JPS61246357A - 真空蒸着装置 - Google Patents

真空蒸着装置

Info

Publication number
JPS61246357A
JPS61246357A JP8756285A JP8756285A JPS61246357A JP S61246357 A JPS61246357 A JP S61246357A JP 8756285 A JP8756285 A JP 8756285A JP 8756285 A JP8756285 A JP 8756285A JP S61246357 A JPS61246357 A JP S61246357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
base material
vapor
source
evaporation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8756285A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tanimoto
智 谷本
Yoshiaki Sugita
賢諒 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8756285A priority Critical patent/JPS61246357A/ja
Publication of JPS61246357A publication Critical patent/JPS61246357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は均質な蒸着膜を形成することができる真空蒸着
装置に関する。
(従来技術) 抵抗加熱蒸着法や電子ビーム蒸着法などのいわゆる真空
蒸着法は(イ)簡易な手段で比較的容易に薄膜を形成す
ることができる、(ロ)薄膜の成長速度が早いので真空
槽からの汚染が少なく所望の膜厚を得ることができる、
(ハ)被着面前面に開口部を有するマスクを置くことに
より所望のパターンの薄膜が容易に得られる、などの利
点があるために、Z S、ZoSe、CdS、CaSe
などのII−IV族化合物半導体薄膜の成膜手段として
広く用いられており、たとえば簿膜EL素子の発光層や
薄膜トランジスタの薄膜半導体層の形成手段として実用
化されている。
ff−IV族化合物半導体を真空蒸着法で成膜するとき
の共通する問題点として、母材のI−IV族化合物が蒸
発源により加熱されるとき、蒸気として蒸発するだけで
なく粒子としても飛散するために膜面に数ミクロンの母
材粒子が散在した状態で蒸着膜が得られ、表面形態およ
び膜質の面内分布が悪いという問題があった。
このような問題を解決する手段としてたとえば特開昭5
7−99723号では第3図に示すように、真空槽1内
に被着面2を有する基体3を置き、基体3と対向する位
置にII −Vl族化合物半導体となる材料(以下「母
材」と略称する)4を収容する蒸発源5を置く。6は母
材4を加熱するための電子ビーム発生源である。基体3
と蒸発源5との間には蒸気のみ通過させ母材の飛散粒子
は阻止するメツシュアを配置する。このようにして蒸着
すればメツシュアによって被着面2に付着する母材粒子
を大幅に低減することができ膜質を向上することができ
る。
しかしながら、このような真空蒸着装置においては、蒸
着の進行とともにメツシュには被着基体に比べて少なく
とも数倍の母材膜が堆積するため(イ)メツシュに厚く
被着した膜が蒸着中剥離して蒸発源に落下し再蒸発して
コンタミネーション(一度被着した母材が再蒸発する現
象)を起こす、(ロ)メツシュの開口部が蒸着の進行と
ともにせばまり成膜速度が著しく減少して均質な膜が得
にくいという問題があった。
(発明の目的および構成) 本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、真空槽
内にメツシュを介して被着基体と母材を含む蒸発源とを
配置し、母材を加熱することにより得られる蒸気を前記
メツシュを介して前記被着基体上に蒸着する真空蒸着装
置において、均質な蒸着膜を形成することを目的とし、
この目的を達成するために、メツシュを加熱するように
構成した。
(実施例) 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明による真空蒸着装置の一実施例を示して
おり、図中第3図と同じ参照数字は同じ構成部分を示す
真空槽1内に被着面2を有する基体3が配置され、基体
3の下方には母材4を収容する蒸発源5が配置されてい
る。母材4は電子ビーム発生源6により加熱され蒸発さ
れる。基体3と蒸発源5との間には金属性メツシュ8と
このメツシュ8を支える支持体9とが配置されており、
この金属性メツシュ8を加熱するための赤外線ランプ1
0がメツシュ8の上方周辺に配置されている。
蒸着を開始する前に赤外線ランプ10を点灯して金属性
メツシュ8を充分加熱しておく。
電子ビーム発生源6からエネルギーを蒸発源5に供給し
蒸着を開始する。蒸気に混じって飛散する母材粒子はメ
ツシュ8により従来と同様に阻止される。一方舟材が気
化した蒸気のうちメツシュ8の開口部に飛来したものは
そのまま通過し基体3の被着面2への成膜に寄与する。
メツシュ8の金属部に飛来した母材粒子は、従来は大部
分がその部分に被着したが、本装置ではメッシュ8自体
が赤外線ランプ10により充分加熱されているため母材
粒子の一部のみが被着し、はとんくは反射もしくは再蒸
発、して下方に押し返される。常温の被着率を1とした
ときメツシュ8を350″Cに加熱したときの被着率が
、たとえばZ。Sで1/45、ZS  で1/20.c
dSで1/30以下に減少することが実験で確かめられ
た。
このように金属性メツシュ8に堆積する母材が著しく減
少するため目詰まりの問題と剥落した膜によるコンタミ
ネーションの問題とを同時に解決できる。
第2図は本発明による真空蒸着装置の他の実施例を示し
ており、図中第1図と同じ参照数字は同じ構成部分を示
す。
この実施例はメツシュ自身を発熱させる例である。金属
性メツシュ8は支持体9で支えられているが、碍子11
により電気的に絶縁されている。
金属性メツシュ8には太い低抵抗のリード線12が接続
され、リード線12は真空槽1に取りつけた電流導入端
子を介して真空槽外に設置された加熱電源13に結線さ
れている。
蒸着に先立って加熱電源13からリード線12を介して
メツシュ8に給電するとメツシュ8は自己発熱し温度が
上がるので前記実施例と同じように母材粒子の一部は被
着するもののほとんどは反射または再蒸発して下方に押
し返され目詰りすることはなくコンタミネーションの問
題もない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は真空槽内にメツシュを介
して被着基体と母材を含む蒸発源とを配置し、母材を加
熱することにより得られる蒸気をメツシュを通して被着
基体上に蒸着する真空蒸着装置において、メツシュを加
熱するように構成したので、メツシュの目詰まりが解消
でき均質な蒸着膜が形成できるとともに剥落した蒸着膜
の再蒸発によるコンタミネーションを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による真空蒸着装置の一実施例の概略線
図、第2図は本発明による真空蒸着装置の他の実施例の
概略線図、第3図は従来の真空蒸着装置の一例の概略線
図である。 1・・・真空槽、2・・・被着基体の被着面、3・・・
被着基体、4・・・母材、5・・・蒸発源、6・・・電
子ビーム発生源、8・・・メツシュ、9・・・メツシュ
の支持体、10・・・赤外線ランプ、11・・・絶縁碍
子、12・・・リード線、13・・・加熱電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空槽内にメッシュを介して被着基体と母材を含む蒸発
    源とを配置し、母材を加熱することにより得られる蒸気
    を前記メッシュを介して前記被着基体上に蒸着する真空
    蒸着装置において、前記メッシュを加熱する加熱手段を
    設けたことを特徴とする真空蒸着装置。
JP8756285A 1985-04-25 1985-04-25 真空蒸着装置 Pending JPS61246357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8756285A JPS61246357A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 真空蒸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8756285A JPS61246357A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 真空蒸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61246357A true JPS61246357A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13918427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8756285A Pending JPS61246357A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 真空蒸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246357A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007536B1 (ko) 고온가열 스퍼터링 방법
JPH03107452A (ja) 気相付着装置
JPH05503317A (ja) 堆積ヒーター
CN212247190U (zh) 一种坩埚蒸发装置
JPS61246357A (ja) 真空蒸着装置
US3373050A (en) Deflecting particles in vacuum coating process
JPS62247065A (ja) るつぼ型蒸着源
US5496772A (en) Method of manufacturing film carrier type substrate
JP2529563B2 (ja) 真空蒸着法
JPH01165115A (ja) 蒸着方法
CN212247189U (zh) 一种线性蒸发源
JPH0241165Y2 (ja)
JPS61186472A (ja) 蒸着非結晶膜製造装置
JPH0665465U (ja) 蒸着装置
JPS58204173A (ja) 蒸着装置および蒸着方法
KR840008534A (ko) 고전도성, 고투과성 필름의 연속 부착방법 및 이의 장치
JPH0532468B2 (ja)
JPS6091625A (ja) 薄膜の形成方法
JP6265721B2 (ja) 鉛化合物薄膜の製造方法
JPS62280358A (ja) 蒸着装置
JPH06948B2 (ja) 金属蒸発方法
JPS5855037A (ja) 蒸着装置
JPH10219436A (ja) 真空蒸着装置
JPS61574A (ja) 薄膜蒸着装置
JPS63149369A (ja) 蒸着方法