JPS61240536A - 投写管装置 - Google Patents

投写管装置

Info

Publication number
JPS61240536A
JPS61240536A JP8317085A JP8317085A JPS61240536A JP S61240536 A JPS61240536 A JP S61240536A JP 8317085 A JP8317085 A JP 8317085A JP 8317085 A JP8317085 A JP 8317085A JP S61240536 A JPS61240536 A JP S61240536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lens
tube
gel
projection tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8317085A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Yamashita
勝義 山下
Yoshitake Hayashi
祥剛 林
Atsushi Murata
淳 村田
Yoshito Miyatake
義人 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8317085A priority Critical patent/JPS61240536A/ja
Publication of JPS61240536A publication Critical patent/JPS61240536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン画像投写管装置に使用される投写
管装置に関するものであり、さらに詳細には投写管のフ
ェイスプレートにゲルを密着させ、前記投写管のフェイ
スプレートの画像のコン・トラストの低下を防止して発
光させ、投影されたスクリーン上の画像のコントラスト
を良好にした投写管装置に関するものである。
従来の技術 従来から大画面のテレビジョン画像を得るために、比較
的小さな投写管にテレビジョン画像を映し出し、投映レ
ンズによりスクリーン上に拡大投写する方法はよく知ら
れている。とりわけ投写管、スクリーンおよび投写装置
の技術進歩は著しく、高輝度化、高コントラスト化が進
展している。中でも比較的安価で高コントラスト化が容
易に実現できる手段として投写管のフェイスプレー1〜
とレンズとの間にゲルを封入する方法がある。従来の技
術としては、例えば実開昭58−2850号公報に示さ
れているような投写管ゲル封入技術がある。
以下図面を参照しながら上述したような従来の投写管装
置について説明を行う。第3図は従来の投写管装置のゲ
ル封入構造を示すものである。第3図において、1はガ
ラスあるいは松脂よりなるレンズ、2は投写管、3は投
写管2に内蔵された電子銃、4は電子銃3から発光する
電子線、5は蛍光体、6は樹脂接着材あるいはゴムパツ
キンなどのシール部材、7は光透過率の良い透明なゲル
であり、このゲル7は前記レンズ1と投写管2のフェイ
スプレート8とシール部材6とで形成される空間に封入
されている。」二記のような構成において、まず電子銃
3で電気信号が電子ビーム信号に変えられる。電子線4
は図のように進み、蛍光体5を照射し発光する。発光し
た光線はさらにフェイスプレート8、ゲル7、レンズ1
を通るが、前記フェイスプレート8及び前記レンズ1の
屈折率と前記ゲル7の屈折率とはほぼ等しいため、フェ
イスプレート8とゲル7との境界面及びゲル7とレンズ
1との境界面での反射率は、ゲル7の封入されている空
間が空隙の場合に比べ非常に小さく、前記空間にゲル7
を封入することは反射防止の効果がある。そのため蛍光
体5は反射光の影響がほとんどなく、フェイスプレート
8の画像コン1〜ラストの低下が防止される。またゲル
7は断熱効果があるため、フェイスプレート8で発生し
た熱は直接レンズ1に伝達されず、レンズ1の熱変形を
防止する効果がある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のようなゴムパツキンなどのシール部
材6が密閉形である構造体においては、フェイスプレー
ト8の温度上昇に伴うゲル7の膨張を充分に吸収あるい
は緩和させることができず、レンズ1を変形させたり、
あるいはシール部材6が押し広げられ、ゲル7に空隙が
生じ光透過率を低下させたりするという問題点があった
本発明は上記問題点を解消するもので、テレビジョン画
像投写管のフェイスプレートの温度変化に伴うゲルの膨
張、収縮を緩和させ、高コントラストの画像をスクリー
ンに投写することのできる投写管装置を提供することを
目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため1本発明の投写管装置は、テ
レビジョン画像投写管と、このテレビジョン画像投写管
のフェイスプレートに密着して固3一 定された枠体と、この枠体の内周面に設置された弾性を
有するチューブと、前記枠体に密着して固定されたレン
ズと、前記フェイスプレートと枠体とレンズとに囲まれ
た空間に封止させたゲルとを備えた構成としたものであ
る。
作用 上記構成よれば、テレビジョン画像投写管のフェイスプ
レートとレンズと枠体とによって囲まれている空間内に
封止されたゲルは、テレビジボン画浄投写管の駆動中、
フェイスプレートの温度上昇とともに温度上昇し、それ
に伴なって体積膨張する。このとき、枠体の内周面に設
けた弾性を有するチューブは弾力性に富んでいるので、
ゲルの体積膨張を吸収する作用がある。従ってテレビジ
ョン画像投写管の軸方向にはゲルの膨張による影響がな
く、レンズの変形の心配もなくなる。またテレビジョン
画像投写管の駆動終了後、ゲルは温度下降とともに収縮
し始めるが、前記弾性を有するチューブは元の形状に戻
る。
実施例 一4= 以下、本発明の一実施例を第1図〜第2図に基づいて説
明する。
第1図は本発明の一実施例における投写管装置の断面図
、第2図は同投写管装置の分解斜視図で、第3図に示す
構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付してその
説明を省略する。第1図及び第2図において、9は枠体
、10はチューブ、11は接着剤、1aはレンズ面、9
aは枠体9の一方の面、9bは枠体9の他方の面、9c
は枠体9の溝、10aはチューブ10の突出部である。
なお電子銃3及びフェイスプレート8は図示を省略して
いる。投写管2のフェイスプレート8と枠体9の他方の
面9bとは接着剤11により密着して固定されている。
レンズ1のフェイスプレート側のレンズ面1aと枠体2
の一方の面9aとは接着剤11により密着して固定され
ており、フェイスプレート8とレンズ1と枠体9とで囲
まれた空間にゲル7が封止されている。枠体9の内周面
には断面略円形の溝9cが全周にわたって設けられ、弾
性を有するチューブ10の突出部10aが挿入され、チ
ューブ10が固定されている。
以下、上記構成における作用について説明する。
投写管2のネック部に内蔵された電子銃(図示せず)か
ら発光する電子線(図示せず)は、フェイスプレート8
の内側に塗布されている蛍光体(図示せず)に照射され
て蛍光体を発光させ、この光はフェイスプレー1へ8と
ゲル7とレンズ1とを通る。投写管2の駆動中、蛍光体
を塗布したフェイスプレート8は100〜150 ’C
程度の高温となり、フェイスプレート8と密着している
ゲル7の温度も上昇し、体積膨張するが、枠体9の内周
面に設けた弾性を有するチューブ10は弾力性に富んで
いるので、ゲル7の体積膨張を吸収する。また投写管2
の温度が下がり、ゲル7が収縮する際は弾性を有するチ
ューブ10が元の形状に戻る。
このように本実施例によれば、枠体9の内周面に弾性を
有するチューブ10を設けることにより、投写管2の駆
動中、投写管2のフェイスプレート8の温度上昇ととも
に起こるゲル7の体積膨張を吸収することができ、レン
ズ1および枠体9の接着部などにかかる応力を無くする
ことができる。
なお上記実施例では、枠体9の内周面に設けた溝9cを
断面円形としたが、弾性を有するチューブ10を固定で
きる形状であればいかなる断面形状であってもよい。
また投写管2のフェイスプレート8と枠体9とレンズ1
とで囲まれる空間内にゲル7を封止したが、液冷投写管
においては、液冷投写管のフェイスプレートの前面に位
置して冷媒を封止する為に用意されたガラス板と密着し
て固定された枠体と、この枠体に密着して固定されたレ
ンズとで囲まれる空間内にゲルを封止すればよく、この
場合、さらに高輝度化、高コントラスト化の効果がある
発明の効果 以上述べたごとく本発明によれば、テレビジョン画像投
写管と、このテレビジョン画像投写管のフェイスプレー
トに密着固定された弾性を有するチューブを設けた枠体
と、この枠体に密着して固定されたレンズと、前記フェ
イスプレートと枠体とレンズとで囲まれた空間に封止さ
れたゲルとを備えたので、ゲルの膨張あるいは収縮を前
記枠体内の弾性を有するチューブにより吸収することが
できる。従ってゲルの断熱効果によりレンズへの熱影響
を抑えることができるものでありながら、温度変化によ
るゲルの体積変化におけるレンズ面や枠体の接着部への
影響がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における投写管装置の断面図
、第2図は同投写管装置の分解斜視図、第3図は従来の
投写管装置の断面図である。 1・・・レンズ、2・・・投写管、7・・・ゲル、8・
・・フェイスプレート、9・・・枠体、9C・・・溝、
10・・・チューブ、10a・・・突出部 代理人    森   本   義   弘  1一第
1 図 陶−徨戯却

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、テレビジョン画像投写管と、このテレビジョン画像
    投写管のフェイスプレートに密着して固定された枠体と
    、この枠体の内周面に配置された弾性を有するチューブ
    と、前記枠体に密着して固定されたレンズと、前記フェ
    イスプレートと枠体とレンズとに囲まれた空間に封止さ
    れたゲルとを備えた投写管装置。 2、チューブは、その突出部が枠体の内周面に形成され
    た溝に嵌合することにより固定される構成とした特許請
    求の範囲第1項記載の投写管装置。
JP8317085A 1985-04-18 1985-04-18 投写管装置 Pending JPS61240536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317085A JPS61240536A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 投写管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317085A JPS61240536A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 投写管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240536A true JPS61240536A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13794797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8317085A Pending JPS61240536A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 投写管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240536A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725755A (en) Projection television receiver with liquid-cooled lens
KR900003215B1 (ko) 액냉식 음극선관
JPH0139183B2 (ja)
US4731557A (en) Liquid cooling type projection picture tube
JPH07118260B2 (ja) 陰極線管装置
JPS61240536A (ja) 投写管装置
JPS6322604Y2 (ja)
KR900003216B1 (ko) 음극선관장치
JPS61240535A (ja) 投写管装置
JPS60264172A (ja) 投写装置
JPH0346454Y2 (ja)
JPS61240537A (ja) 投写管装置
JPS61248342A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPH10154474A (ja) 液冷型陰極線管装置
JPS6215737A (ja) 投写管装置
JPS61245450A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS61259444A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS61250940A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS6322605Y2 (ja)
JPS61245451A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS62208016A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS61259443A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JP2003031161A (ja) 陰極線管
KR940002763Y1 (ko) 고 해상도 투사형 음극선관
JP2563365B2 (ja) テレビジョン画像投写装置