JPS61247701A - あわだちのない酢酸セルロ−スの製造法 - Google Patents

あわだちのない酢酸セルロ−スの製造法

Info

Publication number
JPS61247701A
JPS61247701A JP8905085A JP8905085A JPS61247701A JP S61247701 A JPS61247701 A JP S61247701A JP 8905085 A JP8905085 A JP 8905085A JP 8905085 A JP8905085 A JP 8905085A JP S61247701 A JPS61247701 A JP S61247701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose acetate
extraction
solvent
polymerization
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8905085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665681B2 (ja
Inventor
Norio Okamoto
岡本 典雄
Kenkichi Baba
馬場 謙吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP8905085A priority Critical patent/JPH0665681B2/ja
Publication of JPS61247701A publication Critical patent/JPS61247701A/ja
Publication of JPH0665681B2 publication Critical patent/JPH0665681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、医療用材料等に使用される熱水あわだち性の
ない酢酸セルロースの製造法に関するものである。
(従来技術) 酢酸セルローヌの一般的な工業的製造法はバルブ又はリ
ンターを原料として酢酸を溶剤として硫酸を触媒とし、
無水酢酸をアセチル化剤として使用し、前処理、アセチ
ル化、熟成、沈澱、洗滌、脱水、乾燥という工程が取ら
れて製造されている。
このようにして得られた酢酸セルロースはたばこフィル
ター、衣料、デラスチフクス、写真フィルム、半透膜等
各種の産業分野で利用されている。
(発明が解決しようとする問題点) 最近天然物よりの半合成品である酢酸セルロースの特異
な機能が見立され特殊な分野への応用研究が多くなされ
ている。
そのような特殊分野、例えば医療用材料等への応用する
場合、酢酸セルロースの熱水あわだち性が問題となって
いる。
しかじ1紀の一般的製造で得られた酢酸セルローヌは熱
水あわだち性を有するという欠点を持っている。
熱水あわだち性は日本薬局方の溶出試験にもとすき規定
されるものであり、その方法は次の通りである。
試料a59と水100−を121℃×1時間密封加温後
室温迄放置後試験液5−を共栓付試験管に入れ3分間激
しく振り混ぜ試験管内のあわの高さを測定する。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等はあわだちの原因が低重合度成分にもとすく
ことをつきとめ本発明を完成した。
即ち本発明は酢酸セルロースの重合度80以下の低重合
度成分を有機溶剤の水溶液を用いて抽出除去することを
特徴とするあわだちのない酢酸セルロースの製造法であ
る。
本発明で使用する酢酸セルロースは、パルプ又はリンタ
ーを原料にして無水酢酸をアセチル化剤として一般的な
工業的製造法により得られた酢酸セルロースであり、酢
化度40%〜6096のものが使用される。
本発明に使用する溶剤は酢酸セルロースの溶剤であるア
セトン、酢酸および非溶剤であるメタノール、エタノー
ルのよウナア〃コール類でもよい。
抽出条件として、非溶剤の場合は必らずしも水溶液にす
る必要はないが、溶剤の場合は高重合度の酢酸セルロー
スが溶解せず、低重合度成分が溶解するように水溶液と
して使用することになる。
氷水溶液濃度は重量比で溶剤/水−30乃至70、望ま
しくは40乃至60で、抽出時の液温は室温乃至50℃
、抽出時間は10乃至120分、抽出は2段階に分けて
行なう方が抽出効率は向上する。
除去すべき低重合物の量は596程度で、重合度80以
下の成分を除去するのが適切である。
(発明の効果) 本発明により製造された酢酸セルロースは医療、医薬材
料として用いる場合に課せられ(夾施例〉 ステンレス製オートクレーブに酢酸セルロース4#と抽
出溶剤として酢酸24#と純水36#を仕込み温度35
’Cで1時間攪拌下に3@1回抽出を行った後、ろ過後
、酢酸12#と純水18#4で温度35℃で15分間の
抽出を2回行い後、純水60#で温度40℃時間15分
の洗滌を8回くり返した。得られた酢酸セルロースの性
状参事4、及びあわ高さを示す。(前記した日本薬局方
試験による)抽出前     抽出後 酢化度       5406%   54.1296
重合度        183    190あわだち
試験 振とう直後あわ高さ   6顛     0IIII振
とう3分後あわ高さ  4n00 実施例 2 ガラス製フラスコに酢酸セルロース 1009とアセトン7へOgと純水750550gを仕
込み攪拌下40℃で20分抽出し後、補水11009で
40℃で20分間洗滌した。
得られた酢酸セルロースの性状及びあわ高さを示す。
抽出前    抽出後 酢化度        55.06  55.13重合
8:175   187 あわだち試験

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酢酸セルロースの重合度80以下の低重合度成分を有機
    溶剤の水溶液を用いて抽出除去することを特徴とするあ
    わだちのない酢酸セルロースの製造法。
JP8905085A 1985-04-26 1985-04-26 あわだちのない酢酸セルロ−スの製造法 Expired - Lifetime JPH0665681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8905085A JPH0665681B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 あわだちのない酢酸セルロ−スの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8905085A JPH0665681B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 あわだちのない酢酸セルロ−スの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247701A true JPS61247701A (ja) 1986-11-05
JPH0665681B2 JPH0665681B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=13960047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8905085A Expired - Lifetime JPH0665681B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 あわだちのない酢酸セルロ−スの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665681B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940792A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアセテートフィルムの製造方法
JP2001225337A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Konica Corp セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、偏光板及びバーティカルアラインメント(va)型液晶表示装置
JP2009006714A (ja) * 2000-09-13 2009-01-15 Fujifilm Corp セルロースアシレートフイルムの製造方法
JP2011213985A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Shizuokaken Koritsu Daigaku Hojin トリアセチルセルロースブロック共重合体、その中間体、充填剤、および、界面活性剤
JP2018119051A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社ダイセル セルロースアセテートおよび成形体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940792A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアセテートフィルムの製造方法
JP2001225337A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Konica Corp セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、偏光板及びバーティカルアラインメント(va)型液晶表示装置
JP2009006714A (ja) * 2000-09-13 2009-01-15 Fujifilm Corp セルロースアシレートフイルムの製造方法
JP4734379B2 (ja) * 2000-09-13 2011-07-27 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフイルムの製造方法
JP2011213985A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Shizuokaken Koritsu Daigaku Hojin トリアセチルセルロースブロック共重合体、その中間体、充填剤、および、界面活性剤
JP2018119051A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社ダイセル セルロースアセテートおよび成形体
WO2018139317A1 (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社ダイセル セルロースアセテートおよび成形体
CN110291112A (zh) * 2017-01-25 2019-09-27 株式会社大赛璐 乙酸纤维素以及成型体
US11773239B2 (en) 2017-01-25 2023-10-03 Daicel Corporation Cellulose acetate and molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665681B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024427A (ja) 血液透析用透析膜
CN108191804B (zh) 一种番石榴叶中黄酮类物质槲皮素的提纯方法
JPS61247701A (ja) あわだちのない酢酸セルロ−スの製造法
JPS6059123A (ja) キトサン繊維の製造方法
JPS605202A (ja) 多孔性セルロ−スエステル系中空繊維およびその製造方法
US2045161A (en) Cellulose acetate products and method of producing same
DE19750527A1 (de) Cellulosische Trennmembran
JPH02211228A (ja) 血液透析用生体適合性透析膜
RU2174130C1 (ru) Способ модификации ацетатов целлюлозы для получения пленок, мембран и биофильтров
JPH07316202A (ja) キチンスポンジ,キチン紙,キチンフィルムの製造方法
CN110922507A (zh) 一种质量好收率高的低分子量肝素钠生产工艺
JPS6411322B2 (ja)
JPH041015B2 (ja)
JPS61212302A (ja) キチン膜
JPH0362447B2 (ja)
SU342479A1 (ru) Способ получени полиметафениленизофталамида
CA3220442A1 (en) Process for preparing polysaccharide sulfates, and polysaccharide sulfate
US3467746A (en) Forming articles of organic acid esters of cellulose with low melting points and improved solubility and molding properties
JPS5996102A (ja) カラギ−ナンの製造法
JPS6352526B2 (ja)
JPS61129005A (ja) キチン膜
US1608886A (en) Process of making dialyzing and pervaporating membranes
KR950004916B1 (ko) 키틴 및 그 유도체 막의 제조방법
JPS5968347A (ja) キチンド−プ
JPH07330945A (ja) セルロース多孔膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term