JPS61242319A - 回転ヘツド装置 - Google Patents

回転ヘツド装置

Info

Publication number
JPS61242319A
JPS61242319A JP8234085A JP8234085A JPS61242319A JP S61242319 A JPS61242319 A JP S61242319A JP 8234085 A JP8234085 A JP 8234085A JP 8234085 A JP8234085 A JP 8234085A JP S61242319 A JPS61242319 A JP S61242319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
fixed
rotary
drum
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8234085A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Kazama
風間 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8234085A priority Critical patent/JPS61242319A/ja
Publication of JPS61242319A publication Critical patent/JPS61242319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は@固定形のVTR用回転ヘッド装置に係り,特
に組み込み作業性が高くかつ高性能が得られる好適な回
転ヘッド装tIlt!C関丁る。 〔発明の背景〕 下側ドラム側に中心軸を固足しこれに回転式ハクジング
都を係合させ回転W体に取り付けたビデオヘッドを@結
モータで回転駆動子る回転ヘッド装置の公矧傳造例とし
ては脣翔昭59ー65025号記戦の構造がある。この
出線のBA細簀では軸の直立NK出しの方法については
言及していないが,@受として流体勤王軸受を用い軸受
外径を小形化して円筒状回転トランス内に配列しさらに
この円部トランスなモータ部の内側に配して薄形構造と
しその分だけ軸のドラム内への圧入部の貴さを増大した
構造である。軸の直立梢腿はこの圧入部長さの増大によ
って夾現しよ5としていると4!1jl1lTされる。 しかし軸受として玉軸受゜等ころがり軸受を用い,回転
トランスとして扁平状のものを用いる構造においては鞘
の圧入部の長さは比較的短寸法VC@足される。 このため軸の挺み込み摺度向上を図るのはかなり困難で
不良の増大,作業時間の増大等大部なコスト高を招くと
考えられる。特κ下側ドラムは軸圧入時には既にテープ
走行リード面加工をその表面に冷した児晟体となってい
るため蔦価でありこれが軸圧入工程で不良となり廃棄処
分されることは大きな損害であると同時に残9良品の大
幅コスト高につ.ながる。 〔発明の目的〕 本発明の目的は上記従来技術の欠点をなくし高tII夏
・高性能かつ組み二て作業性の閤い黛産的回転ヘッド裂
直を提供するにある。 〔発明の概要〕 上記目的を冥現するために本発明の回転ヘッド装置では
、ビデオヘッド搭g桝体を軸受を介して支承する中心固
定軸を、固定部材を介し間接的に下側ドラムの底面中心
に1!豆固足させた博這としている点が特徴である。本
構造により特に下側ドラムのfs準面に対する幀の直立
精度を修正できるため組み込み時の不良を飛躍的に低減
し生煮性を高められる。 〔発明の実施例〕 以下本発明を実施例に基づきHR,明する。 第1凶は本発明の第1実施例図で、中心軸1はその下部
を@固定部材11ワの中心に圧入固定しこれをビス12
で下部ドラム5の底面に外部より固定しである。本実流
力の装置では上側ドラム2は固定片10を介し@1の上
jalに固定してありビデオヘッド8をその外周部に搭
載固定した構体(ビデオヘッド搭載構体)7を内蔵モー
タで回転させる。回転トランスは回転部の上下2箇所に
奴けである。回転部は軸受5,5′により軸に係合した
回転温体4上にビデオヘッド8をwr載したビデオヘッ
ド搭載構体7とモータ回転子(回転子マグネット18と
同ヨーク19とより成る)とトランス固定片16を介し
た平面回転トランス15及び下部に設けた円筒回転トラ
ンス15′とを固定して敗る。該回転部は上側ドラム2
と下側ドラム5でraすれたスペース内に収ケである。 モータti!1定子(t!il1足子コイル21.固定
子ヨー/ 22 、 位[セ/? 40及び配IvIA
i板25より成る)は下側ドラム3の内9Ql底圓上に
蚊けである。ビデオヘッド位置検出用信号源(タック信
号体)としての微小寸法マグネット(タックマグネット
)50はff21転トランス15′ の外周面上に設け
る。この磁界を検矧するセンサ(タックセンサ)は上記
モータ回転子P3の配祿基25にその端末を配祿し固定
する。20は回転子マグネット18の磁界m洩を防ぐた
めのシールドケース、27は回転トランス14′のサー
チコイル層未配巌用の基板、26はモーター尼子配−と
上記回転トランス14′の配祿を各外部電子回路に接α
するための基板、36はモータ入出力リード&%35は
同コネクタ、42′は回転トランス14′の入出力リー
ド−,39′は同;不りタ、S8はタック出力リードー
、37は1町コネクタである。回転トランス14のサー
チコ1°ル*末は固定片10の上If1部に設げた基板
29に#、tしてありここから外部電子回路にコネクタ
59とり−ド麿42を経て接続する基板28はビデオヘ
ッドのコイル端末と回転トランス15 、15’のコイ
ル端末とを接続するための基板である。モータ固定子に
制卸給電することに訳ワモータ回転十tt駆動しこれに
一体固定したビデオヘッド址載徊体7等ロ転都を回転さ
せ上下ドラム表面を斜めに走行するビデオチー1曲上を
ビデオヘッドらをし
【ヘリカルスキャンさせビデオ信号
を回転トランス14.14’から授受して記録・再生す
る。本構造の回転ヘッド装置によれば、(11帽1を下
側ドラム5ilQに固定するだめに1ia固定部材11
0を介した襦造としであるため固定部材110を下側ド
ラム3に固定する嵌合部において容易に軸1の下側ドラ
ム3に対する精度出しの調贅または修正を行うことがで
きる。このためこの精度不良く基づく裂品不艮をほとん
どなくすことができるし組み込みの作業性も改善でき大
幅な低コスト化を笑現できる。 また精度出しの微・胸も容易にできるためIRJ精度化
が可能である。i21ヘッド回&得体を上側ドラム2及
び下側ドラム3閾に形成されるスペース内に半閉的に内
蔵する構造であるため回転時検音をマスクしてこれを大
輪に低減できる。また回転部の表面状も減らせるため突
気N!腺も少な(できこれによる騒音や損失を低減でき
る。(51@1を固定した粥造であるため軸のねじ0坦
鯛がなくこれによる回転むらがない。(4)回転部を小
形・軽友・は慣性にできるため回転部の動的小鈎り合い
菫を小さくしてこれに基づく振動を低減できる。また回
転・の起劇二ち上がり時間なm鰯できる(5]回転部の
中心上下選に軸受を設けて支承する1!Il造であるた
め回転部の組み込み精度向上及び@1時の振れ変位の低
減等を容易に実現できる。従りてビデオヘッド8を高精
度に叉持できかつ高安定の回転が可能となる(61軸受
が下側ドラム3に直tiされてないため下側ドラム3の
振励を低減できる(71s受間距離を短縮した′1g造
にでさるため装置全体を薄形にできかつ挺立時@受忙か
げる予圧櫨を軽減できるため低Ni擦で低消費電力にで
きる。また予圧抜けのトラブルもない(81上塊ドラム
2は固定構造のため走行テープに与える上側ドラム2の
外乱は極めて小さい。このためチーブ振動な減らしてワ
ウ・7ラツタ、ジッタ等を低減改善できる(9)上側ド
ラム2は固定しであるため上側ドラム表面〜チー1@間
に9気薄膜を形成することはない。このためテープの浮
き上が9を防止でき少ないヘッド突出量や低テーグテン
シ冒ン下でも良好なヘッドタッチρ・得られ安定した高
ヘツド出力が得られる。またチー1rfJのいたみやヘ
ッド4粍を改善できる。さらに上側ドラム2、ビデオヘ
ッド搭載桝体70表面の形状・寸法番材質に対するi」
約が少ないためこれらの加工が容易で低コストに製作で
きる(10)回転部を軸への組み込みに先立ち予めセミ
アセンブリ化できるためこれを高精度に仕上げることが
できるし各部の点慣も容易である(11)ドラム1lI
ll!0には力1う等上側ドラム2の支持部材を一切設
けない構造のためテープ巻き付は角を容易に拡大できこ
のためドラム径を鰯少して装置を小形化し易い(12)
上側ドラムを固定する′Fk造のため上側ドラム側面等
にテープた行矢努を机側するリード構造を設けたりまた
は他の徊体片を付帯させた9することができるためチー
1走行系の性能向上・簡易Mffi化・小形化等を図れ
る(13)ビデヘッド?f載榊体7の外局部に円環状の
凸部を設けであるためこのP3周141Km17作不釣
り会い修正用のおもり等を容易に確実に固定でざる。ま
たC凸部の外局部は釣り合い試験の駆動力伝2!部とし
て利用でざる(1り回転トランスを上下部2箇所に設け
であるため斧チ〒ンネル化に対応できる(15)111
固定部材として下側ドラムとは異材質材料を用いること
ができるしまた部品加工精度も低くできるため製作し易
い1等の諸効果がある。 第2図は不発明の装置の軸固定構造の第2笑厖例図で、
S固定部材110内の鵬1固足部において軸10下趨邪
にネジ11による直立度pin栴造構造けた例である。 本構造によれば@1の直XLf#度を固定部材110と
ネジ11との両方を用いて修正できるしネジ11では微
調もできるため高精度の寸法管理が可能となる。 第3図は本発明の装置の@固定構造の第3芙ゐ側口で、
@1のI!二姿努修正用微調ネジ11を細菌足部材11
0内と下失ドラム3の底面内との両方に設けた構造であ
る。本構1iiKよれは上記笑万例構造の場合と同禄帽
の梃み込み精良を為梢曵に修正できる。 X4図は@1と@固定部材110との嵌合体に回転構体
4とモータ回転子等を組み込んだセミアセンブリs造図
である。同図(αjは細菌足部材110の外形寸法をモ
ータ固定子(固定子コイル21、固定子ヨーク22、配
械基板25)の中心孔内径よりも小寸法とした場合、(
b)は同軸固定部材110の面上にさらにモータ固定子
を固定した場合の例である。(α1に示す構造では本状
態でビデオヘッドwr載傳体7を固定する回転構体4上
の基準取り付は部(面115と面120)の仕上げ追加
工に、際し130部に駆動ヘッドを掛ける等してこれを
容易に行え下側ドラムは組み込んでないためそのリーー
ド部等をいためたりすることはない。(blに示すW道
では上記(α1の場合と同様回転儒体上のビデオヘッド
搭載構体取り付は部の追加工作菓を容易に為精度に実施
できる悔モータ性能も木組み込み状態でチェックでさる
ため回転ヘッド装置として光取した場合の不良率を減ら
し信頼性を向上できる。(旬の類似博殖として軸固定部
材110は設けずモータの固定子ヨーク22を兼用させ
る構造もある。 X5図は不発明の回転ヘッド鉄層の第2夫hfFjj内
で、軸固定部材を2J[IC設げかつ上側ドラム2を回
転可能な構造とした例である。軸1は第1の@固定部材
110に圧入等により固定し工ある。さらに該第1の固
定部材110はネジ11゜12ICより帛20軸固定部
材110’1C1i!il1足しである。 該第2の固定部材110′の面上にはモータ固定子を固
定しある。第2の固定部材110′はその外周部で工賃
ドラム5の底面外周に固定しである。 上側ドラム2は固定軸上端部において軸受5″。 5′を嵌合した導電性の部材2′を介して軸1Vc対し
回転自在に係合しである。回転構体4の上層面に固定し
たマグネット51が回転すると部材2′の下面に渦電流
を発生し該マグネット51と部材2′の相互間に渦電流
トルクを発生する。か(してこれに一体化しである上側
ドラム2はマグネット510回転九対し一足のすべりを
有する低速で回転する。55 、54はマグネット51
の磁界漏洩を防止するためのシールド板である。本構造
の回転ヘッド装置では、軸固定部材を21に設けている
ため和の直立精度出しを2工程に分割しかつ2箇所で行
うことができる。また回転構体4の基準面の追加工は帛
1の軸固定部材110を組み込んだ状態で行い、モータ
及びタック部等の性詑チェックはムS2のIl!j定部
材110′を組み込んだ状態で行5ことができるためい
ずれも下側ドラム5のない取り扱い易い状態で各作業を
行える。さら上側ドラム2が低速自転するためテープ走
行に対し走?T抵抗を減少させて走行駆動モータ等を低
消貢電力にできるしまたテープの上側ドラム表口へのは
り付き等のトラブルも防止でざる。チー1の摺動ノイズ
も軽減できるさらに回転トランスは助歓捕体4の下部に
のみ設けであるためビデオヘッドをその9:洟等で漕説
する場合にもl1g1転トランスには無関係にその作業
を行える。 〔発明の効果〕 不発明によれは回転ヘッド製置馨して、T11  下部
ドラム基準面に対し1leI向足部材位置を調葺するこ
とに工9中心帽の直立精度を容易に出すことができる。 このため截の檄み込み不JL’a−大輪に改善できはコ
スト化を実現できる。 (支)】 回転儒体上において、ビデオヘッド搭載何体
を組み込む一分を容易に高梢反に追加工できるこのため
ビデオへラド搭叡傳体の?NJ宿度組み込みか可乾とな
り高性舵が得られる。 [31回転部を予め釉に保合できるため下関ドラムのな
い状態でモータ性能等をチェックできるため組み込み完
成時の装置の不良率を減らし信M注を向上できる。この
点からも低コスト化を図れる。 (41@を固定する構造であるため回転部の回転安定性
が高い。 f51  土塊ドラムを軸上々都#C固定した傳這で中
間のビデオヘッド層軌儒体”を回転させる構造にできる
ため小形でチー1に対するヘッドタッチ性の高いvci
i:を構成できる。寺の効果が潜られる。
【図面の簡単な説明】
M1図は不発明の回転ヘッド製置の帛1の夾h劣を示丁
wr圓凶,第2図は転固定邸の嵩2の#It這?l+を
示丁劫圓凶,第3凶は軸点足部の講3の傅i1例を示す
断面図,第4図は軸固定部材と軸の嵌合体に回転構体と
モータ回転子を組み込んだ繊立図,45図は本発明の回
転へラド装置の第2の夫m例を示丁晴面図である。 1・一軸       2・・・上Aドラム5・・・下
情ドラム   4・−1gJ伝何体5〜5#゜一襖受 
   110,110’・・・@固定部材7・・・ビデ
オヘッド搭載何体 8・−ビデオヘーツド 互 (刀 32 回 暑 ′133 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ビデオヘッドを固定した構体を軸受部を介して支承
    する中心固定軸を有するVTR用回転ヘッド装置におい
    て、中心固定軸をその中央部に固定して成る軸固定部材
    を、下側ドラムの底面中心部に備えた構造を特徴とする
    回転ヘッド装置。
JP8234085A 1985-04-19 1985-04-19 回転ヘツド装置 Pending JPS61242319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234085A JPS61242319A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 回転ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234085A JPS61242319A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 回転ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242319A true JPS61242319A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13771833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8234085A Pending JPS61242319A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 回転ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242319A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438468A (en) * 1991-07-18 1995-08-01 Sony Corporation Rotary head drum having reduced exterior dimensions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438468A (en) * 1991-07-18 1995-08-01 Sony Corporation Rotary head drum having reduced exterior dimensions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633826B2 (ja) 回転ヘッド装置
JP3400632B2 (ja) スピンドルモータ
JPS61242319A (ja) 回転ヘツド装置
JP2979375B2 (ja) 扁平型ブラシレスモータ
JPS63133354A (ja) 軸受アセンブリ
JPS61242317A (ja) 回転ヘツド装置
JPH0638284B2 (ja) 回転ヘツド装置
JPS63148846A (ja) モ−タの軸受機構
JPS6276003A (ja) 回転ヘツド装置
JPS6022796Y2 (ja) 回転磁気ヘツド駆動装置
KR100538310B1 (ko) 콘형 자기베어링을 이용한 모터내장형 스핀들장치
CN219999159U (zh) 一种便于动平衡校准的电机
JPS61104418A (ja) 回転ヘツド装置
JPH02211036A (ja) ディスクの回転支持装置
JPH10334431A (ja) 回転磁気記録装置
KR100267696B1 (ko) 디스크 구동용 전동기
CN112304338A (zh) 一种用于高频振动的机械轴系装置
JPH053648B2 (ja)
JPS647444Y2 (ja)
JP2541809Y2 (ja) テープ駆動装置
JPH06217509A (ja) ブラシレスモータ
JPH083189Y2 (ja) スピンドルモータ
JPS61104417A (ja) 回転ヘツド装置
JPS61242318A (ja) 回転ヘツド装置
JPH0488856A (ja) スピンドルモータ