JPS61244296A - ステツピングモ−タ用電子ダンパ− - Google Patents

ステツピングモ−タ用電子ダンパ−

Info

Publication number
JPS61244296A
JPS61244296A JP8369585A JP8369585A JPS61244296A JP S61244296 A JPS61244296 A JP S61244296A JP 8369585 A JP8369585 A JP 8369585A JP 8369585 A JP8369585 A JP 8369585A JP S61244296 A JPS61244296 A JP S61244296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
diode
resistor
stepping motor
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8369585A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Osano
小佐野 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchiko Seimitsu KK
Original Assignee
Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchiko Seimitsu KK filed Critical Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority to JP8369585A priority Critical patent/JPS61244296A/ja
Publication of JPS61244296A publication Critical patent/JPS61244296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/32Reducing overshoot or oscillation, e.g. damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、プリンター、プロッターあるいはタイプライ
タ−などの印字装置やチープリーター等の数値制御装置
などの駆動源として用いられるステッピングモータのダ
ンパーに関するものであり、特にその高速動作を実現す
るのに好適なステッピングモータの電子ダンパーに関す
るものである。
〈従来の技術〉 ステッピングモータは所謂ステップ状に動作するためオ
ーバーシュートが生じ、このため停止時には停止に要す
る時間を長くとって、振動・乱調などが始まるまで待つ
ようにしていた。しかし高速化の要求により早くこれら
の振動を収束し、安定状態にするため、機械的あるいは
電子的なダンパーがその用途に応じて種々考案され実施
されている。
以下電子ダンパーに関するいくつかの従来例について示
す。
第4図はコンデンサを使用した:r/デンサダンパーの
基本回路図である。図に示す従来例においては、モータ
の巻線り、L間にコンデンサCを接続し、その充放電電
流によって巻線り、Lに流れる電流波形を歪ませて、衝
撃的な励磁の切換えを防いでダンピングするものであっ
た。
第5図はダイオードを使用したダイオードダン ・バー
を示す回路図である。
このダイオードダンパーは巻線L1〜L4に対してそれ
ぞれ並列にダイオードDI−D4と抵抗Rを接続して巻
線L1〜L4の逆起電力により生じる電流を巻線自身に
帰して、振動減衰効果を発生させるものであり、本来巻
線L1〜L4からステップ毎に発生する逆起電力に対し
て、出力トランジスタを保護する目的で接続されたもの
であった。この第5図に示すダイオードダンパーにおい
ては、ダイオードD1〜D4がそれぞれ抵抗Rを介して
巻線L1〜L4に接続されているので制動効果はこの抵
抗の値により異なり、この他第6図に示すようにダイオ
ードD+〜D4を直接巻線L1〜L4に接続してダンピ
ング効果を最大にすることも知られている。
第7図はこのダンパーのダンピング効果によるモ、−夕
の速度、トルク特性カーブを示した図であり、曲線1.
2.3はそれぞれダイオードなしの場合、第5図に示す
ようにダイオードと抵抗な接続した場合、第6図に示す
ようにダイオードのみを接続した場合の特性を示してい
る。
〈発明が解決しようとする問題点〉 第4図に示すようなコンデンサダンパーは安価では、?
lるがコンデンサCの充放電を利用しているため、高速
な断続に追従することができず、低速モータにしか応用
することができなかった。
また、第5図及び第6図に示すダイオードダンパーは、
コンデンサダンパーよりも高速応答性に優れているが、
ダンピング作用が大きすぎると高速応答性が悪くなると
いう問題があり、第5図に示すダイオードダンパーのよ
うにダイオードと共に抵抗も巻線に接続し、その抵抗値
によりダンピング効果の大小を決めることが必要であっ
た。
従って常にダンピング効果と高速応答性との妥協点を見
い出さなければならないという問題点があった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、巻線に直列に抵抗を接続し、この巻線と抵抗
に並列にダイオードを接続し、抵抗と巻線の接続点とダ
イオードとの間に直列にスイッチング素子を介在させ、
このスイッチング素子の切換えによりダイオードを直接
又は抵抗を介して接続することにより前記従来例の問題
点を解決するものである。
〈実施例〉 以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示す回路図である。尚、
本実施例においては4相ステツピングモータの直列抵抗
駆動回路を例に示している。
L1〜L4はステッピングモータの巻線である。
この巻線L1〜L4のうち巻線L1とL3、L2とL4
がそれぞれ相反する方向に巻かれている。
R+、R2は抵抗であり、それぞれ巻線L1とL3、L
2とL4に直列に接続されている。
TR+ 、TR2はトランジスタであり、抵抗R1及び
R2と巻線L1、L3及びL2、L4の間に設けられて
いる。
TR3、TR4、TRs、TR6もトランジスタであり
、各々巻線L1〜L4に電流を印加するためのものであ
る。このトランジスタTR3〜TR6は励磁方式(例え
ば1相励磁、2相励磁方式等)に従ってON、OFFさ
れる。
Dl、D2、D3、D4、D5、D6、Dl、D8はダ
イオードである。ダイオードD5〜D8はそれぞれ巻線
L1〜L4及び抵抗R1、R2に対して並列に接続され
ており、またダイオードD2 、 D4はダイオードD
5、Dl又はD6、Inにそれぞれ直列に接続され、さ
らにダイオードD+ 、 D3は後記スイッチに直列に
接続されている。
SWl、S W2はトランジスタ、SCR等のスイッチ
ング素子であり、それぞれ巻線L+、L3と抵抗R1と
の接続点とダイオードD5、Dlとの間、及び巻線L2
、L4と抵抗R2との接続点とダイオードD6、D8と
の間に直列に介在するものである。
次に本実施例の動作を説明する。尚、励磁方式により励
磁される巻線の順番や数は種々異なるが、巻線L1が励
磁された場合を例にとって示す。
ステッピングモータが作動しているときには、トランジ
スタTRI 、 TR3がON状態になり巻線L1に電
流が流れて巻線は励磁される。このときに流れる電流i
1は図中矢印の方向に流れる。
この後ステ/ピングモータを作動させるた゛めの信号(
例えばパルス信号)又は断続的に出力される作動信号が
停止し、トランジスタTR3がOFF状態になると、L
1〜D5〜D2〜TR+〜R1の閉ル−プが形成され、
巻線L1に生じる起電力によりこの閉ループ内に電流1
2が流れる。これによってダンピング作用が生じるが、
この場合のダンピング作用は抵抗R1によりごく小さい
ものに押えられている。従ってこの閉ループL1〜D5
〜D2〜TRI〜R1が形成されている状態においては
即座に高速運転にはいることができ、回転動作時におけ
る高速応答可能な状態にある。
しかし、この状態においては第5図に示す従来例と同じ
ように、モータを停止したときのオーツ(−シュートを
速く収束させることはできない。そこでモータを静止位
置に停止させる場合、本実施例においては、スイッチン
グ素子SW+をON状態にして閉ループL+〜D5〜S
W1〜[)lを形成し、抵抗R1を介さずに直接ダイオ
ードD5を青線L1に接続している。これにより、巻線
L1両端間の電位差は瞬時に等しくなり、巻線L1に生
じる起電力による電流i3が急激に増大して振動を急速
に減衰させる。
このように高速応答性を必要とする場合にはスイッチン
グ素子SW+をOFF状態に保ち、早く静止させる場合
にはスイッチング素子SW1をON状態にすることによ
り、ダンピング作用の大小を選択することができるもの
である。
この他、巻線L2、L3、L4に関しても上記動作と同
様の動作と効果が得られる。尚、スイッチング素子SW
+、SW2は巻線の励磁方式により同時にON、OFF
するようにしても良いし、又独立してON、OFFする
ようにしても良い。又図中破線Rで示す部分に抵抗を設
けても良い。
第2図は本発明の第2実施例を示す回路図である。本実
施例における原塊及び動作は第1実施例と同一であり、
第1実施例におけるスイッチング素子SW2とトランジ
スタTR2,ダイオードD3、D4抵抗R2を削除して
スイッチング素子SWI、)ランジスタTR+、ダイオ
ードD1、D2、抵抗引と共用するようにしたものであ
る。従って巻線L1〜L4はすべて抵抗R1及びダイオ
ードD1に接続されており、ダイオードD5〜D8もす
べてダイオードD2及びスイッチング素子SW+に接続
されている。尚、本実施例においても図中破線Rの部分
に抵抗を設けても良い。
本実施例においても、スイッチング素子5VIIIのO
N、OFFの切換えによりダンピング作用の大小を選択
することができるものであり、OFFのときには閉ルー
プL1〜D5〜D2〜TR+〜R1,ONのときには閉
ループL1〜D5〜SW1〜D1 がそれぞれ形成され
る。
また、上記各実施例においては、スイッチング素子SW
+を投入するタイミングとしては第3図に示すステッピ
ングモータの速度パターンにおいて減速の始まるスルー
ダウン行程内に投入することが効果的であった。これは
停止直前のステ、7プ・橿ルスと同期してスイッチング
することにより、これより前のスルーダウン工程内でス
イッチング素子SWIを投入することにより、スルーダ
ウン行程内で全域に渡ってダンパーが作用するためであ
る。
尚、投入するタイミングとしては、このスルーダウン行
程の開始点から終了点までの間であればステッピングモ
ータの特性に応じてどの点で投入するかは任意に決める
ことができる。
〈発明の効果〉 本発明は、ダイオードとスイッチング素子を利用してス
テッピングモータの回転動作時においては、ダイオード
によるダンピング作用を極力小さくして高速応答を可能
にし、逆にステッピングそ一タの回転停止時においては
スイッチング素子をステッピングそ一夕のスルーダウン
行程内で投入するようにして、モータの各巻線に逆起電
力によりダンピング作用を最大限利用するようにしたの
で、ステッピングモータの回転・静止を高速でかつ精度
良く行うようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す回路図、第2図は本
発明の第2実施例を示す回路図、第3図はステッピング
モータの速度パターンを示す図、第4図乃至第6図は従
来の電子ダンパーを示す回路図、第7図は第5図及び第
6図に示すダイオードダンパーのダンピングによる速度
、トルク特性カーブを示す図である。 L1〜L4・Φ・巻線、D5〜D8・・・ダイオード、
R1、R2・・・抵抗、SW+ 、SW2・・・スイッ
チング素子。 馬1図 第2図 第3図 第4図   第5図 菖6図 速度CPP!5 17図 手続補正書く自発) 昭和61年2月20日 特許庁長官 宇賀 道部 殿            
   。 1 事件の表示 昭和60年特 許 願第083695号2、発明の名称 ステッピングモータ用電子ダンパー 3 補正をする者 事件との関係    特許出願人 4、補正命令の日付              −1
・′自   発 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 ■明細書 5頁16〜18行目の 「 TR1、TR2は・・・・・設けられている。 」
を次のように補正する。 rTRl、TR2はトランジスタであり、トランジスタ
TR1、及びTR2のエミッタ側がモータ駆動用電圧V
に接続され、トランジスタTRI及びTR2のコネクタ
側は抵抗R1及びR2を通して巻線L1、R3及びR2
、R4に接続されている。」■明細書 6頁 6〜10
行目の 「及び抵抗R1、R2に・・・・・接続されている。 
jを次のように補正する。 「 の一方端に接続され、ダイオードD2及びD4を通
してモータ駆動用電圧Vに接続されており、さらにダイ
オードD1、D3は後述のスイッチング素子に接続され
ている。 」■明細書 7頁 7行目 「・・・起電力・・・」とあるを 「・・・逆起電力・・・」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数の巻線を励磁することにより作動するステッピン
    グモータにおいて、前記巻線に直列に抵抗を接続し、前
    記巻線と抵抗に並列になるようにダイオードを接続し、
    該抵抗と巻線の接続点とダイオードとの間に直列にスイ
    ッチング素子を介在させ、該スイッチング素子の切換え
    により前記ダイオードを直接又は前記抵抗を介して接続
    するとともに、前記スイッチング素子を、前記ステッピ
    ングモータのスルーダウン行程内で投入するようにした
    ことを特徴とするステッピングモータ用電子ダンパー。
JP8369585A 1985-04-19 1985-04-19 ステツピングモ−タ用電子ダンパ− Pending JPS61244296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8369585A JPS61244296A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 ステツピングモ−タ用電子ダンパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8369585A JPS61244296A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 ステツピングモ−タ用電子ダンパ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61244296A true JPS61244296A (ja) 1986-10-30

Family

ID=13809628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8369585A Pending JPS61244296A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 ステツピングモ−タ用電子ダンパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61244296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983902A (en) * 1989-11-01 1991-01-08 Sundstrand Corporation Fast current discharging switch for a variable reluctance motor drive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983902A (en) * 1989-11-01 1991-01-08 Sundstrand Corporation Fast current discharging switch for a variable reluctance motor drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031920B2 (ja)
JPS61244296A (ja) ステツピングモ−タ用電子ダンパ−
JPS61185094A (ja) ステツピングモ−タ用電子ダンパ−
JPS58215997A (ja) ステツピングモ−タ駆動方法
JPS6223394A (ja) ステツピングモ−タ用電子ダンパ−
JPS6223395A (ja) ステツピングモ−タ用電子ダンパ−
KR890006052A (ko) 팩시밀리장치의 스텦핑모터구동제어방법과 그 제어장치
JP2578099B2 (ja) ステツピングモ−タの駆動制御方法
JPS6216097A (ja) ステツプモ−タ駆動回路
JP3368105B2 (ja) ステッピングモータ制御装置及びステッピングモータ制御方法
JPH0773937B2 (ja) プリンタの改行モ−タ制御方法
JPS62221898A (ja) ステツピングモ−タの駆動装置
JPS61147799A (ja) ステツプモ−タの駆動回路
JP3189125B2 (ja) ステッピングモータの励磁駆動方式
JPS6281997A (ja) ステツピングモ−タの駆動方法
JP2747579B2 (ja) ステッピングモータの制御方法
JPH0491699A (ja) パルスモータ駆動装置
JPS6032597A (ja) パルスモ−タ駆動方式
JPS61269698A (ja) ステツピングモ−タの停止制御方法
JPH07107789A (ja) フロッピーディスク装置
JPH0261930A (ja) リレー駆動回路
JPH04281397A (ja) パルスモータの制御装置
JPS63148898A (ja) ステツピングモ−タ駆動方式
JPS5831837B2 (ja) ステッピングモ−タ駆動装置
JPS60131169A (ja) ねじ締め装置