JPS61245439A - 螢光表示管の螢光面形成方法 - Google Patents

螢光表示管の螢光面形成方法

Info

Publication number
JPS61245439A
JPS61245439A JP8711185A JP8711185A JPS61245439A JP S61245439 A JPS61245439 A JP S61245439A JP 8711185 A JP8711185 A JP 8711185A JP 8711185 A JP8711185 A JP 8711185A JP S61245439 A JPS61245439 A JP S61245439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent
segment
electrode
phosphor particles
display tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8711185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Segawa
瀬川 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8711185A priority Critical patent/JPS61245439A/ja
Publication of JPS61245439A publication Critical patent/JPS61245439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、螢光表示管の螢光面形成方法に関する。
(従来技術) 螢光表示管は、一方向に単数列又は複数列に配列形成さ
れた多数のセグメント電極に螢光面を形成して、熱陰極
とともに真空容器中に封入し、熱陰極から熱電子を発生
せしめる一方、表示されるべき情報に応じてセグメント
電極に選択的に正電圧を印加して、熱電子を選択された
セグメント電極にひきつけ、ひきつけられた熱電子が、
螢光面に衝突する際に発する螢光により、情報の表示を
行なう表示素子であって、バーコード表示管や、螢光体
ドツトアレイ管として知られている。
螢光表示管の具体的な構造は、例えば特願昭60−45
169号に開示されている。
このような螢光管において、セグメント電極に螢光面を
形成する方法として電気泳動を利用する所謂電着法の技
術が例えば実公昭57−55728号公報により開示さ
れている。その概要は、液槽に螢光体を分散した分散液
を入れ、対向電極と、螢光体を付着させる対象物たるセ
グメント電極を有する基板とをこの分散液中に入れ、電
圧を印加して螢光体をセグメント電極上へ泳動、付着さ
せるという方法である。
ここで、分散液としては、例えばイソプロピルアルコー
ル中に螢光体粒子(ZnO、Znは粒径5μm)と微量
の硝酸アルミニュム(AΩ(NO3)3・9Hオ0)を
溶解分散させたものを用いている。
硝酸アルミニュムは分散液中でl’+とNO;に解離し
、AQイオンが螢光体粒子に付着し、これにより螢光体
粒子を正に帯電させる役目をする。
第4図、第5図に示す如く、セグメント電極spを有す
る基板1と対向電極TPが上記分散液2中に浸漬され1
分散液2中にて互いに対向配置される。
そして、セグメント電極SPと対向電極TPとの間には
、セグメント電極SP側が負となるように電源3が接続
されている。又、分散液2中にはモータMで回転される
攪拌手段が設けである。
しかし、このような構成により、セグメント電極SPに
螢光面を形成しても、■セグメント電極部以外の導電体
露出部や基板に螢光体が付着してこれを後で除去するの
が面倒である、■分散液が揮発性のため工程中に液濃度
が変化する、■分散液濃度の変化を防止するべく絶えず
攪拌していなければならない、などの問題がある。
(目  的) 従って、本発明の目的は、上記の問題を解消することに
より、セグメント電極上に高品質且つ高効率な螢光面形
成方法を提供することにある。
(構  成) 本発明は上記の目的を達成させるため、分散液を微小な
開口を介して各セグメント電極上に供給して電気泳動を
行なわせることを特徴としたものである。
以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
実施例1(第1図参照)。
図に示すように、分散液2をセグメント電極SP上に微
小間隔をおいて位置させたノズル状の微小な開口4から
供給する0分散液2の液滴2′は、開口4の上部に形成
された容器に適度圧力Pを加えることにより適当量注出
されたものである。この液滴2′は表面張力の作用によ
りセグメント電極32部よりも外側へはあまり流出しな
い。
而して、開口4とセグメント電極82間に配置された対
向電極TPを液滴2′が包み込むような状態でセグメン
ト電極と対向電極間に電圧が印加される。
開口4を形成し、分散液2を貯溜する容lI5の材料は
ガラス、金属、合成樹脂など適宜使用する。
又、対向電極としては細い金属線又は金属板が適当であ
る。
この方法によれば、目的の部位つまり、液滴2′で覆わ
れたセグメント電極82部分についてのみ選択的に電着
が行なわれる。
開口4は各セグメント電極SPにそって列状に形成した
ものを用いても、単一に形成したものを用いて移動させ
ながら各セグメント電極に螢光面を形成してもよい。
実施例2(第2図参照)。
この例は、前記例における容器5を導電性材料で構成し
、これに電源3の正電圧が印加されるように接続したの
で、対向電極を容器(開口)と兼用させ、構成の簡素化
を図ったものである。開口4の形態は前記例に準する。
実施例3(第3図参照)。
本例は開口40をセグメント電極SPの列方向に長いス
リット状に形成したので、各セグメント電極SPに対す
る電着を一度に行なうことができる。
容器5′は対向電極を兼用した構成としたが、前記第1
図の例に準じ、金属板としてもよいことは勿論である。
(効  果) 本発明によれば、微小な開口から注出される液滴が用い
られているので、所要の微小部分にのみに螢光体が付着
されるので後処理工程が省ける他、電着中における分散
液の蒸発が防止されて絶えず一定の濃度の分散液で電着
が行なわれ、条件の管理が容易であり好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は各々本発明の一実施例を説明した電
極及び開口などの説明図、第4図は従来技術に係る電着
法の説明図、第5図は電極の斜視図である。 2・・・分散液、4,40・・・開口、SP・・・セグ
メント電極。 充1図    幣?□ 第5図 SP

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 螢光表示管において、多数のセグメント電極を一方向に
    1列又は複数列に配列された基板と、対向電極とを、螢
    光体粒子が分散された分散液中に浸漬し、かつセグメン
    電極列と対向電極とを適当な対応間隔を介して配置し、
    セグメント電極列と対向電極との間に電圧を印加し、螢
    光体粒子を電気泳動させて、セグメント電極の個々に付
    着させて螢光面を形成する方法において、 上記分散液を微小な開口より各セグメント電極上に供給
    して上記電気泳動を行なわせることを特徴とする螢光表
    示管の螢光面形成方法。
JP8711185A 1985-04-23 1985-04-23 螢光表示管の螢光面形成方法 Pending JPS61245439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8711185A JPS61245439A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 螢光表示管の螢光面形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8711185A JPS61245439A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 螢光表示管の螢光面形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245439A true JPS61245439A (ja) 1986-10-31

Family

ID=13905840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8711185A Pending JPS61245439A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 螢光表示管の螢光面形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221529A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Nikko Denki Seisakusho:Kk 過電流保護器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221529A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Nikko Denki Seisakusho:Kk 過電流保護器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7691248B2 (en) Apparatus and process for producing electrophoretic device
US5578897A (en) Multi-electron source, image-forming device using multi-electron source, and methods for preparing them
JPH0549967B2 (ja)
JPS61245439A (ja) 螢光表示管の螢光面形成方法
JP3341385B2 (ja) 電界放出型ディスプレイにおける蛍光体電着方法
JPS61245438A (ja) 螢光表示管の螢光面形成方法
JPH0766120B2 (ja) 液晶表示装置
DE2237318C3 (de) Verfahren zum elektrophoretischen Überziehen eines Schraubenlinien!örmig gewickelten Heizdrahtes for eine indirekt heizbare Kathode mit einer Isolierschicht
JPS6348723A (ja) 蛍光膜の形成方法
JPH02247940A (ja) 電子放出素子及びその製造方法と、該素子を用いた画像形成装置
JPH0387702A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS638889Y2 (ja)
JPH04245136A (ja) 蛍光表示パネルの製造方法
JPH0494032A (ja) 電子放出素子、電子源、画像形成装置及び、それらの製造方法
JPS60130027A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6398932A (ja) 蛍光表示管における螢光面形成方法
JPS61232539A (ja) 画像表示装置
JPS61259434A (ja) 螢光面の製造方法
JPS61291989A (ja) 部分メツキ装置
JPH08124488A (ja) 直流型ガス放電表示装置およびその製造方法
JPH0682534B2 (ja) 電着方法
JPH0682533B2 (ja) 電着方法
JPS5948737A (ja) 液晶表示装置
JPH01112644A (ja) 偏平型陰極線管
JPH0722408A (ja) 半導体素子への絶縁層形成方法