露点温度)を検出して
制御手段8に検出信号を送出可能にしている。
制御手段8は、第2図に示すように、変換器8a・目標
値設定部8bおよびコントローラ8Cからなり、変換器
8aに湿度センサ7のリード線が接続されている。目標
値設定部8bは、目標とする露点温度(本実施例では、
2.f’c)の設定値信号を常時コントローラ8Cに出
力している。そして、コントローラ8Cは、この設定値
信号と湿度センサ2の検出信号を比較し、両信号値の差
に応じた作動信号を出力するようになっている。本例の
場合、このコントローラ8Cには空気圧力源(図示せず
)に配管接続されたパイプが接続されるとともに、アク
チュエータ6にも配管接続し、作動用空気圧を送出可能
にしている。また、この制御手段8は、乾燥機2に供給
される給気が設定露点温度以下のとき、新鮮空気の導入
を断ち、設定露点温度よりも高くなるにつれて新鮮空気
の導入量を増大するように、前記混合弁5の開度を制御
するようになっている。すなわち、該制御手段によって
給気の絶対湿度が設定値(露点温度、25′C)以上に
ならないように監視継続され、混合弁5の開度調節が自
動的になされる。
つぎに、本実施例の作用について説明する。
クリーニング機械を運転して乾燥を行なう場合、始動と
ともにボイラから乾燥機2の加熱器2bに高温蒸気が送
られてくると、乾燥機2室内にあらかじめ投入された衣
類等の被洗物が加熱される。
加熱と同時に乾燥機2の排気ファン2dおよびミキシン
グユニット4の給気ファン4eが起動し、乾燥機2内で
温度上昇し続ける高温廃気を吸引する。吸引によりダス
トフィルタ6は廃気に含まれた微細塵を炉材によって集
塵し、清浄化してミキシングユニット4の廃気導入口4
aに送出する。
ところで、乾燥機2の始動時においては、乾燥特性が材
料加熱期間の初期にあり、初期においては廃気の露点温
度が設定値(,25′C)以下になっているので、制御
一手段8からは動作圧が送出されない制御になっている
。このとき、ミキシングユニット4内の混合弁5は、廃
気排出口4bおよび新鮮空気口4Cを閉じるとともに、
混合給気口4dを全開しており、温度上昇した高温廃気
は全量乾燥機2の給気導入口2aに導入される。
運転が継続し材料加熱期間に入ると、乾燥機2内に投入
された衣類中の水分が昇温しはじめ、蒸発が惹起される
。この段階では蒸発量が少なく、検出される露点温度も
、26”C以下になっているので、混合弁5は作動せず
、高温廃気は全量回収され続ける。すなわち、混合弁5
は新鮮空気口4cおよび廃気排出口4bを各々全閉し、
第3図の(1)および(,2)の期間内作動しないで、
定位置に静止し°続けている。
つぎに、乾燥特性が恒率乾燥期間に入り、衣類に含まれ
ていた水分が蒸発しはじめると、衣類は次第に乾燥しは
じめ、水分の蒸発は一層促進される。この廃気中の水分
が増加し温度も上昇して露点温度が、25″Cを超過す
るようになると、制御手段8のコントローラ8Cからア
クチュエータ6に対し空気作動圧が送られ、混合弁5が
作動させられる。混合弁5はアクチュエータ6の作動力
により廃気排出口4b側を開くと同時に新鮮空気口4C
を開き、湿度の高い廃気を外部に排出するとともに、低
湿度の新鮮空気を導入して乾燥機2に供給する。この場
合は、露点温度が、25′Cになった時点で制御手段8
のコントローラ8Cからアクチュエータ6に作動圧が送
出され、第3図に示す(3)ないしく、2/)の期間内
混合弁5を作動させている。そして、この期間に湿度の
状態が上下変動を繰り返すと、制御手段8の目標値設定
部8bの目標値に適合するよう作動圧が加減されるとと
もに、フィードバック回路6aにより微調節が繰り返さ
れて目標の状態に保持される。
さらに、乾燥が進み乾燥特性が減率乾燥期間にさしかか
ると、露点温度が急速に低下して、2j’C以下となり
、コントローラ8Cから作動圧が送出される。アクチュ
エータ6はこれを受け、混合弁5を第3図に示す(,2
/ )から(,2,2)の期間内において即時的に復帰
させ、廃気排出口4bおよび新鮮空気口4Cを閉じると
ともに混合給気口4dを開き、新鮮空気をしゃ断して高
温廃気を全量回収する。そうして、衣類表面の水分は殆
ど蒸発して無くなり、衣類の温度が上昇して乾燥は終期
に近づき、衣類の含水率と乾燥条件が平衡して衣類の乾
燥適正値に達することによって乾燥は終了する。
従って、上記実施例の場合、運転初期の材料加熱期間で
は材料の加熱のみに熱エネルギが消費されるので、廃気
のほぼ700%が再利用される。
そして、恒率乾燥期間では、水分の蒸発量の増大に伴っ
て廃気利用率が低下するので、約jo%の利用率に留ま
る。さらに、減率乾燥期間では、水分の蒸発が殆ど無く
なっているのでに廃気は再び700%の利用が可能とな
って、廃気利用率が向上する結果が得られた。
また、前記データに基づく試算によると、廃熱の回収は
乾燥特性の全過程を通じて平均20%ないし30%の範
囲で可能となることが判った。加えて、給気として乾燥
機2に供給される場合の高温廃気は、一般の乾燥装置に
比し極めて低い湿度範囲に限定されているので、水分の
含有率が少なく、従って、乾燥機2内における給気加熱
の熱量が少なくて済み、ボイラの燃料費が総合的に約1
0%ないし、20%節約可能となった。
(発明の効果) 本発明は、乾燥機の給気導入口に設けた湿度センサの検
出信号と目標値信号とを比較し、両信号値の差に応じた
作動信号を制御手段から送出して混合弁の開度を微調節
するので、乾燥時間の短縮が可能になるとともに、乾燥
機から排出される廃気の再利用率を高め、燃料費を大幅
に節減することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はクリーニング用
乾燥装置の全体構成図、第一図はクリーニング用乾燥装
置の動作回路を示すブロック図、第3図は露点温度と乾
燥機の運転経過時間を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乾燥機から排出され、ダストフィルタで浄化され
    た高温廃気を再利用するクリーニング機械用の装置であ
    って、乾燥機の給気導入口に該高温廃気と新鮮空気の混
    合比を決める混合弁が連設され、この混合弁には該混合
    弁作動用のアクチュエータが取り付けられていて、前記
    給気導入口には湿度の状態を検知する湿度センサが設け
    られ、該湿度センサには湿度センサの検知出力を受けて
    給気の絶対湿度が設定値以上とならないように、高温廃
    気と新鮮空気の混合比を決めてアクチュエータに作動信
    号を出力する制御手段が接続されていることを特徴とす
    るクリーニング用乾燥装置。
JP60097257A 1985-05-07 1985-05-07 クリ−ニング用乾燥装置 Pending JPS61255700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60097257A JPS61255700A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 クリ−ニング用乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60097257A JPS61255700A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 クリ−ニング用乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61255700A true JPS61255700A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14187502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60097257A Pending JPS61255700A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 クリ−ニング用乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61255700A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013178024A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Taikisha Ltd 乾燥炉設備

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145698A (en) * 1981-03-04 1982-09-08 Nippon Telegraph & Telephone Clothing drier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145698A (en) * 1981-03-04 1982-09-08 Nippon Telegraph & Telephone Clothing drier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013178024A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Taikisha Ltd 乾燥炉設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4549362A (en) Programmable air recirculator/mixer for a fabric dryer
US4319408A (en) Heating process and its apparatus in reducing air pressure within a chamber at a balanced level
CN103284308A (zh) 节能的滚筒式烘丝机排潮控制方法及其装置
JPH08261646A (ja) 乾燥方法及び乾燥装置
JPS61255700A (ja) クリ−ニング用乾燥装置
EP1551272B1 (en) A method for drying washed dishes, and a device for its implementation
JP3142648B2 (ja) 農海産物の乾燥制御方法
CN207878595U (zh) 一种智能马桶的主机腔体保持适度干燥的装置
JPH0627628B2 (ja) 穀物乾燥機
JPH0484997A (ja) 衣類乾燥機
JP7403114B2 (ja) ガス乾燥機
JP4273603B2 (ja) 厨芥処理機
JPS59200179A (ja) 穀物乾燥機の熱風自動制御装置
JPS61185172A (ja) 海苔乾燥設備に付設する湿度調整装置
JPH0436586A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
TWM657202U (zh) 具有濕度控制的暖風裝置
JPH03134483A (ja) 穀物乾燥装置
JP2000167299A (ja) 衣類乾燥機
JPH03106397A (ja) 衣類乾燥機
JPS60129583A (ja) 粉体乾燥装置
JP2002168566A (ja) 乾燥装置
JP2755861B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH051494U (ja) 衣類乾燥機
JPS6287783A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥時間設定装置
JP2001194059A (ja) 除湿乾燥機