JPS61242805A - 化粧単板の製造方法 - Google Patents

化粧単板の製造方法

Info

Publication number
JPS61242805A
JPS61242805A JP8501885A JP8501885A JPS61242805A JP S61242805 A JPS61242805 A JP S61242805A JP 8501885 A JP8501885 A JP 8501885A JP 8501885 A JP8501885 A JP 8501885A JP S61242805 A JPS61242805 A JP S61242805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
aggregate
fibers
plant fibers
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8501885A
Other languages
English (en)
Inventor
利秋 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8501885A priority Critical patent/JPS61242805A/ja
Publication of JPS61242805A publication Critical patent/JPS61242805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、建築用、家具用等の表面材に使用する化粧
単板の製造方法に関するものである。
〔背景技術〕
従来より、壁材、床材、天井材等の建築材料や家具等に
種々のプリント合板や天然材の化粧板が使用されている
。しかしながら、これらの材料はいずれも天然樹種の木
目を美麗に表面に浮き出させるようにしたものであり、
天然にはない新しいデザイン柄を表現するものではなか
った。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、従来のプリント合板や天然材にはな
いまったく新しい柄表現が可能な化粧単板の製造方法を
提供することである。
〔発明の開示〕
この発明の化粧単板の製造方法は、素材単板間に植物繊
維または植物繊維質の微小片からなる集合体を部分的に
または全面にわたって介在させ接着剤によりこれらを一
体に圧締接着することにより、前記集合体を間挿した複
数枚の素材単板から構成される集成フリッチを作成し、
これをスライスすることを特徴とするものである このように、この発明によれば、素材単板間に植物繊維
または植物繊維質の微小片からなる集合体を介在させる
ので、得られる化粧単板の板面には集合体部分が素材単
板部分と複雑に組み合わさって出現し、いままでにない
まったく新しい柄表現が可能な素材となる。しかも、前
記集合体は植物繊維または植物繊維の微小片からなるの
で、集成フリッチのスライス性にも悪影響を及ぼすこと
がない、さらに、前記集合体は圧締接着時に容易に変形
するので素材単板との間に隙間ができるのを防止するこ
とができる。
前記植物繊維としては、たとえば木材繊維(パルプまた
はファイバ)やその他の植物繊維(イネワラ、竹等)が
使用可能であり、場合によっては通常のファイバボード
の原料がそのまま使用できる。また、植物繊維質の微小
片としては、たとえば木材その他の植物繊維質原料を微
細に切削、破砕したものが使用可能であり、場合によっ
ては通常のパーティクルボードの原料がそのまま使用で
きる。これらの植物繊維または植物繊維質微小片は着色
して、あるいは着色せずにそのまま使用する。
前記素材単板としては原木から採取したロータリー単板
またはスライス単板が使用される。かかる素材単板は必
要に応じて前記植物繊維と同色または異なる所望の色に
着色(染色)して用いる。
また、接着剤も同様に必要に応じて着色剤を混入させる
ことができる。
次にこの発明の方法の操作手順を第1図ないし第4図に
基づいて説明する。すなわち、第1図に示すように、必
要に応じて着色した植物繊維を適当な含水率まで乾燥後
、その所定量を接着剤と混合した集合体1を素材単板2
上に部分的に塊状となるように配設する。集合体1を配
設したのち、その上に別の素材単板2を重ね、さらにこ
の素材単板2上に集合体1を前記と同様にして配設して
集合体1を素材単板2.2間にはさみこむ、この操作を
順次繰り返し、最後にプレス板3にて圧力15〜2Qk
g/aliで圧締接着して集成フリッチ4を作成する。
なお、素材単板2にはあらかじめ接着剤を塗布しておく
、集成フリッチ4はその積層面と交差する方向からスラ
イスされ、第2図に示すような化粧単板5が得られる。
得られた化粧単板5には、塊状に配設した植物繊維の集
合体部分Aによって単板部分Bが複雑に曲折し天然には
ないまったく新しいデザイン柄の素材が得られる。かか
る柄に色彩上の変化が加われば、より一層美麗なものと
なり、見る者を楽しませることができる。
また、前記集合体1は実質的に植物繊維が多数集合した
ものであるから、素材単板2.2間に配設しても、第3
図に示すように単板2と添いやす(、第4図に示すよう
に硬い単板片6を部分的に介在させた場合にできる隙間
7が生じることがない。しかも、植物繊維として木材繊
維またはこれと同等のものを使用すれば、集成フリッチ
のスライス性に悪影響を与えることもなく、素材単板単
独の場合とほぼ同様なスライス性を確保することができ
る。それゆえ、作業性が劣ることもなく、また外観上も
化粧単板全体が木質系で統一されるので、違和感がなく
なる。
さらに、化粧単板5を合板上に貼り合わせ、表面を塗装
する場合、集合体部分Aでは塗料の浸透性が素材単板部
分Bよりも高いために、全体として凹凸のある化粧板が
得られる。
次に例をあげてより具体的に説明する。
例:素材単板(厚さ1.0 fiのシナロータリー単板
)を黒色に染色後、含水率5〜15%に乾燥し表面に水
性ビニルウレタン接着剤を2 o Og/−で塗布した
。ついで、あらかじめ水性ビニルウレタン接着剤とパル
プとを混合したパルプの集合体を単板表面にランダムに
かつ塊状に配設した。このとき、単板上の集合体の高さ
は1Ofiまでとする。集合体を配設したのち、その上
に素材単板を重ね合わせ、さらにこの単板上に同様にし
てパルプの集合体を配設した。この操作を繰り返し、平
型にて圧力20kg=/ciで10時間圧締接着して集
成フリッチを作成した。この集成フリッチを角度15°
で厚さ0.5mでスライスし、第2図に示すような柄を
有する新素材を得た。
なお、以上の説明では、パルプ等の植物繊維を素材単板
上に塊状に配設する場合について説明したが、植物繊維
を素材単板の全面にわたって均一に配置するようにして
もよく、この場合も単板部分と植物繊維の集合体部分と
から構成される新素材を得ることができる。また、植物
繊維に代えて植物繊維の微小片を用いる場合も前記と同
様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、素材単板間に植物繊維または植物繊
維質の微小片からなる集合体を介在させるので、得られ
る化粧単板の板面には集合体部分が素材単板部分と複雑
に組み合わさって出現し、いままでにないまったく新し
い柄表現が可能な素材となる。しかも、前記集合体は植
物繊維または植物繊維の微小片からなるので集成フリッ
チのスライス性にも悪影響を及ぼすことがない、さらに
、前記集合体は圧締接着時に容易に変形するので素材単
板との間に隙間ができるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第り図はこの発明の一実施例の工程説明図、第2図はこ
の実施例で得た化粧単板の平面図、第3図は植物繊維の
集合体と素材単板との接着状態を示す説明図、第4図は
単板片と素材単板との接着状態を示す説明図である。 1・・・集合体、2・・・素材単板、4・・・集成フリ
ッチ、5・・・化粧単板 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 素材単板間に植物繊維または植物繊維質の微小片からな
    る集合体を部分的にまたは全面にわたって介在させ接着
    剤によりこれらを一体に圧締接着することにより、前記
    集合体を間挿した複数枚の素材単板から構成される集成
    フリッチを作成し、これをスライスすることを特徴とす
    る化粧単板の製造方法。
JP8501885A 1985-04-19 1985-04-19 化粧単板の製造方法 Pending JPS61242805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8501885A JPS61242805A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 化粧単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8501885A JPS61242805A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 化粧単板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242805A true JPS61242805A (ja) 1986-10-29

Family

ID=13846992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8501885A Pending JPS61242805A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 化粧単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242805A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU1115888A (en) A method for the production of wood panels
GB1412903A (en) Process for producing sliced veneer and fancy plywood therefrom
US4465539A (en) Artificial veneer and method of manufacturing the same
JPH0452102A (ja) 針葉樹木質材の製造方法
JPS61242805A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6189804A (ja) 化粧材の製造方法
JPS6130902B2 (ja)
JPS61171307A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS61290002A (ja) 繊維板およびその製造法
JPH10230501A (ja) 立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造方法
JPS6163401A (ja) 集成材
JPH01152001A (ja) 化粧合板の端面処理法
CN1048185A (zh) 一次复合麻屑板
JPH0260709A (ja) 木質化粧単板の製造方法
JPS6013502A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6157303A (ja) 天然銘木張り成型木材
JPS58131010A (ja) 集成化粧単板の製造方法
JPS6032659A (ja) 化粧板の溝加工方法
JPS6038107A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5825902A (ja) 化粧単板の製造方法
CN1047641A (zh) 新型胶合板
JPS60248304A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59148614A (ja) 人工化粧単板の製法
JPH0263701A (ja) 化粧合板およびその製造方法
JPH01247104A (ja) 木質単板の製造方法