JPH08144044A - 硫化スズ膜の製造方法 - Google Patents

硫化スズ膜の製造方法

Info

Publication number
JPH08144044A
JPH08144044A JP30957394A JP30957394A JPH08144044A JP H08144044 A JPH08144044 A JP H08144044A JP 30957394 A JP30957394 A JP 30957394A JP 30957394 A JP30957394 A JP 30957394A JP H08144044 A JPH08144044 A JP H08144044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tin sulfide
substrate
vacuum
sulfide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30957394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sasaki
康 佐々木
Noriaki Aoki
能理顕 青木
Shinichi Kamoshita
真一 鴨志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP30957394A priority Critical patent/JPH08144044A/ja
Publication of JPH08144044A publication Critical patent/JPH08144044A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 真空めっき法で(040)面方向に結晶が配
向した硫化スズ膜の製造方法を提供する。 【構成】 基体温度を120〜400℃の範囲に、ま
た、成膜速度を0.05〜0.5μm/minの範囲に制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高変換効率の太陽電池
や発熱用素子等に使用するのに好適な硫化スズ膜の製造
方法に関する。
【0002】
【従来技術】太陽電池や発熱用素子等の高変換効率半導
体として、硫化スズ膜に不純物を添加したものが従来よ
り使用されているが、硫化スズ膜の形成は、SnSを蒸
発させて基体に凝固させる真空蒸着法、タ−ゲットのS
nをSガス中で不活性イオンの衝突により飛散させて、
SnとSとを反応させ、生成したSnSを電位差により
基体に凝固させるスパッタリング法等の真空めっき法で
行っていた。これらの方法で硫化スズ膜を形成する際は
コストを安価にするため、真空度を133.3×10-4
〜133.3×10-7Paとあまり高くせず、基体は室
温の状態からめっき中温度が上昇するに任せ、また、成
膜速度は極力速くし、1.0μm/min以上で実施してい
た。
【0003】しかしながら、このような方法でめっきし
た硫化スズ膜は、図7にX線回折図を示したように多結
晶体になり、表面の凹凸が大きく、他の材料とpn接合
を形成する場合、接合面で欠陥が生じ、デバイス特性を
劣化させるものであった。めっき層結晶の配向性を一定
にする方法としては高真空蒸着法があるが、コストが高
くなるという問題があった。なお、図7は基体を室温の
状態で真空蒸着装置にセットし、真空度2.66×10
-4Pa、成膜速度が0.5μm/minで蒸着したSnS膜
をX線回折したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の真空
度でめっきしても、めっき層結晶に配向性をもたせるこ
とのできる硫化スズ膜の製造方法を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、基体温度を1
20〜400℃の範囲に、また、成膜速度を0.05〜
0.5μm/minの範囲に制御し、硫化スズ膜結晶に(0
40)面方向への配向性をもたせるようにした。
【0006】
【作用】本発明者らは、硫化スズ膜めっき層の結晶に配
向性をもたせるべく、種々検討した結果、基体温度を1
20〜400℃にした状態で0.05〜0.5μm/minの
速度で成膜すると、結晶が(040)面方向に配向する
ことを見いだした。結晶の(040)面方向への配向は
X線回折した場合、2θ=30〜32の範囲にピ−クが
あらわれる。このピ−クは図7に示した従来の製造方法
による硫化スズ膜にも認められるが、ピ−クは小さい。
しかし、本発明法により製造したものは、例えば、図
3、図5に示すようにピ−クが大きい。
【0007】基体温度が120℃より低いと、硫化スズ
膜めっき層は配向性を持たない。また、400℃より高
いと、同様に配向性を持たないからである。また、成膜
速度が0.05μm/minより遅いと、硫化スズ膜めっき
層は配向性を持たない。逆に0.5μm/minより速い
と、(040)面の配向性が劣化するからである。基体
温度は真空めっき装置の基体支持台に加熱体を配置して
制御し、成膜速度は、真空蒸着法の場合、0.05〜0.
45μm/minの範囲で、スパッタリング法の場合は0.
1〜0.5μm/minの範囲で制御すればよい。
【0008】表1は、成膜速度を0.25μm/min一
定、真空度を266.6×10-6Pa一定にした状態で
基体温度を80〜480℃の範囲で変化させた場合の硫
化スズ膜配向性を示したもので、配向性の大きいものを
記号○で、配向性のやや小さいものを記号△で、また、
配向性が認められないものを記号×で評価してある。こ
の表1より基体温度を120〜400℃にすると、硫化
スズ膜の配向性は大きくなることがわかる。なお、この
基体温度と硫化スズ膜の配向性の調査は、図1に示すよ
うに、真空蒸着装置の基体支持台1の内部に発熱体2を
装着して、その基体支持台1の下側にガラス基板3を図
2に示すように固定具4で固着し、発熱体2でガラス基
板3の温度を調整した後、真空度を一定にして、坩堝か
らSnSをガラス基板3に蒸着し、SnS膜5を形成す
る方法で行い、配向性はX線回折ピ−クから判定し、そ
の大小は(040)面ピ−クの絶対値から判断した。
【0009】
【表1】
【0010】また、表2は、図1の真空蒸着装置で、基
体温度を220℃一定、真空度を266.6×10-6
a一定にした状態で成膜速度を0.03〜0.60μm/m
inの範囲で変化させた場合の硫化スズ膜配向性を示した
ものであるが、成膜速度を0.05〜0.50μm/minに
すると、硫化スズ膜の配向性が大きくなることがわか
る。なお、硫化スズ膜の配向性評価およびその方法は上
記の基体温度を変化させた表1の場合と同様である。
【0011】
【表2】
【0012】
【実施例】図1に示した真空蒸着装置で真空度を26
6.6×10-6Pa一定にして、ガラス基板3の温度と
成膜速度を変化させ、SnS膜5を形成した。蒸着後は
真空度、ガラス基板3の温度を蒸着時の状態に20分間
保持し、室温まで冷却した。なお、成膜速度は坩堝温度
で調整した。表3にガラス基板3の温度と成膜速度を種
々変動させた場合のSnS膜の電気伝導度を示す。ま
た、ガラス基板3の温度が320℃で、成膜速度が0.
1μm/minである場合のX線回折図を図3に、表面の走
査電子顕微鏡写真を図4に示す。さらに、ガラス基板3
の温度が120℃で、成膜速度が0.2μm/minである
場合のX線回折図を図5に、ガラス基板3の温度が30
℃で、成膜速度が0.2μm/minである場合のX線回折
図を図6に示す。
【0013】
【表3】
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明法によれば、従来
の真空度で硫化スズ膜に結晶の配向性をもたせることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は真空蒸着装置の基体支持台側面図である。
【図2】は図1に示した基体支持台の底面図である。
【図3】は真空度266.6×10-6Pa、ガラス基板
温度320℃、成膜速度0.1μm/minで蒸着めっきし
たSnS膜のX線回折図である。
【図4】は真空度266.6×10-6Pa、ガラス基板
温度320℃、成膜速度0.1μm/minで蒸着めっきし
たSnS膜の走査電子顕微鏡写真である。
【図5】は真空度266.6×10-6Pa、ガラス基板
温度120℃、成膜速度0.2μm/minで蒸着めっきし
たSnS膜のX線回折図である。
【図6】は真空度266.6×10-6Pa、ガラス基板
温度30℃、成膜速度0.2μm/minで蒸着めっきした
SnS膜のX線回折図である。
【図7】は真空度266.6×10-4Pa、基体温度3
0〜100℃(制御なし)、成膜速度0.4μm/minで
蒸着したSnS膜のX線回折図である。
【符号の説明】
1…基体支持台、2…発熱体、3…ガラス基板、4…固
定具、5…SnS膜、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体表面に真空めっき法により真空度
    133.3×10-4〜133.3×10-7Paの範囲で硫
    化スズ膜を形成する硫化スズ膜の製造方法において、基
    体温度を120〜400℃の範囲に、また、成膜速度を
    0.05〜0.5μm/minの範囲に制御し、硫化スズ膜結
    晶に(040)面方向への配向性をもたせることを特徴
    とする硫化スズ膜の製造方法。
JP30957394A 1994-11-18 1994-11-18 硫化スズ膜の製造方法 Withdrawn JPH08144044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30957394A JPH08144044A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 硫化スズ膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30957394A JPH08144044A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 硫化スズ膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08144044A true JPH08144044A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17994662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30957394A Withdrawn JPH08144044A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 硫化スズ膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08144044A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513595A (ja) * 2008-03-14 2011-04-28 ラム・リサーチ・アーゲー 基板上に膜を堆積させるための方法
CN102912300A (zh) * 2012-11-07 2013-02-06 新疆大学 一种无催化剂辅助真空热蒸发制备SnS纳米片的方法
CN104404452A (zh) * 2014-12-17 2015-03-11 山东大学 一种真空镀膜系统的样品室结构
KR20190033383A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 한국과학기술연구원 황화주석(II)(SnS) 박막 형성 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513595A (ja) * 2008-03-14 2011-04-28 ラム・リサーチ・アーゲー 基板上に膜を堆積させるための方法
CN102912300A (zh) * 2012-11-07 2013-02-06 新疆大学 一种无催化剂辅助真空热蒸发制备SnS纳米片的方法
CN104404452A (zh) * 2014-12-17 2015-03-11 山东大学 一种真空镀膜系统的样品室结构
KR20190033383A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 한국과학기술연구원 황화주석(II)(SnS) 박막 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3064701B2 (ja) カルコパイライト型化合物薄膜の製造方法
KR20160117515A (ko) 금속 및 결정 기판 상에 펄스 레이저를 기초로 한 대면적 그래핀의 합성 방법
JP3681870B2 (ja) 化合物半導体膜の製造方法および太陽電池
JPH0360171B2 (ja)
KR102165907B1 (ko) 수소 발생용 촉매 및 이의 제조 방법
JPH08144044A (ja) 硫化スズ膜の製造方法
JPH1045409A (ja) シリコン系微粒子の製造方法及びその方法により製造されたシリコン系微粒子を用いた薄膜形成方法
US5238879A (en) Method for the production of polycrystalline layers having granular crystalline structure for thin-film semiconductor components such as solar cells
JP3834643B2 (ja) 銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法
JPH0210719A (ja) 薄膜半導体デバイス用粗結晶構造を有する多結晶層の製法
JPS59102890A (ja) 薄膜結晶成長法
JPH04298020A (ja) シリコン薄膜結晶の製造方法
KR20190061514A (ko) 단결정 금속 박막 및 이의 제조 방법
JPH05263219A (ja) セレン化銅インジウム薄膜の製造方法
RU2135648C1 (ru) Способ получения кристаллических фуллеренов
JP2856533B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JPS6347256B2 (ja)
RU2212375C1 (ru) Способ получения тонких пленок с фрактальной структурой
JPS60501501A (ja) 光電池用を例とする単結晶およびマクロ結晶層を製造するプロセスおよび装置
JP3616186B2 (ja) カルコパイライト系薄膜の製造方法
JP2002020199A (ja) ルチル型酸化チタン単結晶薄膜の作製法
JPH0241165Y2 (ja)
Tawata et al. Effect of laser irradiation on evaporated stearic acid
JP3950970B2 (ja) Sn単結晶薄膜の製造方法
JP2802207B2 (ja) 化合物半導体の合成方法及び太陽電池素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205