JPS6125375A - 直流再生回路 - Google Patents

直流再生回路

Info

Publication number
JPS6125375A
JPS6125375A JP14536284A JP14536284A JPS6125375A JP S6125375 A JPS6125375 A JP S6125375A JP 14536284 A JP14536284 A JP 14536284A JP 14536284 A JP14536284 A JP 14536284A JP S6125375 A JPS6125375 A JP S6125375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
video
level
video output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14536284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kushima
九島 均
Yoshiyuki Asahina
義幸 朝比奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14536284A priority Critical patent/JPS6125375A/ja
Publication of JPS6125375A publication Critical patent/JPS6125375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオ・アンプ回路のビデオ出力の直流レベル
を変化させる手段を備えた直流再生回路に関する。
情報処理分野では、テレビジョン、ディスプレイ等の表
示装青を用い、文字、記号および図形を1時的にブラウ
ン管画面に表示している0ブックン管′t−表示する電
気信号はビデオアンプ回路により増幅され、そのビデオ
アンプ回路の内に、直流再生回路があってビデオ出力の
直流レベルを決めている。
その直流レベルを一定圧保つと文字表示等には良いが、
ペタ表示のときは画面が明るくhりすぎるので、見た目
で両者が同じ明るさであることが望捷れる。
〔従来の技術〕
第2図は従来の直流再生回路Aを備えたビデオアンプ回
路を示し、端子1よりビデオ入力信号が入力され、その
信号は映像入力段AMP2に入力し増幅され、カップリ
ングコンデンサCにより交流信号が取出され、映像出力
段AMP3に入力し増幅されて、ビデオ出力信号として
ブラウン管(図示しない)に入力される。そのビデオ出
力を抵抗r++r、で分割し、直流再生回路Aによって
直流レベルを、Hs、Vs 信号によりサンプリングし
一定になるように決定し、カップリングコンデンサC全
通った交流信号に直流レベルを重畳し、映像出力段AM
P3罠入力する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように従来の直流再生回路では、直流レベルを一
定に保持しているので、例えばブラウン管画面にベタ表
示等を表示した場合、ブラウン管のアノード電流が増大
し、例えばカラーブラウン管では、ブラウン管内圧シャ
ードウマスクがあるがこのシャドウマスクIC[子銃よ
り放出された電子ビームが当り発熱し、熱膨張圧よジシ
ャドウマスクが変形し、色が変る七いうドーミングやア
ノード電流の増加による高圧レギーレーション変化によ
り表示僧の歪が発生するという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は従来の直流再生回路に、ビデオアンプ回路
のビデオ出力を検出し、そのビデオ出力を積分する積分
回路と、該積分回路の出力に応じ前記ビデオアンプ回路
のビデオ出力の直流レベルを変化させるための積分回路
の出力と前記直流再生回路の出力とを加算する加算器を
設けた本発明の直流再生回路によって解決される。
〔作用〕
本発明では、ビデオアンプ回路のビデオ出力を検出し、
直流再生回路の直流レベルを変化させる手段によって、
例えばベタ表示のよう汝時間的忙長いビデオ出力波形相
直流レベルを上げ、輝度を抑制するような直流レベルを
ビデオアンプ回路にフィードバックする仁と罠より了ノ
ード電流の増大を防ぎ、ドーミングや高圧レギーレーン
ヨンによる歪を発生させない。
〔実施例〕
以下本発明を図面によって説明する。第1図(イ)は本
発明の一実施例を説明するブロック図、第1図(ロ)は
本発明の各部波形を示す図である。第2図従来例と共通
する符号は同一対象物を指し、説明は省略する。
同圧おいて、A’は本発明の直流再生回路を示し、直流
再生回路A′はビデオ出力全抵抗rl+r2で分割し、
分割した値を従来の直流再生回路Aと積分器4:′c大
入力る。従来の直流再生回路Aの出力と積分器4の出力
を加算器5で加算した後、その出力ヲカンブリングコン
デンサCを通った交流信号に重畳し、ビデオ出力回路(
映像出力段AMP3)に入力する。
例えば、v1図く口)のaのようなビデオ信号を入力し
、第1図(ロ)のbののような時間的に長い部分9を持
つビデオ出力波形を直流再生回路A′が検出したとき、
直流再生回路A′によって9の直流レベルヲfi!、1
図1(ロ)のCに示す10のような直流レベルに上昇さ
せて、ビデオアンプ回路2に戻すことによりビデオアン
プ回路2のビデオ出力の直流レベルを低下させ、輝度1
小さくシ、ブラウン管のアノード電流の増大を防ぐこと
によりドーミン以上説明したように、本発明によれはベ
タ表示の様な場合、岬度を抑え、アノード電流を抑制す
ることができるので、ドーミングや高圧レギュレーン1
ン歪の防止に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(−を本発明の一実施例を贋、明するブロ
ック図、 第1図(ロ)は本発明の各部波形を示す図、第2図は従
来の直流再生回路を備えたビデオアンプ回路のブロック
図を示す。 図において、 1は入力端子、   2は映像入力段AMP。 3は映像出力段AMP 、 4は積分器。 5Vt加算器である。 峯l唄 Cイ) (鋼尺 約2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビデオ・アンプ回路の直流再生回路において、前記直流
    再生回路に、前記ビデオ・アンプ回路のビデオ出力を検
    出し、そのビデオ出力を積分する積分回路と、該積分回
    路の出力に応じ前記ビデオアンプ回路のビデオ出力の直
    流レベルを変化させるために、積分回路の出力と前記直
    流再生回路の出力とを加算する加算器を設けたことを特
    徴とする直流再生回路。
JP14536284A 1984-07-13 1984-07-13 直流再生回路 Pending JPS6125375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14536284A JPS6125375A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 直流再生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14536284A JPS6125375A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 直流再生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125375A true JPS6125375A (ja) 1986-02-04

Family

ID=15383447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14536284A Pending JPS6125375A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 直流再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0393633A2 (en) * 1989-04-19 1990-10-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Low frequency component restoration circuit for restoring and compensating for low frequency component lost in digital signal transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0393633A2 (en) * 1989-04-19 1990-10-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Low frequency component restoration circuit for restoring and compensating for low frequency component lost in digital signal transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0391380A (ja) ビデオ信号処理装置
JPS60206292A (ja) ビデオ信号処理装置
JP2611755B2 (ja) ビデオ信号処理装置における制御装置
JP2764761B2 (ja) 映像信号平均輝度レベル検出装置
JPH0513432B2 (ja)
JPH11305734A (ja) 液晶表示装置
JPS6125375A (ja) 直流再生回路
EP0976252B1 (en) Video output stage with self-regulating beam current limiting
JP2001008049A (ja) 陰極線管の帰線消去およびスポット焼け保護回路を具えたテレビジョン装置
JP3531015B2 (ja) 映像表示装置
JP2583974B2 (ja) ホワイトバランス補正回路付ビデオ出力回路
JP3207189B2 (ja) 陰極線管ディスプレイ
JPH06189332A (ja) ホワイトバランス補正装置
EP0258849A2 (en) XY display transition intensifier
JPH073728Y2 (ja) 陰極線管回路
JPS594278A (ja) ブル−ミング防止装置
JPH10145803A (ja) テレビジョン受像機のコンバーゼンス装置
JPH06189223A (ja) 直流伝送率補正回路
US20030001526A1 (en) CRT display apparatus
JPH06153115A (ja) 映像信号処理装置
JPH0662277A (ja) ピーク輝度伸長回路
JPS58172087A (ja) ド−ミング防止回路
JPS5927507B2 (ja) 輪郭強調回路
JP2000196913A (ja) 速度変調回路
JPH01279672A (ja) ブラウン管の垂直偏向装置