JPS61242542A - チ−ズ風味材の製造法 - Google Patents

チ−ズ風味材の製造法

Info

Publication number
JPS61242542A
JPS61242542A JP60086019A JP8601985A JPS61242542A JP S61242542 A JPS61242542 A JP S61242542A JP 60086019 A JP60086019 A JP 60086019A JP 8601985 A JP8601985 A JP 8601985A JP S61242542 A JPS61242542 A JP S61242542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
oils
fats
protein
lactic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60086019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335895B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yokoyama
等 横山
Yukiya Iwanaga
岩永 幸也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP60086019A priority Critical patent/JPS61242542A/ja
Priority to AU56415/86A priority patent/AU580405B2/en
Priority to US06/854,743 priority patent/US4708876A/en
Publication of JPS61242542A publication Critical patent/JPS61242542A/ja
Publication of JPH0335895B2 publication Critical patent/JPH0335895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/24Synthetic spices, flavouring agents or condiments prepared by fermentation
    • A23L27/25Dairy flavours
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/11Aminopeptidases (3.4.11)
    • C12Y304/11011Aminopeptidase (3.4.11.11)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/17Metallocarboxypeptidases (3.4.17)
    • C12Y304/17001Carboxypeptidase A (3.4.17.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21004Trypsin (3.4.21.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/23Aspartic endopeptidases (3.4.23)
    • C12Y304/23004Chymosin (3.4.23.4), i.e. rennin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/157Lactis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/21Streptococcus, lactococcus
    • A23V2400/249Thermophilus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、各種食品にチーズ風の香りと味を付与するた
めのチーズ風味材の製造法に関する。
チーズはワインと並ぶ醗酵食品の双壁と称すべきもので
あるが、このものは古代のオリエントで生れ、その後、
ローマを経てヨーロッパにもたらされたと言われ、帝政
ローマ時代、既にスイス製いる。
今日、本邦においても食生活の欧風化が進み、菓子、料
理、スナッ、り、酒の撮みなどとし子莫大な量が消費さ
れているが、何分、日本人の嗜好に適するプロセスチー
ズの原料となる硬質チーズを生産するためには、非常に
長い熟成期間を必要とする。
(従来の技術) 以」二の理由から、チーズ乃至チーズフレーバーの促成
については従来から若干の研究が行われ、例えば特公昭
45−23578号、特開昭5l−15E17B号、同
5B−381813号及び同5s−t+3ae:s号等
の公知技術が発表されている。これらの公知技術は、い
づれも牛乳又はチーズカードを原ネ1とし、これに脂肪
分解酵素及び/又は蛋白分解酵素並びに乳酸菌を作用さ
せることを要旨とするもので、従来のチーズの生産にお
ける黴や細菌の役割を酵素と乳酸菌とに求めたものであ
るが、好ましいチーズ風味を生成できなかったり、苦み
が強過ぎたり、又は日本人には好まれない石鹸臭を発生
したりする欠点がある。さらにカードを原料とする後二
者の方法は、必然的にBODの極めて高いミルクホエイ
を副生するので、副産物処理の点からも実施に制約を受
ける。
(発明の目的) 本発明は、その風味が債れているのみならず、副産物を
副生ぜず、しかも短期間内に望ましいチーズ風味を醸成
することができる新規なチーズ風味材の生産手段を提供
することを目的とする。
(発明の構成) 以」−の目的を達成せんがため、本発明のチーズ風味材
の製造法は、酪酸含有油脂、蛋白、乳酸菌資化性の糖及
び水を主成分とする乳化系に、脂肪分解酵素、蛋白分解
酵素及び乳酸菌を作用させる手段を採用する。
ここに酪酸含有油脂としては、天然の乳脂肪やバターが
最も一般的であるが、これらの天然酪酸油脂含有油脂中
には、石鹸臭の原因とされるラウリン酸が2.S〜5.
0%程度含まれているため、熟成中にチーズ風味以外に
石鹸臭を生じやすい欠点がある。しかしこの欠点は、エ
ステル交換技術を利用して、原料油脂中のラウリン酸含
量を□例えば2.0%以下にまで低下させることにより
改良されうる。同時に、以」−のエステル交換は、単に
天然油脂との価格対比のみならず、被交換油脂中の酪酸
、カプロン酸、カプリル酸及゛びカプリン酸の含量を自
由に変化させ、天然油脂には求められないこれら飽和脂
肪酸のバランスを構成しうる点においても有利である。
なお、以上のエステル交換は、公知の方法に基づいて、
上記酸類若しくはそのエステル又は上記酸類に富むグリ
セライドを用いて実施することができる。因に、本発明
において、原料エステル交換油脂構成脂肪酸中の各飽和
脂肪酸含量(重量基準)は、好ましくは、C4酸(以下
「酸」を省略)=2〜10%、C6:0.5〜7%、C
e:0.5”7%、C+o:0.5〜5%、CI2:2
.0%以下であり、殊に低級脂肪酸としてC4のみを導
入する場合は、C4:2〜15%が好適である。
すtここにイφmされる蛋白1士 可食性のものである
限りその種類及び起源に制限はなく、例えば大豆蛋白、
小麦蛋白などの植物性蛋白や酸カゼイン、レンネットカ
ゼイン、カゼイネートなどの乳蛋白及び卵蛋白などの動
物性蛋白がこれに含まれる。
以上の原料1酪酸章有油脂は、蛋、白と共に水中、で乳
化された後、殺菌されるのが普通であるが、乳化の際、
少量の乳化剤、例えばレシチン、脂肪酸モノグリセライ
ド、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール
脂肪酸エステル又はシュガーエステル等を単独で、又は
二種以上併用して添加するのが望ましい。ここに乳化剤
の添加量は、乳化系中1%以下で充分である。また、系
中の酪酸含有油脂と蛋白の量は、乳化物中、夫々2〜3
0%であることが好ましく、さらに系中の水分量も、5
0%以上好ましくは60〜70%程度であ、るのが好適
である。水の量が50%未満では後の熟成に時間がかか
り、また90%以上になると、濃厚なフレーバーが醸成
されない。
以上の諸原料は、要すれば予めホモミキサーの如き撹拌
手段を用いて予備乳化された後、ホモジナイザーを通し
て本乳化され、次いで60〜1500Cで殺菌され、こ
れにストレプトコッカス(Str、)ラクチス1.St
r、タレモリス、Str、サーモフィルスなどの乳酸球
菌やラクトバシルス(Lact、)ブルガリクス、La
ct、ラクチスなどの乳酸杆菌からなるスターターが、
単独で、若しくは混合して接種されると共に、さらに本
培地に対し、脂肪分解酵素及び蛋白分解酵素が、同時に
又は逐次的に作用せしめられる。
なお、発酵培地としての上記系中には、さらに通常1%
以上5%未満、好ましくは3%前後の食塩及び01〜1
0%程度の乳酸菌により利用可能な糖が添加される。こ
の食塩は、後の熟成工程中における腐敗を防止する作用
をするもので、1%未満では腐敗を防止できず、また5
%を越えると後の熟成中における乳酸菌の生育が悪くな
る(尤も、経済性を度外視した完全な無菌的処理が可能
であれば、食塩の添加は必要でない。)。また、糖は乳
酸菌の栄養源として作用するもので、通常01%未満で
あれ(f菌の生育が悪いため、他の雑菌による汚染を受
は風味上の欠陥を生じ易い。反対に、糖の量が1.0%
以上になると、菌の生育が活発になりすぎて、培地のP
Hが5.0未満にまで低下して酸味を生じさせ、チーズ
的風味をが失わせることになる。このように、本発明乳
化系中における糖の濃度は製品の風味に関係するもので
、培地中の糖濃度の調節により、熟成中における培地の
PHを5.04〜6.0にコントロールすることは、発
明を好適に実施するための一条件である。但し、仮令P
Hが5未満にまで低下してしまったときでも、重曹等の
PR調整剤の添加により好適なpHへ後調整しうるから
、培地中における糖濃度の規制は本質的なものではない
。因に、糖の種類としては通常乳糖が最適であるが、乳
酸菌が資化しうる糖である限り格別それに限られるもの
ではなく、例えばブドウ糖、果糖、麦芽糖、異性化糖な
どの糖類も自由に選択されうる。なお、乳酸菌の生育に
関係する他の微量栄養源、例えばカゼイン氷解物又は酵
母エキス等の少量も必要に応じて添加される。これらの
添加物は、当初から上記系(培地)中に添加されてもよ
いし、或は殺菌後の系に添加されてもよい。
脂肪分解酵素としては、動物の膵液、血液、脂肪組織、
乳などに存する動物起源のもの、ヒマ、ナタネの種子な
どに存する植物起源のもの、及び黴、酵母、細菌などに
存する微生物起源のものを全て利用しうる。
また蛋白分解酵素としては、酸性領域で活性を有するも
の、例えばペプシン、パパイン、ブロメリン、フィシン
、ズブチリシン等の動植物起源及び微生物起源の酵素が
利用されるが、発明者は、これら蛋白分解酵素の中で、
殊に特異性の比較的高いエンドプロテアーゼ及びエキソ
プロテアーゼの併用が特に効果的であることを見出した
。パパイン、ブロメリン等の基質特異性の乏しい酵素は
、蛋白分解活性は大であるが、反面苦味アミノ酸を多量
遊離させ、従って製品に著しい苦味を与える欠点がある
。これに反し、レンネットのよう大きなペプチド単位に
までしか分解する能力がないため、苦みを発生させない
利点があるものの風味の醸成力において劣る。
しかるに、本発明者は研究の結果、この高分子ペプチド
に、エキソプロテアーゼと呼ばれるペプチド鎖の末端か
ら順次アミノ酸をi離させる酵素を作用させることによ
り、該ペプチドがさらに呈、味性のある低分子ペプチド
やアミノ酸に分解され4このため、苦味の少ない濃厚な
チーズ風味が醸成されることを見出したものである。
以上において、特異性の高い酵素としては、例えばトリ
プシン、レンネット、微生物レンネット、細菌及び黴の
菌体外酵素などがあり、本発明ではこれら諸酵素を随意
利用することができる。
また、エキソプロテアーゼとしてJf、その作用基の種
類により、アミノペブチターゼ、カルポキシペブチター
ゼなどの区別があるが、本発明では、これら酵素が上の
PH域内で充分な活性を有する限り、自由に使用酵素を
選択することができる。
は、通性嫌気的な条件下で熟成せしめられる。この熟成
の温度及び時間は、普通20〜40°C11〜3日間程
度であるが、これらの条件は、通気状態、酵素添加量等
の作業条件次第でかなりの幅で変化する。そして熟成が
終了すれば、被処理物を高温に加熱して酵素を失活させ
るか又は酵素の活性が停止する程度の低温で保管する。
(実施例) 以下、実施例を掲げて発明実施の態様を説明するが、例
示は当然説明用のものであって発明精神の限定を意図し
たものではない。
実施例1 トリブチリン7%(重量基準、以下同じ)とパーム硬化
油93%とからなる混合物をエステル交換して得られた
エステル交換油脂15部(重量基準、以下同じ)、動ゼ
イン15部、大豆レシチン0.2部、乳糖03部、酵母
エキス01部及び水70部、ホモミキサーで予備乳化後
、EtOkg/cm2の条件で均質化し、次いで90℃
で10分間殺菌した。これにレンネット01部及び小麦
カルボキシペプチダーゼ01部、牛の前胃エステラーゼ
01部、ストレプトコッカス・クレモリスの脱脂乳培養
物1部を加え、緩く撹拌しなから30’Cで3日間保持
した。得られた製品は、苦みの少ない濃厚なチェダーチ
ーズの風味を有していた。
比較として、−1−のエステル交換油脂の代りに乳脂を
使用したもの、及び常法に従って製造したチェダーチー
ズを夫々3箇月及び5部月熟成したものを試製して対比
した。結果を下表−1に示す。
(以下余白) 表−1 友凰廻ヱ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)必須の構成脂肪酸として酪酸を含有する油脂、蛋
    白、乳酸菌資化性の糖及び水を主成分とする乳化系に、
    脂肪分解酵素、蛋白分解酵素及び乳酸菌を作用させて熟
    成することを特徴とするチーズ風味材の製造法。
  2. (2)油脂中の構成脂肪酸としてのラウリン酸が2.0
    %以下である特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  3. (3)油脂が、構成脂肪酸中0.5〜15%の酪酸を含
    むエステル交換油脂である特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の製造法。
  4. (4)油脂が、構成脂肪酸中各0.5〜10%の酪酸、
    カプロン酸、カプリル酸及びカプリン酸を含むエステル
    交換油脂である特許請求 の範囲第3項記載の製造法。
  5. (5)熟成段階での糖の含量が、0.1〜1.0%であ
    る特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  6. (6)乳化系中に油脂と蛋白が各2〜30%含まれてい
    る特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  7. (7)蛋白分解酵素として、特異性の高いエンドプロテ
    アーゼとエキソプロテアーゼが同時的に又は順次的に作
    用せしめられる特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  8. (8)被熟成物のpHが5.0〜6.0である特許請求
    の範囲第1項記載の製造法。
JP60086019A 1985-04-22 1985-04-22 チ−ズ風味材の製造法 Granted JPS61242542A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086019A JPS61242542A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 チ−ズ風味材の製造法
AU56415/86A AU580405B2 (en) 1985-04-22 1986-04-21 Method for preparing cheese flavor concentrate
US06/854,743 US4708876A (en) 1985-04-22 1986-04-22 Method for preparing cheese flavor concentrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086019A JPS61242542A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 チ−ズ風味材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242542A true JPS61242542A (ja) 1986-10-28
JPH0335895B2 JPH0335895B2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=13874952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086019A Granted JPS61242542A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 チ−ズ風味材の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4708876A (ja)
JP (1) JPS61242542A (ja)
AU (1) AU580405B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247035A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Hokkaido Nissei:Kk 大豆蛋白加工食品の製造方法
FR2629310A1 (fr) * 1988-03-30 1989-10-06 Hokkaido Nissin Kk Procede de preparation d'un produit alimentaire a base de proteines de soja
JP2007275026A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd チーズ様呈味食品
JP2008118856A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd チーズ食品
WO2008129918A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Takasago International Corporation 飲食品の香味付与物、その製造法および香味付与物含有飲食品
WO2018221651A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 株式会社明治 チーズ風味素材の製造方法
JP2020184914A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 月島食品工業株式会社 流動状ハードチーズ風味材

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4036763A1 (de) * 1990-11-17 1992-05-21 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur herstellung von lebensmittelaromen
NL9301906A (nl) * 1993-11-04 1995-06-01 Zuivelonderneming De Vijfheere Werkwijze voor het bereiden van een produkt met kaassmaak.
NZ309772A (en) * 1995-05-31 1998-02-26 Gist Brocades Bv Aminopeptidase preparations produced from aspergillus niger; use in production of foodstuffs
US6936289B2 (en) 1995-06-07 2005-08-30 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
EP0977869B2 (en) 1997-04-09 2008-11-12 Danisco A/S Lipase and use of same for improving doughs and baked products
US6022567A (en) * 1998-06-23 2000-02-08 Nestec S.A. Flavor enhancer
WO2000005396A1 (en) * 1998-07-21 2000-02-03 Danisco A/S Foodstuff
CA2280551A1 (en) * 1998-08-27 2000-02-27 Kraft Foods, Inc. Highly flavored component for use in cheese manufacture and method for producing
US6919097B2 (en) 1999-05-17 2005-07-19 Kraft Food Holdings, Inc. Soft, fully baked breadsticks
US6251445B1 (en) * 1999-05-19 2001-06-26 Kraft Foods, Inc. Method for producing enzyme-modified cheese flavorings
JP4309137B2 (ja) 2001-05-18 2009-08-05 ダニスコ エイ/エス 酵素を使用した練り粉の調製方法
NZ515881A (en) * 2001-12-03 2004-09-24 New Zealand Dairy Board Cheese flavour ingredient and method of its production
DK1482806T3 (da) * 2002-02-21 2007-02-05 Fonterra Co Operative Group Omforestringsreaktion til fremstilling af estere, der fremmer smagen hos mælkeprodukter
DE602004030000D1 (de) 2003-01-17 2010-12-23 Danisco Verfahren zur in-situ-herstellung eines emulgators in einem nahrungsmittel
US7955814B2 (en) 2003-01-17 2011-06-07 Danisco A/S Method
US20050196766A1 (en) 2003-12-24 2005-09-08 Soe Jorn B. Proteins
US7556833B2 (en) * 2003-11-26 2009-07-07 Kraft Foods Global Brands Llc Cheese flavoring systems prepared with bacteriocins
US7906307B2 (en) 2003-12-24 2011-03-15 Danisco A/S Variant lipid acyltransferases and methods of making
US7718408B2 (en) 2003-12-24 2010-05-18 Danisco A/S Method
GB0716126D0 (en) 2007-08-17 2007-09-26 Danisco Process
WO2008090395A1 (en) 2007-01-25 2008-07-31 Danisco A/S Production of a lipid acyltransferase from transformed bacillus licheniformis cells
GB0405637D0 (en) * 2004-03-12 2004-04-21 Danisco Protein
AU2005263954B2 (en) 2004-07-16 2011-04-07 Dupont Nutrition Biosciences Aps Enzymatic oil-degumming method
US7776370B2 (en) * 2005-09-01 2010-08-17 Kraft Foods Global Brands Llc Heat-stable flavoring components and cheese flavoring systems incorporating them
MX2008003078A (es) * 2005-09-02 2008-03-19 Procter & Gamble Metodo y dispositivo para indicar el contenido de humedad de la piel.
US7674489B2 (en) 2005-09-30 2010-03-09 Kraft Foods Global Brands Llc Fresh cheese products containing biogenerated flavor components and methods for producing
US8263144B2 (en) * 2005-11-17 2012-09-11 Kraft Foods Global Brands Llc Cheese flavor composition and process for making same
US8703217B2 (en) * 2006-03-31 2014-04-22 Kraft Foods Group Brands Llc Methods for rapid production and usage of biogenerated flavors
CN109105490B (zh) * 2018-08-01 2020-03-06 江南大学 一种牦牛酸奶的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118547A (en) * 1977-03-26 1978-10-17 Ajinomoto Kk Production of protein food
JPS541784A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Hitachi Ltd Reactor housing vessel

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2919192A (en) * 1957-01-29 1959-12-29 Lever Brothers Ltd Protein food products and their preparation
US3156568A (en) * 1963-02-28 1964-11-10 Robert E Hargrove Process of making low-fat ripened skim milk cheese
US3780182A (en) * 1971-01-18 1973-12-18 Kraftco Corp Method for imparting cheese-like flavor to proteinaceous materials
JPS56417B2 (ja) * 1973-07-05 1981-01-08
US3975544A (en) * 1974-05-10 1976-08-17 Cornell University Flavor development by enzyme preparation in natural and processed cheddar cheese
US4172900A (en) * 1975-07-17 1979-10-30 Kraft, Inc. Natural cheese of intensified flavor
US4119732A (en) * 1976-06-21 1978-10-10 Swift & Company Method for rapidly producing cheese
JPS5978643A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Fuji Oil Co Ltd クリ−ムチ−ズ様食品の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118547A (en) * 1977-03-26 1978-10-17 Ajinomoto Kk Production of protein food
JPS541784A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Hitachi Ltd Reactor housing vessel

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247035A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Hokkaido Nissei:Kk 大豆蛋白加工食品の製造方法
FR2629310A1 (fr) * 1988-03-30 1989-10-06 Hokkaido Nissin Kk Procede de preparation d'un produit alimentaire a base de proteines de soja
JP2007275026A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd チーズ様呈味食品
JP2008118856A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd チーズ食品
WO2008129918A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Takasago International Corporation 飲食品の香味付与物、その製造法および香味付与物含有飲食品
US8993016B2 (en) 2007-04-18 2015-03-31 Takasago International Corporation Flavor enhancer for food or drink, production method thereof, and food or drink comprising flavor enhancer
WO2018221651A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 株式会社明治 チーズ風味素材の製造方法
JP2018201382A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社明治 チーズ風味素材の製造方法
US11259539B2 (en) 2017-06-01 2022-03-01 Meiji Co., Ltd. Method for producing cheese-flavored substance
JP2020184914A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 月島食品工業株式会社 流動状ハードチーズ風味材

Also Published As

Publication number Publication date
US4708876A (en) 1987-11-24
JPH0335895B2 (ja) 1991-05-29
AU580405B2 (en) 1989-01-12
AU5641586A (en) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61242542A (ja) チ−ズ風味材の製造法
RU2672489C2 (ru) Немолочный аналог сыра, содержащий коацерват
RU2630495C2 (ru) Способы и композиции для предметов потребления
JP3611114B2 (ja) 天然生物生成チーズ風味系
JP4563152B2 (ja) バクテリオシンを用いて調製したチーズフレーバーシステム
US4172900A (en) Natural cheese of intensified flavor
KR820001065B1 (ko) 치이즈 맛을 내는 식품 제조법
US4595594A (en) Process for preparing intensified cheese flavor product
AU2006203710B2 (en) Heat-stable flavoring components and cheese flavoring systems incorporating them
US20100112129A1 (en) Flavor enhancer for food or drink, production method thereof, and food or drink comprising flavor enhancer
CN102640797A (zh) 一种乳脂肪酶解产物及其制备方法和用途
CN101273770A (zh) 生物生成风味剂的快速生产方法及其使用方法
Fox Exogenous enzymes in dairy technology
EP0981965B1 (en) Highly flavored component for use in cheese manufacture and method for producing
AU712749B2 (en) Flavoring agent
JPS6121069B2 (ja)
Moschopoulou Microbial non-coagulant enzymes used in cheese making
JPH1128057A (ja) 油脂乳化組成物及びその製造方法
JP2019062889A (ja) 呈味剤の製造方法
JPH0254058B2 (ja)
JP4093689B2 (ja) 可塑性油中水型乳化物
JP2006230259A (ja) 乳酸菌の生育促進方法
RU2124853C1 (ru) Способ получения основы для производства безалкогольных напитков
Currell et al. Biotechnological Innovations in Food Processing
Law Enzymes in the manufacture of dairy products

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term