JPS61246972A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPS61246972A
JPS61246972A JP8807585A JP8807585A JPS61246972A JP S61246972 A JPS61246972 A JP S61246972A JP 8807585 A JP8807585 A JP 8807585A JP 8807585 A JP8807585 A JP 8807585A JP S61246972 A JPS61246972 A JP S61246972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
read
distance
magnetic disk
cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8807585A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Miyasaka
仁 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8807585A priority Critical patent/JPS61246972A/ja
Publication of JPS61246972A publication Critical patent/JPS61246972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気記録装置の磁気ヘッド構造に関する。
〔発明の概要〕
本発明は磁気記録装置の磁気ヘッド構造において、前記
磁気ヘッドはm (m :整数)個の読み書きコアとス
ライダより構成され、前記m個の読み  ゛書きコアの
各中心は、陽気ディスクの半径方向に前記磁気ディスク
上の記録領域の1^の距離を保って配置されることによ
り、1個の読み書きコアとスライダより構成される磁気
ヘッド1個を有する場合と比べて、平均アクセス時間が
l^倍に短縮し、1個の読み書きコアとスライダより構
成される磁気ヘッドm個を前記磁気ディスクの1面に使
用した場合と比べて、磁気記録装置の小型化5行なえる
ようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の磁気記録装置の一例は第2図に示す様に1個の読
み書きコアとスライダより構成される磁気ヘッドを2個
用意し、各前記読み書きコアの中心間距離が、磁気ディ
スクの半径方向に、前記磁気ディスクの記録領域の最内
周と最外周の間の距離の捧倍になる様に配置して、前記
磁気ヘッドを1個使用した場合に比べて、平均アクセス
時間が棒になるようにしていた。
〔発明が解決しよりとする問題点及び目的〕しかし、前
述の従来技術では、磁気ディスク面−面につき2個以上
の磁気ヘッドを配置する必要があり、tB気ディスク装
置の小型化が困難であるという問題点を有する。そこで
本発明はこのような問題点を解決するためのもので、そ
の目的とするところは、 m (m :整数)個の読み
書きコアとスライダより構成される磁気ヘッド1個を磁
気ディスク面に使用することにより、平均アクセス時間
を、1個の読み書きコアとスライダより構成される磁気
ヘッド1個を使用した場合に比べて、1/m倍に短縮す
るとともに、磁気ディスク装置の小型化、コンパクト化
を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の磁気記録装置は、少なくとも1)以上の磁気ヘ
ッドと少なくとも1)II上の磁気ディスクを有し、前
記磁気ヘッドはm (m :整数)個の読み書きコアと
スライダより構成され、前記m個の読み書きコアの各中
心は、前記磁気ディスクの半径方向に、前記磁気ディス
ク上の記録領域の17mの距離を保って配置されること
を特徴とする。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例における側面図であって、1が
磁気ディスク、2が磁気ディスク1を固定して回転する
スピンドル、8が読み書きコアであり1本実施例では2
個、即ち常=2という構成である。4がスライダ、5が
サスペンションであり、前記読み書きコア8と前記スラ
イダ4と前記サスペンション5より構成される磁気□ヘ
ッドをアクチュエータアーム6で固定して匹る。2個の
前記読み書きコア8の中心間距離は、前記磁気ディスク
lの半径方向に、前記磁気ディスク1の記録領域の最内
周と最外周の間の距離の棒になっているので、前記磁気
ヘッドは前記記録領域の最内周と最外周の間の距離の捧
だけシークすれば、前記記録領域の全領域で記録再生が
できる。
〔発明の効果〕
以上述べたよ5に本発明によれば、磁気ヘッドがm (
m :整数)個の読み書きコアとスライダより構成され
てiることにより、1個の読み書きコアとスライダより
構成されて匹る磁気ヘッド1個を使用した場合と比べて
、平均アクセス時間が17m倍に短縮できるし、前記1
個の読み書きコアとスライダより構成されている磁気ヘ
ッドm個を使用した場合と比べて、小型化、コンパクト
化を容易にすることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
嬉1図は本発明の磁気記録装置の一実施例を示す主要側
面図。 第2図は従来の磁気記録装置を示す主要側面図。 l・・・磁気ディスク lO・・・スライダ21・・ス
ピンドル  11・@−サスペンション5・・・サスペ
ンション 6・・・アクチュエータアーム 7・・・磁気ディスク 8・・・スピンドル 9−・・読み書きコア 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1つ以上の磁気ヘッドと少なくとも1つ以上
    の磁気ディスクを有する磁気記録装置で、前記磁気ヘッ
    ドはm(m:整数)個の読み書きコアとスライダより構
    成され、前記m個の読み書きコアの各中心は、前記磁気
    ディスクの半径方向に、前記磁気ディスク上の記録領域
    の1/mの距離を保って配置されることを特徴とする磁
    気記録装置。
JP8807585A 1985-04-24 1985-04-24 磁気記録装置 Pending JPS61246972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807585A JPS61246972A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807585A JPS61246972A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61246972A true JPS61246972A (ja) 1986-11-04

Family

ID=13932740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8807585A Pending JPS61246972A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246972A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424552Y2 (ja)
JPS63140411A (ja) 磁気デイスク用磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS61246972A (ja) 磁気記録装置
JPH043566B2 (ja)
JP2853449B2 (ja) 情報記録媒体
JP3217296B2 (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスク
JPS6251022A (ja) 磁気記録媒体
JPH0731361Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH06338017A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0434706A (ja) 磁気抵抗型ヘッドを持つ磁気記録再生装置
JPH02162574A (ja) 追記型光ディスク装置
JPH03178004A (ja) 磁気ディスク媒体
JPS6029913A (ja) 磁気ヘツド
JPS61126617A (ja) 磁気ヘツド
JPH0166605U (ja)
JPS63288469A (ja) 磁気ディスク装置における記録・再生方式
JPH03119507A (ja) 磁気ヘッド
JPS61242357A (ja) 光磁気デイスク媒体
JPH11283222A (ja) 磁気ディスク装置
JPS59185708U (ja) 磁気デイスクの両面記録再生用磁気ヘツド装置
JPH01151001A (ja) 磁気記憶装置
JPH0452523B2 (ja)
JPH01173376A (ja) 磁気ディスク装置
JPH02132622A (ja) 磁気デイスク記録装置
JPH04291052A (ja) ハードディスク装置