JPS61252944A - 自動変速装置 - Google Patents

自動変速装置

Info

Publication number
JPS61252944A
JPS61252944A JP60095802A JP9580285A JPS61252944A JP S61252944 A JPS61252944 A JP S61252944A JP 60095802 A JP60095802 A JP 60095802A JP 9580285 A JP9580285 A JP 9580285A JP S61252944 A JPS61252944 A JP S61252944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
signal
sound
given
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60095802A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Tanaka
田中 満男
Yutaka Inano
豊 稲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP60095802A priority Critical patent/JPS61252944A/ja
Publication of JPS61252944A publication Critical patent/JPS61252944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、コンバイン、トラクタ、バックホー等の産業
機械に装備される自動変速装置に関する。
〈従来技術〉 コンバインやトラクタ等に装備されている自動変速装置
は、トランスミッション切換用のシフトレバ−をモータ
等の切換駆動手段でシフト駆動することによってシフト
段の自動切換えを行なうようにしている。
ところで、このような装置においては、自動変速はオペ
レータの意志に無関係に、しかも、オペレータに一切予
告されることなく行なわれるために、自動変速に伴なう
トランスミッションの切換えの衝撃あるいは急な加減速
よって、オペレータが受ける身体的、精神的ショックは
かなり大きい。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、自動変速の際に、警報を発して予告す
ることによりオペレータが衝撃に対する態勢をとれるよ
うにしてオペレータの受けるショックを大幅に低減しよ
うとするものである。
〈発明の構成〉 本発明では、上述の目的を達成するために、第1図に示
されるように、トランスミッションl用の切換駆動手段
2を駆動することによってシフト段の切換えを行なう自
動変速装置において、切換駆動手段2へ与えられた前回
の駆動信号と今回与えるべき駆動信号とを比較して変速
が行なわれるか否かを判断し、変速が行なわれると判断
したときに変速判定信号を出力する判定手段3と、この
判定手段3の変速判定信号に応答して所定時間に亘って
警報信号を出力する警報信号出力手段4と、警報信号に
応答して警報音を発する警報手段5と、警報音が発せら
れた後に、今回の駆動信号を切換駆動手段2側に出力す
る駆動信号出力手段6とを備えている。
〈実施例〉 以下、図面によって本発明の実施例について詳細に説明
する。第2図は本発明の一実施例のブロック図であり、
第1図に対応する部分には、同一の参照符を付す。この
実施例の自動変速装置は、トランスミッション!と、こ
のトランスミッションl切換用のシフトレバ−7と、こ
のシフトレバ−7をシフト駆動する切換駆動手段2とし
てのシフトモータ8と、シフトレバ−7の位置を検出す
るボテンシタメータような位置検出手段9と、警報手段
5としてのブザーlOと、制御部であるマイクロコンピ
ュータ11とを備える。
しかして、位置検出手段9からの位置検出信号は、A/
Dコンバータ12を通じてマイクロコンピュータ11に
入力する。マイクロコンピュータ11が出力するシフト
モータ8への駆動信号は、パワートランジスタアレイ1
3を通じて駆動回路14へ与えられ、この駆動回路14
の出力によりシフトモータ8が駆動する。また、マイク
ロコンピュータ11は、後述のように警報信号をパワー
トランジスタアレイ13を介して警報手段5としてのブ
ザーlOへ出力する。
このマイクロコンピュータ11は、第1図に示した判定
手段3、警報信号出力手段4および駆動信号出力手段6
の機能を有するものであって、CPU15と、ROM1
6と、RAM17と、入出力インターフェイス18とか
ら成る。このマイクロコンピュータ11は、メインルー
チンにより負荷量等に応じてシフトレバ−7の変位量に
対応した、すなわち、シフト段に対応した駆動信号を形
成するが、本発明では、シフトモータ8へ与えた前回の
駆動信号と今回与えるべき駆動信号とを比較して変速が
行なわれるか否かを判断し、変速が行なわれると判断し
たときには、ブザー10へ所定時間に亘って警報信号を
出力し、該ブザーIOによる警報が発せられた後、変速
段を切換えるべく今回与えるべき駆動信号をシフトモー
タ8側に出力するようにしている。
次に上記動作を第3図のフローチャートに基づいて説明
する。まず、ステップnlでは、前回シフトモータ8へ
与えたシフトレバ−7の変位量に対応した駆動信号と今
回与えるべきシフトレバ−7の変位量に対応した駆動信
号とを比較して変速が行なわれるか否かを判断し、変速
が行なわれると判断したときには、ステップn2に移る
。ステップn2では、ブザーlOに警報信号を出力して
ブザーIOを鳴らして警報を発し、ステップn3に移り
、ステップn3では、所定時間経過したか否かを判断し
、所定時間経過するまで、ステップn2、n3のループ
を繰り返し、警報を出し続ける。
所定時間が経過し、警報が完了したと判断したときには
、ステップn4に移り、今回の駆動信号をシフトモータ
8へ出力して変速を行なう。
このように本発明では、変速の前に警報を発するので、
オペレータは、変速が行なわれることを予め知ることが
でき、これによって、従来のように予期せずに変速が行
なわれる場合に比べてオペレータが受ける精神的および
身体的シぢツクが大幅に低減されることになり、乗り心
地が向上する。
また、警報手段5としては、ブザーlOに代えてチャイ
ム等でもよく、警報音の断続回数あるいは周波数を変速
すべきシフト段に対応させるようにしてもよく、さらに
、警報手段5を音声合成装置によって構成し、変速すべ
きシフト段を示す音声として出力するようにしてもよい
なお、手動操作が介入可能な自動変速装置に本発明を適
用した場合には、警報が発せられた時点での作業状態等
から変速が望ましくないとオペレータが判断したときに
は、オペレータが変速回避動作をとることが可能となる
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、トランスミッション用の
切換駆動手段を駆動することによってシフト段の切換え
を行なう自動変速装置において、前記切換駆動手段への
前回の駆動信号と今回の駆動信号とを比較して変速が行
なわれるか否かを判断する判定手段と、前記判定手段の
変速判定信号に応答して所定時間に亘って警報信号を出
力する警報信号出力手段と、前記警報信号に応答して警
報音を発する警報手段と、前記警報音が発せられた後に
、今回の駆動信号番前記切換駆動手段側に出力する駆動
信号出力手段とを設けたので、変速が行なわれる前に、
予め警報が発せられ、オペレータは変速が行なわれるこ
とを予知することが可能となり、これによって、オペレ
ータは、自動変速に伴なうトランスミツシロンの切換え
の衝撃あるいは急な加減速に対する態勢をとることがで
き、変速時の身体的、精神的シリツクが低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、第2図は本発明の一
実施例のブロック図、第3図は動作説明に供するフロー
チャートである。 ■・・・トランスミッション、2・・・切換駆動手段、
3・・・判定手段、4・・・警報信号出力手段、5・・
・警報手段、6・・・駆動信号出力手段。 出願人 ヤンマーディーゼル株式会社 代理人 弁理士 岡 1)和 秀 第1図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トランスミッション用の切換駆動手段を駆動する
    ことによってシフト段の切換えを行なう自動変速装置に
    おいて、 前記切換駆動手段への前回の駆動信号と今回の駆動信号
    とを比較して変速が行なわれるか否かを判断する判定手
    段と、 判定手段の変速判定信号に応答して所定時間に亘って警
    報信号を出力する警報信号出力手段と、前記警報信号に
    応答して警報音を発する警報手段と、 前記警報音が発せられた後に、今回の駆動信号を前記切
    換駆動手段側に出力する駆動信号出力手段とを含むこと
    を特徴とする自動変速装置。
  2. (2)前記警報手段は、警報音として断続音を発するも
    のである特許請求の範囲第1項記載の自動変速装置。
  3. (3)前記断続音は、変速すべきシフト段の段数に対応
    する回数である特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の自動変速装置。
  4. (4)前記警報手段は、変速すべきシフト段の段数に対
    応する互いに異なる周波数の警報音を発するものである
    特許請求の範囲第1項記載の自動変速装置。
  5. (5)前記警報手段は、警報音として変速すべきシフト
    段を示す音声を発する音声合成装置である特許請求の範
    囲第1項記載の自動変速装置。
JP60095802A 1985-05-02 1985-05-02 自動変速装置 Pending JPS61252944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095802A JPS61252944A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 自動変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095802A JPS61252944A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 自動変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61252944A true JPS61252944A (ja) 1986-11-10

Family

ID=14147561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095802A Pending JPS61252944A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 自動変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290455U (ja) * 1988-07-05 1990-07-18

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608546A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 Nissan Motor Co Ltd 自動車用変速機の変速時期指示装置
JPS6050028A (ja) * 1983-08-29 1985-03-19 Hino Motors Ltd 車両の変速操作ガイド装置
JPS6015028B2 (ja) * 1979-12-26 1985-04-17 日立電線株式会社 移動体の位置検知方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015028B2 (ja) * 1979-12-26 1985-04-17 日立電線株式会社 移動体の位置検知方法
JPS608546A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 Nissan Motor Co Ltd 自動車用変速機の変速時期指示装置
JPS6050028A (ja) * 1983-08-29 1985-03-19 Hino Motors Ltd 車両の変速操作ガイド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290455U (ja) * 1988-07-05 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102791523B (zh) 车辆通知声音发出设备
JPH0438600A (ja) 車両の走行制御装置
JPH09160643A (ja) 車両用診断システム
ATE166291T1 (de) Zapfwellensteuerung
JPS61252944A (ja) 自動変速装置
JP3430883B2 (ja) 追従走行システムにおけるフェールセーフ装置
JPH10339333A (ja) 自動クラッチ制御装置
EP1920975A1 (en) Vehicle state and operation informing apparatus and program
JP4107044B2 (ja) 車両のエンジン自動停止・自動再始動装置
JP3602292B2 (ja) 自動変速装置の変速段認識装置
JPH0718065U (ja) 電動オートチェンジ
JPH08276760A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
KR101507167B1 (ko) 변속기를 장착한 산업용 차량에서 엔진 제어 장치 및 방법
JPH03234963A (ja) 自動変速機の制御装置
KR950011275B1 (ko) 차량용 엔진브레이크 자동 제어 장치
JPH05302661A (ja) 車両の変速警報装置
KR200181589Y1 (ko) 굴삭기의 주행 경보시스템
JP3320921B2 (ja) 坂道発進補助装置
JP3403084B2 (ja) 無段変速機付車両
FR2834939B1 (fr) Procede de commande du dispositif de transmission d'un groupe motopropulseur de vehicule et dispositif de commande mettant en oeuvre un tel procede
JPH0640510U (ja) 電動atチェンジ
JPH0968264A (ja) 乗用作業機
JPH0854054A (ja) 制御回路
JPS61110624A (ja) 電子制御式自動変速機の変速表示装置
KR19980041141U (ko) 오토 트랜스미션