JPH0241165Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241165Y2
JPH0241165Y2 JP11114384U JP11114384U JPH0241165Y2 JP H0241165 Y2 JPH0241165 Y2 JP H0241165Y2 JP 11114384 U JP11114384 U JP 11114384U JP 11114384 U JP11114384 U JP 11114384U JP H0241165 Y2 JPH0241165 Y2 JP H0241165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
vapor deposition
heating element
evaporation
deposition material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11114384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6130070U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11114384U priority Critical patent/JPS6130070U/ja
Publication of JPS6130070U publication Critical patent/JPS6130070U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241165Y2 publication Critical patent/JPH0241165Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は、例えば、鏡、レンズや集積回路に使
用される半導体のウエハやレコードデイスク等の
被蒸着材(ワーク)を真空筐体内で真空蒸着して
蒸着膜を形成する真空蒸着装置に係り、特に、こ
の真空蒸着装置における真空蒸着用発熱体に関す
る。
考案の技術的背景 従来の真空蒸着装置は、第1図に示されるよう
に、基板a上に真空キヤビンbを形成する真空筐
体cを設け、この真空筐体cに付設されたパイプ
に開閉弁dを介して真空ポンプeを設け、他方、
上記真空キヤビンbの位置する基板a上にワーク
保持体fを立設し、このワーク保持体fに、例え
ば、レンズのような多数の被蒸着体(ワーク)g
を添設し、この被蒸着体gの下位の上記基板a上
に導電性の一対の電極支持体hを電源iに導通す
るようにして植設し、この両電極支持体hにタン
グステンによる電極jを架装して接続し、さら
に、この電極jに、例えばチタンやアルミ等の金
属による蒸着材kを付設したものである。
従つて、上述した真空蒸着装置は、予め、上記
真空ポンプeを駆動すると共に、開閉弁dを開弁
することにより、真空筐体cに真空度の高いキヤ
ビンcを形成し、しかる後、上記開閉弁dを閉弁
する。
次に、上記電極jに通電することにより、この
電極jが高温度(タングステンの場合、約1700
℃)に加熱されることにより、上記電極jに付設
された蒸着材kがタングステンと共に合金状態と
なつて蒸発して霧化し、これらが真空中の被蒸着
体gの表面に蒸着するようになつている。
即ち、上記蒸着材kは、電極jによるタングス
テンと合金状態となつて蒸発して霧化粒子を生成
し、これらが真空中の被蒸着体gに蒸着するよう
になつている。
背景技術の問題点 しかしながら、上述した真空蒸着装置に組込ま
れるタングステンによる電極jは、蒸着材kと共
に合金状態になつて蒸発して被蒸着体gに蒸着す
る関係上、この被蒸着体gに生成される金属薄膜
が、純粋な蒸着材kによるものではなく、タング
ステンを混合した合金質の金属薄膜となり、しか
も、タングステンによる微細粒子が、再結晶して
蒸着むらを生成し、良質の真空蒸着をすることが
困難であるばかりでなく、直線状にして架装され
る電極jは、加熱して再結晶温度に達すると粗大
粒子化してもろくなり、しかも、発熱時の熱応力
や振動によつて断線し易く、真空蒸着作業中の電
極Jの断線は、品質の低下をもたらすばかりでな
く、量産による省力化を困難にしている。
考案の目的 本考案は、上述した事情に鑑みてなされたもの
であつて、真空蒸着時に蒸着材を収納する発熱体
の中程に蒸発材収納部を形成して、蒸発材を均等
に蒸発して均一に拡散しながら被蒸着材に純粋な
蒸着膜を均一に生成して品質の向上を図るように
したことを目的とする真空蒸着装置を提供するも
のである。
考案の概要 本考案は、導電性をなす一対の電極支持体にカ
ーボンを主材とする発熱体を架装し、この発熱体
の中程に蒸着材収納部を形成し、この蒸着材収納
部に蒸着材を挿入して真空中で加熱蒸着するよう
に構成したものである。
考案の実施例 以下、本考案を図示の一実施例について説明す
る。
第2図乃至第4図において、符号1は、篇平な
基板であつて、この基板1上には、真空キヤビン
2を形成する真空筐体3が設けられており、この
真空筐体3の一部には、真空ポンプ4が開閉弁5
を介して付設されている。又、上記真空キヤビン
2の位置する上記基板1上には、ワーク保持体6
が立設されており、このワーク保持体6の上板6
aには、多数の被蒸着体(ワーク)7が着脱自在
に添設されている。さらに、この被蒸着体7の直
下の上記基板1の各絶縁体1aには、導電性をな
す一対の電極支持体8が電源9及び可変抵抗器1
0を介して導通するようにして植設されており、
この両電極支持体8には、カーボンを主材料とす
る発熱体11が架設されている。特に、この発熱
体11の中程には、第3図及び第4図に示される
ように、円錐形をなす蒸発材収納部11aが形成
されており、この蒸発材収納部11a内には、例
えば、アルミ、チタン、金、銀等による金属粒子
による蒸着材12が挿入されている。
従つて、予め、上記ワーク保持体6の上板6a
に多数の被蒸着体7を添設すると共に、他方、開
閉弁5を開弁し、真空ポンプ4を駆動することに
より、上記真空筐体3に真空度の高い真空キヤビ
ン2を形成し、しかる後、上記開閉弁5を閉弁し
て真空蒸着の準備を終了する。
次に、上記発熱体112に可変抵抗器10を通
して通電することにより、約1800℃程度の高温度
に加熱することにより、予め、上記発熱体11の
蒸着材収納部11a内に挿入された蒸着材12が
蒸発して霧化して上昇し、上記真空中の被蒸着材
7の表面に蒸着むらなく蒸着するようになつてい
る。
特に、上記発熱体11の蒸着材収納部11a
は、通電時、あたかも火球のように発熱するか
ら、この蒸着材収納部11a内の蒸着材12は、
均等に蒸発して均一に拡散しながら上昇して被蒸
着材に均一に蒸着して蒸着膜を生成するようにな
つている。
次に、第5図に示される本考案の他の実施例
は、円錐形をなす蒸着材収納部を皿形に形成した
ものであつて、上述した実施例と実質的に同一構
成のものである。
又一方、第6図に示される本考案の他の実施例
は、カーボンを主材料とする発熱体11の中程に
アルミと被覆した円錐状をなす蒸着材収納部11
aをコイルで巻回して形成し、このコイルで巻回
された蒸着材収納部11aに蒸着材12を挿入し
たものであり、これによつて蒸着材の“ねれ性”
を良くしながら、蒸発を均一に施すようにしたも
のである。
さらに又、第6図の鎖線で示すように、蒸着材
収納部11aを二重コイル13で巻回して形成
し、発熱温度を高めるように構成することは自由
である。
考案の効果 以上述べたように本考案によれば、導電性をな
す一対の電極支持体8にカーボンを主材とする発
熱体11を架装し、この発熱体11の中程に蒸着
材収納部11aを形成し、この蒸着材収納部11
aに蒸着材12を挿入するようにしてあるので、
真空蒸着時、蒸着材収納部11aが火球のように
発熱して蒸着材12を蒸発するようになり、これ
によつて均等に蒸発雰囲気を形成して均一に拡散
しながら上昇して被蒸着材に均一に蒸着して蒸着
膜を生成して品質の向上を図ることができるばか
りでなく、例えば、金、銀等による貴金属の蒸着
材を無駄なく経済的に使用することができると共
に、蒸着むらを解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の真空蒸着装置を線図的に示す
断面図、第2図は、本考案による真空蒸着装置を
線図的に示す断面図、第3図は、本考案の要部を
取出して示す拡大断面図、第4図は、同上斜面
図、第5図及び第6図は、本考案の実施例を示す
各図である。 1……基板、2……真空キヤビン、3……真空
筐体、4……真空ポンプ、6……ワーク保持体、
6a……上板、7……被蒸着材、8……電極支持
体、11……発熱体、11a……蒸着材収納部、
12……蒸着材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 導電性をなす一対の電極支持体にカーボンを
    主材料とする発熱体を架装し、この発熱体の中
    程に蒸着材収納部を形成し、この蒸着材収納部
    に蒸着材を挿入するようにしたことを特徴とす
    る真空蒸着装置。 2 蒸着材収納部を円錐形若しくは皿形に形成し
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の真空蒸着装置。 3 発熱体の蒸着材収納部にチタン若しくはアル
    ミナを付設したことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項又は第2項記載の真空蒸着装
    置。
JP11114384U 1984-07-24 1984-07-24 真空蒸着装置 Granted JPS6130070U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11114384U JPS6130070U (ja) 1984-07-24 1984-07-24 真空蒸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11114384U JPS6130070U (ja) 1984-07-24 1984-07-24 真空蒸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6130070U JPS6130070U (ja) 1986-02-22
JPH0241165Y2 true JPH0241165Y2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=30670252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11114384U Granted JPS6130070U (ja) 1984-07-24 1984-07-24 真空蒸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130070U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6130070U (ja) 1986-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810342A (en) Method for controlling substrate temperature in a high temperature sputtering process
US7678241B2 (en) Film forming apparatus, substrate for forming oxide thin film and production method thereof
JPH05205616A (ja) 電界放出電子エミッタ及びその形成方法
JPS6255931A (ja) 金属ケイ化物接点の形成方法及びそのためのスパツタリング装置
JPH0241165Y2 (ja)
JP2570560Y2 (ja) 電子ビーム蒸発源
JP4351777B2 (ja) デポジションアシスト蒸着装置及び薄膜形成方法
JP3416519B2 (ja) 金属薄膜形成方法
JPH08144044A (ja) 硫化スズ膜の製造方法
JPH0222463A (ja) 金属薄膜の製造法
JPH0210719A (ja) 薄膜半導体デバイス用粗結晶構造を有する多結晶層の製法
JPS6199669A (ja) 蒸着方法及び蒸着装置
JP2790654B2 (ja) プラスチックレンズ基板への二酸化チタン膜の形成方法
JP2675657B2 (ja) 配線回路板のスルーホール形成方法
JP3242142B2 (ja) 酸化物超電導導体およびその製造方法
JPH0230754A (ja) 蒸着方法
JPH06948B2 (ja) 金属蒸発方法
JPS6043914B2 (ja) スパツタリング製膜方法
JPS62180067A (ja) 電子ビ−ム蒸着装置および電子ビ−ム蒸着方法
JPH0322464B2 (ja)
JP3350105B2 (ja) 電子顕微鏡用試料加熱ホールダ
JPS592107Y2 (ja) 酸化亜鉛膜の製造装置
JP3418795B2 (ja) 溶融蒸発用金属組成物および金属の溶融蒸発方法
JP3048555B2 (ja) 薄膜の製造方法とその装置
JP2835977B2 (ja) 温度制御装置