JPS61246479A - 電気錠 - Google Patents

電気錠

Info

Publication number
JPS61246479A
JPS61246479A JP8713085A JP8713085A JPS61246479A JP S61246479 A JPS61246479 A JP S61246479A JP 8713085 A JP8713085 A JP 8713085A JP 8713085 A JP8713085 A JP 8713085A JP S61246479 A JPS61246479 A JP S61246479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
deadbolt
dead bolt
actuating member
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8713085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358430B2 (ja
Inventor
茂谷 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIWA LOCK KOGYO KK
Original Assignee
MIWA LOCK KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIWA LOCK KOGYO KK filed Critical MIWA LOCK KOGYO KK
Priority to JP8713085A priority Critical patent/JPS61246479A/ja
Publication of JPS61246479A publication Critical patent/JPS61246479A/ja
Publication of JPH0358430B2 publication Critical patent/JPH0358430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、いわゆるデッドボルトなWaSによって扉の
自由側端縁から出し入れする型式の電気錠に係り、特に
、扉枠のストライク板に開口したデッドボルト投入口と
デッドボルトとが整合しない状態でデッドボルトを駆動
したとき、デッドボルトが扉枠に突つばって電動機を焼
き付かせることを防止するようにした電気錠に関する。
〔従来の技術および問題点〕
を気錠の錠止機構には種々の型式があるが、特にデッド
ボルトを電動機によって駆動するものは、錠止がfH1
実なので、重要な部屋の戸口に多用されている。
しかして、この型式の電気錠にHいては、マイクロモー
タ等の電動機の回転力を、例えばウオーム減速機構等を
介してデッドボルト駆動機構に伝達するように構成され
ている。したがって、デッドボルトを駆動する力は強大
なものKなり、それ故にストライク板のデッドボルト投
入口へのデッドボルトの抜き差しが確実に行われ、t’
s:、一度デッドボルトがデッドボルト投入口に投入さ
れると、不正解錠の目的で外部からデッドボルトを動か
丁ことは不可能であり、そのため戸口の錠止が確実に行
われる、という利点がある。
しかしながら、戸口を錠止する際、扉が完全に閉まり切
らない状態で電動機を作動させると、扉の自由側端縁か
ら突出するデッドボルトの先端が、デッドボルト投入口
開口部以外のストライク板又は扉枠に突き当り、以後さ
らなる電動機の回転によってついには電動機が焼き付い
てし1う、という不都合がある。通常、かかる電気錠の
デッドボルトの先端にはデー・上面が形成されており(
第2図参照)、このテーピ面とストライク板のデッドボ
ルト投入口開口端像との間のくさび作用により、多少の
不整合は調整できるようにはなっているが、不整合の度
合が調IEciT能範囲を超える場合は上記した不都合
が生じるのは勿論である。
〔発明の目的〕
そこで、本発明の目的は、上記した不都合を解消して、
デッドボルトとストライク板のデッドボルト投入口が整
合しない状態で電動機を作動させても、電動機の規き付
きを完全に防止できる電気錠を提供するにある。
〔問題点を解決するための+段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、施、解錠時減速
機を介して電動機に駆動され、先端が錠箱のフロント板
に垂−[1な前後方向に揺動するように回動される作動
アームと、錠箱内にgいて前後方向に移動可能に案内さ
れ、施錠時前端部がフロント板を貫通して外方に突出す
るデッドボルトと、このデッドポル1m前後方向に移動
可能に支持、案内されると共に、上記作動アームに対向
する側端部に、作動アームの先端と係合する従動切欠、
およびこの従動切欠の開口部を拡開して形成した衝上部
をそれぞれ形成した作動部材と、この作動部材およびデ
ッドボルトの間に弾装され、作動部材をデッドボルトに
関し相対的に後方に付勢するばね部材と、デッドボルト
に植設された係止ピンと係合する前後方向に長い案内孔
を開口させ、作動部材にその従動切欠形成部と重合する
工うにして担持されると共に1案内孔の幅方向に移動可
能に案内され、さらに、案内孔の前端にgいて案内孔に
関し従動切欠とは反対側に連設された係上溝が従動切欠
に近接する方向に付勢された係上板とを有し、上記作動
アームの回動時その先端によって係止板をその付勢力に
抗して押動し、係止ピンを係上溝から案内孔に移動させ
ることにより、デッドボルトと作動部材との相対移動が
可能になるようにしたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図にgいて符号1は錠箱を示し、この錠箱lは、扉
の自由側端縁に掘り込まれた錠箱洞内に収納され、通常
はそのフロント板2の外面を扉の自由側端縁と同一面に
して、ボルト等で固定される。
上記錠箱1の側板1色には、デッドカム3が回動可能に
支承されている。このデッドカム3には上記側板1aと
平行な作動アーム4が一体に形成されてgす、この作動
アーム4の先端には作動ピン5が植設されている。
また、回動中心に関して作動アーム4とは反対側にgけ
るデッドカムの端部には、従動側の第1セクタギア6が
刻設されている。この第1セクタギア6は、駆動側の第
2セクタギア7と噛み合い係合をしている。
そしてこの第2セクタギア7は、例えば出水しないウオ
ーム減速機構を介して、マイクロモータ等の電動機に連
結されている。
上記の構成により、施、解錠時作動アーム4は減速機を
介して゛ζ動機に駆動され、その先端がフロント板2に
垂@な前後方向(第1図で圧石方向)に一定角度(例え
ば90°)揺動するように回動される。
上記デッドカムの下方にはデッドボルト8が配設されて
いる。1図示の実施例にSけるデッドボルト8は、第1
図X、(び第2図に示すように、全体の形状が偏平な角
柱体で、例えばロストワックス法によって中窒に成形さ
れており、このデッドボルト8の空洞部は、その上側側
端縁から後端縁にかけて形成されたL字形の切欠を介し
て外部空間と連通している。
そして、このデッドボルト8は、外側面後端部に一体に
突設された案内突起9.9(第2幽)のそれぞれを、錠
箱の側板1aにおいて前後方向に長く開口した案内切欠
11(@1図)に摺動可能に係合させることにより、ま
た、錠箱の側板1aK垂直な回転軸を有する3個の案内
ローラ12 、12 。
12 (第1図)によって、前後方向に移動可能に案内
されている。
一方、上記デッドボルト8の内fillの9洞部には、
作動部材13が前後方向に移動ciJ能に支持、案内さ
れている。この作動部材13は、図示の実施例では、全
体の形状が略り字形の板状体であって、相互に平行で前
後方向に長い第1Kよび第2ガイド孔14および15が
開口しており、これら第1および第2ガイド孔14 、
15に、それぞれデッドボルト8内にン 植設されたガイトビ#16および係止ピン17を摺動可
能に係合させることにより、デッドボルト8に関し相対
的に前後方向に移動できるように支持、案内されている
。なR1上記ガイドピン1636よび係止ピン17は、
第2図に示すように段付のものと良 し、この番部によって作動部材13の厚さ方向の位置が
規制されるようになっている。
また、作動部材130屑部には、第1図に示すよ5に、
前方に突出する略半円形のばね持げ片18が一体に形成
されてgす、このばね持げ片18とデッドボルト8の前
端内面との間に弾装された圧縮コイルばねとしてのばね
部材19の弾力にエリ、作動部材13はデッドボルト8
に関して相対的に後方に付勢されている。なに、このば
t2部材19の弾力は、デッドポル)8’(I’前前後
四回移動させる際の摩擦抵抗エリ大きく、かつ、減速機
を介してIIE動機により圧縮できる値に設定する0 さらにlた、第1図に示すように、作動部材13の作動
アーム4に対向する上側の一端縁部は、前記デッドボル
ト8の切欠を挿通して外方に延伸し、この突出部に、前
記作動ピン5と係合する従動切欠2]と、この従動切欠
2Jの開口部を拡開して形成した前方衝止部22(第3
図参照)−J6よび後万衝止部乙とがそれぞれ形成され
ている。なえ、これら従動切欠215よび衝止部ρ、乙
は、通常の錠前にぢいてはデッドボルトに一体に形成さ
れている。
他方、上記作動部材13には、その従動切欠2】と重合
するようにして、係止板々が担持されている(第2図参
照)。
この係上板看には、デッドボルト8に植設された前記係
止ピン17と係合する前後方向に長い案内孔δと、この
案内孔5の前端に2いてこれ罠関し従動切欠21とは反
対aK連投された係止溝26(第3図および第5図参照
)とKよるL字形の開口が透設されている。そして、こ
の係止板胴は、第1図にiCIけるその裏面(第2図で
は下面)に植設されたi対の案内ピンガ、27のそれぞ
れを、作動部材13に開口した前記第1および第2ガイ
ド孔14 。
15に垂直な一対の第3ガイド孔公、28のそれぞれに
摺動可能に係合させており、そのため係止板勿は作動部
材13に上記案内孔5の幅方向に移動可能に案内されて
いる。
また、第1図gよび第2図に示すようK、係止板刺の下
趨縁中央部は作動部材13側に折り曲げられてばね当て
片24mが形成されて2つ、このばね当て片24mは作
動部材に形成された切欠と係合している。そして、この
ばね当て片24mと作動部材13の下端に形成された折
り曲げ部との間に弾装された圧縮コイルはねとしての保
止板ばね四の弾力により、係止板胴は第1図で上方に、
丁なわち係止溝26(第3因)が従動切欠21に近接す
る方向に付勢されている。換言すれば、前記係止ピン1
7が相対的に係止連々に係入する方向に付勢されている
なg、前記作動ピン5の長さは、作動部材13および係
止板ツの双方に係合し得るように設定されているものと
する。
〔作 用〕
上記のように構成された不発明の一実施例による電気錠
は、第1図に示す施錠完了時には、デッドボルト8はフ
ロント板2を貫通して外方に突出し、その先端部は図示
しないストライク板のデッドボルト投入口に係入して、
この電気錠が装着された扉を扉枠に錠止している。そし
て、係上板はね四の弾力によって係上板潤は上方に押し
上げられてgす、デッドボルト8に植設された係止ピン
17は、係止板の前記係止t!#26(第3図参照)に
係入している。そのため、デッドボルト8を錠箱1内に
押し込もうとする力は、係止ピン17′Mよび係止板ツ
を介して作動部材13に伝達され、作動部材に形成され
た前方衝止部22(第3図参照)に先端の作動ピン5を
衝接させた作動アーム4に担持され、第1図示のa11
i!状態は安定に保たれる。このときくは、係止ピン1
7Nよび係上板24を介して、デッドボルト8と作動部
材13とは一体的に結合された形になり、その錠止のメ
カニズムは通常のデッドボルトのそれと全く変わらない
解憫信考が発生して図示しない電動機が解錠方向く回転
し始めると、この回転は図示しない減速機を介して1a
2セクタギア71C伝達され、これを第1図で時計方向
に回動させ、したがって作動アーム4は反時計方向に回
動し始める。
すると、第3図に示すように、作動ピン5が作動部材の
前方衝止部ηから外れ、係止板ばね四の弾力に抗して係
止板24を押し下げる。したがって、前記係止ピン17
が係止1j26から離脱して案内孔5円に係入し、作動
アーム4がさらに回動すると、その先端の作動ピン5が
従動切欠2】の開口を形成する端縁を後方に押動し、m
3図から明らかなように、デッドボルト8、作動部材1
3お工び係止板ムはJig3噛示の位置関係をほぼ保っ
たまま後退する。そして、作動ピン5が作動部材の後方
衝止部23VC乗り上げると、電動機は停止し、r!!
]時に、第4図に示すように、係止板ばね四の弾力によ
って係止板ツが上昇し、係止ピン17が係止溝26(第
3図参照)に完全に係入する。
施錠信号が発生すると、電動機は前記したとは反対方向
に回転し、作動アーム4は第4図で時計方向に回動し始
める。すると、作動ピン5が係上板潤を先ず押し下げ(
第3図参照)、次いで従動切欠21と係合して作動部材
13を前方に押動する。
このときには係止ピン17が係止溝あから離脱してgす
(第3図参照)、係止ピン17Xよび係止板胴を介して
のデッドボルト8と作動部材13との拘束は解かれてい
るので、作動アーム4は、作動ピン5、作動部材13−
Mよびばね部材19を介してデッドボルト8を前方に押
動することになる。しかして、前記したようにばね部材
19の弾力はデッドボルト8を移動させる際の通常のJ
llll抗抵抗大きく設定されているから、デッドボル
ト8と扉枠側のデッドボルト投入口とが整合していると
きには、デッドボルト8、作動部材13Nよび係上根回
はほぼ第3図示の位置関係を保って前進し、ついには第
1図に示す施錠完了状態に至って可動機が停止する。
トコ口が、デッドボルト8と扉枠側のデッドボルト投入
口との不整合により、デッドボルト8の先端がストライ
ク板又は扉枠10(第5図)に突き当ると、デッドボル
ト8は停止を余儀なくされ、一方、作動部材13は作動
アーム4に駆動されて前進し続ける。その結果、第5図
に示すように、ばね部材19を押し縮めながらデッドボ
ルト8gよび作動部材13の相対位置が変化する。その
ため、!動機側にgいては、ばね部材19の弾力を減速
機の減速比で割ったものが負荷として加重されるのみで
あるから、焼き付き等を起さず回転を続け、作動ピン5
が作動部材の前方衝止部ηに乗り上げるに至って電動機
を工停止する。
なS1第5図示の状態で扉を一寸動かしてデッドボルト
8とデッドボルト投入口とを整合させると、ばね部材1
9の弾力によって先ずデッドボルト8が前進してデッド
ボルト投入口に係入し、その結果係止ビン17が前後方
向において係上溝カと整合するので、係止板ばね四の弾
力罠よって係止板が上昇し、係止ビン17が係止溝3に
係入して自動的に第1図示の施錠完了状態となる。
〔効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明は、°デッドボ
ルトと従動切欠を形成した作動部材とを相対的に前後方
向に移動可能に結合し、これらの間にばね部材を弾装し
て、デッドボルトが施錠のため前進するときには、作動
部材がばね部材を介してデッドボルトな押動するようK
したので、デッドボルトが扉枠等に突き当って停止して
も、以後の電気錠駆動部の動きはばね部材の弾性変形と
いう形で吸収され、電動機の焼き付きを完全に防止する
ことができる。
また、デッドボルトに植設された係止ビンを、作動アー
ムの回動と連動して係止板の係止#に係脱させるように
し、施、解錠完了時には、係上板を介して、デッドボル
トと作動部材とを一体的に結合するようにしたので、錠
止機能を従来のデッドボルトのそれと変らないものにす
ることができる、等種々の効果を奏する。
〔他の実施例〕
なお、本発明を実施するにあたっては、図示の実施例に
限定されることなく種々に変形して実施てることかでき
る。
例えば、図示の実施例では作動部材13Nよび係止板ツ
をデッドポル?8に内蔵させるものとしたが、これらを
デッドボルトB外に設けてもよいことは勿論で、また、
デッドポル)8#よび作動部材13’に錠箱の側板1a
に平行な平面内で2次元的に展開させてもよい。
さらに筐た、ばね部材19は作動部材13とデッドボル
ト8の前端部との間に弾装された王権コイルはねである
としたが、これは他の圧扁ばね部材、例えば松葉ばねで
あってもよいし、または、作動部材13とデッドボルト
8の後端部との闇に張設された引っばりコイルはねであ
ってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による電気錠の要部の′IM
錠完了状態を示す一部断面側面図、第2図は第1図厘−
菖線によるデッドボルトの縦断面図、第3図および第4
図はそれぞれ解錠の途中の状態、gよび解錠完了状態を
示す第1図と同様の一部断面側面図、第5図はデッドボ
ルトが扉枠等に突き当ったときの本発明電気錠の要部の
作動を説明するための一部断面側面図である。 1・・・錠箱、2・・・フロント板、4・・・作動アー
ム、5・・・作動ピン、8・・・デッドポル)、13・
・・作動部材、17・・・係止ビン、19・・・ばね部
材、2】・・・従動切欠、η。 乙・・・衝止部、ム・・・係止板、5・・・案内孔、か
・・・係止溝。 特許出願人  美和ロック工業株式会社第  2  @ M 第  3  図 第  4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 施、解錠時減速機を介して電動機に駆動され、先端が錠
    箱のフロント板に垂直な前後方向に揺動するように回動
    される作動アームと、錠箱内において前後方向に移動可
    能に案内され、施錠時前端部がフロント板を貫通して外
    方に突出するデツドボルトと、このデツドボルトに前後
    方向に移動可能に支持、案内されると共に、上記作動ア
    ームに対向する側端部に、作動アームの先端と係合する
    従動切欠、およびこの従動切欠の開口部を拡開して形成
    した衝止部をそれぞれ形成した作動部材と、この作動部
    材およびデツドボルトの間に弾装され、作動部材をデツ
    ドボルトに関し相対的に後方に付勢するばね部材と、デ
    ツドボルトに植設された係止ピンと係合する前後方向に
    長い案内孔を開口させ、作動部材にその従動切欠形成部
    と重合するようにして担持されると共に、案内孔の幅方
    向に移動可能に案内され、さらに、案内孔の前端におい
    て案内孔に関し従動切欠とは反対側に連設された係止溝
    が従動切欠に近接する方向に付勢された係止板とを有し
    、上記作動アームの回動時その先端によつて係止板をそ
    の付勢力に抗して押動し、係止ピンを係止溝から案内孔
    に移動させることにより、デツドボルトと作動部材との
    相対移動が可能になるようにしたことを特徴とする電気
    錠。
JP8713085A 1985-04-23 1985-04-23 電気錠 Granted JPS61246479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8713085A JPS61246479A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 電気錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8713085A JPS61246479A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 電気錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61246479A true JPS61246479A (ja) 1986-11-01
JPH0358430B2 JPH0358430B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=13906378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8713085A Granted JPS61246479A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 電気錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246479A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070934A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Miwa Lock Co Ltd 電気錠に於けるデッドボルトのスライダー駆動機構
JP2007070933A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Miwa Lock Co Ltd 電気錠における作動時の衝撃音緩和機構
JP2011026789A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Nagasawa Seisakusho:Kk ドア錠

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070934A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Miwa Lock Co Ltd 電気錠に於けるデッドボルトのスライダー駆動機構
JP2007070933A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Miwa Lock Co Ltd 電気錠における作動時の衝撃音緩和機構
JP2011026789A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Nagasawa Seisakusho:Kk ドア錠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358430B2 (ja) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100292126B1 (ko) 영구자석을 이용한 로킹장치
KR100676550B1 (ko) 미끄럼 이동식 구동 기구를 갖춘 전기 드롭 볼트
JP4538001B2 (ja) ドアー錠におけるラッチ・ボルトの錠掛けのガイド構造
JP3681638B2 (ja) 電磁ロック機構
US4017107A (en) Electric door strike
WO1996025576A1 (en) Lock for sliding door
JPH04265381A (ja) 電気機械式ドア錠
US4286812A (en) Security screen door lock
GB2131078A (en) Bolt retaining device
US4799718A (en) Sabotage-proof lock device with elbow-shaped latches
US6247342B1 (en) Lock with latch bolt for door or window
JPS6250576A (ja) 複動式植設クレモンボルト
JP2007009549A (ja) 錠装置
JPS61246479A (ja) 電気錠
US3572065A (en) Closure latch
CN213838076U (zh) 一种一体式快装门锁
JPH0225898Y2 (ja)
JP3141549B2 (ja) ドア閉鎖装置
JPH0351497Y2 (ja)
JPH0345499Y2 (ja)
KR102645560B1 (ko) 푸시열림기능을 가진 도어 잠금시스템
JPH0247713Y2 (ja)
JPH0728356Y2 (ja) 非常解錠機構
CN114508269A (zh) 一种平开玻璃门锁
JP3026273B2 (ja) 錠止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees