JP2982457B2 - 内燃機関の2次空気供給制御装置 - Google Patents

内燃機関の2次空気供給制御装置

Info

Publication number
JP2982457B2
JP2982457B2 JP4001518A JP151892A JP2982457B2 JP 2982457 B2 JP2982457 B2 JP 2982457B2 JP 4001518 A JP4001518 A JP 4001518A JP 151892 A JP151892 A JP 151892A JP 2982457 B2 JP2982457 B2 JP 2982457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
air supply
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4001518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05187231A (ja
Inventor
敏夫 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4001518A priority Critical patent/JP2982457B2/ja
Publication of JPH05187231A publication Critical patent/JPH05187231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982457B2 publication Critical patent/JP2982457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気浄化性能を高める
ため排気通路に2次空気を供給する装置を備えた内燃機
関に関し、排気による2次空気供給系の詰まり等を防止
する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関においては、排気通路に2次空
気を供給し、排気中の有害成分であるCO,HCを再燃
焼させて低減するようにしたものがある。また、2次空
気は通常排気浄化触媒上流側に供給されるため、再燃焼
により温度上昇した排気が排気浄化触媒に流入して触媒
温度を高められるので、再燃焼しきらないCO,HCの
排気浄化触媒による酸化反応も促進され、以てCO,H
Cの低減性能を大きく高めることができる。
【0003】但し、常時2次空気を供給することは、排
気浄化触媒を過熱させて却ってその機能を損ねたり、高
熱による劣化を伴うので、CO,HCが増加しやすい運
転条件 (例えば安定性のため混合比をリッチ化される場
合の定常アイドル時等) でのみ行われている (特公昭5
3−9663号公報参照) 。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の2次空気供給制御装置を備えた内燃機関にあって
は、2次空気供給系に排気が侵入して滞留する期間が長
いため、排気中のカーボン等により2次空気供給管が詰
まったり、燃焼中に発生して排気中に含まれる水分が凝
縮して溜まり、低温再始動時に気化潜熱を奪われるた
め、排気及び触媒温度の上昇が遅れて排気浄化性能が損
なわれ、また、部品の耐久性を悪化させたりするおそれ
があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
なされたもので、2次空気供給系に排気が長期間滞留す
ることを抑制することにより、上記問題点を解決した内
燃機関の2次空気供給制御装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明に係る内
燃機関の2次空気供給制御装置は、図1に示すように運
転状態検出手段により検出される機関運転停止後の所定
時間2次空気供給手段の電動ポンプを駆動して2次空気
を供給させるパージ制御手段を設けた構成とした。
【0007】
【作用】運転状態検出手段により検出される機関停止後
の所定時間パージ制御手段によって2次空気を供給する
ことにより、運転終了後に2次空気供給系に侵入した排
気を除去できるため、2次空気供給管の詰まりや排気中
の水分の滞留による低温再始動時の排気浄化性能の低
下,部品への悪影響を防止できる。また、2次空気供給
手段として電動ポンプを用いることにより、前記運転停
止後の2次空気の供給を可能にする。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。一実施例の構成を示す図2において、内燃機関1の
排気通路2にはマニホールト部分の下流側に排気浄化触
媒 (三元触媒) 3、マフラー4が順次介装されている。
前記排気浄化触媒3上流の排気通路2に2次空気を供給
する2次空気供給管5には電動ポンプ6が介装され、上
端部にはエアクリーナ7が装着されている。
【0009】前記電動ポンプ6が、コントロールユニッ
ト8からの制御信号により駆動制御されるようになって
いる。コントロールユニット8には、機関冷却水温度を
検出する水温センサ9,車速を検出する車速センサ10,
機関回転数を検出する回転数センサ11,アイドル状態を
検出するアイドルスイッチ12,キースイッチ13及び後述
するエアフローメータ16等からの検出信号が入力され、
コントロールユニット8は、これら検出信号により検出
される機関運転状態に応じて前記電動ポンプ6の駆動の
ON,OFF及び駆動力を決定して制御信号を出力す
る。前記各センサ類が運転状態検出手段を構成する。
【0010】また、吸気通路14には上流側からエアクリ
ーナ15,吸入空気流量検出用のエアフローメータ16,ス
ロットル弁17,燃料噴射弁18が順次装着されており、前
記コントロールユニット8は機関運転状態に応じて燃料
噴射弁18への通電を制御して燃料噴射量の制御も行う
が、後述する所定の減速運転条件では燃料噴射弁18の通
電を停止して燃料供給を停止させる。
【0011】次に、作用を説明する。前記各種センサ類
により検出される運転状態に基づいて、CO,HCの発
生量が増大する所定の運転状態、例えば、定常アイドル
運転状態で安定性を高めるため空燃比をリッチ側にクラ
ンプする時等は、コントロールユニット8からの制御信
号により電動ポンプ6を駆動し、エアクリーナ7を介し
て2次空気供給管5に吸入した新気を2次空気として排
気通路2に供給する。即ち、2次空気供給管5,電動ポ
ンプ6により2次空気供給手段が構成される。
【0012】これにより、排気通路2に供給された2次
空気によって、排気中のCO,HCが再燃焼して低減さ
れると共に、該燃焼により温度上昇した排気が排気浄化
触媒3に導入され触媒温度を上昇させて転換率を高める
ので、再燃焼しきらなかったCO,HCを良好に酸化反
応させて低減機能が促進される。かかるCO,HC低減
のための2次供給以外に2次空気供給系の排気による悪
影響を回避するための本発明に係る2次空気供給につい
て、図3及び図4に従って説明する。
【0013】図3は、機関への燃料供給が停止される減
速時に2次空気供給を行う実施例の制御ルーチンを示
す。このルーチンは所定周期 (例えば10ms) 毎に実行さ
れる。ステップ (図ではSと記す。以下同様) 1では、
機関回転数Nが所定値N0 より大か否かを判定する。ス
テップ1でN>N0 と判定された場合はステップ2へ進
み、冷却水温度TW が所定温度TW0より大か否かを判定
する。
【0014】ステップ2でTW >TW0と判定された場合
はステップ3へ進み、アイドルスイッチ11がONである
か否かを判別する。アイドルスイッチ11がONと判定さ
れた場合はステップ4へ進み、車速Vが所定値V0 より
大か否かを判定する。V>V0 と判定された場合は燃費
節減,減速性能向上のため機関への燃料供給が停止され
る所定の減速時であると判断してステップ5へ進み、各
気筒の燃料噴射弁18への駆動信号出力を停止して機関へ
の燃料供給を停止すると共に、電動ポンプ6の駆動信号
を出力し、排気通路2に2次空気を供給する。
【0015】これにより、機関への燃料供給が停止され
る減速時毎に2次空気が供給されて2次空気供給系に侵
入して滞留していた排気が吹き飛ばされる。その結果、
運転中排気が2次空気供給系に侵入して滞留する延べ時
間が大幅に短縮されるため、排気中のカーボンや水分が
2次空気供給系に多量に付着滞積することを防止でき、
以て排気中のカーボンによる2次空気供給管5の詰まり
を防止できると共に、低温再始動時に滞留水分の気化熱
による排気及び排気浄化触媒の温度上昇遅れで排気浄化
性能が低下することも防止でき、更に滞留水分による部
品への直接的な悪影響も防止できる。尚、燃料供給が行
われている減速時は、吸気負圧の増大により吸気通路を
壁流となって流れる燃料が一度に蒸発し供給燃料に加わ
って過剰の燃料が燃焼室に供給され、混合比が過濃のた
め失火してそのまま排気通路に排出されるので、2次空
気の供給を行うと未燃ガスが一度に燃えるというアフタ
ーバーンを発生するおそれがあり好ましくない。本発明
では燃料供給が停止される減速時に限って2次空気の供
給が行われるので排気通路側に排出された混合気は稀薄
化されるだけであり、アフターバーン等運転性に悪影響
を与えることもない。
【0016】また、ステップ1〜4の各条件が満たされ
ない運転条件、即ち、燃料供給が停止される減速以外の
運転条件の場合は、ステップ6へ進んで前記以外のC
O,HCの浄化機能向上を目的とする運転条件が満たさ
れた時 (定常アイドル時等) に2次空気を供給する通常
の2次空気供給制御が実行される。図4は、機関運転停
止後の所定時間2次空気を供給する実施例の制御ルーチ
ンを示す。
【0017】ステップ11では、キースイッチ12がOFF
されたか否かを判定する。キースイッチ12がONである
場合はステップ12で前記図3のステップ6と同様通常の
2次空気供給制御を実行する。また、OFFされたと判
定された時にはステップ13へ進み、その後の経過時間が
所定時間に達したか否かを判定する。そして、所定時間
の経過前はステップ14へ進んで電動ポンプ6を駆動し、
2次空気を供給する。
【0018】所定時間を経過するとステップ15へ進み、
電動ポンプ6の駆動を停止して2次空気の供給を停止す
る。本実施例では、機関運転中に排気が2次空気供給系
に侵入して滞留していても、運転停止後に2次空気を供
給することによって2次空気供給系に滞留している排気
が吹き飛ばされるため排気中のカーボンによる2次空気
供給管の詰まりや、排気中水分の滞留による低温再始動
時の排気浄化性能の低下,部品への悪影響を効果的に防
止できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、機関運転停止後の所定時間2次空気を供給する構成
としたため、2次空気供給系への排気の長時間の滞留を
防止でき、以て、2次空気供給管の詰まりや滞留排気中
水分による再始動性不良,部品への悪影響も可及的に回
避できるものである。また、2次空気供給手段として電
動ポンプを用いることにより、前記運転停止後の2次空
気の供給を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成,機能を示すブロック図
【図2】本発明の一実施例の構成を示す図
【図3】同上実施例の制御ルーチンを示すフローチャー
【図4】本発明の別の実施例に係る制御ルーチンを示す
フローチャート
【符号の説明】
1 内燃機関 2 排気通路 5 2次空気供給管 6 電動ポンプ 8 コントロールユニット 9 水温センサ 10 車速センサ 11 回転数センサ 12 アイドルスイッチ 13 キースイッチ 16 エアフローメータ 18 燃料噴射弁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排気通路に所定の機関運転条件
    で2次空気供給手段を作動して2次空気を供給させる2
    次空気供給制御装置において、運転状態検出手段により
    検出される機関運転停止後の所定時間2次空気供給手段
    の電動ポンプを駆動して2次空気を供給させるパージ制
    御手段を設けた構成としたことを特徴とする内燃機関の
    2次空気供給制御装置。
JP4001518A 1992-01-08 1992-01-08 内燃機関の2次空気供給制御装置 Expired - Fee Related JP2982457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001518A JP2982457B2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 内燃機関の2次空気供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001518A JP2982457B2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 内燃機関の2次空気供給制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05187231A JPH05187231A (ja) 1993-07-27
JP2982457B2 true JP2982457B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=11503720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4001518A Expired - Fee Related JP2982457B2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 内燃機関の2次空気供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982457B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111058955B (zh) * 2018-10-17 2022-09-27 上海汽车集团股份有限公司 车辆、发动机的降排放控制装置及其降排放控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05187231A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7614218B2 (en) Exhaust emission purifying apparatus for and exhaust emission purifying method of internal combustion engine
JPH1047048A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002213231A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6766640B2 (en) Engine exhaust purification device
JPH11280452A (ja) エンジンの排気ガス浄化制御装置
JP3018716B2 (ja) 内燃機関の2次空気制御装置
US7841169B2 (en) Regeneration controller for exhaust purification apparatus of internal combustion engine
JP4225126B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0693841A (ja) 内燃機関の排気2次空気供給装置における制御装置
US20030150208A1 (en) Air-fuel ratio control apparatus for engine
US4697559A (en) Method of controlling an air-fuel ratio for an internal combustion engine
JP2982457B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給制御装置
JP2004285947A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4263642B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3509482B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3890730B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005330886A (ja) エンジンのアイドル停止制御装置
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2003286907A (ja) 内燃機関異常判定方法及び装置
JP2005155532A (ja) 排気浄化装置
JP2002364439A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH112114A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4300985B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
JPS638829Y2 (ja)
JP3369722B2 (ja) 触媒の活性判定方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees