JPS61255364A - 画像形成装置及びカートリッジ - Google Patents

画像形成装置及びカートリッジ

Info

Publication number
JPS61255364A
JPS61255364A JP9860785A JP9860785A JPS61255364A JP S61255364 A JPS61255364 A JP S61255364A JP 9860785 A JP9860785 A JP 9860785A JP 9860785 A JP9860785 A JP 9860785A JP S61255364 A JPS61255364 A JP S61255364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corona discharge
image forming
forming apparatus
cartridge
discharge device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9860785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693151B2 (ja
Inventor
Masaki Nakaoka
正喜 中岡
Tadashi Yagi
正 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9860785A priority Critical patent/JPH0693151B2/ja
Publication of JPS61255364A publication Critical patent/JPS61255364A/ja
Publication of JPH0693151B2 publication Critical patent/JPH0693151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0258Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices provided with means for the maintenance of the charging apparatus, e.g. cleaning devices, ozone removing devices G03G15/0225, G03G15/0291 takes precedence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複写機、レーザービームプリンター等の電子写
真装置や静電記録装置といった画像形成装置に関する。
特にはこの画像形成装置に使用されるコロナ放電装置の
クリーニングに関するものである。
(従来技術) 従来より上記画像形成装置においては、像担持体に対し
帯電若しくは除電を行なうため、線径0.1■程度のワ
イヤーに高電圧を印加すること忙よりコロナ放電を発生
させるコロナ放電装置が使用されている。
ところが、上記コロナ放電装置においては、コロナ放電
電極としてのコロナ放電ワイヤーは現像剤やその地異物
によって汚れ易く、この汚れに起因して放電ムラが発生
するという問題があった。
そして、コロナ放電ワイヤーが汚れたままで画像形成を
行った場合にはその放電ムラが画像上のムラとして明確
に現われるという欠点があった。従って、上記コロナ放
電ワイヤーは常に汚れのない清浄された状態にしておく
必要があった。
そこで、従来よシ、このコロナ放電ワイヤーを清掃する
方法が色々考えられている。
例えば、画像形成装置本体側にコロナ放電ワイヤーに接
触するようにクリーナーを固設し、コロナ放電装置自体
を本体装置に対し抜き差しすることによりワイヤーをク
リーニングする方法がある。
(実公昭51−1830号公報)しかしながら、この方
法であると、ワイヤーの高さ調整等のワイヤークリーニ
ング以外のメンテナンスをコロナ放電装置に対して行な
う場合にはクリーナーをその都度本体装置から取り外さ
なければコロナ放電装置を抜き出すことができないとい
う不都合があった。
また、コロナ放電装置自体に、ロッド等のスライドによ
りコロナ放電ワイヤーをクリーニングする手段を設けた
もの(米国特許第3,942,006号)も知られてい
るが、このような装置は一般的に装置が複雑化、大型化
するという欠点があった。
一方、最近では像担持体、コロナ放電装置、現俸装置、
クリーニング装置等、画像形成に直接関係し、特に十分
なメンテナンスの必要なプロセス要素を1つのカー) 
IJッジ内に収め、個々をメンテナンスするかわりにカ
ートリッジごと交換する様にした画像形成装置が普及し
ている。しかし。
この装置では各プロセス要素の固定方法等についてもコ
ストダウンやムダを排する為、例えばコロナ放電装置等
の抜き差しの為の構成はなく、ビス等でコロナ放電装置
をカートリッジの枠体に固定するといった。可能な限り
簡単な構成となっている。また基本的には外からカート
リッジ内部がされれないようになっているため、コロナ
放電ワイヤーのクリーニングについても工夫が必要とな
ムこのような画像形成装置におけるコロナ放電ワイヤー
のクリーニングに関しては、本件出願人による特開昭5
9−34556号公報及び特開昭59−34545号公
報に示されているように、コロナ放電装置の背面側のカ
ートリッジ枠体にスリット開口を形成し、この開口から
別体のクリーナーを挿入してコロナ放電ワイヤーをクリ
ーニングするものがある。しかしながら、このクリーナ
ーは1つのカートリッジ当り2,000〜3,000枚
位のコピーボリュームの場合の、コロナ放電ワイヤーの
汚れが比較的少ない装置に対する補足的な手段として考
えられているものであり、もっとコピーボリュームの多
い装置に対応するカートリッジに対しては、コロナ放電
ワイヤーを簡単な操作で。
且つ確実にクリーニングすることが必要となってくる。
(発明の目的) 本発明の目的は上述のようなコロナ放電電極のクリーニ
ングに対する従来の欠点を解消した画像形成装置t’を
提供することにある。
本発明の他の目的はコロナ放電電極のクリーニングに対
し操作性の優れた画像形成装置を提供することにある。
(発明の概要) 本発明はクリーナーがコロナ放電装置の所定位置、若し
くはカートリッジの所定位置に位置していない時、コロ
ナ放電装置若しくはカートリッジを画像形成装置に装着
する際に、画像形成装置側に設けられたストッパーと上
記クリーナーと全係合させて、該クリーナーをコロナ放
電装置若しくはカー) IJッジの所定位置に相対的に
移動させるようにしたものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は画像形成装置の1例として電子写真複写装置を
示している。
像担持体たる感光体ドラム1はコロナ放電装置10によ
り一様に帯電される。尚、このコロナ放電装置10は画
像形成装置本体に対して着脱可能となっている。コロナ
放電装置の詳I!Bは後述する。
一様に帯電された像担持体1には、原稿支持台2に支持
された原稿照明ランプ3により照射されつつ移動するこ
とにより、結像光学手段4t−介して原稿に対応する光
像が露光される。これによυ、像担持体上に静電潜像が
形成される。形成された静電潜像は現像装置5により可
視化される。その可視像は、カセ、トロより給紙ローラ
やレジストローラでタイミングをとられながら移動して
くる転写材上に転写コロナ放電装置7により転写される
。可視像が転写された転写材は不図示の分離手段によシ
像担持体から分離された後、搬送手段により定着装置8
に搬送され、像定着がなされる。その後、転写材は排紙
ローラによ、H−レーT上に排出される。
一方、像担持体上の残留トナーはりIJ  =ング装置
9により除去され、像担持体は次の像形成に再使用され
る。
次に、本発明画像形成装置に使用されるコロナ放電装置
について@2図、第3図を用いて説明する。
コロナ放電装置10は被帯部部材たる像担持体1に対し
てコロナ放電用開口を形成する導電性シールド部材11
a、1lbi有している。このシールド部材11a、l
lbには断面り字型の板状部材12 a、  12 b
がスポット溶接等により夫々固定されており、上記シー
ルド部材と板状部材とでコロナ放電装置長手方向に延び
るガイド部13を形成している。このガイド部13には
クリーナ−20のスライド部21が案内され、クリーナ
ー20はガイド部13に沿ってコロナ放電ワイヤー長手
方向に移動可能になっている。
コロナ放電ワイヤー14は第3図に示すように、その一
端が後側絶縁性支持プロ、り28に設けられた給電部1
5に引張りばねを介して係止され。
他端が前側絶縁性ブロック27にビス16により固定さ
れている。さらに、コロナ放電ワイヤー14は絶縁性支
持プロ、り27,28にそれぞれ設けられている位置決
め部材17に係合しており、この位置決め部材17は調
整ねじ18によって上下方向に移動可能である。従って
、調整ねじ18を調節することにより位置決め部材17
を移動させ、コロナ放電ワイヤ−140像担持体1から
の距離11:適正な値に設定することができる。尚、1
9は像担持体1の表面電位を制御するグリ、ド通極であ
る。
ここで、クリーナー20について説明すると。
スライド部21の上部にはコロナ放電装置の背面側に突
き出たツマミ部22が設けられ、その反対側にアーム部
23が設けられている。さらに、アーム部23には弾性
を有する弾性アーム部24が取付けられている。この弾
性アーム24の先端にはコロナ放電電極たるコロナ放電
ワイヤー14と接触してコロナ放電ワイヤーのクリーニ
ングを行なうクリーニング部25と、このクリーニング
部25を保持する保持部26とが設けられている。
そして、上記弾性アーム24はその弾性によって、少な
くとも上記クリーニング部25によってコロナ放電ワイ
ヤー14を清掃する際、クリーニング部25をコロナ放
電ワイヤー14に所定の押圧力(約100〜300g程
度)で押しつけるようになっている。
尚1弾性アーム24の形状は所定の押圧力に対し、コロ
ナ放電ワイヤー14の張力、位置決め部材17の移動に
よって調整されるワイヤーの位置調整幅、クリーニング
部25の材質等により決定することができる。
一方、コロナ放電装置1lloはそれ自体が画像形成装
置本体側の枠体30にビス31等の固定部材にて固定さ
れた支持部材32に対し着脱自在となっている。具体的
には、コロナ放電装置10の前後の絶縁性支持ブロック
27.28の突起部27a、28aが上記支持部材32
のガイドレール部32a、32aに係合して、コロナ放
電装置10は矢印A方向(第3図)に抜き差しができる
よう和なっている。また、コロナ放電装置10は本体装
置に装着された状態(第3図)ではビス34にて上記支
持部材32に取付けられた板ばね33によr、*担持体
l側に押圧されている。そして、コロナ放電装置10は
上記支持部材32に沿って挿入された後、本体側の枠体
35とコロナ放電装置10の後側絶縁性支持プロ、り2
8との係合によシ、約後方向(矢印−A方向)K関して
の位置決めが行なわれる。尚、29はコロナ放電装置1
0を画像形成装置本体に対し着脱する際の把手である。
ここで、コロナ放電ワイヤー14をクリーニングする操
作方法を説明する。
第3図示のように、コロナ放電装置10が画像形成装置
本体に装着された状態から、把手29t−持ってコロナ
放電装置10を手前方向(図面に向って左方向)に引き
抜き、コロナ放電装置1oを画像形成装置本体から離脱
する。その後、り17−す20のツマミ部22を持って
、クリーナー2゜をコロナ放電装置長手方向に往復移動
させることにより、コロナ放電ワイヤー14をクリーニ
ング部25にで清掃する。
また、ワイヤーをクリーニングした後、コロナ放電装置
を装着するときは、前述の後側絶縁性支持プロ、り28
の突起部28aと支持部材32のガイトレール部32a
を係合させながら、プロ。
り28が本体枠体35にぶっ゛かるまでコロナ放電装置
10を画像形成装置に挿入する。これにより。
コロナ放電装置の画像形成装置本体への装着が完了する
。そして、この位置がコロナ放電装置の作動位置となる
ところで、コロナ放電ワイヤーのクリーニング後、クリ
ーナー20を第3図実線で示すように、絶縁性支持プロ
、り27の端の帯電作用に影響のない位置まで移動させ
た状態で、コロナ放電装置を画像形成装置内に装着すれ
ばよいが、例えばクリーナー20が第3図2点鎖線20
で示す位置にある状態でコロナ放電装置を画像形成装置
内に装着した場合には、クリーナー20が位置している
部分に帯電ムラが生じてしまう。即ち、帯電すべき領域
がクリーナー20で遁蔽されてしまうのみならず、ワイ
ヤー14にクリーナー20のクリーニング部25が所定
の押圧力で接触しているため。
その部分でワイヤー14と像担持体1との距離が変化し
てしまい、均一な帯電ができなくなる。
そこで、本発明ではこのような事態を防止するため、コ
ロナ放電装置10を支持する支持部材32の一部にスト
、バー36を設けている。これにより、クリーナー20
が所定のホームポジション(本実施例では第3図の実線
で示す位置)にない状態、例えば第3図の2点鎖線20
で示す位置にクリーナー20が置かれた状態でコロナ放
電装置10が画像形成装置本体に装着されても、コロナ
放電装置の挿入動作に伴ってクリーナー20のツマミ部
22が上記スト、パー36に当接し、コロナ放11極に
対してコロナ放電装置の挿入方向とは逆にクリーナー2
0が相対的に移動させられて、クリーナー20は上記所
定位tまで戻される。
従って、コロナ放電ワイヤーをクリーニングした後に、
クリーナー20を第3図実線位置まで移動し忘れたとし
ても、コロナ放電装置の画像形成装置への挿入動作に伴
って常にクリーナ−20i第3図実線位置まで相対的に
移動させることができる。そのため、上述のような帯電
ムラが生じるといった不都合を確実に解消することがで
きる。
また、クリーナー20が第3図実線で示す位置(本実施
例ではこの位置をクリーナー20の、ホー仏ポジション
とする)。にある場合、コロナ放電ワイヤー14とクリ
ーナー20のクリーニング部25が接触したままである
と、コロナ放電ワイヤー14の高さ調整等の位置決めが
しにくい。そこで本実施例では前側絶縁性支持ブロック
27に第3図示のような傾斜部27bを設けている。こ
の傾斜部27bに、クリーナー20の保持部26の突起
26a(第2図)がガイドされて弾性アーム部24の弾
性力に抗して保持部26がワイヤー14から離れる方向
に移動する。これにより、コロナ放電ワイヤー14をク
リーニングしない時、即ち、クリーナー20が第3図実
線位置にある時にはクリーナー20のクリーニング部2
5がコロナ放電ワイヤー14から離間する構成となって
いる。
以上、コロナ放電装置が画像形成装置本体に対し着脱可
能なものについて説明してきたが、次に第4図、第5図
、第6図を用いて本発明の第2の実施例を説明する。
本実施例は像担持体1、コロナ放電装置101現像装置
5、クリーニング装置9等の画像形成のためのプロセス
手段を1つのユニットとしてカートリッジC(2点鎖線
で示す)内に収容し、このカートリッジCt−画像形成
装置本体に対し矢印B方向(第4図)に着脱可能とした
ものである。このカートリッジC内に収容するものとし
ては必ずしも本実施例のものに限るものではなく、任意
のプロセス手段を選択して収容することができる。
例えば像担持体1、コロナ放電装置10、りIJ −ニ
ング装置9をカートリッジ内に収容し、現像装置5は別
体で画像形成装置に対し着脱できるような構成としても
よい。このようにすれば、現像装置だけを交換すること
で現像剤の補給が可能となる。また、場合によってはカ
ートリッジ内の各プロセス手段がそのカートリッジに対
して個々に着脱可能な構成とすることも可能である。
ここで、カートリッジC内のコロナ放電装置について説
明する。尚、第2図、第3図で説明したコロナ放電装置
と同じ機能を有するものには同一の参照番号を付しであ
る。
コロナ放電装置10はカートリッジCの枠体40にビス
31等の固定部材により固定されている。クリーナー2
0のスライド部21は、コロナ放電装置10のシールド
部材11の放電用開口とは反対側の開口部11C′t−
ガイド部としてコロナ放電ワイヤー長手方向に移動可能
になっている。
クリーナー20のツマミ部22はカートリッジCの枠体
40のスリット開口40mを介して枠体40の外まで突
き出ている。尚、その他クリーナーの構成は前述のもの
と同様である。
また、このカートリッジのスリ、上開口40aには外光
及びゴミ等が侵入するのを防ぐ為、黒色のマイラーシー
ト又はゴムシート等の可撓性を有する遮光性シート41
が設けられている。この遮光シートはクリーナー20が
移動可能な様に、中央に切り目を入れられてカートリッ
ジの枠体40の内側に接着されている。
ところで、本実施例ではコロナ放電装置はカートリッジ
の枠体に固定されているため、前述のコロナ放電装置の
ように、コロナ放電装置を抜き出してワイヤーのクリー
ニングを行なうことができない。従って、本実施例では
一部カートリッジを画像形成装置本体から抜いて取り出
した後、クリーナーをカートリッジの枠体のスリット開
口に沿って往復移動させることによりワイヤーのりIJ
 −ニングを行なう。
第6図はカートリッジCを画像形成装置本体から一部抜
き出した状態を示している。カートリッジCは、支持枠
50(奥側は図示せず)と、この支持枠50に取付けら
れたレール52(右側は図示せず)によって支持されて
いる。レール52はカートリッジCを本体装置に収納可
能とするため、本体側の枠体に形成されたガイド部53
(右側は図示せず)に矢印B1及びB2方向にスライド
移動できるように係合している。
ここで、画像形成装置本体からカートリッジCを離脱す
るにはカー) IJッジCが本体に装着された状態から
支持枠50の把手部51全持って矢印B1方向に引き出
し、完全にカートリッジCを引き出した後、カートリッ
ジCを支持枠50から上方に取り外す。一方、カートリ
ッジCを画像形成装置本体に装着するにはカートリッジ
Ce支持枠50に載せた後、支持枠50を矢印B2方向
に押し込めばよい。
尚、カートリッジCの支持については上記のものに限ら
ず、カートリッジCの枠体にレール部を形成し、このレ
ール部に係合するガイド部を本体装置側に設け、カート
リッジCを直接本体装置に着脱するような構成でもよい
また、コロナ放電装置のクリーナー20は、使用しない
時には第6図の実線で示すように、カートリッジCのス
リット開口部40aの手前側端部に置いておくものとす
る。本実施例ではこの位置をクリーナー20のホームポ
ジションとする。そして、この位置は少なくともコロナ
放電装置の帯電作用に影響を与えないような位置である
ところで、カートリッジCを本体装置から取り外し、ク
リーナー20によってワイヤーを清掃した後、もし、ク
リーナー20がホームポジションではなく、第6図の2
点鎖線20′−で示す位置に置かれたままでカートリッ
ジCが本体装置に装着されてしまった場合には前述実施
例の場合と同様に、クリーナー20が置かれた部分に帯
電ムラが生じるという不都合が起こる。
そこで、本実施例では本体装置側の枠体54に、クリー
ナー20のツマミ部22と係合するストッパー55を設
けている。従って、もしクリーナー20が第6図の2点
鎖線20′−で示す位置に置かれた1までカートリッジ
Cが本体装置に装着されるようなことがあった場合でも
、カートリッジCが矢印B2方向に押し込まれるに従っ
てクリーナー20のツマミ部22が第6図の2点鎖線2
0麹で示すようにストッパー55に当接し、クリーナー
20の移動は規制される。このため、カートリッジCの
本体装置への挿入動作に伴って、クリーナー20はコロ
ナ放tdIL極に対してカートリッジCの挿入方向とは
反対のB1方向に相対的に移動され、所定のホームポジ
ションまで相対的に戻される。従って、クリーナー20
が例えどの位置に置かれていてもカートリッジCの本体
装置への挿入動作に伴って、クリーナー20を帯電作用
に影響を及ぼさないホームポジションまで相対的に移動
させることができる。
従って、前述のような不都合は起こらない。
尚、クリーナー20がホームポジションにある時には、
前述の第2図、第3図で説明したコロナ放電装置と同様
に、ワイヤーからクリーナー20のクリーニング部が離
間するような構成となっている。これにより、ワイヤー
に無理な抑圧力が作用することがなく、従って均一な帯
電全行なうことができる。
ところで、萌述実施例で説明したクリーナーのクリーニ
ング部の材質としては、フェルトの様な柔軟性のある材
料がよいが、耐オゾン性、ケバ抜けのないことが必要で
、ポリエステル繊維又はポリウレタン繊維で作ったフェ
ルトが望ましい。またトナーの添加剤、特にシリカ等に
よるワイヤーの汚れは固くとれにくいので、第7図示の
如く、クリーニング部25にサンドペーパー25a(÷
1000以上程度)を設け、これをワイヤーに当てるよ
うにすると共に、その前後に削り取った粉をふきとるべ
くフェルト材25bを設けるようにしてもよい。また、
クリーニングを良好にするために、フェルトを折りたた
んでワイヤーを挾み込むようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば直接コロナ放電電
極に触れることなく、作業者臼らが簡単な操作でクリー
ニングを行なうことができる。また、ストッパーを設け
たことにより、クリーナーのホームポジションへの戻し
忘れも確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す画像形成装置の概
略図。 第2図は本発明の第1の実施例を示すコロナ放電装置近
傍の概略横断面図。 第3図は本発明の第1の実施例を示すコロナ放電装置近
傍の概略断面図。 第4図は本発明の第2の実施例を示す画像形成装置の概
略斜視図。 wcs図は本発明の第2の実施例を示すコロナ放電装置
近傍の概略横断面図。 第6図はカートリッジを画像形成装置本体から一部抜き
出した状態を示す斜視図。 第7図はクリーナーの変形例を示す断面図。 符号説明 1・・・・・・・・・像担持体

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コロナ放電電極をクリーニングするクリーニング
    手段を有するコロナ放電装置が作動位置に着脱可能な画
    像形成装置において、前記コロナ放電装置が作動位置に
    着脱される際、コロナ放電装置を案内する案内手段と、
    前記クリーニング手段がコロナ放電装置の所定位置に位
    置していない時、前記コロナ放電装置が前記作動位置に
    装着される際に前記クリーニング手段と係合して、前記
    クリーニング手段をコロナ放電電極に対してコロナ放電
    装置の移動方向と反対方向に相対的に移動させることに
    より、前記クリーニング手段を所定位置に相対的に移動
    させるストッパー手段と、を有することを特徴とする画
    像形成装置。
  2. (2)前記コロナ放電装置のクリーニング手段はコロナ
    放電電極長手方向に移動可能であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の画像形成装置。
  3. (3)前記コロナ放電装置のクリーニング手段がコロナ
    放電装置の所定位置に位置している時、クリーニング手
    段のクリーニング部は前記コロナ放電電極から離間して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    に記載の画像形成装置。
  4. (4)画像形成装置はコロナ放電処理が施される可動な
    像担持体を有しているおり、前記案内手段は前記コロナ
    放電装置をこの像担持体の移動方向と実質的に直交する
    方向に移動可能に支持することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第3項に記載の画像形成装置。
  5. (5)前記ストッパー手段は、前記クリーニング手段が
    所定位置に位置していなかった時、コロナ放電装置が作
    動位置に向けて移動される途中でクリーニング手段に係
    合してこれを所定位置に停止保持することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第4項に記載の画像形成装置
  6. (6)少なくともコロナ放電手段を備えた画像形成プロ
    セス手段を有するカートリッジであって、且つ前記コロ
    ナ放電手段のコロナ放電電極をクリーニングするクリー
    ニング手段を有するカートリッジが着脱可能な画像形成
    装置において、前記カートリッジが画像形成装置に対し
    着脱される際、このカートリッジを案内する案内手段と
    、前記クリーニング手段がカートリッジの所定位置に位
    置していない時、前記カートリッジが画像形成装置本体
    に装着される際に前記クリーニング手段と係合して、前
    記クリーニング手段をコロナ放電電極に対してカートリ
    ッジの移動方向と反対方向に相対的に移動させることに
    より、前記クリーニング手段を所定位置に相対的に移動
    させるストッパー手段と、を有することを特徴とする画
    像形成装置。
  7. (7)前記カートリッジはコロナ放電電極に対し平行な
    スリット状開口を有しており、前記クリーニング手段は
    このスリット状開口に沿って、コロナ放電電極長手方向
    に移動可能であるようにカートリッジに支持されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の画像形
    成装置。
  8. (8)前記カートリッジはスリット状開口部に沿って遮
    光性シート部材を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第7項に記載の画像形成装置。
  9. (9)前記クリーニング手段がカートリッジの所定位置
    に位置している時、クリーニング手段のクリーニング部
    は前記コロナ放電電極から離間していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第6項乃至第8項に記載の画像形成装
    置。
  10. (10)前記案内手段は前記カートリッジを画像形成装
    置に対しコロナ放電電極長手方向に移動可能に支持する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項乃至第9項に記
    載の画像形成装置。
  11. (11)前記ストッパー手段はクリーニング手段が所定
    位置に位置していなかった時、カートリッジが画像形成
    装置内に挿入される途中でクリーニング手段に係合して
    これを所定位置に停止保持することを特徴とする特許請
    求の範囲第6項乃至第10項に記載の画像形成装置。
JP9860785A 1985-05-08 1985-05-08 画像形成装置及びカートリッジ Expired - Lifetime JPH0693151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9860785A JPH0693151B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 画像形成装置及びカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9860785A JPH0693151B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 画像形成装置及びカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61255364A true JPS61255364A (ja) 1986-11-13
JPH0693151B2 JPH0693151B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=14224280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9860785A Expired - Lifetime JPH0693151B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 画像形成装置及びカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693151B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134478A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Konica Corp 静電複写装置
JPH0525456U (ja) * 1991-09-06 1993-04-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134478A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Konica Corp 静電複写装置
JPH0525456U (ja) * 1991-09-06 1993-04-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693151B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788573A (en) Image forming apparatus
US4254202A (en) Electrostatic copying process
JP4848709B2 (ja) 画像形成装置および露光ヘッド
US3978379A (en) Corona generating device with an improved cleaning mechanism
US8050590B2 (en) Corona device grid cleaner
JPS58108552A (ja) プロセスキツト
US8903271B2 (en) Image forming apparatus provided with a photosensitve drum and a static eliminator in a fixed position in the apparatus facing the photosensitive drum
US4038546A (en) Cleaning apparatus for a corona generating device
JP2011013306A (ja) 画像形成装置
JPS61255364A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ
US4314018A (en) Cleaning process for an electrostatic copying apparatus
US7428392B2 (en) Image forming apparatus, process cartridge and charger having a cleaning member
JPH0211157B2 (ja)
JPH08234546A (ja) 帯電器クリーナ
JP2567895Y2 (ja) 画像記録装置
JP2727077B2 (ja) 帯電装置のワイヤ清掃装置
JPH0895343A (ja) 画像形成装置
JP3420654B2 (ja) 画像形成装置
JPS5934556A (ja) 画像形成装置
JPS60211471A (ja) 複写機
JP2015141247A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2021140120A (ja) 帯電装置
JPS6061781A (ja) 画像記録装置
JP2006145589A (ja) 画像形成装置
JPH0475506B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term