JPS6125421A - 人工水苔 - Google Patents

人工水苔

Info

Publication number
JPS6125421A
JPS6125421A JP14418984A JP14418984A JPS6125421A JP S6125421 A JPS6125421 A JP S6125421A JP 14418984 A JP14418984 A JP 14418984A JP 14418984 A JP14418984 A JP 14418984A JP S6125421 A JPS6125421 A JP S6125421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water retention
sphagnum moss
artificial
water
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14418984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047175B2 (ja
Inventor
坂田 暸一
藤野 行雄
久保 昌美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14418984A priority Critical patent/JPS6125421A/ja
Publication of JPS6125421A publication Critical patent/JPS6125421A/ja
Publication of JPH047175B2 publication Critical patent/JPH047175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は人工水苔に関するものであり、特に鉢植花弁類
の植込材料として使用するための人工水苔に関するもの
である。
〔従来技術〕
園芸用として、藺や観葉植物などの鉢植栽培に使用され
る天然水苔の需要は、最近とみに高まり、国内生産だけ
では、需要に追い付かず、価格の高騰に伴い、供給量の
増大を各方面から強く要望されているのが実状である。
しかし何分、天然に産するものであり、今後の供給量の
増大はほとんど期待できない。
このような状況から、最近各種の人工水苔が発表され、
市販されるようになったが、水苔として要求される優れ
た嵩^性、吸・保水性、通気性などを、バランスよく具
備したものは、まだ得られていないのが実状である。
鉢植用植込材料として、要求される基本的性能は、優れ
た吸・保水性はもとより、特に鉢植用としては、鉢内の
上・下層間における保有水分最の均一性と通気性、特に
鉢の下層部における通気性が極めて重要である。
この点、現在一般に使用されている天然水苔といえども
、植込み後の期間経過に伴い、漸次、鉢下層部での通気
性が低下するという欠点を有し、2年ないし3年で植替
えを必要とする。
鉢の上部から潅水した場合、水は上層から下層へ一次流
化するため、通常、鉢上層部の保有水は少なく、下層部
が多くなる。この上層と下層の保有水分I&9比(以下
保水比と略称)は植込材料によって興なり、保水比の大
きい材料が望ましい。
普通、潜水の要否は、鉢の表面における乾き状態によっ
て判断するため、保水比の小さい植込材料の場合は、鉢
の下層部には水が十分存在するにもかかわらず、さらに
上から潅水するため、下層部は常時、水が滞留した状態
となり、細菌が繁殖し易く、下層部の根は腐敗する反面
、上層部の根は水分不足により枯死する。
さらに下層部での通気性が必要であり、上・下層間の保
水差が少なくとも、通気性が不十分であれば、根への酸
素供給が阻害され、植物に悪影響を及ぼす。
したがって、植込材料としては、適当な通気性゛ が必
要であり、これがあまりに過大な場合は、水苔と根の接
触部が少なくなるとともに、潅水頻度も多くなる必要が
ある。
一方通気性が少ない場合は、酸素量の不足が発生する。
以上述べた通り、鉢植栽培用植込材料として要求される
性能を要約すれば、 (1)  適当な保水性を有すること、(2)体内の上
・下層間の保水比が極力大きいこと、 (3)  通気性、特に鉢下層部での通気性が適当な範
囲、にあること。
が必要である。
(発明が解決しようとする問題点) 以上の要求性能はいずれも定量的に測定可能であり、本
発明者らは、以下に述べる測定方法によってこれらを数
値化し、実際の植物栽培によって得られた結果と対応す
ることによって、これら諸性能の最適範囲を求めること
ができ、現在公知の人工水苔については、いずれも不満
足なものであることがわかった。
本発明はかかる従来技術の諸欠点を解消し、体用植込み
材料として保水量、保水比、通気性のいずれもバランス
よく具備した人工水苔を提供するにある。
C問題点を解決するための手段〕 かかる本発明の問題点は粒状繊維集合体を含む人工水苔
であって、以下にそれぞれ定義する全保水量が、450
9以上、保水比が55%以上、含気率が25%以上、6
5%以下であることを特徴とする人工水苔により達成さ
れる。
本発明において全保水量、保水比および含気率とはそれ
ぞれ以下の方法で測定したものをいう。
第2図および第3図は本発明で規定した各特性を定量的
に測定するための一興を図示したものである。
すなわち第2図(A)は高さ401w11、内径115
IIw11の透明プラスチック製円筒1とその底面に張
られた合成IIM製ネット2(網目9 mm )からな
る円筒容器であり、これを4個積み重ねたものを、第2
図(B)に示すような同じ透明プラスチックで構成され
た^さ30m、内径115閤の庭付円筒容器3の上に配
置したものが第3図である。この場合、底付円筒容a3
の底面には余分の水を容易に排出するための排水孔4が
設けである。
測定方法は予め、供試水苔を24時間水中に浸淡しでお
き、しかる後4個の円筒容器1中に15Q/dの圧力で
各4個に等量詰め込み、これを4段に積み重ねた状態で
さらに円筒容器3の上に配置する。
円筒容器3には予め直径10ないし15m+の軽石を適
当量詰めて排水を容易ならしめておくとともに、供試水
苔についても浸水前に予め供試量を4等分し、それぞれ
の絶対乾燥状態の重量を測定しておく。
かく準備された円筒容器を積み重ねたまま、その最上部
が完全に水没する状態で、10分間、水槽中に浸漬した
後、水槽から取出し、そのままの状態で24時間室内に
放置し、余分の水を円筒容器3の排水口から排出せしめ
る。しかる後、円筒容器1内の内容物重量を、最上部か
ら順次正確に測定し、Wl ’ 、W2’ 、W3’ 
、W4’を求め次式により各層の保水量を算出する。
Wl−W1’ −W   (最上層) W2−W2’−W(第2層) Ws−W3’ −W   (第3層) W4−W4’−W<最下層) ここに  Wl・・・W4は各層の保水量i)Wは1層
当りの供試水苔の絶対乾燥重 量(g) であり4層全体の全保水量W(o)は W−Wl +W2 +W3 +W4 となる。
保水比′は最下層の保水量を100とし、これに対する
最上層の保水量を%で表示したものであり、次式により
算出する。
ここにDは保水比(%)である。
従って、Dの数値が高いほど、体内上・下問の水分差は
少なく良い方向であることを意味する。
さらに通気性は最下層容器の容積を100とした場合の
最下層容積の含有空気の体積を%で表示したものであり
、含気率として次式によって算出ここに  Cは含気率
(%) dは水の比重で1とする。
dvaは水苔の真比重 V4は最下層容器の容積(cy+f)である。
本発明者らは各種の人工水苔を試作し、これらについて
上記緒特性を測定するとともに、植物による実栽培テス
トを実施し、各特性値の成育最適範囲を求めた結果、第
1図に示すごとく、全保水量W=450g以上 保水比D−55%以上 含気率C−25%以上、65%以下 が適当な範囲であることを見出したものである。
すなわち、本発明になる人工水苔は前記測定方法によっ
て、得られる諸特性値が、同時に最適範囲を満足するこ
とを特徴とするものであり、全保水IWが450Q以上
、好ましくは500g以上であり、かつ保水比が55%
以上、好ましくは60%以上、ざらに含気率Cが25%
以上、65%以下、好ましくは30%以上、60%以下
の性能をすべて具備した人工水苔である。
ここに云う人工水苔とは、天然繊維、再生繊維、合成繊
維からなる短繊維を第4図に示すように平均粒径が6m
m以下の粒状に略台形成せしめてなる゛  粒状繊維集
合体を少なくとも、20重量%以上、鹸ましくは25!
l量%以上含んだものであり、その他の混合物は、繊維
、プラスチックの細片、フレーク状発泡体などいずれで
も差支えなく、これらの混合物であってもよい。
粒状繊維集合体は、その内部に微細な空隙を無数に包含
しており、水分は毛細管現象によって、この微細空間に
入り、かつ十分保持されるため、水苔として要求される
優れた保水性、保水比、含気率を具備せしめることがで
きるのである。
したがって、これを構成する111M素材としては、比
較的水との親和性の良い、木綿繊維、レーヨン、親水性
合成1111Mなどが好ましく、これを粒状に形成する
場合はできるだけ緻密に構成することによって、極力微
細な空間を形成せしめる方が、保水比などの水苔性能の
面からは、望ましく、平均粒径は6IIw11以下が必
要であり、構成繊維の太さもできるだけ細く、5デニー
ル以下が適当である。
かくの如き、本発明人工水苔は、良好な保水性能を有し
、体内の上・下層間の保水差も少なく、かつ適当な通気
性をゆうしており、蘭、その他観葉植物などの鉢植栽培
用として最適のものである。
〔実施例〕
以下実施例により、本発明の詳細な説明する。
実施例1 木綿繊維を粒状に絡合してなる平均粒径3薗の繊維粒状
体A1および、ポリエチレン発泡体を破砕してなる平均
粒径5ffI11の発泡体フレークBを作成し、A:B
の重量比がそれぞれ、15:8・5.30 : 70.
45:55となるように、均一に混合し、3種類の人工
水苔を作成した。
以上3種類の人工水苔と市販の天然水苔を合せ4種類に
ついて、館記側定方法により、それぞれの水苔特性を評
価した結果を第1表に示す。
過大のため、潅水頻度を高める必要があり、水苔として
不適であるが、試作品2.3はいずれも良好な特性を示
している。
これら4種類の水苔を使用し、小型シンビジュームによ
る6ケ月間の栽培テストを実施した結果、試作品2.3
はバルブの肥大、葉の成長も良(、順調な成育状態を示
したが、試作品1は成育の遅れが目立った。
実施例2 木綿augよりなる平均粒径41w11の粒状集合体と
粒状に形成しない木綿111M、およびレーヨン発泡体
フレークの3者を35:20:45の重最比で均一に混
合し、本発明人工水苔を試作した。
本水苔の特性値を測定した結果、 全保水量720g 保水化69% 含気率42% であった。
一方本水苔を使用し、洋画を栽培した結果、良好な成育
状態を示した。
〔発明の効果〕
本発明に係る人工水苔は上述のごとく構成したので良好
な保水性能を有し、体内の上・下層間の保水差も少なく
、かつ適当な通気性を有しており、欄、その他観葉植物
などの鉢植栽培用として最適のものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の人工水苔の性能を説明する図、第2図
及び第3図は本発明の実施に用いる測定器具を示した概
要図であり、第4図は粒状繊維集合体のモデル図である
。 1:容器単体  4:排水孔 2:ネット   5:短繊維 3:穴付容器 特許出願人  東 し 株 式 会 社知IUjjJ 4ト九、季 (ヅノ を4図 手  続  補  正  書 昭和  年  月  日 特許庁長官 志 賀   学  殿 1、事件の表示 昭粍9年特許願第144189号 5、補正をする者 事件との関係 特 許 出 願 人 住 所  東京都中央区日本橋室町2丁目2番地4、補
正命令の日付 自発 5、補正により増加する発明の数  なし7、補正の内
容           41)特許請求の範囲を別紙
の通り補正する。 ttノ  明細書第5頁4行及び8頁第10行の「55
壬」をそれぞれ「40%Jと補正する。 (3)  同書第8頁下から4行の「55%以上、好ま
しくは60」を「40%以上、好ましくは45」と補正
する。 (4)同書第10頁9行〜第11頁下から5行を次の通
り補正する。 、1ポリエステル短繊維を粒状に絡合してなる平均粒径
25mmの繊維粒状体と吸水性アクリル短繊維を粒状に
絡合してなる平均粒径2画の繊維粒状体をそれぞれ50
重量%の割合で均−齋こ混合した物A、およびポリエチ
レン発泡体を破砕して平均粒径5+nmの発泡体フレー
クBを作成し。 A:Bの重量比が、それぞれ、15:85,30ニア0
,45:55,60:40となるように均一に混合し、
4種類の人工水苔を作成した。 口上4種類の人工水苔と市販の天然水苔を合せ項につい
て、前記測定方法により、それぞれ−、−、a特性を評
価した結果を第1表に示す。 第  1  表 試作品1は全保水量、保水比が低く、含気率が過大のた
め、潅水頻度を多くする必要があり、水苔として不適で
あるが、試作品2〜4はいずれも良好な特性を示してい
る。 これら5種類の水苔を使用し、小型シンビジュームによ
る6ケ月間の栽培テストを実施した結果。 試作品2〜4はパルプの肥大2葉の成長も良く。 順調な成育状態を示したが、試作品1は成育の遅れが目
立った。」 (5)図面の第1図を別紙の通り補正する。 特許請求の範囲 「(1)粒状繊維集合体を含む人工水苔であって。 本文中でそれぞれ定義する全保水量が、450g以上、
保水比が五ニー以上、含気率が25チ以上。 65チ以下であることを特徴とする人工水苔。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒状繊維集合体を含む人工水苔であって、本文中
    でそれぞれ定義する全保水量が、450g以上、保水比
    が55%以上、含気率が25%以上、65%以下である
    ことを特徴とする人工水苔。
  2. (2)平均粒径が6mm以下の粒状繊維集合体を少なく
    とも20重量%以上含有していることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の人工水苔。
JP14418984A 1984-07-13 1984-07-13 人工水苔 Granted JPS6125421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14418984A JPS6125421A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 人工水苔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14418984A JPS6125421A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 人工水苔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125421A true JPS6125421A (ja) 1986-02-04
JPH047175B2 JPH047175B2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=15356270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14418984A Granted JPS6125421A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 人工水苔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379529A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 東レ株式会社 人工水苔
JPS63263018A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 東レ株式会社 人工水苔

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145737A (en) * 1975-06-05 1976-12-14 Sakai Textile Mfg Co Ltd Admixture agent to soil

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145737A (en) * 1975-06-05 1976-12-14 Sakai Textile Mfg Co Ltd Admixture agent to soil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379529A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 東レ株式会社 人工水苔
JPS63263018A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 東レ株式会社 人工水苔

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047175B2 (ja) 1992-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3973355A (en) Self-contained hydrophilic plant growth matrix and method
US4034506A (en) Hydroponic method using a porous foam plate, and a container used therewith
US3375607A (en) Briquette for growing of plants
CN1182773C (zh) 用聚合物纤维作为土壤代替物支持植物生长的方法
CA2802523C (en) Growth substrate product, methods of growing plants and processes of making growth substrate
IL28501A (en) Plant growth medium
JP3213813U (ja) 苗マット
WO2006114615A1 (en) Plant growth module
WO2004098270A1 (en) Improved hydroponic growth medium
JP2003503076A (ja) 植物生育用基材および植物生育用ブロックの製造方法
NO153399B (no) I fuktig luft herdende polymerblanding.
JPS6125421A (ja) 人工水苔
JP5470539B1 (ja) 岩盤緑化用筒状容器
JP2003527845A (ja) 育苗用有機質床土組成物および床土マット
KR100797350B1 (ko) 코코넛 화이버를 이용한 화분용 압축상토 제조방법 및이로부터 제조된 화분용 압축상토
JPH1056876A (ja) 植物生育用基材及びその施工方法
KR100542957B1 (ko) 흙없는 잔디 매트
JP2514891B2 (ja) 植物育生用シ―ト及びその製造法
RU2073417C1 (ru) Брикет для выращивания растений на основе торфа
JP2016136853A (ja) 植物を移植して育成する方法
JPH11146727A (ja) 土壌改質材
JP2000004668A (ja) 圧縮成形培地
TWM630753U (zh) 種植介質結構
JPH11289861A (ja) 培 地
KR200377770Y1 (ko) 발아용 배지