JPS61247810A - 触媒付燃料噴射式エンジン - Google Patents

触媒付燃料噴射式エンジン

Info

Publication number
JPS61247810A
JPS61247810A JP8803385A JP8803385A JPS61247810A JP S61247810 A JPS61247810 A JP S61247810A JP 8803385 A JP8803385 A JP 8803385A JP 8803385 A JP8803385 A JP 8803385A JP S61247810 A JPS61247810 A JP S61247810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
catalyst
secondary air
feedback control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8803385A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Shibata
柴田 雅典
Takeshi Yoshimura
武 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8803385A priority Critical patent/JPS61247810A/ja
Publication of JPS61247810A publication Critical patent/JPS61247810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は排気通路に2次エア導入部、排気濃度センサお
よび触媒を設けて、空燃比をフィードバック制御するこ
、とにより、排ガスの浄化を図るようにした触媒付燃料
噴射式エンジンに関する。
(従来技術) 自動車等のエンジンの排気ガス中に未燃焼有毒ガスとし
て含まれるGO,HC,NOx等を除去Jるために触媒
が多用され、NOXは還元触媒により、C01I−I 
CG、t s化触媒により、反応除去される。そして、
一般に、エンジンの吸気が理論空燃比にあるときが、排
気の有毒未燃焼ガス成分が最小であるから、排気通路中
に酸素センサ等の排気濃度センサを設けて、この検出値
を吸気系にフィードバックし、理論空燃比に近付くよう
に制御することが行なわれている。なお、酸化触媒は理
論空燃比より空気口が大きくなると酸化反応が促進され
るので、酸化触媒の上流側に2次エアを供給するように
している。
上述のごとく、フィードバック制御により排ガスの浄化
を図った従来装置において、エンジンの冷間始動時にお
いては、回転維持のため空燃比が過濃側(オーバーリッ
チ)に設定されるため、この時期の排ガスは理論空燃比
より酸素不足の状態にあり、Co、HCを確実に浄化し
えない。
そこで、このような事態に対処するために、排気通路中
における触媒の上流側に2次エア導入部を設け、この2
次エア導入部よりエアポンプ等を用いて大量の2次エア
を供給するようにしたちのがある(例えば特開昭58−
27809号公報参照)。
ところで、触媒を用いて未燃焼成分を酸化、すなわち燃
焼させる際には発熱を伴うため、この熱を受けて触媒は
高温になる。触媒は所定湿度以上に達しないと反応が活
性化しないのであるが、余りに高温になると劣化し易い
という問題がある。
特にエンジン回転が上るにつれて、排ガス量が増え、排
ガス中の未燃焼ガス成分も増えるので、高回転域で触媒
が高温になり易く、触媒の劣化も速い。このため、エン
ジンが所定回転以上になった時には、フィードバック制
御は行なわず、逆にオープン制御により燃料を増量させ
てやって、排気中に未燃焼燃料を含むようにし、この未
燃焼燃料を冷媒として作用させることによって、触媒の
温度上昇を防止することが提案されている。
これを具体的に説明すると、エンジン負荷(スロットル
弁開度)とエンジン回転数により決まるエンジン負荷状
態が、第2図に示す特性図において、フィードバック制
m領域Aにある時には、空燃比を理論空燃比近傍に保つ
ように燃料噴射量を制御1するとともに、2次エア(酸
化触媒へのエア)の供給を行なう。一方、エンジン負荷
状態が、フィードバック制御領域以外の燃料増量制御領
域F1すなわちオーブン制御領域にある時は、空燃比を
理論空燃比よりも小さく、すなわち燃料噴射量を増加さ
せて出力トルクの増大を図るとともに、2次エア(三元
触媒および酸化触媒へのエア)の供給を制限もしくはカ
ットして触媒の加熱を防止するものである。
なお、第2図は縦軸にスロットル弁開度を、横軸にエン
ジン回転数を示し、ラインP1はスロットル弁開度とエ
ンジン回転数によって設定される減速ラインであり、平
地定速走行を行なうのに必要最低限の負荷を示す。そし
て、ラインP1より高負荷側は通常の運転域(加速運転
を含む)であり、またラインP1より低負荷側は減速域
で燃料供給がカットされる領域である。ラインP2は、
アイドリング回転N1を示し、N1より低回転ではエン
スト状態になり、実際の運転では使用されない領域であ
る。
フィードバック制御を行なうフィードバック制御領1i
i!Aは、減速ラインP1より高負荷側で、アイドリン
グ回転ラインP2より高回転側の通常運転領域内におい
て、エンジン回転数が中速域の所定回転数N2より低回
転で、スロットル弁開度が高負荷所定開度L1より小さ
い開度(すなわら、中低負荷)になる領域に設定される
。なお、エンジン回転がN2より低回転でもスロットル
弁開度がLlより大きい高負荷時にはフィードバック制
御を行なわず、燃料を増量するようにしているが、これ
は高負荷時にもフィードバック制御を行なうと、出力ト
ルクが低下し、十分な出力が得られないことと、触媒が
加熱されて劣化しやすくなるという問題があることによ
る。
以上のようにして、触媒の加熱による劣化の防止と排気
ガスの浄化をできる限り両立させるようにしているので
あるが、燃料増量制御領域Fにおいては、排気ガスの浄
化もフィードバック制御を行なう場合に比べて劣るので
あって、いわば、排ガスの浄化作用の方を若干犠牲にし
て、触媒の劣化を防止してその信頼性を維持する方を優
先しているといえる。ところが、市街地を走行する自動
車は、頻繁に急加速、停止を繰返すため、上記のごとき
制御では排ガス特性が悪化して好ましくない。すなわち
、上述のごとく加速時に突入する高負荷域で空燃比のオ
ーバーリッチにより、C09HCの増大を招くからであ
る。
かといって、加速時にフィードバック制御領域Aから燃
料増量制御領域Fに突入してもフィードバック制御を続
行したのでは、排ガス特性は改善されるものの、加速の
ための出力トルクが十分に得られないことにより、走行
性が悪化する。
このような背景から、触媒の加熱による劣化の防止と、
排ガスの浄化とを両立させつつ、加速走行性を向上する
ための改善が求められていた。
(発明の目的) 本発明は、上記従来の種々の要求を満足すべくなされた
もので、加速時にフィードバック制御領域から燃料地回
制御領域に突入する閘門は、通常、短時間であることに
鑑み、そのような場合は、燃料憎口制御領域に突入した
後においても所定時間だけ、フィードバック制御を続行
させ、かつ、2次エアを排気濃度センサの前に供給する
ことにより、触媒がそれ程高温にさらされることもなく
、信頼性を損うことがなく、また、排ガス特性をも良好
とし、さらには、走行出力特性の改善が可能な触媒付燃
料噴射式エンジンを提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、排気通路に上流側より順次、2次エア導入部
、排気濃度センサおよび触媒を設け、エンジンの所定回
転数以下における低負荷側域で上記排気濃度センサの検
知信号に基づいて空燃比をフィードバック制御し、高負
荷側域で理論空燃比が小さくなるよう燃料を増量制御す
るようにした触媒付燃料噴射式エンジンにおいて・、エ
ンジンの運転状態がエンジンの回転数と負荷の関係であ
らかじめ設定されたフィードバック制御領域にあるか否
かを判別する判別手段と、エンジンの加速を検知する加
速検知手段と、上記判別手段と加速検知手段の判別、検
知結果に基づき、上記フィードバック制御領域からの加
速時に所定時間、上記2次エア導入部より2次エアを供
給するとともに、フィードバック制御を継続させる加速
補正手段を設けたものである。
この構成により、フィードバック制御領域からの加速時
には、所定時間フィードバック制御が継続され、排ガス
浄化性が維持され、かつ、2次エアが排気濃度センサの
上流に供給されて、2次エア導入部よりも上流側すなわ
ち、エンジン本体の燃焼室では、空燃比がリッチ側とな
り、加速出力トルクの向上が図られる。しかも、上記所
定時間としては、加速に必要な比較的短時間でよく、し
たがって触媒自1が瞬時に高温に温度上昇することもな
いものである。
(実施例) 以下、図面により本発明の一実施例について説明する。
第1図は本発明による触媒付燃料噴射式エンジンの一実
施例を示す概略図であり、エンジン本体1の吸気側には
吸気通路2が連設され、吸気通路2内には、上流側から
順にエアフィルタ3゜エアフローメータ4.スロットル
弁5および燃料噴射弁6が配設され、またエンジン本体
1の排気側には排気通路7が連設され、排気通路7内に
は、上流側から順に2次エア導入部8、酸素センサ等で
なる排気濃度センサ9および触媒10が連設されている
。この触媒10は三元触alOaと酸化触媒10bとか
らなる。またエアフィルタ3の下流側には、エアポンプ
12のエア吸入管11が接続され、さらにエアポンプ1
2の吐出側はエアコントロールバルブ13を介して下流
端が上記2次エア導入部8に接続されたボートエア@1
4と、三元触媒10aと酸化触媒10bの間に開口接続
されたスプリットエア管15の各々上流端に接続されて
いる。エアコントロールバルブ13は後記制御装ra1
6からの信号に基いてエアポンプ12からのエアをボー
トエア管14あるいはスプリットエア管15に選択供給
あるいは遮断を行なうとともに、エアコントロールバル
ブ13のボートエア管14との連結部には、流ω調整を
行なうオリフィスを備え、ボートエア管14は、このオ
リフィス調整により、2次エア導入部8から排気通路7
に供給される2次エアを大母の場合と小但の漏らしエア
(これが、後述する、だましエアとなる)の場合とに共
用している。
制御装置16はマイクロコンピュータなどにより構成さ
れ、エンジン回転数センサ17、スロットル弁開度セン
サ18、エンジン本体1の水温センサ19、スロットル
弁5下流の吸気通路2内の負圧、すなわちエンジン負荷
を検知するブーストセンサ2oおよび排気濃度センサ9
の各々の検出信号が入力され、エンジンの運転状態が、
予めエンジン回転数と負荷の関係がマツプとして設定さ
れた領域のいずれにするかを判別する判別手段を有し、
また、エンジンが加速状態であるかどうかを検知する加
速検知手段を有し、さらに、後述するごとく所定の加速
時にフィードバック制御を継続させる加速補正手段を有
し、上記入力信号と、判別および加速検知結果と、排気
濃度センサ9の検知信号に基いて燃料噴射弁6およびエ
アコントロールバルブ13を駆動する信号を出力するも
のである。
上記構成のエンジンが運転される時は、スロットル弁5
により吸入aが調整された吸気はエアフローメータ4に
より吸入屋を検出された後、燃料噴射弁6からの噴射燃
料と混合されて、エンジン本体1内の燃焼室へ入り燃焼
される。その後、燃焼ガスは、排気通路7に排出され、
この排気に、後述するごとく運転状態に応じて、2次エ
ア導入部8から2次エアとしてのボートエアが供給され
、また排気濃度センサ9により排気濃度が検出される。
さらに、この排気は三元触媒10aにてGOlHC,N
Oxの浄化がなされた後、運転状態に応じて、スプリッ
トエア管15の開口より供給される2次エアとしてのス
プリットエアと混合されて酸化触媒10bに入り、co
、トICの浄化がなされる。上記2次エアとしてのボー
トエアおよびスプリットエアはエアポンプ12、エアコ
ントロ−ルバルブ13にて分配供給される。
第2図は本発明の触媒付燃料噴射式エンジンによる制御
内容を示し、横軸にエンジン回転数を、縦軸にスロット
ル弁開度を表わしている。減速ラインP1より高負荷で
所定の高負荷時の開度L1よりかつ低負荷で、かつ回転
数N1のフィトリング回転ラインP2より高回転で所定
の高回転N2より低回転である中低負荷時の通常運転域
は、フィードバック制御領1ii!Aとし、N2より高
回転域および開度L1より高負荷時の運転域は、オープ
ン制御として燃料増量制御順iaFとしている。
フィードバック制御領域Aでは、燃焼室内の空燃比を理
論空燃比に近付けるようにフィードバック制御し、かつ
、酸゛化触媒10bの上流側に2次エアとしてのスプリ
ットエアを供給する。また、燃料増量制御領域Fでは、
空燃比が理論空燃比よりも小さくなるようにし、かつ2
次エアの供給をカットし、触媒10の反応を押えて触媒
10が高温劣化することを防ぐ。
なお、減速ラインP1より低負荷域は、減速時であって
、燃料がカットされ、かつ比較的冷たい大量の2次エア
(ボートエア)が供給され、排気ガスが冷却され、触媒
10の加熱が抑えられる。
また、アイドリング回転ラインP2よりも低回転域は通
常は運転されない領域であり、ここではエンスト防止の
ために燃料量を増大するとともに、2次エアとしてボー
トエアを供給する。
以上のように制御すれば、フィードバック制御領域Aで
は、排気ガス中の有毒成分を効果的に浄化でき、一方、
燃料増量制御領域Fでは、未燃焼燃料が冷媒として作用
して触媒10の加熱による劣化を防止することができる
とともに、高負荷時の十分な出力を得ることができるが
、この領域Fでは、排気ガスの浄化は十分でない。とこ
ろが、実際の走行においては、この領tIi!Fへは、
フィードバック制御領域Aからの加速時に過渡的に突入
する場合が多い。そこで、本発明では、上述した制御装
置16における加速補正手段により、このようなフィー
ドバック制御領域Aからの加速時にエンジンの運転状態
が、1=とえ燃料増量制御領域Fへ突入したとしても、
所定時間、フィードパ、ツク制御を継続させるようにし
ている。
この制m+装@16による制御を第3図に示すフローチ
ャートに基いて説明する。
まず、エンジン状態を、第1図におけるエンジン回転数
センサ17、スロットル弁開度センサ18、エアフロー
メータ4、ブーストセンサ20および排気濃度センサ9
からの検出信号から判定しくステップS1)、次に水温
センサ19の検知信号により、水温が50℃以下か否か
を判別し、(ステップS2)、水温50℃以上の場合、
エンジン状態が、第2図におけるフィードバック制御領
域Aであるか否かを判別しくステップ33 )、フィー
ドバック制御領域Aである時、加速度dθ/dtが一定
値以上か否かを判別しくステップS4)、所定以上の加
速状態でない時は、フィードバック制皿を行なう(ステ
ップS5)。
一方、ステップS4にて所定以上の加速状態であると判
別した時、成る設定時間、フィードバック制御を行なう
とともに、漏らし2次エアの供給を行なう(ステップS
s)。この漏らし2次エアは、第1図に示すエアコント
ロールバルブ13のオリフィスにて流量を絞られて2次
エア導入部8より排気濃度センサ9の直上流に供給され
ることにより、排気II痕センサ9はそれより上流の排
気ガスの空燃比が大きいと判断し、空燃比が小さくなる
よう燃料噴射弁6による燃料噴射量を増大する。したが
って、燃焼室内では、燃料はリッチ側となり、出力の向
上が図られる。このように作用するので、上記漏らし2
次エアは、所謂、だましエアと称せられるものである。
この漏らし2次エアが供給された2次エア導入部8より
下流の排気通路7内は理論空燃比となるように作用する
また、ステップS2にて水温が50℃以下の場合は、エ
ンジンの冷間始動時であって、空燃比がリッチになるよ
うに制御しくステップS7)、また、ステップS3にて
フィードバック制御領域でない時、オープン制御すなわ
ち燃料増量制御を行なう(ステップSa)。なお、上記
各ステップSs 、Ss 、87 、Saのいずれかを
遂行した後は、フローの最初に戻り、以下、同様の作用
を行なう。
上述のごとくステップS6にてフィードバック制御領域
からの加速時にフィードバック制御を継続するとともに
、2次エアの供給を行なうため、触媒10は温度上昇す
るが、この加速補正は短時間(例えば3〜5秒)で通常
必要とされる加速性能が得られるので、その範囲におい
ては、触媒10の熱劣化信頼性に支障を及ぼすことはな
い。
かくして、フィードバックflilJ Illによる排
気ガスの浄化性能を比較的良好に維持したまま2次エア
の供給により加速に必要な出力向上も得られ、かつ、触
媒10の熱劣化のおそれもない。すなわら、触媒10の
信頼性を落すことなく、走行性改善と排気ガス浄化の両
立が図られることになる。
なお、上記フローでは、フィードバック制御領域からの
加速時について、成る設定時間、フィードバック制御を
継続する場合を説明したが、この設定時間は、上記のご
とくフィードバック制御領域における加速検知時点から
であ・つても、あるいは燃料増1制御領域に突入した時
点からであってもよい。ただ、後者の方が、より確実に
フィードバック制御領域から燃料増8制御領域に突入し
た時にフィードバック制御を維持することができるとい
える。
さらには、必ずしもフィードバック制t1g@域から燃
料増1制御領域へ突入しなくとも、フィードバック制御
領域内においても上記のごとく、2次エア供給を行なう
ことで、加速性能の向上を図ることができる。
また、燃料量の制御に燃料噴射弁6を用いているが、こ
れにより吸気系における供給燃料量の制御が容易、かつ
確実に行なえる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、エンジンの運転状態がフ
ィードバック制御領域にあるか否かを判別し、かつ、そ
の領域からの加速時に、所定時間、たとえ燃料増1制御
領域に突入したとしても、2゛・次エアを供給するとと
もに、フィードバック制御を継続するようにしているた
め、だましエアとしての2次エアとフィードバック制御
の両者の働きによって、燃料の増大による加速性の向上
が図れるとともに、高負荷域でのオーバーリッチによる
排気ガス中の有毒成分であるGO,HCの増大を効果的
に抑制することができる。
また、触媒の温度上昇についても、触媒が熱劣化を生ず
るような事態に至ることもなく、その信頼性を維持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による触媒付燃料噴射式エン
ジンの全体の概略構成図、第2図は同触媒付燃料噴(ト
)式エンジンにおける制御の内容を示すエンジン回転数
とスロットル弁開度の関係図、第3図は同触媒付燃料噴
射式エンジンにおける制御のフローチャートである。 6・・・燃料噴射弁、7・・・排気通路、8・・・2次
エア導入部、9・・・排気濃度センサ、10・・・触媒
、10a・・・三元触媒、10b・・・酸化触媒、12
・・・エアポンプ、13・・・ニアコントO−ルバルプ
、14・・・ボートエア管、15・・・スプリットエア
管、16・・・制m+iia、17・・・エンジン回転
数センサ、18・・・スロットル弁開度センサ。 特許出願人    マ ツ ダ 株式会社代 理 人 
   弁理士   小谷悦司同      弁理士  
 長1)正 向      弁理士   板谷康夫 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、排気通路に上流側より順次、2次エア導入部、排気
    濃度センサおよび触媒を設け、エンジンの所定回転数以
    下における低負荷側域で上記排気濃度センサの検知信号
    に基づいて空燃比をフィードバック制御し、高負荷側域
    で理論空燃比が小さくなるよう燃料を増量制御するよう
    にした触媒付燃料噴射式エンジンにおいて、エンジンの
    運転状態がエンジンの回転数と負荷の関係であらかじめ
    設定されたフィードバック制御領域にあるか否かを判別
    する判別手段と、エンジンの加速を検知する加速検知手
    段と、上記判別手段と加速検知手段の判別、検知結果に
    基づき、上記フィードバック制御領域からの加速時に所
    定時間、上記2次エア導入部より2次エアを供給すると
    ともに、フィードバック制御を継続させる加速補正手段
    を設けたことを特徴とする触媒付燃料噴射式エンジン。
JP8803385A 1985-04-24 1985-04-24 触媒付燃料噴射式エンジン Pending JPS61247810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8803385A JPS61247810A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 触媒付燃料噴射式エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8803385A JPS61247810A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 触媒付燃料噴射式エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247810A true JPS61247810A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13931509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8803385A Pending JPS61247810A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 触媒付燃料噴射式エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136842A (en) * 1990-08-01 1992-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Method for heating an exhaust gas catalytic converter
WO1995009299A1 (fr) * 1993-09-30 1995-04-06 Tadashi Mochizai Dispositif d'entrainement utilisant l'energie de freinage d'un vehicule

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136842A (en) * 1990-08-01 1992-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Method for heating an exhaust gas catalytic converter
WO1995009299A1 (fr) * 1993-09-30 1995-04-06 Tadashi Mochizai Dispositif d'entrainement utilisant l'energie de freinage d'un vehicule

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0822323B1 (en) An exhaust emission purification apparatus and method for an internal combustion engine
US6763799B2 (en) Internal combustion engine and control method of the same
US20010010150A1 (en) Exhaust gas purification control apparatus of engine
US20040060282A1 (en) Secondary air supply system and secondary air supply method
JP2004100503A (ja) 内燃機関及び内燃機関の制御装置及び内燃機関の制御方法
JPH06307271A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS61132745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP3890730B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS61247810A (ja) 触媒付燃料噴射式エンジン
JP4325264B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6158912A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3449174B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH07103021A (ja) 車両用排気ガス浄化装置
JP2002161733A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0322532Y2 (ja)
JPH028133B2 (ja)
JP2005069086A (ja) 内燃機関の燃料噴射量劣化検出方法及び燃料噴射量劣化検出装置
JP2002122018A (ja) 触媒温度推定装置
JP2005351108A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2867788B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007285279A (ja) 内燃機関のトルク変動防止制御装置
JP2982457B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給制御装置
JP3329550B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH0559935A (ja) 内燃エンジンの触媒劣化防止装置
JPH0579323A (ja) エンジンの排気浄化装置