JPS61252331A - 部分的にル−プ毛羽を有する糸およびその製造方法 - Google Patents

部分的にル−プ毛羽を有する糸およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61252331A
JPS61252331A JP9379285A JP9379285A JPS61252331A JP S61252331 A JPS61252331 A JP S61252331A JP 9379285 A JP9379285 A JP 9379285A JP 9379285 A JP9379285 A JP 9379285A JP S61252331 A JPS61252331 A JP S61252331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
loop
density
fuzz
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9379285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735617B2 (ja
Inventor
眞二 佐野
根岸 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP60093792A priority Critical patent/JPH0735617B2/ja
Publication of JPS61252331A publication Critical patent/JPS61252331A/ja
Publication of JPH0735617B2 publication Critical patent/JPH0735617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、仮撚技術と交絡技術を利用し、マルチフィラ
メント糸から部分的にループ毛羽を有する糸を形成する
技術に関する。
[従来技術] 従来からループ毛羽を有する糸の製造方法は知られてお
り、マルチフィラメント糸を流体噴射撹乱ノズルで処理
した、いわゆるタスラン加工糸もその1つでおる。しか
し、この糸は長さ方向に一様にループ毛羽を有するため
、布帛にした場合、視覚的に単調感を与え、紡績糸のよ
うな自然なムラ感をかもしだすことはできない。そこで
流体噴射撹乱ノズルへ供給するマルチフィラメントの■
を間欠的に制御する方法が考えられてきた。すなわち、
例えば特開昭56−112529号公報に示される通り
、マルチフィシメン1〜糸をまず負圧ボックス内に過剰
供給し、このボックス内に供給されたマルチフィラメン
ト糸を流体噴射撹乱ノズル内に間欠的に過剰供給し、部
分的に該糸を重複折りたたませて他のマルチフィラメン
ト糸と乱流交絡せしめ長さ方向に存在するループ毛羽の
存在密度を変化させた糸の製造方法がある。この糸はル
ープ毛羽の存在密度が変化することにより、自然なムラ
感を有する糸となり、またループ毛羽の存在密度が大き
く、毛羽の大きざが大きい部分は嵩高となるため、スラ
ブ感を有する布帛を形成できる。しかし、この糸は程度
の差こそあれ、一様に乱流交絡しており、いたるところ
にループ毛羽が存在するため紙管等からの解舒時、重な
り合った部分のループ毛羽が絡み、かつひっかかるとい
う現象、いわゆるスナップ効果が生じ、解舒性を悪化さ
せる。
また、製造方法あるいは製造条件により非嵩高部を交絡
させないことも可能であるが、この場合、供給した2本
のマルチフィラメント糸は分離しやすく、これもまた解
舒時、また高次工程通過時トラブルの原因となる。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、かかる従来技術に鑑み、ループ毛羽の存在す
る部分を特定化し、かつループ毛羽の実質的に存在しな
い部分の糸形成も特定化することにより、解舒性もよく
、かつ自然なムラ感を有する糸とその製造方法を提供す
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記した目的を達成する本発明の部分的にループ毛羽を
有する糸は、以下の構成からなる。
すなわち、少なくとも2本のマルチフィラメント糸を構
成糸とする糸条であって、該糸条は糸束表面からループ
高さが該ループ曲率半径の2倍以上にてループ状に実質
的にフィラメントが突出してなるループ毛羽を有してい
て、かつ、糸条長さ方向にループ毛羽存在密度が高い部
分とループ毛羽存在密度が低い部分とがあり、ループ毛
羽存在密度が高い部分は、該部分の長さが1cm以上で
ループ毛羽の存在密度化30個/Cam以上で実質的に
交絡しており、かつ該部分を形成する構成糸のうち少な
くとも一本の構成糸は仮撚捲縮を有しているとともに該
構成糸の長さは該部分を形成する他の少なくとも1本の
構成糸の長さに比べて明らかに長く、一方、ループ毛羽
存在密度が低い部分は該部分の長さが3cm以上でルー
プ毛羽の存在密度が3個/cm以下で実質的に交絡して
いることを特徴とする部分的にループ毛羽を有する糸で
おる。
また、本発明の部分的にループ毛羽を有する糸の製造方
法は、少なくとも1本は仮撚加工を施した熱セット性マ
ルチフィラメント糸を含む2本以上のマルチフィラメン
ト糸を1個の流体噴射撹乱ノズル内に導き撹乱交絡を施
すに際して該流体噴射撹乱ノズルへ供給する圧力流体量
を規則的に変動せしめて該流体噴射撹乱ノズル内に供給
される前記少なくとも1本の仮撚加工を施した熱セット
性マルヂフィラメント糸の供給量を変動せしめながら間
欠的に撹乱交絡を施ししかる俊に、ざらに、該撹乱交絡
糸を流体噴射交絡ノズル内に導いて、該糸にインターレ
ース加工を施ずことを特徴とする部分的にループ毛羽を
有する糸の製造方法でおる。
[作用] 本発明の糸条に関してさらに詳細に説明する。
本発明の糸条の構成糸として用いられる糸の少なくとも
1本の素材は熱セット性を有するマルチフィラメント糸
であればよく、例えばナイロン、ポリエステル等、熱可
塑性合成繊維のほかアクリル、レーヨン等でもよい。そ
して他の構成糸として用いられる糸は、マルチフィラメ
ント糸であれば、ナイロン、ポリエステル、アクリル等
合成繊維はもちろん、レーヨン等の再生繊維、絹等の天
然繊維などいずれでもよく、繊度、フィラメント数、断
面形状等も特に限定されるものではない。
本発明の糸条はループ毛羽存在密度が高い部分とループ
毛羽存在密度が低い部分を有する。
ループ毛羽存在密度が高い部分は、該部分の長さが1c
m以上でループ毛羽の存在密度が30個/cm以上で実
質的に交絡しており、かつ該部分を形成する構成糸のう
ち少なくとも一本の構成糸は仮撚捲縮を有し、ざらに該
構成糸長さは該部分を形成する他の少なくとも1本の構
成糸の長さに比べて明らかに長いものである。ループ毛
羽存在密度が高い部分の長さが’1cm未満の場合、ル
ープ毛羽存在密度が高くなりにくく、またたとえループ
ができたとしてもネップ状になり解舒および後工程で取
扱いにくい糸となる。またループ毛羽存在密度が30個
/cm未満の場合、ループ毛羽の効果、すなわち嵩高性
、ソフト感が乏しいものとなる。さらに、ループ毛羽存
在密度が高い部分を形成する構成糸の長さに実質的な糸
長差がない場合、乱流交絡でループ毛羽を形成しても、
張力に対して形態が不安定でこわれやすく、ループ毛羽
が浦滅しやすい。また交絡していなければ、たるんでい
る構成糸のたるみ部分が移動しやすく形態が安定せず、
糸が分離し後工程でのトラブルの原因の一つとなりやす
いものでおる。
すなわち、本発明の構成を有する場合、ループ毛羽存在
密度が高い部分は他の糸部分と明瞭に区別がつき、ざら
に構成糸の糸長差により芯鞘構造となり、その形態は張
力に対して安定することとなる。また鞘部を構成する構
成糸のうちの少なくとも1本は仮撚捲縮を有することと
なる。
なお、好ましくは、ループ毛羽存在密度が高い部分の長
さが2000m以下の場合で、これより長いと布帛にし
た場合、横筋としか表現されず段のようになり概して美
的でない。
次にループ毛羽存在密度が低い部分は、該部分の長さが
3cm以上でループ毛羽の存在密度が3個/cm以下で
実質的に交絡していなければならない。ループ毛羽の存
在密度が実質的に常に3個/cmを越える糸条の場合、
たとえ、ループ毛羽の存在密度に変化があっても布帛上
での変化に乏しく、さらに解舒性は極めて悪い。また該
ループ毛羽の存在密度の低い部分の長さが3cm未満の
場合、該部分の存在感が乏しく、布帛にした場合、一様
にループ毛羽が存在する一般的なループ毛羽糸とあまり
かわらなくなり自然なムラ感がない。
また該部分が交絡していないと構成糸が分離し後工程通
過時トラブルの原因となりやすく、さらに構成糸がただ
引き揃えられた状態となるためフィラメント特有の冷た
いメタクリック光沢となりやすく自然感に欠けるもので
ある。
ここで本発明において、ループ毛羽とは、糸条の糸束表
面から実質的に突出している構成フィラメントが実質的
にループ状に突出している突出繊維であり、かつ該ルー
プ状突出繊維のループ高さが該ループの曲率半径の2倍
以上であるものをいう。測定方法は、次の通りである。
すなわち、測定すべき糸条の一部を0.1CI/dの張
力下で固定し、拡大鏡で拡大した映像を作り該部分の映
像において、はぼ集束する糸束表面より突出したフィラ
メントのループ状突出部分が形成する曲線を便宜的に一
平面上の曲線とし、該曲線に内接する最大の円の半径r
′を曲率半径r、該突出繊維の糸束表面から最も離れた
位置と糸束表面との距1h’を該ループ状突出繊維のル
ープ高ざhと定義する。たとえば第4図でフィラメント
21.22.23.24のような突出繊維の場合、それ
ぞれ曲率半径r、高ざhは同図中に記したr′とh′の
通りとなる。したがってこの場合、本発明で定義するル
ープ毛羽は21.22.23の場合となる。ただしこれ
は−例として挙げたものであり、前述した定義によるル
ープ毛羽を満たしていれば、伯の形状をしていてもよい
ものである。
また、本発明の糸においてループ毛羽存在密度が高い部
分とループ毛羽存在密度が低い部分の区別は、ループ毛
羽の存在密度の違いを判断基準としているが、その2つ
の状態の中間的形態を示す部分が存在してもよい。そし
て、その中間的形態はループ毛羽存在密度が高い部分と
ループ毛羽存在密度が低い部分の境界あるいはループ毛
羽存在密度が高い部分やループ毛羽密度が低い部分の中
に存在し、このようにしてループ毛羽の存在密度のゆる
やかな変化がゆるやかな自然なムラ感を出す。
さらに、第1図、第2図を用いて本発明の糸条について
説明する。
第1図は本発明の部分的にループ毛羽を有する糸の一部
を拡大して示すもので必り、1はループ毛羽存在密度が
高い部分、2はループ毛羽存在密度が低い部分である。
第2図は、本発明の糸条を比較的長く示したものでルー
プ毛羽存在密度が高い部分1とループ毛羽存在密度が低
い部分2が糸条長さ方向に存在していることを示す。こ
の場合、ループ毛羽密度が高い部分1とループ毛羽密度
が低い部分2の境界部にそれらの中間形態が存在しても
よいのでめる。
次に本発明の糸条を製造する方法について第3図により
、2本のマルチフィラメント糸による例を用いて詳細に
説明する。
すなわち、マルチフィシメンl−系(A>をローラ11
より供給し流体噴射撹乱ノズル19へ導く。
一方、マルチフィラメント糸(B)をローラ12.13
の間で仮撚加工した後、ローラ13と流体噴射撹乱ノズ
ル19の間で弛緩し貯茜する。16はヒータ、17は仮
撚加工装置である。その後、マルチフィラメント糸(A
)とマルチフィラメント糸(B)を流体噴射滑部ノズル
19人口で合流させ、該ノズル内に導く。このとき、流
体噴射撹乱ノズル19への圧力流体供給量を規則的ある
いは不規則的に変動させ、マルチフィラメント糸(A>
と(B)を部分的に撹乱交絡させる。次に部分的に撹乱
交絡したマルチフィラメント糸(A>、(B)を流体噴
射交絡ノズル20へ導きインターレース加工し本発明の
部分的にループ毛羽を有する糸を製造することができる
ものである。
ここで、流体噴射撹乱ノズル19は吸引能と撹乱交絡能
を有するものであればどのようなものでもよいが、いわ
ゆる“タスラン加工″ノズルが効果的である。また流体
噴射交絡ノズル20はフィード率O〜10%以内で交絡
可能なノズルであればどのようなタイプのものでもよい
が、間欠交絡を容易に付与できるインターレースノズル
が有効である。また使用する圧力流体は、コスト面、取
扱い易さの点で圧空が有効であるが、特に限定されない
流体噴射撹乱ノズル19へ供給する圧力流体の圧力流体
量を規則的あるいは不規則的に変動せしめる方法は特に
限定されないが、圧力流体を間欠的に供給する方法が有
効であり、また間欠的に供給する時間割合も特に限定さ
れないが、供給時間と供給停止時間の比が10:1〜1
:10程度の場合はスパンライクの糸に、1:20〜1
:100程度の場合スラブ糸ライクの糸となる。
本発明の製造方法の作用機能の要部について説明すると
、 ■ マルチフィラメント糸(B)は仮撚加工され仮撚捲
縮が付与される。
■ 次にマルチフィラメント糸(B)を仮撚加工装置1
7と流体噴射乱流ノズル19の間(以後、弛緩状態域と
いう)に供給する。
■ 流体噴射撹乱ノズル1つは圧力流体を噴射している
ときは糸を引き取り撹乱交絡する能力を有する。
■ 流体噴射攪乱ノズル1つの圧力流体の噴射停止時あ
るいは噴射していても極めて微量の場合、引取力はない
か、あるいは極めて小さいため弛緩状態域から流体噴射
撹乱ノズル19下流へ排出されるマルチフィラメント糸
(B)の排出量はローラ14の速度に関係し、仮撚加工
域から弛緩状態域に供給されるマルチフィラメント糸(
B)の供給量は該排出量を上回り、その過剰供給分は弛
緩状態域に貯留される。しかし該余白ら有する捲縮を発
現させ、糸道をほとんど変化させることなく該過剰供給
分を貯留できる。
■ 流体噴射撹乱ノズル19が圧力流体を噴射している
とき、該ノズルの引取力は弛緩状態域に伝達し、貯留さ
れていたマルチフィラメント糸(B)の過剰供給分を該
ノズル内に過剰吸引し、かつローラ11より供給される
マルチフィラメント糸(A>とともに流体噴射撹乱処理
を施し、主にマルチフィラメント糸(B)の仮撚捲縮を
有する構成フィラメントからなるループ状おるいはスナ
ール状の毛羽を有する部分を形成する。
■ ■と■のように流体噴射撹乱ノズルへのマルチフィ
ラメント糸(B)の供給量を変化させることにより部分
的にループ毛羽存在密度が高い部分を形成できる。
■ しかる後、■の糸を流体噴射交絡ノズル20内に尋
く。流体噴射交絡ノズル20は糸条をインターレースす
る能力を有し、■の糸にインターレース加工を施す。イ
ンターレースは主にループ毛羽存在密度が低い部分に施
されるが、ループ毛羽存在密度が高い部分にも影響を与
える。
以上■〜■のようにして本発明の糸が製造されるもので
ある。
実施例1 マルチフィラメント糸(A>に50デニール40フイラ
メントのナイロン糸、マルチフィラメント糸(B)に5
0デニール72フイラメントのポリエチレンテレフタレ
ート糸を用いて、第3図に示すような装置により本発明
の部分的にループ毛羽を有する糸を製造した。
この第3図に示す装置において、ローラ11、ローラ1
2、ローラ13、ローラ14、ローラ15の表面速度を
それぞれ、120m/分、153m/分、150m/分
、120m/2分、119m/分に設定し、ヒータ16
の温度を160℃、仮撚数を2100T/m、流体噴射
撹乱ノズル19と流体噴射交絡′ノズル20の圧空圧を
それぞれ4゜Okq/cr+tG、2.0h/+o+t
G、かつ流体噴射滑乱ノズル19が吸引能と滑乱交絡能
を有している平均時間を0.15秒、有していない平均
時間を0.1秒とした。
製造された糸条は、本発明で定義したループ毛羽存在密
度が高い部分とループ毛羽存在密度が低い部分が存在し
ており、ループ毛羽存在密度が低い部分があるため解舒
性がよく、この糸条で製造した布帛は自然なムラ感があ
り、ループ毛羽がソフトな風合を呈する本格的スパンラ
イク布帛となった。
実施例2 マルチフィラメン1〜糸(A>に50デニール24フイ
ラメント、マルチフィラメント糸(B)に50デニール
48フイラメントのポリエチレンテレフタレート糸を用
いて、第3図に示すような装置により本発明の糸条を製
造した。
この第3図に示す装置において、ローラ11、ローラ1
2、ローラ13、ローラ14、ローラ15の表面速度を
それぞれ140m/分、149m/分、146m/分、
140m/分、137m/分とし、ヒータ16の温度1
60℃、仮撚数2500 T/m、流体噴射撹乱ノズル
19と流体噴射交絡ノズル20の圧空圧をそれぞれ4.
0kq/cJG、2.0kq/cJG、かつ流体噴射撹
乱ノズル19が圧空を噴射している平均時間を0.03
秒、圧空を噴射していない平均時間を700秒と設定し
、ざらにテンサ18はマルチフィラメント糸(B)にあ
まり張力を与えないように配慮した。
製造された糸条は、糸分離することな、く、しかも解舒
性の良い糸となり、この糸条を用いた織物はループ毛羽
存在密度が高い部分が紡錘形を呈し、ソフトな嵩高性を
示す高級感あふれるスラブ織物となった。
[発明の効果] 本発明の効果について述べる。
■ ループ毛羽存在密度が高い部分は仮撚捲縮を有する
マルチフィラメントからなるループ状毛羽によりソフト
な風合を呈し、ループ毛羽密度が低い部分に比べ嵩高と
なり、長さ方向に太さムラを有することとなる。
■ ループ毛羽存在密度が低い部分は、インターレース
しているため短いピッチで交絡部と非交絡部が交互に存
在し布帛にした場合、カスリ状の高級感あふれる自然な
小さなムラが表現され、生糸で無交絡の糸のようなメタ
リックな安っぽい光沢は少ない。
■ ループ毛羽存在密度が高い部分も低い部分も形態は
違うが交絡状態にあるため糸分離せず、特にループ毛羽
存在密度が低い部分は、ループ毛羽の存在が非常に少な
いためパッケージ等からの解舒が良好で、後工程におい
てトラブルが少なくなる。
■ ループ毛羽存在密度が高い部分と低い部分の存在割
合により、外観、風合を幅広く設計できる。
例えば、ループ毛羽存在密度が高い部分の長さを20c
m以下、ループ毛羽存在密度が低い部分の長さを100
0m以上とし、ループ毛羽存在密度が高い部分の繊度を
ループ毛羽密度の低い部分の繊度の1.5倍以上にした
場合、ループ毛羽存在密度が高い部分は強調され、布帛
にするとスラブ調の外観を呈する。また、ループ毛羽存
在密度が高い部分と低い部分の長さの比が10=1〜1
:10程度とした場合、糸条長さ方向に若干太さムラを
有するスパンライクな風合を呈することとなる。
■ マルチフィラメント糸(B)は仮撚捲縮を有するた
め、弛緩状態で貯留量に自己コントロール能を有し、流
体噴射撹乱ノズルへの圧力流体供給時間比を大きく変動
させても安定して加工できる。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図は本発明の部分的にループ毛羽を有する
糸の一部を示すものでおる。第3図は本発明の部分的に
ループ毛羽を有する糸の製造方法の一例を示すものであ
る。第4図は構成フィラメントからなるループ状突出繊
維の高さおよび曲率半径を図によってモデル的に示すも
のである。 1:ループ毛羽存在密度が高い部分 2:ループ毛羽存在密度が低い部分 11:ローラ 12:ローラ 13:ローラ 14:ローラ 15:ローラ 16:ヒータ 17:仮撚装置 18:棒状テンサ 19:流体噴射撹乱ノズル 20:流体噴射交絡ノズル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも2本のマルチフィラメント糸を構成糸
    とする糸条であって、該糸条は糸束表面からループ高さ
    が該ループ曲率半径の2倍以上にてループ状に実質的に
    フィラメントが突出してなるループ毛羽を有していて、
    かつ、糸条長さ方向にループ毛羽存在密度が高い部分と
    ループ毛羽存在密度が低い部分とがあり、ループ毛羽存
    在密度が高い部分は、該部分の長さが1cm以上でルー
    プ毛羽の存在密度が30個/cm以上で実質的に交絡し
    ており、かつ該部分を形成する構成糸のうち少なくとも
    一本の構成糸は仮撚捲縮を有しているとともに該構成糸
    の長さは該部分を形成する他の少なくとも1本の構成糸
    の長さに比べて明らかに長く、一方、ループ毛羽存在密
    度が低い部分は該部分の長さが3cm以上でループ毛羽
    の存在密度が3個/cm以下で実質的に交絡しているこ
    とを特徴とする部分的にループ毛羽を有する糸。
  2. (2)ループ毛羽存在密度が高い部分の長さが200c
    m以下であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の部分的にループ毛羽を有する糸。
  3. (3)少なくとも1本は仮撚加工を施した熱セット性マ
    ルチフィラメント糸を含む2本以上のマルチフィラメン
    ト糸を1個の流体噴射撹乱ノズル内に導き撹乱交絡を施
    すに際して該流体噴射撹乱ノズルへ供給する圧力流体量
    を規則的に変動せしめて該流体噴射撹乱ノズル内に供給
    される前記少なくとも1本の仮撚加工を施した熱セット
    性マルチフィラメント糸の供給量を変動せしめながら間
    欠的に撹乱交絡を施し、しかる後、さらに該撹乱交絡糸
    を流体噴射交絡ノズル内に導いて、該糸にインターレー
    ス加工を施すことを特徴とする部分的にループ毛羽を有
    する糸の製造方法。
  4. (4)少なくとも1本の仮撚加工を施した熱セット性マ
    ルチフィラメント糸を流体噴射撹乱ノズル内に導くに際
    して、該糸を一時弛緩状態においた後、該ノズル内に導
    くことを特徴とする特許請求の範囲第(3)項記載の部
    分的にループ毛羽を有する糸の製造方法。
JP60093792A 1985-05-02 1985-05-02 部分的にル−プ毛羽を有する糸およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0735617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093792A JPH0735617B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 部分的にル−プ毛羽を有する糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093792A JPH0735617B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 部分的にル−プ毛羽を有する糸およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61252331A true JPS61252331A (ja) 1986-11-10
JPH0735617B2 JPH0735617B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=14092264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093792A Expired - Lifetime JPH0735617B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 部分的にル−プ毛羽を有する糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735617B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135536A (ja) * 1986-11-21 1988-06-07 帝人加工糸株式会社 紡績糸様の外観斑を有する加工糸
JPH0294274U (ja) * 1989-01-11 1990-07-26
WO2016002390A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 株式会社ヒラカワコーポレーション 羽毛状綿素材及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631032A (en) * 1979-08-21 1981-03-28 Unitika Ltd Slab yarn and method
JPS57112424A (en) * 1980-12-27 1982-07-13 Unitika Ltd Production of composite processed yarn

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631032A (en) * 1979-08-21 1981-03-28 Unitika Ltd Slab yarn and method
JPS57112424A (en) * 1980-12-27 1982-07-13 Unitika Ltd Production of composite processed yarn

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135536A (ja) * 1986-11-21 1988-06-07 帝人加工糸株式会社 紡績糸様の外観斑を有する加工糸
JPH0294274U (ja) * 1989-01-11 1990-07-26
WO2016002390A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 株式会社ヒラカワコーポレーション 羽毛状綿素材及びその製造方法
JP2016027213A (ja) * 2014-06-30 2016-02-18 株式会社ヒラカワコーポレーション 羽毛状綿素材及びその製造方法
CN106460255A (zh) * 2014-06-30 2017-02-22 平川股份有限公司 羽毛状棉原材料及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735617B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345425A (en) Process for making bulky textured multifilament yarn
US4026099A (en) Differentially drafted lofted multi-component continuous filament yarn and process for making same
JPS5839935B2 (ja) フクゴウシノ セイゾウホウ
US4346552A (en) Bulky textured multifilament yarn
JPS61252331A (ja) 部分的にル−プ毛羽を有する糸およびその製造方法
US3688358A (en) Process for producing bulky yarn from multifilament yarn
JP2971084B2 (ja) 複合嵩高糸の製造方法
JP2992218B2 (ja) 嵩高構造糸
JPH0491243A (ja) フアンシーヤーン及びその製造方法
JP3182314B2 (ja) 嵩高構造糸の製造方法
JP3091387B2 (ja) 嵩高構造糸及びその製造方法
JP3084762B2 (ja) フアンシーヤーンおよびその製造方法
JPH0299626A (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPS5939529B2 (ja) 紡績糸風糸の製造方法
JPS61266626A (ja) フアンシ−ヤ−ン
JPS6218650B2 (ja)
JPS61186540A (ja) ル−プ毛羽を有する糸およびその製造方法
JPH0156171B2 (ja)
JPH08296129A (ja) 嵩高構造糸及びその製造方法
JPH0154448B2 (ja)
JPS63256743A (ja) 太細糸の製造法
JPH0156170B2 (ja)
JPS6136104B2 (ja)
JPS58191237A (ja) 変り糸およびその製造法
JPS61194240A (ja) 絹紡調潜在嵩高加工糸の製造方法